信州(サイクリング)


平成21年8月23日美ヶ原高原、 平成23年7月15日志賀高原、 平成23年8月16日野麦峠

平成24年(2012年)9月2日白馬周辺、 令和5年8月6日美ヶ原高原、

RVの TOP PAGE に戻る RVの Top Pageに戻る サイクリングへ サイクリングへ戻る



令和5年(2023年)8月6日 松本城〜浅間温泉〜美鈴湖〜王ヶ頭(往復)



松本城(みっちゃん提供)

あいにくの曇り空ですが、松本市内
某所を5時スタート!

松本城には早朝から散歩や観光の
人が大勢いました

浅間温泉からヒルクライム開始ですが
以前使った道路はなんと通行止め!

やむなく地元の何人かに聞いて、
御射神社の横から登ります(汗)



松本城(5:25)


激坂が続きます(6:22)


三叉路(6:52)
やっと広い道路に出ました


美鈴湖(6:58)


美鈴湖
ここから道路が幾分緩やかになります


渋池(7:25)


高原の雰囲気♪(7:29)


ヨツバヒヨドリとアサギマダラ


ホタルブクロ
花を撮りながら休憩(笑)


キリンソウ


ヤナギラン


ヤナギラン


キバナノヤマオダマキ


ハクサンフウロ


ソバナ


キバナノヤマオダマキ


ソバナ


分岐があります(9:06)
ビーナスライン方面は通行止め


(みっちゃん提供)


タカネナデシコ


コオニユリ


高山の雰囲気♪(9:26)


イブキジャコウソウ


快適走行♪(9:30)


ソバナ


ミネウスユキソウ


(みっちゃん提供)


(9:42)


(みっちゃん提供)


トモエソウ


クサフジ


(みっちゃん提供)


美ヶ原自然保護センター(みっちゃん提供)

武石峠から山頂を目指す道路に入り
ます。天気が良ければ素晴らしい
展望を楽しめるはずですが、今日は
残念ながらガスガスです(涙)

ヘロヘロで終点に到着。ここからは
車両通行止めなので、シューズを
履き替えてウオーキングです

王ヶ頭ホテル付近は大勢の人で
賑わっていました。ホテルのランチ
タイムは11時30分からなので
ソフトクリームで我慢...



美ヶ原自然保護センター(9:57)


案内板(10:00)


登山開始(10:15)


(10:28)


ウツボグサ


ハクサンフウロ


イブキジャコウソウ


(10:38)


アザミ


美ヶ原高原(10:43)


王ヶ頭ホテル(10:46)


美ヶ原高原(10:52)


美ヶ原高原(みっちゃん提供)


ヤナギラン


オオバギボウシ


クガイソウ


マルバダケブキ


ゲート(11:31)


ダウンヒル開始!(11:54)
売店で山菜蕎麦を注文♪


(12:03)


(みっちゃん提供)


(12:11)


(みっちゃん提供)


(12:14)


(みっちゃん提供)


ウバユリ


美鈴湖(12:54)
次第に青空になって来ます♪


美鈴湖


御射神社(13:14)


御神木(御射神社)

浅間温泉(みっちゃん提供)

路面の状態がかなり悪いので、
下りはブレーキをかけっぱなし!
指が痺れてしまいました

浅間温泉まで下って来ると
空気が熱気を帯びてきます

最後の激坂は所々で押し歩き
スーパー銭湯は登山者らしき
人で賑わっていました


TOPに戻る



平成24年(2012年)9月2日 栂池〜早大小屋〜八方〜猿倉〜姫川第二ダム〜塩の道


栂池(8:18)

3時40分に家を出て待ち合わせ場所へ。
福井ICから糸魚川ICまで高速利用です。
金沢付近では路面が濡れていましたが、
新潟県に入ると青空になりました(^^)
小矢部SAで朝食に月見うどんを注文。

