文殊山(2022年)

令和3年1月 大村〜大文殊1月 角原〜大文殊(スキー)2月 大村〜大文殊

2月 大正寺〜大文殊3月 大正寺〜南井3月 南井〜四方谷4月 大村〜西袋

4月 大正寺〜大文殊5月 大正寺〜丹波岳6月 大正寺〜大文殊6月 大村〜大文殊

7月 二上〜大文殊7月 大正寺〜大文殊8月 大文殊と丹波岳8月 大正寺〜大文殊

8月 大正寺〜大文殊9月 大正寺〜大文殊10月 二上〜大文殊10月 大正寺〜大文殊

11月 二上〜大文殊11月 丹波岳と大文殊12月 大村〜大文殊12月 大村〜大文殊



RVワールドに戻る RV のTop Pageに戻る 県内アルバムへ戻る 県内アルバムへ戻る YAMADAの山スキーワールドへ GO! 文殊山(2021年)へGO!


令和4年(2022年)12月26日 大村〜大文殊



楞厳寺(大村登山口)(11:15)

現地集合。楞厳寺駐車場には軽トラが
1台あるだけでした

今日もスパイク長靴。ちょうどお昼
時のせいか、殆ど人に会いません

大文殊の小屋で雨風を避けて休憩後、
下山します。帰りは午後の部の人と
こんにちは♪



来年の絵馬


小平(こべら)(貰った写真)


小平(11:54)


サルトリイバラ


展望台(12:39)


ヤブコウジ


大文殊(12:48)


フユイチゴ


ソヨゴ





楞厳寺の観音堂(14:13)

TOPに戻る



令和4年(2022年)12月21日 大村〜大文殊



楞厳寺(大村登山口)(8:51)

8時30分集合。楞厳寺駐車場には
ご住職の車が1台あるだけでした

今日はスパイク長靴。足跡が少なく
雪が凸凹なので意外と歩きにくいです

七曲に出ると、人気の二上方面は
しっかり踏み固められています!

大文殊でまったり休憩♪ みっちゃん
からクリスマスプレゼント♪


来年の絵馬


過去の絵馬


大村登山道(9:11)


七曲(9:40)


室堂(小文殊)(9:54)


日野山方面(展望台)(10:08)


日野山方面(展望台)
UYさんに撮って貰いました


大文殊(10:16)


フクロウ会のみなさんと(頂いた写真)
大勢の人に写真を撮って貰いました♪


福井市方面(10:31)


(頂いた写真)


楞厳寺(大村登山口)(11:39)

TOPに戻る



令和4年(2022年)11月15日 大正寺〜榎坂峠〜丹波岳〜榎坂峠〜大文殊



大正寺登山口(10:02)

8時頃小雨がぱらつきましたが、
雨雲レーダーで何度も確認して
9時50分集合!

カメラを封印してみっちゃんの
後を追いかけます(苦笑)

丹波岳で写真だけ撮り、すぐに
大文殊へGO!

大文殊でマッタリお汁粉休憩♪
汗ダラダラの人とこんにちは



榎坂峠(みっちゃん提供)


ヒヨドリジョウゴ


ヒヨドリジョウゴ


大欅(10:32)


リュウノウギク


アオキ


ガマズミ


丹波岳(10:47)


ヤマホロシ


日野山方面(展望台)(11:46)


ムラサキシキブ


ヤブコウジ


キチジョウソウ


キチジョウソウ


キチジョウソウ


福井市方面(大文殊)(12:11)


ゴンズイ


(12:30)


大正寺登山口(みっちゃん提供)

TOPに戻る



令和4年(2022年)11月5日 二上〜大文殊(往復)



二上登山口の銀杏(11:36)

予報より天気が良いので
急きょ出動!

