山野草の部屋 平成25年(2013)

大谷公園付近の山野草長泉寺山のカタクリ経ヶ岳(鯖江)周辺のカタクリ春慶寺付近の花

長泉寺山の山野草三峯城址(城山)の山野草経ヶ岳(鯖江)周辺の山野草経ヶ岳(鯖江)周辺の山野草

三里山の山野草経ヶ岳(鯖江)周辺の山野草平家平(姥ヶ岳)の山野草経ヶ岳(鯖江)周辺の山野草

経ヶ岳(鯖江)周辺の山野草経ヶ岳(鯖江)周辺の山野草



RVワールドに戻る RV のTop Pageに戻る 植物の部屋へ 植物の部屋へ戻る YAMADAの山スキーワールドへ GO! 経ヶ岳周辺その2(鯖江市)へGO!



経ヶ岳(鯖江)周辺の山野草
ツリフネソウ(釣船草)

ツリフネソウ科
ツリフネソウ属
日本、朝鮮半島、中国
山地の水辺の湿った
場所を好んで生育する。
有毒植物なので注意が
必要。

(10月14日)

ミゾソバ(溝蕎麦)
アキノキリンソウ
イヌキクイモ
イヌタデ(犬蓼)

TOPに戻る



経ヶ岳(鯖江)周辺の山野草
仙人草(センニンソウ)

仙人草、別名はウマクワズ
(馬食わず)、多年草
日本、中国、朝鮮に分布

キンポウゲ科センニンソウ属
毒性があり、馬や牛は絶対に
口にしないという。

(9月11日)

藪蘭(ヤブラン)
南天萩(ナンテンハギ)
葛(クズ)
釣鐘人参(ツリガネニンジン)
経ヶ岳(標高182.1m)
秋海棠(シュウカイドウ)

TOPに戻る



経ヶ岳(鯖江)周辺の山野草
名水榎清水

春慶寺に寄ってから、大谷公園に
バイクをデポ。春慶寺まで歩いて
戻り、関口亭への激坂をゆっくり
登っていきます(^^)

谷の巡視道は相変わらず荒れて
いて、歩きにくいです。

尾根道の新緑が綺麗でした♪
大谷公園に下ってバイクを
回収します(^^ゝ

(5月15日)
タニウツギ

スイカズラ科タニウツギ属
北海道や本州の日本海側の
山野に自生する落葉性低木

山野の中でも沢や谷など
湿気のある場所を好むので、
谷ウツギと呼ばれるように
なった。

(5月15日)

アヤメ?
ツクバネウツギ(衝羽根空木)
ウマノアシガタ
オオカメノキ
タニウツギ
シャガ
カキドオシ
マムシグサ
ツツジ
西洋シャクナゲ

TOPに戻る



平家平(姥ヶ岳)の山野草
平家平

平家橋からMTB利用。
今年は残雪がかなり多く、
標高1243mで行動中止。

林道でフキノトウと
コゴミを採りながら
戻りました。

コゴミは茹でるだけで
手間いらず(^^)/

(5月9日)
オウレン

キンポウゲ科
オウレン属
常緑の多年草
白色花弁のように
みえるものは萼

根茎は漢方薬と
して使われる

(5月9日)
ベニバナミヤマカタバミ

カタバミ科
カタバミ属
山地のスギ林や
ブナ林の林床に
生育する多年草

(5月9日)


TOPに戻る



経ヶ岳(鯖江)周辺の山野草
新緑

ポカポカ陽気に誘われて、
散歩に出かけます。

春慶寺から関口亭に登り、
藪尾根から台地に出ます。
菜の花がまだ満開(^^)/

経ヶ岳へは谷筋から登り
ます。適当な斜面を登り、
ゴルフ場との境界尾根に
出ます。新緑が非常に
綺麗でした♪

(5月6日)

ツクバネウツギ(衝羽根空木)
碇草
菜の花
カキドオシ
マムシグサ
チゴユリ
ヤマルリソウ
シャガ

TOPに戻る



三里山の山野草
カキドオシ

午後から三里山を散策しました。
コシアブラが目に付きましたが、
今回は手ぶらなので、パス(^^)

シソ科、カキドオシ属
アジア原産

うす紫色の小さい花が
たくさん咲く

茎はツル性で地を這う

(4月27日)

ガマズミ
ミツバツツジ
碇草
ニリンソウ

TOPに戻る



経ヶ岳(鯖江)の山野草
イチリンソウ(一輪草)

キンポウゲ科
イチリンソウ属
日本固有種
多年草
山地の草地や
林内に生える

花弁のように
見えるのは萼片

(4月21日)
ニリンソウ

キンポウゲ科
イチリンソウ属
東アジアや日本に
自生する

地下の根茎で繁殖
して、大群落を作る
ことがある

(4月21日)

榎清水の芝桜
シャガ(著莪)
イカリソウ(碇草)
菜花
ワサビ
経ヶ岳(標高182.1m)
チゴユリ(稚児百合)
チゴユリ群落
ヤマルリソウ
ヤマブキ

TOPに戻る



経ヶ岳(鯖江)の山野草
榎清水の芝桜

曇り空ですが、早朝散歩です(^^)
名水榎清水から春慶寺を通って、
大谷公園に登って行きます。

バイクをデポしてから、谷沿いの
巡視道に入ります。分岐から
台地に寄って、花を撮ります(^^)

