山野草の部屋 平成30年(2018)

キクザキイチゲミスミソウ(雪割草)カタクリと桜

大谷公園付近春慶寺付近長泉寺山妻平湿原と池ヶ原湿原

ヤブミョウガなどナツエビネなどサクラタデなどセンブリなど



RVワールドに戻る RV のTop Pageに戻る 植物の部屋へ 植物の部屋へ戻る YAMADAの山スキーワールドへ GO!



センブリなど



センブリ

リンドウ科センブリ属
秋に開花。北海道から
九州の山野に生える。

古くから健胃剤などの
民間薬として利用されて
いる。

(10月17日)



サンインヒキオコシ


サンインヒキオコシ


ヨウシュヤマゴボウ


ミゾソバ


ヒサカキ


コバノガマズミ


センブリ

TOPに戻る



サクラタデなど



サクラタデ

本州〜沖縄の水辺や
湿地に生え、地下茎で
増える。雌雄異株。

花期は8月〜10月。
タデ科イヌタデ属。

(8月25日)



サクラタデ


ヌスビトハギ


ヌマトラノオ


ヘクソカズラ





キンミズヒキ


ゴンズイ


ツルリンドウ


ツルリンドウ


ビナンカズラ


ミズヒキ


アクシバ


ミズタマソウ


ホツツジ













午前中は町内会作業で、
午後から出動!

汗ダラダラで登ります。
賑やかな声はいつもの
常連さん達でした(^^ゝ

下山途中にも、ADさん
ご夫妻とこんにちは♪

(8月25日)


TOPに戻る



ナツエビネなど





台風一過ですが、まだ蒸し暑いです。
花を探しながらゆっくり登ります。

登山道には台風で折れた枝や杉葉が
散乱していました。お目当ての花は
残念ながら終わっていました(涙)

下る途中でMKさんとこんにちは♪
今日はUNさんにいろいろ教えて
貰いました。感謝感謝(^^ゝ

(8月24日)



ヌスビトハギ


ホツツジ


ツルリンドウ


ヤマハギ


ツリバナ


アクシバ


ビナンカズラ


サクラタデ


ヌマトラノオ










TOPに戻る



ヤブミョウガなど



ヤブミョウガ

ツユクサ科
ヤブミョウガ属

東アジアに分布している
日本では関東地方以西の
暖地の林縁などに自生
湿気の多い土地を好む

1株の中に雄花と雌花が
ある。雄花では雌しべは
小さい。雌花では雌しべは
大きく、花柱が長くつき
出し、雄しべは短い。

(8月1日)






クサギ


ミヤマウズラ













TOPに戻る



妻平湿原と池ヶ原湿原



妻平湿原

コンサートとランチの前に
湿原散策です(^^)

妻平湿原は、六呂師高原
スキー場の麓(標高510m)に
ある0.6haの小さな湿原です。

(7月15日)



コバギボウシ


ネジバナ


アカツメクサ

池ヶ原湿原

次に、車で標高609mの池ヶ原湿原に
移動します。池ヶ原湿原は奥越高原牧場の
北側にあり、昭和59年にふるさと公園と
して整備されました。(面積1.5ha)

湿原散策後、勝山でお楽しみのランチ♪
シェフのおまかせが 美味しかったです(^^ゝ

(7月15日)



ミズチドリ


カキラン


カキラン


メタカラコウ


池ヶ原湿原


ヌマトラノオ


コバギボウシ


モウセンゴケの花


モウセンゴケの花


ミソハギ


コオニユリ

池ヶ原湿原

ランチ後は中宮温泉に向かいますが、
いつのまにか帰途についていて
あわててUターンしました(苦笑)

リピート山中太陽のライブ
楽しいミニコンサートでした(^^)

(7月15日)


TOPに戻る



長泉寺山の山野草


ササユリ

曇り空ですが湿度が
高くて汗ダラダラで
歩きました

ササユリ(笹百合)は、
ユリ科ユリ属の球根植物
日本を代表するユリである
ヤマユリと呼ぶこともある

(5月18日)



ヤマツツジ


イチヤクソウ


イチヤクソウ


ササユリ

TOPに戻る



春慶寺付近の山野草


ムラサキケマン

ケシ科。キケマン属
湿ったところに生える
強い有毒成分を含む
日本各地や中国に分布

華鬘(けまん)とは
仏殿の垂れ下がった
造花状の飾りのこと

(4月20日)



シャガ


アオキ


菜の花(花の台地)


スノーフレーク(花の台地)


水仙(花の台地)


水仙(花の台地)


タンポポ


新緑と紅葉

TOPに戻る



大谷公園付近の山野草


チゴユリ

リ科チゴユリ属
日本・中国・朝鮮に
かけて分布する

山地や丘陵地の林の
中で、下向きに咲く

小さくて可愛らしい
ことから「稚児ユリ」と
呼ばれる

(4月14日)



水仙(花の台地)


水仙(花の台地)


アオキの花


アオキの実


イカリソウ


ヤマルリソウ

TOPに戻る



カタクリと桜(鯖江経ヶ岳周辺)


カタクリ

百合(ゆり)科
カタクリ属

3、4月のわずかな
日光を利用して花を
咲かせる

5月頃に枯れた後、
翌年の3月頃まで
球根のまま休眠する

(4月1日)



カタクリ


カタクリ


カタクリ


カタクリ


カタクリ


サクラ


サクラ(みっちゃん提供)


関口亭のサクラ


ちょうど見頃♪

TOPに戻る



ミスミソウ(雪割草)


ミスミソウ

午前中は氷雨。午後から
出かけますが、強風で
気温が低いので、開花
まであと一歩でした

金鳳花(きんぽうげ)科
ミスミソウ属
別名は雪割草
雪の残っている頃に
雪を割るようにして
咲き出すのが名の由来


(3月20日)


ミスミソウ


ミスミソウ


アオキの花


アオキの実


オウレン


ショウジョウバカマ(蕾)


ショウジョウバカマ


キンキマメザクラ


ツバキ


ヒサカキ


タチツボスミレ


ナガハシスミレ


リュウキンカ

TOPに戻る



キクザキイチゲ


キクザキイチゲ

菊咲一華
キンポウゲ科
イチリンソウ属
山地や林内に
生える多年草

雪国の山地に多い
花弁に見えるのは
萼片である

(3月14日)

経ヶ岳(鯖江)へGO!









TOPに戻る


  • HOME RVワールドのTop Pageに戻ります!
  • SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送