行きは山道コース。花や
実を探しながらゆっくり
登って行きます

小文殊でメインコースに
出ます。センブリは蕾が
多かったです



コマユミ


ヤマホロシ(山保呂之)


オオワライタケ





ツルリンドウ


チゴユリ


ガマズミ


ヤブコウジ


ガマズミ


室堂(小文殊)(12:51)


センブリ


タイワンホトトギス


タイワンホトトギス


アキギリ


日野山方面(展望台)(13:09)
稜線は風が強くて寒いです
ここからヤッケ着用です


ヤブコウジ(実)


ヤブコウジ(花)


ムラサキシキブ


キチジョウソウ


キチジョウソウ


キチジョウソウ


チゴユリ


サルトリイバラ


アオツヅラフジ


福井市方面(14:11)
お菓子を食べてから下山開始


ヒヨドリジョウゴ


ゴンズイ


ゴンズイ


カンアオイ(寒葵)


ムラサキシキブ


ムラサキシキブ


ムラサキシキブ


ハダカホオズキ
つる性ではない。葉腋から果柄が出る


ヤブミョウガ


サンインヒキオコシ


尾根道分岐(15:23)

水芭蕉 by 花のアイコン ミヤマオダマキ by 花のアイコン

TOPに戻る



令和4年(2022年)10月26日 大正寺〜大文殊(往復)



榎坂峠(11:48)

昨日の登山疲れが残っていますが
あまりに天気が良いのでここへ♪

1人なので花や実を撮りながら
のんびり歩きます

文殊山は午後からでも結構
人に会うので安心ですね(^^ゝ

今日は、NMさん、大先輩MKさん、
ナマステさん他と出会いました



サンインヒキオコシ


サンインヒキオコシ


ヤマホロシ


ヘクソカズラ


ビナンカズラ


大正寺登山道(12:11)


シロダモ
つかさんに教えて貰いました♪


チゴユリ


ガマズミ


センブリ


ヤブコウジ


ツルアリドオシ
大きな穴が2つ♪


ホトトギス(まだ蕾)
陽当たりが悪いからかな?


アキギリ


マムシグサ


日野山方面(展望台)(12:59)
今日は視界良好です♪


ヤブコウジ
美味しそうな色♪


大文殊(13:11)
風が強くて寒いです


白山
山頂付近に雪があります♪


福井市方面
素晴らしい秋晴れ♪


サルトリイバラ


アオツヅラフジ


アオツヅラフジ


タチシオデ


タチシオデ


ツルアリドオシ


センブリ


センブリ


大正寺登山道(13:48)


ヤマホロシ


アザミ


大正寺登山口(14:25)

水芭蕉 by 花のアイコン ミヤマオダマキ by 花のアイコン

TOPに戻る



令和4年(2022年)10月1日 二上〜大文殊(往復)



二上登山口(7:14)

秋晴れで爽やかな朝。7時集合!
二上駐車場は既に満車状態でした
登りは山道ルートで下りは林道です

Oちゃん、つじかずさん、ONさん
NeNeさん、TNさん、福&なずきさん
その他、大勢の人に出会いました
トレランの人も多かったです

下山後、二上登山口の車はさらに
増えていました。最近の文殊山は
観光地並みですね



ツリフネソウ


ツルリンドウ


チゴユリ


ガマズミ


日野山方面(展望台)(8:07)


大文殊(8:12)
ご住職におはようございます


ツリバナ


福井市街地方面
白山は霞んでいました


福井市街地方面(8:47)
お菓子を食べてから下山開始


ヤブコウジ


ヤブコウジ


ゴンズイ


アキギリ


ミゾソバ


ミゾソバ


サクラタデ


サクラタデ


ゲート(9:41)


二上登山口は大賑わい

TOPに戻る



令和4年(2022年)9月28日 大正寺〜大文殊(往復)



榎坂峠(12:09)

大正寺から登りだしてすぐに
AMさんご夫妻とNMさん
こんにちは♪

花や実を探しながらゆっくり
登って行きます

大文殊でお菓子モグモグ後、
下山します。帰りもあちこち
寄り道です(^^)















大正寺登山道(12:28)

















日野山方面(展望台)(13:21)


大文殊(13:29)














下山開始(13:40)











大正寺登山道(14:14)





大正寺登山口(14:47)

TOPに戻る



令和4年(2022年)8月23日 大正寺〜大文殊(往復)



大正寺登山口(7:33)

曇り予報ですが、意外と天気が
良いです。最近の予報は??

