丹生山地(1)


平成22年6月三床山平成23年11月三床山平成24年2月乙坂山(スキー)、 12月乙坂山(スキー)

平成25年4月三床山平成26年2月越知山(スキー)、 5月越知山(木ノ実谷整備)、 6月越知山(木ノ実谷)

平成26年6月六所山平成27年1月越知山(スキー)、 2月乙坂山5月六所山と越知山

平成28年3月越知山(スキー)、 平成29年5月越知山8月越知山9月三床山



RVワールドに戻る RV のTop Pageに戻る 県内アルバムへ戻る 県内アルバムへ戻る YAMADAの山スキーワールドへ GO! 乙坂山周辺(MTB)へGO!


平成29年9月9日
 石生谷〜三床山(往復)


石生谷登山口(4:19)

4時集合。ヘッデンを点けて、石生谷から
登山開始!

晴れ予報ですが、まだ雲が多いです。
おまけに濃いガスが湧き出します(汗)

日の出が始まりましたが、雲が厚くて
期待はずれでした(泣)

下山後、 赤兎山へGO! 福井市まで
やって来ると、ガスが消えて快晴です♪



(4:32)


三床山(標高279.8m)(5:12)


日の出を待ちます(5:14)


(5:19)


日の出?(6:08)


林道(6:28)

TOPに戻る



平成29年8月20日
 花立峠〜展望台〜越知山(往復)


登山口(新花立峠)(10:57)

今日は越前五山泰澄スタンプ巡りの
記念品交換の日です(^^)/

10時前に道の駅パークイン丹生ヶ丘に
行くと、すでに長い行列です(汗)

さっそく行列の後方に並びます。知った
顔があちこちにあります(笑)

なんとか記念品を貰い、泰澄ゆかりの
越知山に移動します(^^)



(11:04)


(11:16)


セルフ撮りです(展望台)(11:21)


泰澄スタンプ巡り記念バッジと日野山お守り


ランチ?


越知神社(12:00)


護摩堂と室堂


太子堂と千体地蔵


(12:04)


奥ノ院(みっちゃん提供)


奥ノ院(12:10)


花立峠に戻ります


頭が欠けた石仏(12:13)


(みっちゃん提供)


ブナ原生林(12:36)

時間が遅いので、登山コースは花立峠
からの往復です

展望台でお湯を沸かして、カップ麺の
昼食(^^)

奥ノ院を往復後、花立峠に戻ります。
ここは人気のコースですね(^^ゝ

帰りにパークイン丹生ヶ丘に寄って、
ソフトクリームでシメ♪


TOPに戻る



平成29年5月28日
 小川〜風穴〜木ノ実谷〜越知山〜花立峠〜雀ヶ峠〜海山峠〜悠久ロマンの杜

悠久ロマンの杜で開会式(6:54)


「第29回越知山泰澄トレイル」に
日本山岳会福井支部でお手伝いに
行ってきました(^^ゝ

6時30分から受け付けです。既に
大勢の人が集まっていました。

開会式後、バスで小川登山口に
移動します。

Aコース(初心者向け)とBコース
(健脚向き)に分かれます。

大谷風穴(8:23)
ミズブキの花
大谷風穴(8:34)
ホタルブクロ
タツナミソウ
木ノ実谷登山口(8:55)
ヤブデマリ
お題目岩(9:14)
ミズタビラコ
石仏(9:23)

独鈷水分岐の地蔵堂 (10:09)


私はBコースの最後尾を歩きますが、
参加者の体力差が大きく、おまけに
Aコースの人がBコースに紛れ込んで
いて大変でした。

落伍者の面倒を見ながらゆっくり
登るので、花の写真を撮ることが
できました(苦笑)

越知神社でお祓いを受けてから、
奥ノ院を往復します。

ブナ
キンラン
ツルシキミの実
行者道のブナ林
ナルコユリ
ギンリョウソウ
越知神社(11:13)
あそうずアンサンブル
奥ノ院を往復
ヤマツツジ(奥ノ院)

