山野草の部屋  平成18年(2006)

ふくい健康の森文殊山の野草長泉寺山の野草加多志波神社から三里山三里山(加多志波神社コース)

ふくい健康の森の野草長泉寺山の野草鯖江陸上競技場の野草文殊山の野草足羽山の紫陽花

長泉寺山の額紫陽花南越前町の合歓木池河内湿原の野草鯖江IC付近の植物



RVワールドに戻る RV のTop Pageに戻る 植物の部屋へ 植物の部屋へ戻る YAMADAの山スキーワールドへ GO!



鯖江インター付近の植物
メマツヨイグサ メマツヨイグサ

北アメリカ原産の植物。花が小さく
直径2〜3cm、茎に赤い点がないので
オオマツヨイグサと区別がつきます。
繁殖力が強く、オオマツヨイグサが
生育していた場所へ進出しています。
今普通に目にするマツヨイグサ属の
植物は、ほとんどがメマツヨイグサです。

マルバルコウソウ マルバルコウソウ(丸葉縷紅草)

熱帯アメリカ原産。江戸時代、観賞用に
持ち込まれ、野生化したヒルガオ科の
ツル性植物。他の雑草に絡み付いて
秋の野原を赤く染める。


鯖江インター付近の植物♪
ヒルガオ(昼顔) ツユクサ
ヒルガオ(昼顔)
ツユクサ
? 曼珠沙華(彼岸花)
曼珠沙華(彼岸花)
ノゲシ(野芥子) ノコンギク
ノゲシ(野芥子)
ノコンギク
萩 蕎麦畑と日野山
蕎麦畑と日野山
畦のコスモス イヌタデ(犬蓼)
畦のコスモス
イヌタデ(犬蓼)

TOPに戻る



池河内湿原の野草
池河内湿原(福井県敦賀市)

池河内湿原は、標高約300m地点にあります。
南北約500m、東西約150m、面積約4ha、
周囲は低山群に囲まれたこの湿原は、
周辺からの湧水や周囲から流れ込む水に
よって潤されています。

池河内湿原

湿原内に施設されている木道から、
動植物の保護管理、観察が出来ます。
1965年に県の自然環境保全地域に
指定され、保護対策が講じられています。


池河内湿原の野草♪
ミゾソバ ツリフネソウ
ミゾソバ
ツリフネソウ
ノコンギク ノコンギク
ノコンギク
ノコンギク
ゲンノショウコ(現の証拠) オオニガナ(大苦菜)
ゲンノショウコ(現の証拠)
オオニガナ(大苦菜)
笙の川 ススキ
笙の川
ススキ

TOPに戻る



南越前町のネムノキ(合歓木)
ネムノキ(合歓木) ネムノキ(合歓木)

夜になると葉を閉じ、川の近くなど水分の
多い土地に生育します。乾燥地には育たない
ようです。この写真は、南越前町(今庄)孫谷で
撮りました。

ネムノキ(合歓木) ネムノキ(合歓木)

マメ科の落葉高木です。東北以南に生育
します。梅雨の終わりから盛夏にかけて
咲く花は、ポンポンみたいで美しいです。


TOPに戻る



長泉寺山のガクアジサイ(額紫陽花)
額紫陽花 額紫陽花

ガクアジサイの名は、花序の周縁を装飾花が
額縁(がくぶち)のように取り囲んでいることから
付いたものです。装飾花の花弁のように見える
ものは、萼(がく)だということです。



長泉寺山の花♪
額紫陽花 イモカタバミ(芋片喰)
額紫陽花
イモカタバミ(芋片喰)

TOPに戻る



足羽山の紫陽花
紫陽花 紫陽花
紫陽花
紫陽花
紫陽花 足羽山の茶屋
紫陽花
足羽山の茶屋

TOPに戻る



文殊山の野草
山ツツジ ウマノアシガタ(馬の脚型)
山ツツジ
ウマノアシガタ(馬の脚型)
シロバナニガナ(白花苦菜) ナルコユリ(鳴子百合)
シロバナニガナ(白花苦菜)   
ハナニガナより花びらの数が多い。
ナルコユリ(鳴子百合)

TOPに戻る



鯖江陸上競技場の野草
西洋アブラナ 西洋アブラナ

花色は黄色、高さ1m以上になる
1〜2年草。一般にアブラナと呼んで
栽培されている。ヨーロッパ原産の
帰化植物です。

ムラサキツユクサ(紫露草) ムラサキツユクサ(紫露草)

蜂が盛んに蜜を吸っていました♪
北米原産の園芸植物で、6月頃から
次々と花を咲かせます。
ツユクサは、ムラサキツユクサより小型。
園芸種のオオムラサキツユクサが
野生化して勢力を拡張しているようです。


TOPに戻る



長泉寺山(鯖江市)の野草
ナルコユリ(鳴子百合) ヤブデマリ(藪手毬)
ナルコユリ(鳴子百合)
ヤブデマリ(藪手毬)
シャガ(著莪) テンナンショウ(天南星)
シャガ(著莪)
テンナンショウ(天南星)


長泉寺山の野草
フジ(藤) フジ(藤)

マメ科、蔓性の落葉低木。
4月から5月にかけて淡紫色または
白色の花を房状に垂れ下げて咲かせる。

ツクバネウツギ(衝羽根空木) ツクバネウツギ(衝羽根空木)

山野でよく見られる落葉低木です。
花の萼片が果実になっても残り、
羽根突きの羽根のように見えるので
この名があるようです。


TOPに戻る



ふくい健康の森(福井市真栗町)の野草
スミレ ウマノアシガタ(キンポウゲ)
スミレ
ウマノアシガタ(キンポウゲ)
ハナニガナ(花苦菜) スミレ
ハナニガナ(花苦菜)
スミレ