花を撮りながらゆっくりペース
大文殊でまったり休憩(^^)

UNさん、MZさん、シモニイさん、
UYさん、TNさん、その他大勢、
いつもありがとうございます♪



ヤブミョウガ(薮茗荷)


榎坂峠(みっちゃん提供)


ヤマホロシの花と実


ヤマホロシの実


ヤマホロシ(山白英)


ボタンヅル(牡丹蔓)
ボタンヅルの葉は亀甲形で複雑
センニンソウの葉はシンプル形


キツネノカミソリ(狐の剃刀)


キツネノカミソリ


ヘクソカズラ(屁糞葛)


キンミズヒキ(金水引)


ホツツジ(穂躑躅)


ツルアリドオシ(蔓蟻通)


ナツエビネ(夏海老根)


ナツエビネ


日野山方面(展望台)(8:34)


大文殊(8:41)


タカサゴユリ(高砂百合)


ヤマハギ


福井市方面(8:54)


ミズタマソウ(水玉草)


フジカンゾウ(藤甘草)


フジカンゾウ


室堂(小文殊)(みっちゃん提供)


ヘビイチゴ(蛇苺)


ヤマホロシ


ヤマホロシ


大正寺登山口(9:48)

TOPに戻る



令和4年(2022年)8月16日 大正寺〜大文殊(往復)



榎坂峠(9:10)

フェーン現象で超蒸し暑いです
8時50分登山開始!

岩題目に寄りますが、西袋側は
陽当たりが良いので暑かった!

稜線は風が通り抜けて意外と
快適でした♪

大Kのりちゃんご夫妻、UNさん
Oちゃん、でこみさん、その他



ヤブミョウガ(薮茗荷)


ヤブミョウガ


ヤマホロシ(山白英)の実


ヤマホロシの実


岩題目(9:17)


キツネノカミソリ(狐の剃刀)


オトギリソウ(弟切草)


ヤマホロシ(山白英)


キツネノカミソリ


キツネノカミソリ


大正寺登山道(9:44)


ナツエビネ(夏海老根)


ナツエビネ


ナツエビネ


展望台(10:01)


大文殊(10:06)


クサギ(臭木)


大正寺登山口駐車場(10:56)
下山後、ポツポツ雨!

TOPに戻る



令和4年(2022年)8月11日 大正寺〜大文殊〜榎坂峠〜丹波岳〜大正寺



榎坂峠(8:09)

墓参りを済ませてから文殊山へGO!
汗ダラダラで登って行きます

イワタバコを見るために、いったん
二上方面に下ります。大文殊でしばし
休憩後、次の目的地に移動します

今日は大勢の人と出会いました
NMさん、つじかずさん、元同僚NYさん
UNさん、シモニイさん、NeNeさん
いろいろありがとうございます♪



ヤブミョウガ(薮茗荷)


クサギ(臭木)


ヤマホロシ(山白英)
ヒヨドリジョウゴと違い茎や葉に毛がない
マルバノホロシの花はもう少し淡い紫色


ヌスビトハギ(盗人萩)
ひっつき虫のひとつで近似種が多い


ナツエビネ(夏海老根)


ナツエビネ


ヘクソカズラ(屁糞葛)


イワタバコ(岩煙草)
日陰の湿った岩場などに生え
タバコに似た形の葉をつける


イワタバコ
誰かが移植したのかな?


