山野草の部屋 令和5年(2023年)

セツブンソウなどキクザキイチゲ3月(オウレン)3月(雪割草)

3月(ミノコバイモ、他)3月(雪割草、他)4月(アズマシロガネソウ)

5月(エビネ)5月(フタバアオイ)6月(ツチアケビ)7月(湿原散策)

7月(花はす)7月(花はす)8月(夏の花散歩)8月(サギソウ)

8月(シラヒゲソウ、他)9月(湿原の花)9月(朝倉氏遺跡)9月(タマゴタケ)



RVワールドに戻る RV のTop Pageに戻る 植物の部屋へ 植物の部屋へ戻る YAMADAの山スキーワールドへ GO!


タマゴタケ(9月)



タマゴタケ
天気が心配なので傘を持っていきます
1ヶ所にタマゴタケがわんさかでした


タマゴタケ
こんなに沢山のタマゴタケを
見たのは初めてです(^^)/














タマゴタケ
翌日も行って来ました(笑)









TOPに戻る



朝倉氏遺跡(9月)



朝倉氏遺跡


曼珠沙華


キハ120


リコリス


リコリス


リコリス


センニンソウ


キツネノマゴ


ゲンノショウコ


アレチノヌスビトハギ



TOPに戻る



湿原の花(9月)



ナンバンギセル


ツリガネニンジン


ツリガネニンジン


アレチノヌスビトハギ


ヤブツルアズキ


ツルマメ


コバギボウシ


コバギボウシ


シロバナカモメヅル


ヘクソカズラ


ヤマノイモ


ゲンノショウコ


ミソハギ


キツネノマゴ


ヌスビトハギ


ミズトラノオ


ミクリ


ミクリ


マツカゼソウ



TOPに戻る



シラヒゲソウ、他(8月)



シラヒゲソウ


シラヒゲソウ


チョウジギク


タマアジサイ


タマアジサイ


タマアジサイ


ジャコウソウ


ジャコウソウ


アキギリ


シシウド


キンミズヒキ


ノササゲ


ツルニンジン


ツルリンドウ


ツルリンドウ


ヤマジノホトトギス


ヤマジノホトトギス


ミズヒキ


ヌスビトハギ


ツリフネソウ


キツリフネ


ホツツジ


オタカラコウ


ソバナ


クロバナヒキオコシ


クサアジサイ


カニコウモリ



TOPに戻る



サギソウ(8月)































TOPに戻る



夏の花散歩(8月)



キオン


ハクサンシャジン


ハクサンシャジン


ツルリンドウ


シモツケソウ


マルバダケブキ


イワタバコ


センニンソウ


ソウシシヨウニンジン


ウバユリ



TOPに戻る



花はす(2)



花はす


花はす


花はす


花はす



TOPに戻る



花はす(1)



花はす


花はす


花はす


花はす


花はす


ひまわり



TOPに戻る



湿原散策



カキラン

ラン科カキラン属
北海道〜九州の湿地に生える

葉は互生し、5〜10個程つく
平行脈沿いにくっきりしたシワが
入るのが特徴。葉は下側が大きく
上になるほど小さくなる

多くの都道府県でレッドリストの
指定を受けている

(7月6日)



カキラン(柿蘭)


ミズチドリ


カキラン


カキラン


ミズチドリ


モウセンゴケ


コバギボウシ


モウセンゴケ


モウセンゴケ


コバギボウシ


ミズチドリ


アカツメクサ


ヤブカンゾウ


コブシ


クサレダマ


タカトウダイ


ナルコユリ


ムラサキシキブ


シモツケ


ムラサキシキブ


ヤマオダマキ


シオデ


タカトウダイ


クルマバナ


キブシ


タケニグサ(竹似草)


オカトラノオ


ヤブデマリ


ハウチワカエデ


カキラン


カキラン


オカトラノオ


キリンソウ


キリンソウ


ヒメジョオン


ハルシャギク


ハルシャギク


クサレダマ


アズマカモメヅル


ノリウツギ



TOPに戻る



ツチアケビ



ツチアケビ

森林内に生育するラン科植物
ラン科植物としても腐生植物
(菌従属栄養植物)としても
非常に草たけが高く、大きく
赤い果実がつくことから人目を
引く日本固有種。別名は
ヤマシャクジョウ(山錫杖)