ふくい健康の森(旧清水町)の野草
ヤマボウシの街路樹 ヤマボウシの街路樹

ふくい健康の森は、福井県が設置し、
財団法人福井県健康管理協会が
管理運営を行っています。

・県民健康センター
・けんこうスポーツセンター
・生きがい交流センター
・すこやかシルバー病院
・生きがい創作館、生きがい農園
・特別養護老人ホームすみれ荘

ジシバリ(地縛り) ジシバリ(地縛り)

日当たりの良い所に生えます。
茎が四方へ這い、根を下ろして
広がるので、この名があるようです。
別名:イワニガナ
キク科(COMPOSITAE)ニガナ属


TOPに戻る



三里山(加多志波神社コース)の野草
ウスギヨウラク シャガ(著莪)
ウスギヨウラク
シャガ(著莪)
テンナンショウ バライチゴ
テンナンショウ(天南星)
バライチゴ
山ツツジ 山桜
山ツツジ
山桜
ホウチャクソウ ムラサキケマン(紫華鬘)
ホウチャクソウ
ムラサキケマン(紫華鬘)
イカリソウ(碇草) ニリンソウ
イカリソウ(碇草)
ニリンソウ

TOPに戻る



加多志波神社から三里山
マムシグサ マムシグサ

加多志波神社は川島町の右奥に位置し、
鬱蒼とした杉林に囲まれています。
重要文化財のお面さまで有名です。

里芋(さといも)科、テンナンショウ属。
花は5月頃に咲く。この花のまだら模様が
マムシに似ているところからの名前。
実はつぶつぶで、おもしろい形になる。

山ツツジ 山ツツジ

三里山登山口が加多志波神社の
入口にあります。三里山(346m)は
武生と鯖江と今立の中央にどっかりと
座っている独立峰で、周囲が三里
あると言われています。

ウスギヨウラク(薄黄瓔珞) ウスギヨウラク(薄黄瓔珞)

ツツジ科、ヨウラクツツジ属。
別名はツリガネツツジ、サイリンヨウラク。
瓔珞(ヨウラク)は寺院の内陣に
下げられた装飾用具のこと。


TOPに戻る



長泉寺山の野草
お地蔵様 チゴユリ(稚児百合)
遊歩道のお地蔵様
チゴユリ(稚児百合)
イカリソウ(碇草) スミレ
イカリソウ(碇草)
スミレ


長泉寺山
お地蔵様が並んでいます 長泉寺山

長泉寺山は鯖江市のほぼ中央部に
位置し、標高112.6mの小高い丘陵です。
この山名の由来は、東のふもとにある
霊池山長泉寺(れいちざんちょうせんじ)に
よるものだとされています。西山公園は
西山と長泉寺山にまたがる市民公園で、
桜とツツジの名所です。

チゴユリ(稚児百合) チゴユリ(稚児百合)

長泉寺山のチゴユリ群落です♪


TOPに戻る



文殊山の野草
スミレ 遊歩道
スミレ
遊歩道
イカリソウ(碇草・錨草) イカリソウ(碇草・錨草)
イカリソウ(碇草・錨草)
イカリソウ(碇草・錨草)


文殊山
タムシバ) タムシバ

小文殊付近のタムシバです♪

カタクリ(片栗)の群生地 カタクリ(片栗)の群生地

小文殊から大文殊の稜線は
カタクリの大群生地です♪
残念ながら時期がやや遅く、
くたびれた花しかありません
でした(>_<)

カタクリ(片栗)

スミレ(菫) スミレ(菫)

大文殊付近のスミレです♪

チゴユリ(稚児百合) チゴユリ(稚児百合)

文殊山のチゴユリ(稚児百合)です♪
南千島から九州、朝鮮・中国に分布
する小型の多年草です。春に地下茎
から高さ10〜20cmほどの茎を出し、
7枚前後の葉を付けます。葉は
3〜5cmほどで無毛。4月の終わり頃
から5月にかけて茎の先端に通常
1つの白い花を付けます。

イカリソウ(碇草・錨草) イカリソウ(碇草・錨草)

文殊山のイカリソウです♪

イカリソウ(碇草・錨草) イカリソウ(碇草・錨草)

昔から強壮、強精の薬草として
知られています。色は白の他に
ピンクもあります。

イカリソウ(碇草・錨草) イカリソウ(碇草・錨草)

文殊山のイカリソウです♪
イカリソウはメギ(目木)科の
落葉多年草です。碇(いかり)に
似ているところから、この名前が
つきました。

スミレ スミレ

文殊山のスミレです♪
文殊山は白山、日野山、越知山、
吉野ヶ岳、とともに越前五山の
1つで、その中心的霊山として
知られています。
養老元年(717年)泰澄大師が
開いたと伝えられています。

イワカガミ イワカガミ

北海道から九州にかけて生育する
多年生の草本です。岩場や急傾斜地、
山道の道ばたなどに群生します。
葉は光沢があり、岩鏡の和名の
由来となっています。

タムシバ タムシバ

文殊山のタムシバです♪
小文殊(室堂)近くに咲いて
いました。タムシバは本州以南の
日本各地に分布する落葉の小高木。
温帯から暖帯の山地に生育し、
コブシに先駆けて咲きます♪


TOPに戻る



ふくい健康の森
カタクリ カタクリ(片栗)

ふくい健康の森のカタクリです。
道路近くの湿っぽい斜面に
たくさん咲いていました♪

カタクリ カタクリ(片栗)

ふくい健康の森のカタクリです。

スミレの群落 スミレの群落

ふくい健康の森のスミレです。
山に登らないでも、道路脇の
斜面に咲いています♪


TOPに戻る

  • HOME RVワールドのTop Pageに戻ります!
  • SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送