ミズタマソウ


展望台(9:17)


大文殊(9:21)
やはり白山で見かけたトレイルランナーは
チブリ尾根から周回のシモニイさんでした


キキョウ(桔梗)


オトギリソウ(弟切草)


フシグロセンノウ(節黒仙翁)
本州(関東以西)、四国、九州の山地に
生えるナデシコ科 センノウ属の多年草


ヤマハギ


大正寺登山道(9:53)


ヤマホロシ(山白英)


大欅(10:23)


ヤブラン(藪蘭)


クサギ(臭木)


ナツエビネ(夏海老根)


ナツエビネ


丹波岳(10:47)


ナツエビネ
あまり状態が良くなかったです


丹波岳(11:01)


クサギ(臭木)


大桜(11:14)


ヤブミョウガ


新しい案内板(大正寺登山口)(11:46)
クリックで案内板が拡大

TOPに戻る



令和4年(2022年)7月26日 大正寺〜大文殊(往復)



榎坂峠(10:23)

朝練(ポタ)で少し膝に疲れが
残っていますが、意外と天気が
良いので久しぶりに文殊山へGO!

この時期は花が少ないです。汗を
拭き拭き、ゆっくり登ります

大文殊周辺の草木にはカイガラムシ
みたいな病害虫が蔓延中かな?

汗ダラダラで帰宅後、昼食の素麺が
非常に美味しかった♪



ヤブミョウガ(薮茗荷)


ムラサキニガナ(紫苦菜)


ハナイカダ(花筏)


ヌスビトハギ(盗人萩)


オオヤマフスマ(大山衾)


大正寺登山道(10:44)


ナツエビネ(夏海老根)


トンボソウ(蜻蛉草)


オトギリソウ(弟切草)


大文殊(11:38)


シモツケ(下野)


ハギ(萩)


クサギ(臭木)

TOPに戻る



令和4年(2022年)7月12日 二上〜大文殊(往復)



二上登山口(12:05)

局地的な大雨で、しばし待機
二上登山口は今年初めてです

いつもより気温が低いですが、
汗ダラダラで登って行きます

いつもの大正寺や大村に比べて
大文殊までが遠く感じました

天気が悪くても、文殊山は
人気の山ですね♪



ヤブカンゾウ(薮萱草)
ノカンゾウは一重咲きで
ヤブカンゾウは八重咲き


ヤブカンゾウ


トンボソウ(蜻蛉草)


トンボソウ


紅葉♪


ナルコユリ(鳴子百合)


大文殊(13:12)
まったりお菓子モグモグ♪


ツリバナ(吊花)


室堂(小文殊)(みっちゃん提供)


トンボソウ(蜻蛉草)


トンボソウ


ムラサキニガナ(紫苦菜)


トンボソウ


ヌマトラノオ(沼虎の尾)


ヌマトラノオ


下山(14:19)

TOPに戻る



令和4年(2022年)6月16日 大村〜大文殊(往復)



楞厳寺(大村登山口)(12:24)

所用を済ませて午後出動
雲が多くて蒸し暑いです

久しぶりに大村から登ります
この時期は花が少ないのかな

暑い日に熱い紅茶が美味しい♪
しばしまったりタイム(^^ゝ
ヤマアジサイが見頃でした



ムラサキシキブ(紫式部)


オウレン(黄連)


ヤマアジサイ


ツクバネ(衝羽根)


ムヨウラン(無葉蘭)


七曲(13:02)


アクシバ(灰汁柴)





室堂(小文殊)(みっちゃん提供)


大文殊(13:35)





オカトラノオ(丘虎の尾)


ニッコウキスゲ(日光黄萓)


ナルコユリ(鳴子百合)


ササユリ(笹百合)


ヤマアジサイ


楞厳寺(14:44)

TOPに戻る



令和4年(2022年)6月10日 大正寺〜大文殊(往復)



大正寺登山口(12:13)

午後出動。花を探しながら
ゆっくり登って行きます

ときおり陽が射しますが
空には黒雲が多いです

期待のコアジサイは殆ど
終わっていました

大文殊でまったり休憩♪
この時間帯になると、常連
さんは少ないです



ハナイカダ(花筏)