予報通り糸魚川は青空ですが、姫川に
沿ってトンネル地帯を白馬へ進んで
行くと、次第に雲が多くなってきます。

栂池高原スキー場はずれの駐車場から
出発。ペンション街を通ってスキー場を
登っていきます。ゴンドラリフトが営業中で、
みっちゃんは羨ましがっていました(^^)

栂池高原スキー場(8:25)

栂池高原スキー場(みっちゃん提供)

(8:33)

(みっちゃん提供)

(8:39)

(みっちゃん提供)

(9:30)

ゴンドラ駅(みっちゃん提供)


ゴンドラ駅(9:38)

最初は青空でしたが、いつの間にか雲が空を
覆っています。ゴンドラリフト終点で相談して、
適当なところで引き返すことになります。

GPSで見ると、自然園はすぐそこでしたが、
北アルプスの展望がまったく望めないので、
神ノ田圃(早大小屋)への入口で引き返す
ことになります。残念!

下る途中で強そうなウエアのローディ2人、
グイグイ登ってきました(^^ゝ

岩岳スキー場前を通って、白馬大橋を目指し
ます。次は二股から猿倉までのヒルクライム
です。

(9:59)

神ノ田圃(早大小屋)(10:02)

八方尾根スキー場(11:03)

県道322号線(11:12)

二股(11:16)

(みっちゃん提供)

(11:28)

猿倉荘(標高1230m)(12:07)


県道322号線(水芭蕉付近)(12:44)

林間の素敵な道路ですが、狭い上にタクシーが
頻繁に通ります。水芭蕉群生地付近から路面が
濡れてきますが、霧雨なのであまり気になりま
せん。ヘロヘロになって猿倉荘に到着。雨に
濡れた登山者が、続々と下山して来ました。

食堂で温かい蕎麦を注文。みっちゃんはカキ氷
です。物足りないので、持参のビスケットを
食べました。休憩中に陽が射しだし、青空が
出てきました(^^)

下山後、JR白馬駅に寄って観光パンフレットを
貰います。ここからは観光ポタです。大出の吊橋に
寄ってから、川沿いに北上します。あちこちに
サイクリング道の標識が設置されていました。

(みっちゃん提供)

JR白馬駅(13:06)

大出の吊橋(13:20)

大出の吊橋(みっちゃん提供)

大出(13:27)

城山付近(みっちゃん提供)

姫川第二ダム湖(13:41)

JR大糸線鉄橋(13:44)


姫川第二ダム鉄橋(13:44)

姫川第二ダムを通って国道148号線に出ます。
車が怖いので、しばし歩道を走りますが、
雑草が生えているので走りにくかったです。

JR白馬大池駅で休憩後、千国まで国道を
走ります。千国で左折して、いよいよ塩の道に
入ります。再びヒルクライムですが、ここは
観光しながらゆっくり登ります。

塩の道が山道になると、ロードバイクでは
無理なので、親坂をヨロヨロと登ります。
激坂を登りきると牛方宿です。峠の木陰で
ひと休み。いつか山道を歩いてみたいです。

塩の道(千国口)(14:17)

県道433号線(14:19)

千国番所跡(14:20)

千国の庄資料館(14:22)

塩の道(14:27)

親坂(みっちゃん提供)

牛方宿前(14:45)

牛方宿(14:54)


栂池(15:00)

塩の道は、牛方宿から再び山の中に入って
いきます。今冬に泊まったペンション前を通り、
栂池の大通りに出ます。

駐車場に戻り、バイクを車に積み込んでから、
元湯栂の森荘(700円)に直行。先客は1人だけ。
その人が出てからは、温泉独り占めでした(^^)

帰りも糸魚川ICから福井ICまで高速(2500円)
お腹が減ったので、有磯海PAでラーメン注文。
今日は麺類ばかりで、米を食べてないです。

<走行データ> 走行距離 67.6km

TOPに戻る



平成23年8月16日 寺坂峠〜野麦峠〜境峠〜地蔵峠〜九蔵峠〜長峰峠



道の駅飛騨たかね工房(6:06)