戻って、谷筋の山道を進みます。
適当な斜面を登り、ゴルフ場との
境界尾根に出ます。

(4月17日)

タンポポ
カキドオシ
菜の花
ムラサキケマン(紫華鬘)
チゴユリ(稚児百合)
チゴユリ
コシアブラ
イカリソウ
ヤマブキ
イチリンソウ

経ヶ岳(標高182.1m)

ゴルフ場の境界尾根でコシアブラ、
山頂でワラビをゲットしました♪

竹林の山道を下って、大谷公園に
デポしたバイクを回収します。

大谷公園から下って、ため池に
登って行きます。陽当たりが良い
斜面に、春の花が咲き乱れて
いました(^^)/

(4月17日)

ため池付近の山野草
ヤマルリソウ
イカリソウ(碇草)
イカリソウ
ヤマブキ(山吹)
ニリンソウ(二輪草)
ニリンソウ
ニリンソウ群落
ニリンソウ群落
スノーフレーク(鈴蘭水仙)
シャガ

TOPに戻る



三峯城址(城山)の山野草


ポカポカ陽気に誘われて、
午後から出動!

林道は終点まで舗装されて
います。ただ、杉の落ち葉が
多くてスリップしやすいです。

陽当たりの良い斜面に
カタクリが咲いていました♪

(4月15日)

カタクリ
カタクリ
モミジイチゴ
イカリソウ(碇草)
ヤマブキ(山吹)
イカリソウ(碇草)
キケマン(黄華鬘)
イカリソウ(碇草)

TOPに戻る



長泉寺山の山野草
祈りの道

寒気の影響で今日も冬の空。
風が強いので車で移動して、
長泉寺山でゆっくりジョグ(^^)

片栗は終わっていましたが、
尾根筋に一部綺麗な群落が
残っていました(^^)

ワコールCW-Xで痛めている
右太腿を保護しました。

(4月12日)

カタクリ
カタクリ群落
コシアブラ
チゴユリ
TOPに戻る



春慶寺付近の花
経ヶ岳(鯖江)

寒気の影響で冬に逆戻り。
朝から黒い雲が空を覆い、
冷たい雨が降ります。

午後から少し晴れ間が出て
来たので、防寒対策をして、
春慶寺から関口亭へと登り
ます。

MTBを金毘羅堂にデポして、
台地まで往復します。

(4月11日)
菜の花と水仙

台地は陽当たりが良いので、
花盛り(^^)/

写真を撮ってから戻り、
金毘羅堂から山道を下り
ます。

大谷公園周辺の片栗は
終わっていました。

(4月11日)

菜の花
碇草
水仙
菜の花
山吹
碇草
コシアブラ
TOPに戻る



経ヶ岳(鯖江)周辺のカタクリ
経ヶ岳(鯖江)

曇りですが、時々薄日が射し
ます。MTBで春慶寺を通って
大谷公園に向かいます。

大谷公園にMTBをデポして、
経ヶ岳の巡視道に戻ります。

巡視道の途中で、尾根方向
への踏跡を辿ってみます。

発掘跡の台地を見下ろす
痩せ尾根に出ます。

(4月2日)
経ヶ岳のカタクリ群落

痩せ尾根を悪戦苦闘して登って、
ゴルフ場との境界尾根に出ます。
意外と歩きやすい山道を行くと、
経ヶ岳山頂です♪

山頂付近にはショウジョウバカマと
カタクリの群落がありました(^^)/
誰かが手入れしているようです。

(4月2日)
大谷公園の旧林道

経ヶ岳から下って、大谷公園奥の
ため池に寄ります。この付近には
カタクリの大群落があります。
たぶん、文殊山の群落より立派
かもしれません。ここも誰かが
手入れしているみたいでした。

最後に、林道を登り詰めます。
コシアブラはまだ芽が出たばかり
でした。

(4月2日)

経ヶ岳のカタクリ

ため池付近のカタクリ

ため池付近のカタクリ

ため池付近のカタクリ

ため池付近のカタクリ群落

ため池付近のカタクリ群落

巡視道脇のヤマルリソウ

経ヶ岳のショウジョウバカマ

林道脇のスミレ

林道脇のイワナシ

TOPに戻る



長泉寺山のカタクリ
谷間のカタクリ

市役所裏から登って行きます。
陽当たりが良い場所に、片栗が
咲いていました。良く見ると、
あちこちに咲いています。

さらにゆっくり登って行くと、
ショウジョウバカマを発見(^^)

(3月26日)
妙見堂付近

いつもの場所にバイクをデポして、
ゆっくりジョグを50分。今日は
尾根筋の山道を走ってみました。

ジョグ終了後、去年できた山道を
下ってみます。そこには片栗の
群落が!

(3月26日)

山道脇のカタクリ

山道脇のカタクリ

山道脇のショウジョウバカマ

谷間のカタクリ



TOPに戻る



大谷公園付近の山野草
カタクリ

百合科、カタクリ属
ピンク色の花が下向きに咲く
花は陽のあたるときのみ開く
5月頃に葉が枯れたあと、
翌年の3月頃まで球根の
まま休眠。(3月23日)

大谷公園のため池
スミレ
カタクリ
ショウジョウバカマ
巡視道入口のカタクリ
大谷公園の梅
TOPに戻る


  • HOME RVワールドのTop Pageに戻ります!
  • SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送