サイハイラン(采配蘭)


ムラサキシキブ(紫式部)


イチヤクソウ(一薬草)


イチヤクソウ


ツルアリドオシ(蔓蟻通)


室堂(小文殊)(みっちゃん提供)


コアジサイ(小紫陽花)
かろうじて残っていました


フタリシズカ(二人静)


展望台(13:06)


大文殊(13:12)


ニッコウキスゲ(日光黄萓)


ササユリ(笹百合)


これは?
ササユリではないですね


ササユリ


ツリバナ


大文殊(みっちゃん提供)


ササユリ


マルバノホロシ(円葉白英、丸葉保呂之)


マルバノホロシ(14:05)


大正寺登山口(みっちゃん提供)

TOPに戻る



令和4年(2022年)5月8日 大正寺〜丹波岳(往復)



大正寺登山口(12:00)

午前中は権現山に行きました
お昼前に大正寺に移動します

お腹が空いたので、榎清水の
ベンチでまったり休憩&昼食♪
今日も自分で弁当を作りました

ゆみりんさんご夫妻、Reeさん、
もう1人とこんにちは(^^ゝ

今日も膝の調子が今ひとつ
健康に感謝です..



ウマノアシガタ(馬の足形)


ホウチャクソウ(宝鐸草)


ハナイカダ(花筏)


カキドオシ


(12:55)


ツクバネウツギ(衝羽根空木)


大桜(13:17)


丹波岳(みっちゃん提供)


丹波岳(標高290m)(13:35)


大正寺登山口(みっちゃん提供)


キンラン


キンラン


ギンラン(銀蘭)


ギンラン


ジエビネ(地海老根)


ジエビネ


ジエビネ


ジエビネ


ジエビネ(地海老根)

TOPに戻る



令和4年(2022年)4月27日 大正寺〜大文殊(往復)



大正寺登山口(12:29)

午前中は雨。黒雲が多くてまだ
寒いですが、12時15分集合

花を探しながらゆっくり登って
行きます。オオイワカガミの
群生地は素晴らしいです♪

大文殊でまったり休憩。寒いので
温かい紅茶が美味しかった(^^)

下山後、楞厳寺に行って貴重な
花を見せて貰いました(^^ゝ



ホウチャクソウ(宝鐸草)


ニリンソウ


ガマズミ


ムラサキケマン(紫華鬘)


榎坂峠(12:44)


クサイチゴ


アケビ(木通、通草、山女、丁翁)


ツクバネウツギ(衝羽根空木)


ガマズミ


大正寺登山道(13:00)


チゴユリ


オオイワカガミ(大岩鏡)


オオイワカガミ


オオイワカガミ


室堂(小文殊)(みっちゃん提供)


ホウチャクソウ


イカリソウ


ヤブコウジ


ツリバナ


ツリバナ


キンラン(金蘭)


ツクバネウツギ


大正寺登山道(14:15)


(14:38)


大正寺登山口(みっちゃん提供)


オキナグサ(翁草)
キンポウゲ科オキナグサ属の多年草


オキナグサ
山地の日当たりの良い草原や河川堤防に生育


オキナグサ
本州、四国、九州に分布


オキナグサ


クロユリ


キランソウ(金瘡小草)

TOPに戻る



令和4年(2022年)4月10日 大村〜大文殊〜西袋



楞厳寺(7:55)

西袋登山口から折り畳みバイクで
楞厳寺(大村登山口)へGO!