泰澄鍋


泰澄鍋が美味しかったです(^^)
神事の後、あそうずアンサンブルに
よる森のコンサートがありました。

午後1時30分にやっと下山開始。
別山を通って展望台へ移動します。

花立峠まではブナ林の中を歩きます。
キンランが咲いていました(^^)/

スローペースなので、雀ヶ峠まで
かなり時間がかかってしまいます。

式典(12:01)
ヤマボウシ
展望台(13:40)
ブナ尾根(14:06)
タニウツギ
キンラン
キンラン
アオダモ




花立峠で、車の迎えを呼んだ男性
2名とお別れ(^^)/~~

海山峠で、JAC福井支部のHさんが
心配して車でやって来ました。

遅れていた女性2名を車で下山
させ、車道をテクテク歩きます。

予定時間をオーバーしましたが、
なんとか無事終了!

TOPに戻る



平成28年3月3日
 海山峠〜新花立峠〜越知山(スキー)

海山峠(8:37)

7時40分集合。織田から激坂です。
トンネルを通り抜けると雪景色!

悠久ロマンの杜を通り過ぎ、雪道を
恐る恐る登って行くと海山峠です。

海山峠から車道を進みます。除雪
後に、雪が積もったようです。

新花立峠から尾根道に入ります。
途中に間違いやすい所があります。

動画(1分40秒)へGO!


除雪してあります(9:09)
新花立峠(9:15)
尾根道に入ります(みっちゃん提供)
尾根道(9:23)
(9:27)
林道終点(9:45)
展望台(9:49)
殿池(みっちゃん提供)

越知神社(9:57)

林道終点に出ると、展望台はすぐ
そこです(^^)/

車道を下ると、越知神社に出ます。
今年の屋根雪はかなり少ないです。

スキーのまま奥ノ院に移動します。
寒いので、参拝後すぐ戻ります。

展望台まで戻ると、陽が射して
きます。ここでコーヒータイム(^^)


護摩堂と室堂(みっちゃん提供)
太子堂と千体地蔵尊(10:00)
(みっちゃん提供)
奥ノ院(10:10)
戻ります(10:20)
(10:22)
展望台(みっちゃん提供)
林道で戻ります(10:59)

新花立峠(11:18)

まったり休憩後、展望台を後に
して林道終点に下ります。

帰りは林道です。雪が多い年は、
尾根を戻った方が良いでしょう。

林道はアップダウンがあるので、
シールなしは疲れます(汗)

新花立峠からは車道スキーです。
今日は腕をかなり使いました(笑)
<海山峠 11:35着>

TOPに戻る



平成27年5月8日
 花立峠〜小六所山〜六所山〜越知山

新花立峠(8:59)

花立峠まで車で入り、峠から六所山と
越知山を往復するお気楽コース(^^ゝ

旧花立峠にはお地蔵堂があります。
新緑の中をのんびり歩きます。

雀ヶ峠で右に進みます。左に下ると
海山峠に出ます。

小六所山までは少し遠く感じました。
ここから歩きやすい登山道になります。


旧花立峠(9:01)


旧花立峠(みっちゃん提供)


(9:09)


(9:15)


雀ヶ峠(9:22)


(みっちゃん提供)


小六所山(みっちゃん提供)




(10:01)

登山道はいったん林道に出ますが、
再び尾根に入り、また林道に出ます。

登山道を進むと六所山です。展望を
楽しみながらしばし休憩(^^)

帰りは林道を下りますが、途中の
お地蔵さまから登山道を下ります。

西部林道をキョロキョロしながら、
花立峠へと戻ります(笑)



日本海が見えます(10:01)


(みっちゃん提供)


(10:10)


六所山(標高698.3m)(10:12)


登山道入口(10:32)


林道に出ます(10:38)





越知山に向かいます(みっちゃん提供)

ブナの尾根(11:15)

花立峠まで戻ってから、越知山
への尾根道に入ります。

ブナ尾根は気持ち良いです(^^)/
歩きやすい道なので小走りです。

展望台でお昼にします。冷たい
飲み物で乾杯(^^)/

室堂はひっそりとしていました。
話し好きの宮司さんは、今日は
お留守みたいです。





展望台(みっちゃん提供)
越知神社鳥居(11:56)
太子堂と千体地蔵尊(11:58)
(みっちゃん提供)
奥ノ院(みっちゃん提供)



越知山(612.8m)(12:10)


(12:14)

林道で花立峠に戻ります(12:37)

奥ノ院でしばし休憩後、室堂に
戻ります。

展望台には男性が1人休憩中。
林道終点から林道で戻ります。

花立峠に戻って、東屋で休憩。
今日は静かです(^^)

今日は簡単なコースだと思って
いましたが、意外と疲れました。


TOPに戻る



平成27年2月23日
 大洗磯崎神社〜乙坂山

大洗磯崎神社(12:15)

黒い雲が広がっていましたが、午後
から晴れ予報を信じて出動です!

