My Flowers 令和元年(2019)


RVワールドに戻る RV のTop Pageに戻る 植物の部屋へ 植物の部屋へ戻る YAMADAの山スキーワールドへ GO!

我が家の花と樹木♪


茗荷

ショウガ科ミョウガ属
東アジア原産
野生種は少なくて、人間が
生活している場所で生育

初収穫。今年は雨が多いので、
豊作みたいです(^^)

(7月23日、OLYMPUS TOUGH TG-5)


ナスの花

ナス科、ナス属
インド原産。奈良時代に
中国経由で渡来

梅雨が長引いて天候不順が
続いたせいか、トレニアや
マリーゴールドが枯れて
しまいました(泣)

(7月21日、SONY α6000+SEL30M35)



裏庭のオニユリ(7月21日、SONY α6000+SEL30M35)


裏庭のオニユリ(7月21日、SONY α6000+SEL30M35)


裏庭の梔子(最後の1輪)(7月21日、SONY α6000+SEL30M35)


裏庭のアガパンサス(7月21日、SONY α6000+SEL30M35)


裏庭のグラジオラス(7月21日、SONY α6000+SEL30M35)


裏庭のグラジオラス(7月21日、SONY α6000+SEL30M35)


3号花壇の桔梗(7月21日、SONY α6000+SEL30M35)


3号花壇の桔梗(7月21日、SONY α6000+SEL30M35)


裏庭の姫緋扇水仙(7月21日、SONY α6000+SEL30M35)


垣根外の姫緋扇水仙(7月21日、SONY α6000+SEL30M35)

TOPに戻る


裏庭のオニユリ

ユリ科、ユリ属
花びらに黒い斑点がある

鬼百合(おにゆり)は
茎に「むかご」がある

小鬼百合(こおにゆり)は
茎に「むかご」がない

(7月19日、SONY α6000+SEL30M35)



裏庭のオニユリ(7月19日、SONY α6000+SEL30M35)


裏庭のアガパンサス(7月19日、SONY α6000+SEL30M35)


裏庭の姫緋扇水仙(7月19日、SONY α6000+SEL30M35)


グラジオラス(7月19日、SONY α6000+SEL30M35)


3号花壇の桔梗(7月19日、SONY α6000+SEL30M35)


3号花壇のワレモコウ(7月19日、SONY α6000+SEL30M35)


2号花壇のオクラ(7月19日、SONY α6000+SEL30M35)


垣根外の姫緋扇水仙(7月19日、SONY α6000+SEL30M35)


インパチェンス(7月19日、SONY α6000+SEL30M35)


ケイトウ(7月19日、SONY α6000+SEL30M35)


センニチコウ(7月19日、SONY α6000+SEL30M35)

TOPに戻る


ワレモコウ

バラ科、ワレモコウ属
吾木香(我も恋う)

春から秋にかけて咲く
高原でよく見かける

原産地は、日本、朝鮮半島
中国、シベリア、ヨーロッパ

(7月6日、SONY α6000+SEL30M35)



3号花壇の桔梗(7月6日、SONY α6000+SEL30M35)


3号花壇の桔梗(7月6日、SONY α6000+SEL30M35)


裏庭のクチナシ(7月6日、SONY α6000+SEL30M35)


裏庭のクチナシ(7月6日、SONY α6000+SEL30M35)


裏庭のクチナシ(7月6日、SONY α6000+SEL30M35)


3号花壇のワレモコウ(7月6日、SONY α6000+SEL30M35)


4号花壇のトレニア(7月6日、SONY α6000+SEL30M35)


4号花壇のトレニア(7月6日、SONY α6000+SEL30M35)


4号花壇のトレニア(7月6日、SONY α6000+SEL30M35)


裏庭の姫緋扇水仙(7月6日、SONY α6000+SEL30M35)


裏庭の姫緋扇水仙(7月6日、SONY α6000+SEL30M35)


ネジバナ(7月6日、SONY α6000+SEL30M35)

TOPに戻る


裏庭の姫緋扇水仙

モントブレチア(クロコスミア)
ヒメヒオウギズイセン(姫緋扇水仙)
アヤメ科、クロコスミア属

明治時代にヨーロッパから渡来
園芸種が野生化して日本各地に
広がっています

(7月4日、SONY α6000+SEL30M35)



3号花壇の桔梗(7月4日、SONY α6000+SEL30M35)


3号花壇の桔梗(7月4日、SONY α6000+SEL30M35)


1号花壇のマリーゴールド(7月4日、SONY α6000+SEL30M35)


ワレモコウ(7月4日、SONY α6000+SEL30M35)


4号花壇のトレニア(7月4日、SONY α6000+SEL30M35)


4号花壇のトレニア(7月4日、SONY α6000+SEL30M35)


裏庭のアガパンサス(7月4日、SONY α6000+SEL30M35)


裏庭のクチナシ(7月4日、SONY α6000+SEL30M35)


裏庭のクチナシ(7月4日、SONY α6000+SEL30M35)


表庭の紫陽花(7月4日、SONY α6000+SEL30M35)

TOPに戻る


裏庭のアガパンサス

ユリ(ムラサキクンシラン)科
アガパンサス属
別名ムラサキクンシラン

南アフリカ原産
明治時代中期に渡来
丈夫な多年草
初心者でも育てやすい

(7月1日、SONY α6000)



3号花壇の桔梗(7月1日、SONY α6000)


裏庭のクチナシ(7月1日、SONY α6000)


