山野草の部屋 令和4年(2022年)

ミスミソウミノコバイモセツブンソウなどシロバナネコノメソウなど

カタクリアズマシロガネソウなど里山の山野草健康の森

サンカヨウなど六呂師高原水辺の花水辺の花(2)



RVワールドに戻る RV のTop Pageに戻る 植物の部屋へ 植物の部屋へ戻る YAMADAの山スキーワールドへ GO!


水辺の花(2)



シラヒゲソウ(白髭草)








シラヒゲソウ


ツルニンジン(蔓人参)





ツルニンジン


ツリフネソウ(釣船草)


キツリフネ(黄釣船)


アキギリ(秋桐)


アキギリ


アキギリ


チョウジギク(丁子菊)


チョウジギク


トモエシオガマ(巴塩竈)


エンレイソウ(延齢草)の実


タマアジサイ(玉紫陽花)


タマアジサイ


オヤマボクチ(雄山火口)


ヤマジノホトトギス(山路杜鵑草)


ノササゲ(野大角豆)


ノササゲ



TOPに戻る



水辺の花



イワタバコ
今日は水勢がすごい


イワタバコ


イワタバコ


ソウシシヨウニンジン(相思子様人参)


ホトトギス(杜鵑草 )


センニンソウ(仙人草)


ゲンノショウコ(現の証拠)






TOPに戻る



六呂師高原(ひまわり畑、湿原)


スターランドさかたに

妻平湿原は、六呂師高原スキー
場の麓(標高510m)にある
0.6haの小さな湿原

池ヶ原湿原は奥越高原牧場の
北側(標高609m)にあり、
昭和59年にふるさと公園と
して整備された(面積1.5ha)

(7月11日)












妻平湿原


コオニユリ


ナツトウダイ


奥越高原牧場


カキラン





ヌマトラノオ


ミズチドリ


メタカラコウ


モウセンゴケ

TOPに戻る



サンカヨウ、コケイラン、その他(6月7日)



サンカヨウ(山荷葉)





サンカヨウ





サンカヨウ


コケイラン(小尢磨j








ギンラン(銀蘭)


サイハイラン(采配蘭)


ニワトコ(接骨木)


エンレイソウ(延齢草)


チゴユリ(稚児百合)


ベニバナイチヤクソウ(紅花一薬草)


ムラサキヤシオ(紫八汐)


ルイヨウショウマ(類葉升麻)


ユキザサ(雪笹)


ズダヤクシュ(喘息薬種)
「ズダ」が喘息の信州方言で、
喘息に効く薬草であることから

TOPに戻る



ふくい健康の森(5月14日)



キンラン(金蘭)








ツクバネウツギ(衝羽根空木)


ヤマツツジ(山躑躅)








ナルコユリ(鳴子百合)




TOPに戻る



イチリンソウ、その他(3月12日)



イチリンソウ(一輪草)


イチリンソウ


ニリンソウ(二輪草)


ヤマルリソウ(山瑠璃草)


ミツバツチグリ(三葉土栗)


イカリソウ(碇草)


ジロボウエンゴサク(次郎坊延胡策)


アオキ(雌花)


アオキ(雄花)


ウマノアシガタ(馬の足形)


モミジイチゴ(紅葉苺)


キランソウ(金瘡小草)


ヤマブキ(山吹)

TOPに戻る



アズマシロガネソウ(アズマシロカネソウ)、その他


アズマシロカネソウ

アズマシロガネソウ
東白銀草、キンポウゲ科
シロカネソウ属の多年草

本州の秋田県から福井県
までの日本海側に分布
日本固有種

水がしたり落ちる湿って
いる所でしか育たない

(4月7日)



アズマシロカネソウ

















アズマシロカネソウ


ヤマエンゴサク





ヤマエンゴサク


キケマン


ミヤマカタバミ


ホクリクネコノメソウ


ショウジョウバカマ


菜の花(日野山)


菜の花(乙坂山)

TOPに戻る



カタクリ、その他


カタクリ(片栗)

今年は例年よりかなり
開花が遅れています

ユリ科、カタクリ属
ピンク色の花が下向きに
咲く。日差しがあるとき
のみ開花する

スプリング・エフェメラル
(春の妖精)

(4月6日)



カタクリ














カタクリ


アオキ(雄花)


イワナシ




TOPに戻る



シロバナネコノメソウ、その他


白花猫の目草

ユキノシタ科
ネコノメソウ属
日本固有種

本州の近畿地方
中国地方、四国
九州に分布する

樹林下の谷沿いの
湿った場所に生育

(3月27日)



シロバナネコノメソウ(白花猫の目草)


ニッコウネコノメソウ(日光猫の目草)


トウゴクサバノオ(東国鯖の尾)


ヤマネコノメソウ(山猫の目草)


ダンコウバイ(壇香梅)


ミノコバイモ(美濃小貝母)


ハクサンハタザオ(白山旗竿)


フクジュソウ(福寿草)


カンアオイ(寒葵)


アセビ(馬酔木)



TOPに戻る



セツブンソウ、その他


セツブンソウ

セツブンソウ(節分草)
キンポウゲ科
セツブンソウ属

早春に芽を出し、節分の
頃に花を咲かせること
からこの名がある

本州(関東地方以西)の
特産で、石灰岩地を好む

(3月20日)



セツブンソウ








アズマイチゲ


バイカオウレン


マンサク


フクジュソウ


福寿草


ユキワリイチゲ











ユキワリイチゲ群落


ホトケノザ








ザゼンソウ











TOPに戻る



ミノコバイモ


ミノコバイモ

ユリ科バイモ属
美濃小貝母
環境省絶滅危惧II類

高さ10〜20cm
落葉樹林下や土手
に生える多年草
花期は3〜4月の
雪解け後

(3月16日)



ミノコバイモ





ミノコバイモ








ミノコバイモ


スミレ


ショウジョウバカマ


ジャノヒゲ

TOPに戻る



ミスミソウ


ミスミソウ

キンポウゲ科ミスミソウ属
ユキワリソウ(雪割草)
北半球の温帯に自生し
日本では本州の中部以西の
山間地に多く生育する

葉は常緑で三角形に近く
三つに分かれている

(3月16日)



ミスミソウ(三角草)








ミスミソウ


ミスミソウ











ミスミソウ








ミスミソウ



TOPに戻る

  • HOME RVワールドのTop Pageに戻ります!
  • SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送