駐車場にはまったく雪がありません。
念のため、ワカンを持って行きます。

大洗磯崎神社の長い石段を登って、
神社の裏手から登ります。

急な山道を進んで、いったん林道を
横切ります。

大洗磯崎神社(みっちゃん提供)
(12:23)
(みっちゃん提供)
(12:33)
(みっちゃん提供)
乙坂山(標高289.9m)(12:53)
乙坂山(みっちゃん提供)
(みっちゃん提供)
(13:23)
林道に出ます(13:40)
中郷の水(みっちゃん提供)
(13:44)
登山口(13:49)

杉林になると、階段の急登が続きます。
小さな台地に出ると、山頂が見えます。

尾根が緩やかになると山頂はすぐです。
ポットのお湯でコーヒータイム(^^)/

下りは緩やかな尾根です。所々に雪が
残っていましたが、ワカン不要です。

林道を横切って、再び山道を下ります。
竹林を抜けると、駐車場に出ます(^^ゝ

<行動時間1時間30分(休憩含む)>

TOPに戻る



平成27年1月10日
 悠久ロマンの杜〜花立峠〜越知神社(スキー)

コテージ村(みっちゃん提供)

野見ヶ岳に行くつもりでしたが、
視界が悪いので、急きょ行き先
変更(^^)

織田から笈松へ向かいますが、
トンネル手前で除雪車が作業中!

雪の塊が道路中央に置いてあった
ので、スコップで取り除いてから
通り抜けました(汗)

コテージ村前の駐車場は綺麗に
除雪されていました。ここから
スタート!

(9:30)
(みっちゃん提供)
(みっちゃん提供)
海山峠(みっちゃん提供)
(10:31)
花立峠(みっちゃん提供)
花立峠(10:36)
(10:47)

(みっちゃん提供)

数日前は雪が少なかったとのこと
ですが、今日は凄い積雪量です!

海山峠から少し進むと、六所山への
尾根道があります。

花立峠から尾根道に入ります。
途中で尾根が分かれているので、
GPSを見ながら前進します。

途中で越知山の方向が怪しく
なります(汗)

いったん戻って急斜面を下ると、
緩やかな尾根になります(^^)/

(11:15)
展望台(11:40)
越知神社(みっちゃん提供)
護摩堂と室堂(11:48)
殿池(11:50)
越知神社(11:51)
(みっちゃん提供)
海山峠(13:03)

(13:05)

時間切れで途中敗退も考えましたが、
12時をタイムリミットにして前進!

林道終点から少し登ると展望台です。
休む間もなく越知神社へ急ぎます。

護摩堂と室堂の屋根雪が凄かったです。
時間がないので、すぐに戻ります。

花立峠でやっとシールを剥がします。
谷を滑りたかったですが、時間が気に
なって車道を戻りました。

今日は休憩なしで忙しかったです(苦笑)

ルートマップ

TOPに戻る



平成26年6月12日
 悠久ロマンの杜〜小六所山〜六所山〜花立峠

登山口(11:23)

朝起きると雨! 8時頃にようやく
晴れ間が出てきます。予定を30分
遅らせて、10時30分集合です(^^)

さすがにこの天気では、悠久ロマンの杜
駐車場には1台の車もありません。

準備の後、出発しますが、ディパックに
入れたはずの財布が見あたりません。
おまけに、GPSの調子が変です(汗)

林道を少し歩き、海山峠を過ぎた地点
から尾根道に入ります。笹が登山道を
覆って、下半身が濡れてしまいます(涙)
雀ヶ峠(11:38)
(みっちゃん提供)

(みっちゃん提供)