15日夜7時発。白鳥から飛騨清見まで高速利用。
道の駅飛騨たかね工房で、簡単な宴の後テント泊。

16日5時起床で、パン2個を食べてから出発。
高根第2ダム、高根第1ダムを通過し、トンネルを
抜けると高嶺大橋です。大橋手前で左折すると、
野麦街道(県道39号線)になります。

寺坂峠はいつの間にか通過してしまいます。
野麦集落の元小学校校舎前で休憩です(^^)
ここから野麦峠まではつづら折りの登りに
なります。
国道361号線(6:42)
上ヶ洞1号トンネル(6:44)
高根第1ダム(6:43)
上ヶ洞3号トンネル(Fumiさん写真提供)
野麦街道入口(左折)(6:50)
野麦街道(県道39号線)(Fumiさん写真提供)
野麦の里(7:37)
元小学校校舎(7:39)


野麦の里(7:49)

野麦峠から北に乗鞍岳、南に御嶽山が望まれるはず
でしたが、あいにくの黒い雲のため展望はほとんど
ダメ。明治初めから大正にかけて、諏訪地方の岡谷は
主力輸出産業である生糸工業で栄えていました。

飛騨の少女が女工として働くためにこの峠を越え
ました。この史実は1968年に発表された山本茂実の
『あゝ野麦峠』で全国的に有名になりました。

写真だけ撮ってすぐに出発します。峠からの下りは
カラマツ林が続き、素晴らしい景観です。途中に
緊急避難用の洞窟がありました。
旧野麦街道分岐(7:57)
野麦峠(標高1672.5m)(8:38)
お助け小屋(8:40)
野麦街道(奈川野麦高根線)(Fumiさん写真提供)
気持ち良く(9:02)
下ります♪(Fumiさん写真提供)
カラマツ林(Fumiさん写真提供)
緊急避難用の洞窟(9:15)


野麦街道(奈川野麦高根線)(9:16)

寄合渡の三叉路を右折して、県道26号線に
入ります。広い道路ですが、カーブが少なく
緩やかに登っていくので、意外と辛い登り
坂でした。

境峠で反対側からローディが2人登って
きました。彼らはここから白馬に行って
宿泊するとのことでした。

国道19号線に出ると、すごい交通量です。
危険なので、歩道を走りますが、狭くて
走りにくいです。線路沿いの脇道を見付け、
できるだけ旧中山道を走ることにします。
境峠(標高1486.6m)(10:08)
国道19号線(Fumiさん写真提供)
巴淵(ともえぶち)(11:18)
義仲館(11:23)
旧中山道(Fumiさん写真提供)
特急しなの(11:34)


宮ノ越宿(中山道中間点)(11:42)

巴淵(ともえぶち)
伝説ではこの淵にすむ龍神が巴御前として
生まれ変わり、義仲の生涯を守り続けたと
いわれています。


宮ノ越宿はかなり寂れた印象です。江戸より
六十六里三十五丁、京へ六十八里二十二丁の
ことで、宮ノ越宿はちょうど中山道の中央に
当たります。この付近で小雨になりました。

お腹がすいたので食堂を探しに国道19号線に
出ると、ちょうど道の駅日義木曽駒高原です。
さっそくカツ丼を注文。美味しかった!
福島関所(12:53)
木曽福島(12:59)
福島関所資料館(13:02)
福島関所(13:03)
二本木の湯(13:36)
旧道(13:54)
登りが続きます(Fumiさん写真提供)
地蔵峠(標高1335m)(14:16)


開田高原(14:34)

木曽福島で関所跡を見学後、国道361号線(木曾街道)
に入ります。緩やかな登りですが、結構辛かったです。

渡合で左折して、旧道に入ります。激坂をゆっくり
ペースで登り続けると、待望の地蔵峠です。これで
やっと帰る目処が立ちました(^o^)/

開田高原で国道361号線に出ます。付近は観光客で
大賑わいでした。せっかくですので、木曽駒で
有名な木曽馬の里に寄ってみます。なかなか素敵な
雰囲気のところです。

