山野草の部屋  平成24年(2012)

春慶寺付近のカタクリ文殊山のカタクリ大谷公園付近の碇草大谷公園付近の山野草

大谷公園付近の山野草大谷公園付近の山野草鯖江陸上競技場実りの秋(大谷公園付近)

鯖江陸上競技場大谷公園付近の山野草



RVワールドに戻る RV のTop Pageに戻る 植物の部屋へ 植物の部屋へ戻る YAMADAの山スキーワールドへ GO!



大谷公園付近
ツルボ

ユリ科ツルボ属
別名は参内傘
(サンダイガサ)
日本、朝鮮、中国

ツクシのような穂状に
花を咲かせる

マルバルコウソウ

熱帯アメリカ原産
江戸時代、観賞用に
持ち込まれ、野生化した
ヒルガオ科のツル性植物

他の雑草に絡み付いて、
秋の野原を赤く染める
ミゾソバ

タデ科、イヌタデ属
日本全国の小川や
沼沢地、湖岸に生育
する一年生草本
別名「うしのひたい」は、
葉の形が牛の顔に
似ているから
金平糖に似て可愛い

メマツヨイグサ

ナンテンハギ
  
曼珠沙華

大谷公園付近のため池
  
ツリガネニンジン

ヤブラン
  
竹林

ツユクサ
  
TOPに戻る



鯖江陸上競技場
白い露草

陸上競技場からいつもの
8kmコースを走ります
<記録>40分22秒

ツユクサ科、ツユクサ属
日本、朝鮮、中国、樺太
野原や湿った道端に
自生。早朝に開花して、
午後には萎んでしまう

露草

雌待宵草
  

イヌタデ
  
TOPに戻る



実りの秋(大谷公園付近)
栗拾い

春慶寺方面に朝ポタです。
王滝前なので、バイクの
調子を見ます。

自衛隊駐屯地からいつもの
林道に入り、さっそく栗拾い。
予想外の大収穫でした(^o^)/
センニンソウ

仙人草、別名はウマクワズ
(馬食わず)、多年草
日本、中国、朝鮮に分布

キンポウゲ科センニンソウ属
毒性があり、馬や牛は絶対に
口にしないという。

今ごろ蓮花が満開

露草
  
センニンソウ

イヌタデ ?
  

ヤブラン
  
TOPに戻る



鯖江陸上競技場
雌待宵草(メマツヨイグサ)

北米原産の帰化植物
アカバナ科マツヨイグサ属

明治時代に日本に入る
オオマツヨイグサよりも
花の大きさが小さい
荒れ地でも生育する
日野山

ランニング後、陸上競技場から
高速道路に沿って、山野草を
見てまわりました(^^)

タカサゴユリは最近、道路脇や
法面、荒れ地などで繁殖中です。
目立つ花なので、草刈りの際に
刈られずに残ったり、家へ持ち帰る
人も出て、ますます分布を広げて
いるようです。

萩(ハギ)

屁糞葛(ヘクソカズラ)
  
タカサゴユリ(台湾原産の帰化植物)

露草
  

葛(秋の七草)
  
TOPに戻る



大谷公園付近の山野草
ガマズミ

スイカズラ科、ガマズミ属
別名にヨソズメ、ヨツズミ
本州(関東以西)、四国、
九州の丘陵や低山に分布
果実は核果。楕円形で
赤く熟す。食べられる。

コシアブラはかなり大きく
なっていました。

ガマズミ(莢迷)

ニリンソウ
  
ため池付近

ため池
  
TOPに戻る



大谷公園付近の山野草
コシアブラ

林道は完全押し歩きです。
終点付近でコシアブラを
収穫しました。いつも天ぷら
だったので、初めて湯がいて
食べました。これが意外と
風味があって美味しいです。

下りは楽しいダウンヒル!
ため池の周辺は山野草の
宝庫です(^^)
チゴユリ

ユリ科チゴユリ属
南千島から九州、
朝鮮・中国に分布
かわいい小型の花を
稚児にたとえた。
クサイチゴ (草苺)