小六所山<クリックしてね>(みっちゃん提供)(11:57)

(12:23)

(12:26)

GPSのスイッチを入れたり切ったり
していると、やっと復活します(^^)/

展望が悪いせいか、雀ヶ峠から
小六所山までが遠く感じました。

小六所山から立派な尾根道になります。
いったん林道に下り、しばらく林道を
歩きます。

もう一度尾根道に入って林道に出ます。
林道終点にはトラックが1台駐車中。
屋根瓦の職人さんが休憩中でした(^^)

参拝後、聖観音堂の横で昼食です。
寒いけど、とりあえず乾杯(^^)/
山頂手前の分岐(12:33)
聖観音堂(六所山)(12:34)
(13:08)
(みっちゃん提供)

旧花立峠(13:33)
旧花立峠(みっちゃん提供)
花立峠(13:34)

花立峠(13:56)

帰りは林道を歩きますが、途中から
尾根道を下りました。

越前西部林道で花立峠を目指します。
この区間が長く感じました。花立峠の
手前で尾根道に入り、旧花立峠に
寄ります。

花立峠の周囲には花が沢山咲いて
いました。しばしゆっくり休憩(^^)

休憩後、車道をトボトボ歩いていると、
軽自動車が止まって、駐車場まで
乗せてくれました(^^ゝ

TOPに戻る



平成26年6月3日 木ノ実(芽)谷〜越知山〜行者道〜小川


(8:22)

7時45分集合。小川登山口に車を置いて、
MTBで木ノ実(芽)谷登山口へ移動します。

木ノ実谷登山口にMTBをデポして、出発!
沢筋の山道に入って行きます。整備された
ばかりなので、今のところ歩きやすいです。

このルートは古来の修行道なので、いろいろ
見所があります(^^ゝ

真新しい四合目標柱に、クマの爪痕が
付いていました(汗)

稜線直下はかなりの急登なので、階段や
ロープが設置されています。
木ノ実(芽)谷登山口(8:25)
お題目岩<クリックしてね>(8:38)
(8:44)
これは?<クリックしてね>(みっちゃん提供)
稜線直下
木ノ実谷分岐(稜線)(9:02)
独鈷水(とっこすい)分岐<クリックしてね>(9:12)


ブナの美林

独鈷水分岐でひと休み。みっちゃんは
1人で水場に下って行きました(^^)

尾根道は緩やかで歩きやすいです。
新緑の写真を撮りながら、ゆっくり
登って行きます。

越知神社で参拝後、護摩堂と室堂を
通って奥ノ院に移動します。

奥ノ院に山頂の三角点があります。
いろいろお参りして、まったり休憩。
冷たいフルーツが美味しいです(^^)/
<奥ノ院 10:00〜10:30>
七合目(9:36)

(みっちゃん提供)
越知神社(9:56)
護摩堂と室堂(みっちゃん提供)
千体地蔵尊(9:59)
奥ノ院に向かいます(みっちゃん提供)
奥ノ院<クリックしてね>(みっちゃん提供)

石仏

休憩後、室堂に戻ります。途中で単独の
男性が登って来ます。

護摩堂と室堂に戻ると、話し好きな
宮司さんが、私達を待っていました(^^)

殿池に寄ってから、行者道を下ります。
よく踏まれた歩きやすい道なので、
ところどころで小走りになります(^^)

独鈷水分岐でひと休み。水場に行って
みます。この付近は立派なブナの木が
多いです。

八合目(10:50)
ブナの美林
ブナ原生林
  
独鈷水のブナ<クリックしてね>(11:17)

一合目(11:58)
林道出合(みっちゃん提供)

小川登山口(みっちゃん提供)

杉林になると林道は近いです。登山道は
再び登りになるので、楽な林道を歩きます。

再び登山道を下ります。竹林に入ると、
あちこちで地面が掘り返されています。
今年は大豊作だったようです(^^)

小川登山口には、12時7分に到着。
デポしたMTBを回収するため、車で
木ノ実谷登山口に戻ります。

下界は真夏日でしたが、ブナ原生林は
爽やかで気持ち良かったです(^^ゝ

TOPに戻る



平成26年5月6日 越知山木の芽(実)谷コース整備


木の芽(実)谷登山口

泰澄塾主催の登山道整備に、日本山岳会
福井支部で参加しました。小川登山口に
8時30分集合なので、早めに家を出ます。

MTBでは意外と遠く、必死でペダルを回し
ました。着く頃にはヘロヘロ(>_<)