裏庭の紫陽花(7月1日、SONY α6000)


表庭の紫陽花(7月1日、SONY α6000)


表庭の紫陽花(7月1日、SONY α6000)


4号花壇(7月1日、SONY α6000)


1号花壇(7月1日、SONY α6000)


プランター(7月1日、SONY α6000)

TOPに戻る


3号花壇の桔梗

桔梗がやっと咲きだしました♪
桔梗(キキョウ)科、キキョウ属

多年性草本植物。山野の日当たりの
良い所に育つ。日本全土、朝鮮半島
中国、東シベリアに分布する

秋の七草のひとつ。つぼみのときは
風船のようにふっくらして見える

(6月29日、SONY α6000)



裏庭のクチナシ(6月29日、SONY α6000)


1号花壇のマリーゴールド(6月29日、SONY α6000)


4号花壇のトレニア(6月29日、SONY α6000)


裏庭の紫陽花(6月29日、SONY α6000)


裏庭の紫陽花(6月29日、SONY α6000)


表庭の紫陽花(6月29日、SONY α6000)


裏庭の姫緋扇水仙(6月29日、SONY α6000)


マリーゴールド(6月29日、SONY α6000)


マリーゴールド(6月29日、SONY α6000)


センニチコウ(6月29日、SONY α6000)

TOPに戻る


裏庭のクチナシ

茜(あかね)科の常緑低木
センプク(蔔)ともいう

クチナシ属、一重咲きものは
実がなるが、八重咲きものは
実がならない

素敵な香りが遠くからでも
匂ってくる

(6月21日、SONY α6000)



裏庭の紫陽花(6月21日、SONY α6000)


表庭の紫陽花(6月21日、SONY α6000)


裏庭の芋カタバミ(6月21日、SONY α6000)


4号花壇のトレニア(6月21日、SONY α6000)


1号花壇のベゴニア(6月21日、SONY α6000)


1号花壇のマリーゴールド(6月21日、SONY α6000)


プランターのケイトウ(6月21日、SONY α6000)

TOPに戻る


アブチロン

アブチロン科イチビ属
別名はウキツリボク、
ショウジョウカ、
チロリアンランプなど

熱帯や亜熱帯原産の
半つる性花木

挿し木で増やすことが
できる。適期は4〜6月

(6月14日、SONY α6000)



表庭の紫陽花(6月14日、SONY α6000)


裏庭の紫陽花(6月14日、SONY α6000)


1号花壇のマリーゴールド(6月14日、SONY α6000)


1号花壇のマリーゴールド(6月14日、Cyber-shot DSC-WX350)


4号花壇のコリウス(6月14日、SONY α6000)


裏庭の芋カタバミ(6月14日、SONY α6000)


裏庭の芋カタバミ(6月14日、Cyber-shot DSC-WX350)


プランターの花(6月14日、SONY α6000)


プランターの花(6月14日、SONY α6000)

TOPに戻る


裏庭の紫陽花

ゆきのした科、アジサイ属
開花時期はちょうど梅雨時期
日当たりが苦手なようです

酸性土壌 → 青色系
アルカリ性土壌 → 赤色系

(6月11日、SONY α6000)



裏庭の芋カタバミ(6月11日、SONY α6000)


裏庭の芋カタバミ(6月11日、SONY α6000)


1号花壇のマリーゴールド(6月11日、SONY α6000)


1号花壇のマリーゴールド(6月11日、SONY α6000)


4号花壇のベゴニア(6月11日、SONY α6000)


4号花壇のトレニア(6月11日、SONY α6000)


玄関のプランター(6月11日、SONY α6000)


表庭の紫陽花(6月11日、SONY α6000)

TOPに戻る


表庭の南天

メギ科ナンテン属
中国原産。花は地味な白
花の真ん中は黄色

湿気のある半日陰が良い
日差しの強い場所では
葉の色が悪くなる

晩秋になる赤い実は
正月の床飾りなど
季節行事に利用される

(6月9日、OLYMPUS TOUGH TG-5)



裏庭の芋カタバミ(6月9日、OLYMPUS TOUGH TG-5)


裏庭の紫陽花(6月9日、OLYMPUS TOUGH TG-5)


垣根外のサツキ(6月9日、OLYMPUS TOUGH TG-5)


表庭の紫陽花(6月9日、OLYMPUS TOUGH TG-5)


表庭の南天(6月9日、OLYMPUS TOUGH TG-5)


裏庭の4号花壇(6月9日、OLYMPUS TOUGH TG-5)


裏庭の1号花壇(6月9日、OLYMPUS TOUGH TG-5)


裏庭の2号花壇(6月9日、OLYMPUS TOUGH TG-5)


表庭のプランター(6月9日、OLYMPUS TOUGH TG-5)

TOPに戻る


芋カタバミ

フシネハナカタバミ
カタバミ科カタバミ属

原産地は南アメリカ
日本へは戦後渡来
芋のような塊茎で増え
各地で野生化

2号花壇のラナンキュラスと
4号花壇のアネモネを撤去

(6月3日、OLYMPUS TOUGH TG-2)



裏庭の芋カタバミ(6月3日、OLYMPUS TOUGH TG-2)


裏庭の紫陽花(6月3日、OLYMPUS TOUGH TG-2)


表庭のサツキ(6月3日、OLYMPUS TOUGH TG-2)

TOPに戻る


  • HOME RVワールドのTop Pageに戻ります!
  • SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送