三叉路に戻ると、開田高原アイスクリーム工房前は
すごい行列です。これを見て、アイスクリームは
あきらめました(涙)
木曽馬の里(14:44)
木曽馬の里(Fumiさん写真提供)
木曽馬の里(Fumiさん写真提供)
王滝分岐(15:00)
国道361号線(15:08)
九蔵峠展望台(15:10)
九蔵峠(標高1220m)(15:24)
御嶽(15:27)


蕎麦畑(Fumiさん写真提供)

開田高原からゆるゆると登っていくと、九蔵峠
展望台です。あいにくの雲のため、御嶽は見え
ませんでした。九蔵峠は目立たない所にあり
ます。やっと御嶽から雲が消え始め、少しだけ
全貌が見えるようになりました。

御嶽を左手に見ながら、開田高原を気持ち良く
走ります。集落を過ぎると最後の登りです。

ゆっくりペダルとこぎ続け、やっと長峰峠です。
峠の茶屋には人気がなく、寂しい雰囲気ですが、
周囲は夏の花で賑わっていました。
開田高原西野(15:40)
長峰峠(15:57)
オニユリ(長峰峠)(16:01)
ルドベキア(長峰峠)(16:01)
長峰峠(16:02)
近城トンネル(16:23)


高嶺大橋(Fumiさん写真提供)

長峰峠からは車も少なくなり、快適に下ります。
ダム湖畔に出るとゴールは近いです。トンネルを
通過すると高嶺大橋です。さらに、トンネルを
3つ通ると塩沢温泉がある高根町上ヶ洞です。

高根第一ダムから高根第二ダムを抜け、最後に
中之宿トンネルを通過してゴールイン!

帰りに寄った高山市内のスーパー浴場は、
なんと1050円でした。高い!

<走行データ>
約130km

TOPに戻る



平成23年7月15日万座道路〜渋峠〜奥志賀〜カヤノ平


迂回路の県道66号線より(8:02)

4時起床で朝食を簡単にすませ、5時30分に
ホテルを出ます。ホテル契約の立体駐車場は
まだ営業していないので、ホテルのフロントの
人が鍵を持ってきて操作してくれました。

松本ICから須坂長野東ICまで高速利用です。
オアシスおぶせに車を置いて、準備の後出発!
昨日の乗鞍岳は出発地点が標高1400mを
越えていたので楽でしたが、今日は標高
335mが出発地点なので暑いです。

松川を渡り、工業団地の道をゆっくり登って
行きます。早くもヘロヘロになってリンゴ畑で
休憩中、レースジャージを着た男性のMTBが
勢いよく走り去って行きました。唖然!

途中道路工事のため、県道66号を迂回する
はめになります。この道が辛かったです。

(8:06)
白樺林(9:30)
オダマキ(10:14)
群馬県です!(10:42)
上信スカイライン(牧千俣線)(10:51)
万座温泉(11:08)
標高1980m(11:31)
志賀草津道路(11:34)

志賀草津道路(11:41)

牧から県道112号(大前須坂線)を右に入ります。
この道路は柞沢川に沿って一直線に走るため、
意外と厳しい登り道です。標高1000mでやっと
柞沢川から離れてつづら折りの道になり、
カーブで少し脚を休めることができます。

標高1899mの峠を越えると群馬県です。道路は
県道466号(牧千俣線、上信スカイライン)に
なります。万座峠から下りになり、ホテル街を
通って三叉路(標高1700m)を左折し、再び
登り坂になります。車が多くて要注意区間です。
標高1980mの三叉路で国道292号(志賀草津道路)
を左に入ります。白根山はまたの機会に(^^)/~~

山田峠で一休みします。この頃からガスが濃く
なってきます。日本国道最高地点(標高2172m)
では完全にガスの中。なんにも見えません(>_<)

白根山方面(11:57)
日本国道最高地点(12:05)
渋峠(12:08〜12:25)
横手山直下(12:32)
熊ノ湯方面(12:36)
国道292号線(志賀草津道路)(12:38)
木戸池(12:53)
田ノ原湿原付近(13:00)

志賀2号トンネル(13:19)

渋峠のホテルで飲料水を購入します。簡単な
栄養補給後は、蓮池まで豪快なダウンヒル!