木の芽(実)登山口には駐車スペースが
ほとんどありません。

標柱、階段、ロープ、道具などを分担して
運び上げます。

階段は稜線までいったん運び上げ、稜線
分岐から下りながら作業します。
シャガ
お題目岩
階段を運んでいます
稜線分岐
標柱の埋め込み
標柱の完成
イチリンソウ


木の芽(実)谷登山口

標柱の埋め込み作業は面倒でした。
最初はクワで掘り起こし、途中で
適当な棒の先端を尖らせて土を削り、
穴にたまった土は、手ですくい上げ
ました。

急斜面には階段を設置しましたが、
人工物を設置すると、補修点検が
毎年必要になります。

意外と時間がかかり、解散は午後
1時過ぎになりました。

5月25日の泰澄祭・泰澄ウォークで、
木の芽谷コースを下るとのことです。

TOPに戻る



平成26年2月11日 悠久ロマンの杜〜花立峠〜越知神社(スキー)


コテージ村(みっちゃん提供)

悠久ロマンの杜からさらに進み、コテージ村の
駐車場で準備の後出発!

今日は我々が一番乗りです。モナカ雪なので、
スキーでも歩きにくいです。

奥越や平野部は朝から晴れ予報ですが、
丹生山地や越前海岸はいつものように
回復が遅いです。小雪が舞って寒い!

案内板の所に分岐がありますが、そのまま
林道を進みます。

海山峠を少し入った地点から、尾根道を
登っていきます。
笈松・芦ヶ谷(案内板)(7:47)
海山峠(みっちゃん提供)
尾根道(8:04)
エボシ山(みっちゃん提供)
小六所山登山口(8:50)
西部林道3号線(みっちゃん提供)
花立峠(11:51)
尾根道に入ります(みっちゃん提供)
尾根道(9:37)
(みっちゃん提供)

(9:54)

エボシ山は真冬の寒さでした。帰りはシールを
剥がして、林道を滑ります(^^)

小六所山登山口を通り過ぎ、西部林道3号線を
進みます。花立峠までが長く感じました。

花立峠から尾根道に入ります。アップダウンが
意外とありますが、楽しい尾根歩きです。

林道終点からすぐに展望台です。写真だけ
撮って、越知神社を目指します。

越知神社はひっそりと静まりかえっていました。
奥の院は割愛して、ここで戻ることにします。

(みっちゃん提供)
展望台(10:13)
殿池(10:22)
越知神社
越知神社(みっちゃん提供)
護摩堂と室堂(10:26)
(みっちゃん提供)
(11:29)
(11:51)

(11:55)

展望台でコーヒー休憩。レーズンケーキと
栗万寿が美味しかったです(^^)

花立峠に戻ってくると、やっと晴れ間が
出てきます。ベンチでしばし休憩(^^ゝ

越前海岸側は黒い雲ですが、平野部や
奥越方面は青空です(^^)/

花立峠でシールを剥がし、直滑降で
なんとか滑って下って行きます。

小六所山登山口にはスノーシューの
足跡がありました。もしかして?

TOPに戻る



平成25年4月19日三床山


石生谷登山道(13:06)

昨日より気温が10度も低く、変な
天気です。今年は寒暖の差が激しく、
体調維持に気を使います。

車にMTBを乗せて、西大井登山口に
寄ります。バイクをデポしてから、
石生谷登山口に向かいます(^^)

石生谷登山口には駐車スペースが
ありません。なんとか入口に駐車
して、トレランスタート!