(6月28日)



ツチアケビ


ツチアケビ


ツチアケビ


ネジバナ


ベニバナセンブリ


ニワゼキショウ


モウセンゴケ


タツナミソウ


ノギラン


カタバミ


フジの実


エゴノキ



TOPに戻る



フタバアオイ、エビネ、ラン



フタバアオイ(双葉葵)

ウマノスズクサ科
カンアオイ属
北海道から九州の林内に
生える多年草

他のカンアオイ属と異なり、
フタバアオイは秋に落葉する
葉はハート形をしている

(5月26日)



フタバアオイ


ジエビネ


ジエビネ


ジエビネ


ジエビネ


キンラン


トケンラン


トケンラン


コケイラン


コケイラン



TOPに戻る



サルメンエビネ、ジエビネ



サルメンエビネ(猿面海老根)

ラン科エビネ属の多年草
ブナ帯の落葉樹林で生える
絶滅危惧U類、北海道〜九州
朝鮮、台湾、中国〜ヒマラヤ
に分布する

業者やマニアによる園芸目的の
採集・盗掘等により、個体数が
減少している。既に絶滅して
生育していない都府県もある

(5月12日)



サルメンエビネ


サルメンエビネ


ジエビネ









TOPに戻る



アズマシロガネソウ、その他



アズマシロガネソウ

東白銀草、キンポウゲ科
シロカネソウ属の多年草

本州の秋田県から福井県
までの日本海側に分布
日本固有種

水がしたり落ちる湿って
いる所でしか育たない

(4月5日)

















































TOPに戻る



雪割草、その他



雪割草
雪の残っているころに雪を
割るようにして咲き出す

三角草(みすみそう)は葉先が
尖っており、日本海側に多く
色が多彩である

洲浜草(すはまそう)は葉先が
やや丸いが中間系も多く、
ときに違いは微妙である
白色で太平洋側が多い

(3月22日)



ミスミソウ








ミスミソウ








ミスミソウ


キンキマメザクラ


キンキマメザクラ


ショウジョウバカマ(猩々袴)


セリバオウレン(芹葉黄連)


セリバオウレン


シュンラン(春蘭)


シュンラン


ヒサカキ(姫榊)


ホトケノザ(仏の座)


ヒメオドリコソウ(姫踊り子草)


ヒメリュウキンカ(姫立金花)


城福寺のシダレ桜


花筐の桜









TOPに戻る



ミノコバイモ、その他



ミノコバイモ
気温が急激に上昇して、山野の
花が一斉に咲き始めました♪

ユリ科バイモ属(美濃小貝母)
環境省絶滅危惧II類

高さ10〜20cm、落葉樹林下や
土手に生える多年草

花期は3〜4月の雪解け後

(3月15日)



ミノコバイモ


ミノコバイモ


ミノコバイモ


ヒメウズ


ミツマタ


ミツマタ


ミツマタ


ミツマタ


キバナノアマナ


キバナノアマナ


キバナノアマナ


キバナノアマナ



TOPに戻る



雪割草



雪割草
ミスミソウの葉先は尖っているが
スハマソウは葉先がやや丸い





















TOPに戻る



八幡山(オウレン)



オウレン


オウレン


ショウジョウバカマ


ショウジョウバカマ


ヒイラギナンテン


ヤブコウジ



TOPに戻る



キクザキイチゲ、フキノトウ



キクザキイチゲ


キクザキイチゲ(菊咲一華)


キクザキイチゲ


キクザキイチゲ


紅梅


紅梅


フキノトウ(蕗の薹)


フキノトウ



TOPに戻る


セツブンソウ、その他



セツブンソウ(節分草)
キンポウゲ科
セツブンソウ属

早春に芽を出し、節分の
頃に花を咲かせること
からこの名がある

本州(関東地方以西)の
特産で、石灰岩地を好む

晴れ予報でしたが、当日
になって雪予報に変化!

(2月23日)



セツブンソウ


セツブンソウ


セツブンソウ


セツブンソウ


セツブンソウ


福寿草


ロウバイ


ロウバイ


ザゼンソウ


ザゼンソウ


ザゼンソウ


ザゼンソウ



TOPに戻る

  • HOME RVワールドのTop Pageに戻ります!
  • SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送