花を探しながらのんびり歩きますが、
節穴の目にはなかなか厳しいです

大文殊では文殊会の人が作業の
準備をしていました(^^ゝ

下りは小文殊から大正寺登山道です
オオイワカガミ群生地が綺麗に
整備されていました



ホクリクネコノメソウ


七曲(8:36)


モミジ


ウリカエデ


コシアブラ





展望台(9:08)


イカリソウ


イカリソウ


カタクリ


カタクリ


ヤブコウジ


大文殊(9:18)


大文殊


イカリソウ


スミレ


アオキ





大正寺登山道(10:02)


クロモジ


クロモジ


カタクリ


イカリソウ


ヤマブキ


ヤマブキ


榎坂峠(10:17)


ヤマエンゴサク


タラの芽


ニリンソウ


ヤマネコノメソウ


ヤマネコノメソウ


楞厳寺(10:50)





楞厳寺

TOPに戻る



令和4年(2022年)3月28日 四方谷〜南井〜大文殊〜奥ノ院〜四方谷



四方谷登山口(10:29)

10時15分集合。四方谷登山口から
スタート。林道をテクテク歩いて南井
登山道へ移動。林道が意外と長かった

大文殊は大賑わい。風を避けて建物の
陰で昼食&休憩。春休みなんですね♪

しばらく大文殊で遊んでから奥ノ院を
目指します。以前は、奥ノ院を過ぎると
ほとんど登山者に会いませんでしたが、
最近はスマホを片手に花を探している
ような人が目に付きます(苦笑)



オウレン(黄連)


ショウジョウバカマ(猩々袴)


ヒロハノアマナ


スミレ(菫)


ミツマタ(三椏)


フキノトウ(蕗の薹)


南井の林道出合(11:04)


ヤマネコノメソウ(山猫の目草)


ヤマエンゴサク(山延胡索)


ヤマエンゴサク


山姥の岩洞(みっちゃん提供)


(11:32)


カタクリ


大文殊(11:45)


オウレン


河津桜


ダンコウバイ(檀香梅)


シュンラン(春蘭)


シュンラン(春蘭)


福井市方面(大文殊)(12:22)


カタクリ(片栗)


胎内くぐり(12:37)


胎内くぐり(みっちゃん提供)


奥ノ院(12:42)


ヒロハノアマナ(広葉の甘菜)


ヒロハノアマナ


キンキマメザクラ(近畿豆桜)


キンキマメザクラ


クロモジ(黒文字)


四方谷登山口(13:45)

途中から相前後して歩いた人達は
酒清水へ向かって行きました

四方谷へ下山後、車で移動して
花の偵察にGO!

城福寺で花博士のつかさんと
こんにちは♪ 例年なら満開の
しだれ桜は、まだ3分咲き?



キバナノアマナ(黄花の甘菜)


ヒメウズ(姫烏頭)


カタクリ


ヒメオドリコソウ(姫踊り子草)

TOPに戻る



令和4年(2022年)3月23日 大正寺〜大文殊〜奥ノ院〜南井



大正寺登山口(9:08)

先週末から天気が不安定で、
寒い日が続きます。9時集合

キョロキョロしながらゆっくり
登って行きます(^^)

角原分岐付近で、はなきち2人
さんとお久しぶりです♪

NMさんが大文殊から下って
来たので、もう一度山頂へ(笑)



ミツマタ





ミツマタ





ミツマタ


ホクリクネコノメソウ


ヤマネコノメソウ


ジャノヒゲ


タマゴケ


岩題目分岐(榎坂峠)(みっちゃん提供)


キクザキイチゲ


大正寺登山道(9:57)


室堂(小文殊)(みっちゃん提供)


日野山方面(展望台)(10:26)


大文殊(10:33)
山頂は常連さん達で大賑わいです
情報を仕入れてからお別れ(^^)/~~


セツブンソウ


ダンコウバイ


シュンラン


オウレン


オウレン


河津桜(10:42)


南井分岐(10:51)


胎内くぐり(みっちゃん提供)


胎内くぐり(11:02)


ヤブコウジ


奥ノ院(11:06)
お腹が空いたので、ここで腹ごしらえ♪


ヒロハノアマナ
陽射しがなくて気温が低いので
お目当ての花はお休みでした


カタクリ


戻ります(12:09)


奥ノ院(みっちゃん提供)


山姥の岩洞(みっちゃん提供)


山姥の岩洞の内部(12:19)
怖々近づいて内部を撮影(汗)


ワサビ


8畳敷岩(みっちゃん提供)


林道出合(12:41)


岩上地蔵(12:44)


南井登山口(12:48)


南井登山口(みっちゃん提供)
デポした車で大正寺に戻りました


セツブンソウ


イワナシ


イワナシ


イワナシ


ワスレナグサかな?