最初は立派な林道ですが、すぐに
よく手入れされた山道になります。
三床山登山道(みっちゃん提供)
緩やかな尾根道(みっちゃん提供)
(13:19)

(みっちゃん提供)
佐々生分岐(13:36)

三床山(標高279.8m)(13:37)

山道の脇にはミツバツツジがたくさん
咲いていました(^^)/

コシアブラはかなり採られていました。
山頂まで緩やかな尾根が続き、走り
やすいコースです。

佐々生分岐を過ぎると、すぐに山頂♪
展望台で、しばし景色を楽しみます。

休憩後トレラン再開! 反対側尾根も
緩やかなので、走りやすいです(^^)
あちこちでコシアブラをゲット♪
越前市街地(武生)方面(みっちゃん提供)
西大井への縦走路(みっちゃん提供)
(14:01)
(14:07)
西大井へ下ります(14:12)
仰明寺(14:27)

(みっちゃん提供)

西大井登山口に下って、電気柵のゲートを
開けて外に出ます。

下山後、MTBを無事回収。山裾をポタポタ
走ります。途中に仰明寺という立派な
お寺があります。

今日はランニング中でも肌寒い1日でした。

<上衣>小松鉄人Tシャツ
     パールイズミジャージ
<下衣>Saucony、ワコールCW-X
<シューズ>Champion トレラン


TOPに戻る



平成24年12月26日乙坂山(スキー)


甑谷林道(みっちゃん提供)

健康の森駐車場から出発。神明神社前で
甑谷(こしきたに)林道に入ります。

GPSを見ながら進んでいきます。MTBで
何度か予習しているので、あちこちに
見覚えがある地点があります(^^)

巡視道西武生線は、鉄塔までは広くて
歩きやすいですが、鉄塔から先は藪っぽい
作業道になります。ここも今年2度来て
いるので、安心して進むことができます。
巡視道入口(みっちゃん提供)

巡視道(西武生線)(10:31)

送電線鉄塔(10:32)

鉄塔から先は山道(みっちゃん提供)

急登(みっちゃん提供)

雪が少ないです!(10:37)


乙坂山(標高289.9m)(10:47)

雪がまだ十分に積もってなく、帰りはかなり
苦労しそうです。快調なペースで山頂到着。
写真だけ撮ってすぐに下山開始!

山道は藪っぽいので、安全のためスキーを
手に持って下ります。程なく鉄塔に到着♪
ここからシールを付けたまま直滑降(^^)

甑谷林道に出て、林道終点までゆっくり
登って行きます。終点から少しだけ山道に
なりますが、鞍部で右折すると坪谷林道に
出ます。ここでシールを剥がしました。
巡視道(西武生線)(11:00)

坪谷林道(みっちゃん提供)

坪谷林道(みっちゃん提供)

坪谷林道(11:27)

変電所(11:33)

(みっちゃん提供)


林道は滑りが悪いです。ストックを
使いながら直滑降で下っていきます。
やがてグォーンという音が聞こえて
くると、変電所が見えてきます。

変電所を過ぎると、ますます滑りが
悪くなります。テールを上げてほとんど
歩きになります。

車道に出ると車が怖いので、集落内の
旧道を雪を拾いながら滑って行きます。
最後はスキーを手に持って歩きになり
ました。

健康の森に帰ってから、公園の東屋で
昼食休憩。温かいカップ麺と、自分で
握ったおにぎり(とろろ昆布)です(^^)

休憩中にまた吹雪になり、早めに撤収!
健康に感謝の一年でした♪

TOPに戻る



平成24年2月14日乙坂山(スキー)


神明神社からの林道(9:47)

健康の森駐車場から出発。最初からシール
歩行です。坪谷トンネル手前から甑谷の
旧道を通り、神明神社前で林道に入ります。

しばらく林道を進むと、左手に小さな標識が
あります。ここが巡視道「西武生線」の入口
です。GPSで確認すると、乙坂山の北東尾根
末端付近に出るようです。さっそく尾根道を
利用することにします。

尾根はかなり急ですが、巡視道らしき中央は
少し広くなっているので、歩きやすいです。
広い切り開きに出ると、大きな送電線鉄塔!
巡視道(西武生線)尾根(10:04)

手入れの行き届いた杉林

送電線鉄塔(10:22)

日野山にて(10:51)

日野山方面(山頂から)

悪雪モナカ(11:28)

スギの植林地(11:31)

林道(11:46)


MAP

山頂からは日野山がかすかに
見えます(^^) スコップで雪の
テーブルを作って休憩タイム♪
温かい飲み物が最高のご馳走です。
景色を眺めながら憩いのひと時。
標高289.9mの低山ですが、
なかなか良い眺めです。

