山野草の部屋 平成28年(2016)

鯖江経ヶ岳の山野草1大谷公園付近の山野草1大谷公園付近の菊咲一華鯖江経ヶ岳の山野草2

大谷公園付近の山野草2大谷公園付近の山野草3大谷公園付近の山野草4鯖江経ヶ岳の山野草3

大谷公園付近の山野草5鯖江経ヶ岳の山野草4日野山の山野草文殊山の山野草1文殊山の山野草2

経ヶ岳(奥越)の山野草冠山の山野草文殊山の山野草3文殊山の山野草4



RVワールドに戻る RV のTop Pageに戻る 植物の部屋へ 植物の部屋へ戻る YAMADAの山スキーワールドへ GO!



文殊山の山野草4


ヤブミョウガ

露草(つゆくさ)科
ヤブミョウガ属

関東以西の本州、
四国、九州に生育
する多年草


岩題目分岐 から
お題目岩へ移動
その後、大文殊へ
向かいます

(8月5日)


ダイコンソウ
ハグロソウ
キツネノカミソリ
キンミズヒキ
オトギリソウ
フシグロセンノウ
ホツツジ
ヤブミョウガ

TOPに戻る



文殊山の山野草3


イチヤクソウ

ツツジ科イチヤクソウ属
日本、朝鮮半島、中国、
台湾に分布

北海道〜九州の林内に
生える常緑多年草

1つの株は、毎年花を
付けることは少なくて、
開花している個体を
見ることは少ない

(6月12日)

文殊山へGO!

ササユリ
コアジサイ
ハハコグサ
シモツケ
ホタルブクロ
ホタルブクロ

TOPに戻る



冠山の山野草


タテヤマリンドウ

竜胆科、リンドウ属
高山から亜高山帯の
湿原に生える

リンドウ属の2年草
ハルリンドウの高山型

(5月24日)

冠山へGO!

チゴユリ
スミレ群落
モミジイチゴ
イワカガミ
ヘビイチゴ
キジムシロ
マイヅルソウ
ユキザサ

TOPに戻る



経ヶ岳(奥越)の山野草


ツバメオモト

ユリ科、ツバメオモト属
草丈20〜30cmの多年草
北海道〜本州(奈良県以北)

葉にはフラボノイド成分、
果皮にはアントシアニンが
含まれる

(5月21日)

経ヶ岳(奥越)へGO!

ヒメウツギ
オオカメノキ
サンカヨウ
ニリンソウ
イワカガミ
カタクリ
キジムシロ
オウレン
ハルリンドウ
ヤシオツツジ

TOPに戻る



文殊山の山野草2


キンラン

ラン科キンラン属
本州の東北地方南部から
九州・朝鮮半島や中国

雑木林の減少や下草刈りを
しなくなったこと、盗掘など
によって個体数が減少中

環境省のレッドリストでは、
絶滅危惧II類(VU)に登録
されている

(5月13日)

文殊山へGO!

ヤマツツジ
ウマノアシガタ
キンラン
ギンラン
ツクバネウツギ
ミヤマナルコユリ
ヘビイチゴ
コナスビ
オドリコソウ
シャガ
TOPに戻る



文殊山の山野草1


イワカガミ

イワウメ科イワカガミ属
九州から北海道の高山帯
から亜高山帯に分布し、
草地や岩場に群生する

葉が丸く、縁にギザギザ
がある

(4月20日)

文殊山へGO!

チゴユリ(稚児百合)
シャガ
ヤマブキ(山吹)
ツクバネウツギ(衝羽根空木)
イカリソウ
イカリソウ
イカリソウ(碇草)
ニリンソウ(二輪草)
ヘビイチゴ
ウマノアシガタ
TOPに戻る



日野山の山野草


イワウチワ

イワウメ(岩梅)科
イワウチワ(岩団扇)属

日本固有種である
本州の東北地方から
中国地方に分布する

山地の林の中や縁、
岩場等に咲く多年草

(4月16日)

日野山へGO!