バラ科キイチゴ属
落葉矮小低木
本州以西、朝鮮半島
中国大陸に分布
果実は甘みがあって
生食できる。
送電線鉄塔(三叉路)

MTBを竹林入口にデポして
ランニング登山です(^^)

竹藪を過ぎると急登に
なります。送電線の三叉路
鉄塔に出ます。ここから
周辺の巡視道の探検です。
行き止まりやら沼地やら
いろいろありました。
ニリンソウ

キンポウゲ科イチリンソウ属
1つの草から2つの花茎が
伸びてくる。地下の根茎で
繁殖するため、大群落を
つくりやすい。

シャガ

山吹
  
ガマズミ

ヴィオラ ワルテリ(スミレ科)
  
ヤマルリソウ

スノーフレーク
  
ツルカノコソウ

イカリソウ
  
巡視道

巡視道
  
TOPに戻る



大谷公園付近の山野草
植林用林道

植林用林道を押し歩きで
登ります。コシアブラを
少しだけゲット(^^)

ため池周辺の桜が綺麗♪
ニリンソウやシャガも咲き
出しました♪
スノーフレーク

ヒガンバナ科スノーフレーク属
オオマツユキソウ(大待雪草)
スズランズイセン(鈴蘭水仙)
原産地は中部ヨーロッパ
ムラサキケマン(紫華鬘)

ケシ科、キケマン属
平地や山麓の日陰のやや
湿った所に生える越年草
華鬘というのは仏殿の欄間
などの装飾具のこと


コシアブラ

コシアブラ
  
植林用林道

ヤマブキ
  
イカリソウ

菜の花と桜(大谷公園の旧道)
  
TOPに戻る



大谷公園付近の碇草
大谷公園への旧道入口

ため池周辺の桜も満開でした
ここは桜の隠れた穴場(^^)

自衛隊裏の植林用林道は
押し歩きです。終点付近に、
コシアブラが出始めて
いました。天ぷらにして
ビールのつまみ?
碇草

目木(めぎ)科、イカリソウ属
船の碇(いかり)に似ている
「錨草」とも書く
昔から強壮・強精の薬草と
して知られている

碇草

大谷公園付近のため池

コシアブラ

林道終点からの経ヶ岳

TOPに戻る



文殊山のカタクリ
カタクリ

山野のやや明るい林の下に
生える多年草

文殊山の片栗が満開との
情報で、さっそく行って
きました。例年なら同じ
時期に咲くイカリソウや
チゴユリは見当たりません
でした。
ショウジョウバカマ

ユリ科、ショウジョウバカマ属
春先に山野の湿った場所に
咲くピンク色の可憐な花です

猩猩は中国の想像上の動物
猿のような顔で毛は紅色
大酒飲みだとのこと(^^)

展望台付近のカタクリ

カタクリ群生地(展望台付近)

大正寺登山道のカタクリ

ホクリクネコノメソウ(ユキノシタ科)

展望台付近のカタクリ群生地

大正寺登山道のカタクリ群生地

TOPに戻る



春慶寺付近のカタクリ
カタクリ

ユリ科、カタクリ属
ピンク色の花が下向きに咲く
花は陽のあたるときのみ開く

6月になると地上部が姿を
消してしまい長い休眠に入る
スプリング・エフェメラル
(春の短い命)
大谷公園の林道

大谷公園の林道を登ります。
日当たりが良い場所には、
カタクリが咲いていました(^^)

大谷公園から下り、ため池に
寄ります。ここは隠れた桜の
名所です。日当たりの良い
斜面には、カタクリがたくさん
咲いていました(^^)

スミレ

ショウジョウバカマ

カタクリ
大谷公園裏のため池

TOPに戻る


  • HOME RVワールドのTop Pageに戻ります!
  • SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送