下りはシールを剥がして滑り
ますが、モナカ気味の悪雪で
かなり辛いです。手入れの
行き届いた杉林を過ぎると
痩せ尾根になり、ターンに
苦労します。

林道に出るとほとんど直滑降。
再び甑谷(こしきだに)の旧道を
通り、健康の森駐車場に戻ります。

<画像は頂いた写真を含みます>

TOPに戻る



平成23年11月三床山



三床山

気象庁の予報は曇りのち雨でしたが、
ウエザーニュースの予報通り、北陸には
貴重な晴れの1日です(^o^)/

以前から計画していた三床山トレラン
ですが、どこから登ろうか迷っていました。
いちおう西大井登山口に寄りますが、
陽当たりの悪い北尾根で、帰りが大変
そうなので、和田登山口に移動します。
自転車は登山口にデポして、三床山へ
スタート! 今日のお供は久しぶりに
ガーミンeTrex(英語版)です。
仰明寺

和田登山口

湿っぽい山道

山頂!


鯖江市街の展望

すぐに金網の入口があり、開けて中に入ります。
和田からの山道は、やはり湿っぽくてシューズが
泥だらけになってしまいます。すぐに三叉路の
尾根分岐です。右へ行くと西大井で、左へ行くと
三床山山頂です。

主稜線に出ると走りやすくなり、意外と早くに
山頂到着です。山頂からは日野山や部子山の
展望が楽しめます。休むまもなく、石生谷へと
下山開始。こちらの尾根が断然走りやすいです。

和田から西大井分岐 13分57秒
西大井分岐から三床山 8分35秒
石生谷への尾根道

石生谷への尾根道

三床山

鯖江市街の展望

林道終点からの三床山

林道


日野川堤防(ダート区間)

山頂からすぐに見覚えのある林道終点です。
以前、ここをMTBで下りました。今日も
ここを下ろうか迷いましたが、紅葉と
展望の良い石生谷への尾根道を選択します。
これが正解でした。緩やかな南尾根なので、
気持ち良く走ることができました(^^)

三床山から林道分岐  9分13秒
林道分岐から石生谷 16分54秒
石生谷から和田口  16分01秒


TOPに戻る



平成22年6月和田〜三床山〜西大井



日野山と日野川

朝6時出発。和田登り口で準備していると、
ラジオ体操の音楽が流れてきます。金網の
戸を開けると、すぐに電気柵があるので
注意がいります。しばらく歩くと西大井との
分岐。西大井方面は少し藪っぽい感じです。
全体に、和田・西大井方面は、石生谷方面
よりも道が狭くて暗い雰囲気です。


丹生山地MTB 三床山(MTB)へGO!

仰明寺
和田登り口
ヤマツツジ
コアジサイ
山頂まで1000m標識
西大井分岐


尾根道

そうこうするうちに山頂到着。しばし日野山などの
展望を楽しんでから下山開始。下りは小走りです。
小枝でクモの巣を払いながら進みます。和田分岐で、
西大井方面に直進します。ところどころで明るい
雑木林になりますが、ほとんど薄暗い杉林です。

十字路があったので右に下ろうか迷いましたが、
そのまま直進すると日当たりの良い山頂です。
ところがこの先の道が不明瞭でよくわかりません。
荒れた切り開きを下っていくと、とうとう道が
わからなくなります。下に民家が見えたので、
急斜面を強引に下りました。

<登山タイム>
約1時間10分(休憩を含む)

山頂(標高279.8m)
日野山方面
ササユリ
西大井方面縦走路
西大井登り口
和田登り口


西山公園

なんとか車道に出てから、しばし山沿いを歩くと
右手に西大井登り口の標識があります。やはり、
十字路を右折すれば良かったのでしょうね。
帰りは鯖江市街地に入り、所用を済ませます。
西山公園の緑が非常に綺麗でした(^^)

<ジョギング>約10分

<走行データ>
走行距離 18.84km
走行時間 54:33
平均速度 20.7km/h
最高速度 37.1km/h



TOPに戻る


  • HOME RVワールドのTop Pageに戻ります!
  • SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送