ヤマブキ
イチリンソウ
ミツバツツジ
イワウチワ
タムシバ
ツルシキミ
イカリソウ
イカリソウ
イカリソウ
コシアブラ
TOPに戻る



鯖江経ヶ岳の山野草4


チゴユリ(稚児百合)

百合科、チゴユリ属
日本、中国、朝鮮半島

丘陵地等の林内に咲く
地下茎が横に延びる


(4月8日)

経ヶ岳(鯖江)へGO!
イカリソウ(碇草)

目木(めぎ)科、イカリソウ属
錨草とも書く。強壮・強精の
薬草として知られている。

4枚の花弁が突出し、錨の
ような特異な形をしている。

(4月8日)

コシアブラ
ヤマブキ
キランソウ
モミジイチゴ
ムラサキケマン
ニリンソウ
イチリンソウ
アオキ
スノーフレーク
ヤマルリソウ
TOPに戻る



大谷公園付近の山野草5


イチリンソウ

イチリンソウは山麓の草地や
林内に生える多年草

花は茎先に1個だけつけ、
ニリンソウより大きい花です

花弁に見えるのはガクで、
通常5−6枚

(4月3日)

鯖江・武生・福井ポタへGO!
ニリンソウ

ニリンソウは地下茎で増えて
群生することが多い

普通は1本の茎から2本の
花茎を伸ばし、それぞれの
花茎の先に1個の花をつける

花弁のようなガクを5-8枚
つけます

(4月3日)

モミジイチゴ
菜の花
スミレ
イカリソウ
ヤマルリソウ
ヤマブキ
シャガ
カタクリ
スノーフレーク(鈴蘭水仙)
イワナシ
コシアブラ
レンギョウ
TOPに戻る



鯖江経ヶ岳の山野草3


カタクリ

ユリ科、カタクリ属
ピンク色の花が下向きに
咲く。日差しがあるとき
のみ開花する。

スプリング・エフェメラル
(春の妖精)

(3月27日)

経ヶ岳(鯖江)へGO!

スミレ
菜の花
ラッパ水仙
キンキマメザクラ
ショウジョウバカマ
カタクリ
ミツマタ
イワナシ
カタクリ
カタクリ
ワサビ
ヤマルリソウ
TOPに戻る



大谷公園付近の山野草4


イワナシ

ツツジ科、イワナシ属
日本固有種の常緑小低木
春〜初夏、薄紅色の花を
咲かせる。

北海道〜本州日本海側で
山地の林内の岩場などに
生息する。

(3月25日)

鯖江・武生・福井ポタへGO!

菜の花
ラッパ水仙
スミレ
ショウジョウバカマ
カタクリ
スノーフレーク(鈴蘭水仙)
TOPに戻る



大谷公園付近の山野草3


ショウジョウバカマ

ユリ科ショウジョウバカマ属
春先に山野の湿った場所に
咲くピンク色の可憐な花です

猩猩は中国の想像上の動物
猿のような顔で毛は紅色
大酒飲みだとのこと(^^)


(3月20日)

鯖江・武生・福井ポタへGO!

菜の花
ラッパ水仙
ワサビ
カタクリ
ミツマタ
スノーフレーク(鈴蘭水仙)
TOPに戻る



大谷公園付近の山野草2(3月18日)


キクザキイチゲ
ミツマタ
カタクリ
ショウジョウバカマ
TOPに戻る



経ヶ岳(鯖江)の山野草2



オオイヌノフグリ


ヨーロッパ原産の帰化植物
明治初期に日本に渡来
ゴマノハグサ科
クワガタソウ属

花名の由来は犬の陰嚢
可憐な花なのに気の毒な
名前です(笑)


(3月12日)

経ヶ岳(鯖江)へGO!

菜の花
スミレ
ワサビ
西洋タンポポ
キクザキイチゲ
ショウジョウバカマ
TOPに戻る



大谷公園付近のキクザキイチゲ(3月6日)


TOPに戻る



大谷公園付近の山野草1



菜の花


気温が一気に上がって、
冬から春になります(^^)

いつもの獣道を通って
台地に出ると、菜の花が
咲き出しました(^^)/

(3月4日)

鯖江・武生・福井ポタへGO!

西洋タンポポ
フキノトウ
キクザキイチゲ(午前)
キクザキイチゲ(午後)
TOPに戻る



経ヶ岳(鯖江)の山野草


菊咲一華

キンポウゲ科
イチリンソウ属

北海道、本州の近畿地方
以北に分布し、落葉広葉
樹林の林床などに生育。

春先に花を咲かせ、初夏
には地上部は枯れて消失
スプリング・エフェメラルの
1つ

(2月22日)
猩々袴

ユリ科ショウジョウバカマ属

北海道から九州までの、
やや湿った場所に生える

(2月22日)

経ヶ岳(鯖江)へGO!

フキノトウ(蕗の薹)
スミレ
ミツマタ
ワサビ
TOPに戻る


  • HOME RVワールドのTop Pageに戻ります!
  • QLOOKアクセス解析
    SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送