ハコベ

TOPに戻る



令和4年(2022年)2月14日 大正寺〜大文殊(往復)



岩題目分岐(榎坂峠)(10:24)

三国へ自転車の予定でしたが、
北風が厳しすぎて断念...

大正寺登山口の新しい駐車場は
まだ未除雪。なんとか旧駐車場の
隅っこに駐めて登山開始!

毛糸の帽子、ネックウオーマー、
サングラスという怪しい格好で
歩いたので、文殊の常連さん達が
私だとわからなかったみたい?



大正寺登山道
ここまでドロドロの道でした
やっと快適な雪上歩行(^^)/





室堂(小文殊)(10:57)


日野山方面(展望台)


大文殊


大文殊(11:15)


福井市方面(大文殊)


室堂(小文殊)(11:35)
泥だらけになった登山靴を
登山口の小川で洗いました

TOPに戻る



令和4年(2022年)2月7日 大村〜大文殊(往復)



楞厳寺(大村登山口)(12:08)

12時集合。楞厳寺の駐車場は
先客の車が1台だけ(^^ゝ

ツチノコ坂付近から急尾根の
近道コースを登ります(汗)

七曲からは立派な雪道になり
ます。大文殊でお茶&お菓子♪

寒くなったので下ります
下りは速かった!



歴代の絵馬(大村登山口)


近道コースの急登(12:32)


七曲(12:47)


小文殊(12:57)


室堂(小文殊)(みっちゃん提供)


室堂(小文殊)


日野山方面(展望台)(13:08)


大文殊(13:14)


大文殊


福井市方面


楞厳寺(大村登山口)(14:20)

TOPに戻る



令和4年(2022年)1月13日 角原〜大文殊(スキー)



角原登山口(8:00)

7時30分集合。久しぶりに
角原登山口からスタート!

近道分岐までは雪が少なく、
滑るのはかなり危険です(汗)

二上(大村)分岐に出ると
足跡が幾つかありました

大文殊は風が強いです。小屋で
まったり休憩後、滑降開始!

動画(1分8秒)へGO!



近道分岐(8:31)


角原登山道





角原登山道


(8:45)


(みっちゃん提供)


角原・二上分岐(8:59)


角原・二上分岐(みっちゃん提供)


展望台(9:07)


展望台付近


大文殊(9:14)


大文殊


大文殊
休憩中に雪が増えました


スタート前(9:43)


スタート


角原登山道


(みっちゃん提供)


角原登山道


ゴール♪(10:32)
近道分岐(大岩)から下は
殆ど滑れませんでした(泣)

TOPに戻る



令和4年(2022年)1月1日 大村〜大文殊(往復)



楞厳寺(大村登山口)(6:55)

6時30分集合。楞厳寺の下駐車場は
ほぼ満車状態でした。かろうじて駐車!

登り始めると、早くも下ってくる
人達がいます(^^ゝ

山頂でお参りして、干支の置物を
いただきます(^^)/

人気者のみっちゃんは、あちこちで
写真のモデルになっていました♪



大村登山道


小辺(こべら)付近


七曲(7:34)





室堂(小文殊)(7:50)


日野山方面(展望台)


大文殊(8:04)


今年の干支は寅


大文殊(8:15)


室堂(小文殊)(みっちゃん提供)


文殊霊泉(8:43)
不動明王にご挨拶。ここは
殆どトレースがありません


文殊霊泉
登り返します





(みっちゃん提供)


(8:50)
9時20分下山

TOPに戻る


  • HOME RVワールドのTop Pageに戻ります!

  • SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送