蓮池(標高1500m)で右折して、奥志賀公園線
(県道471号)に入ります。途中に嫌なトンネルが
3つあるので、山用のライトをハンドルバーに
取り付けます。志賀2号トンネルを通過中、
無灯火の軽バンが背後から迫ってきたので、
危うく狭い歩道に逃れて難を避けました(>_<)

高天原でやっと一息入れます。スキー以外で
来るのは初めてです。一ノ瀬のホテル街は
通過です。一気に寂しい雰囲気になります。

プリンスホテルは営業していませんでした。
奥志賀へは緩やかな下りです。

高天原スキー場(標高1670m)(13:33)
焼額山プリンスホテル(13:40)
奥志賀公園線(県道471号線)(13:51)
ガキ沢分岐(13:55)
奥志賀公園栄線(県道502号線)(14:10)
雑魚川(14:14)
満水川橋(標高1220m)(14:20)
野沢温泉・秋山郷分岐(標高1235m)(14:23)

奥志賀公園栄線(県道502号線)(14:43)

奥志賀へと道路は緩やかに下っていきます。
雑魚川沿いに、渓流釣りの人の車が何台か
止まっていました。GPSの電池が切れて
しまったので、休憩中の釣師に道を確認
しました。

待望の三叉路を左折すると、再び道路は
登りになります。疲れ切った脚をいたわり
ながらペダルを漕ぎます。飲料水が乏しく
なったので、冷たい谷水を補給しました。

アップダウンが続き、少し不安になった頃、
やっとカヤノ平の分岐がありました。これで
帰ることができます。さらに少し登ると、
牧場地に出ました。キャンプ場もあり、
なかなか素敵な雰囲気です(^o^)/
緩やかに登ります(14:50)
野沢・カヤノ平分岐(標高1420m)(14:59)
カヤノ平牧場(15:06)
カヤノ平牧場(15:12)
カヤノ平キャンプ場(標高1450m)(15:16)
カヤノ平キャンプ場(15:16)
木島平村(15:45)
国道403号線(16:02)

果樹園地帯(リンゴ園)(16:31)

カヤノ平からは気持ちよい下りが続きます。
カーブが多いので慎重運転。糠塚に出ると、
昔懐かしい山村風景が広がっていました。
糠塚からは国道403号線を走りますが、
結構登りがあって、疲れた体には厳しい
国道です。途中のお店で乾電池を購入し、
やっとGPS復活です。

スキー場の丘陵地帯から下って、中野市街を
通ります。GPS頼りに長野電鉄横の田舎道を走り、
小布施に出ます。オアシス小布施に無事到着♪
なかなか厳しい山岳一周コースでした。

<走行データ>
約125km

TOPに戻る



平成21年8月23日 松本城〜浅間温泉〜美鈴湖〜王ヶ頭〜山本小屋〜扉峠〜三城牧場〜松本城



松本城(7:13)

hiroさん宅に寄ってから、福井北ICに入ります。
北陸まわりで松本を目指しますが、カーナビの
調子が悪く、運転の邪魔になります。途中の
SAで12時30分になったので宿泊準備。
1時間ばかり小宴をしてから就寝です。

5時起床。睡眠は3時間ほど。簡単な朝食を
とってから出発。松本ICで高速を出ます。
カーナビがやっと正常になり、集合地の
アルプス公園を目指しますが、あまりの激坂に
呆然。マサヒさんと合流してから、駐車地点を
捜しに市内をウロウロ。市営駐車場は営業前。
やむなくお城を一周。偶然に城山公園に行くと、
無料駐車場があるでは! ここで準備してから
やっとサイクリング開始です♪

浅間温泉(標高650m)(7:35)

激坂1(7:52)

激坂2(8:15)

馬場口(標高990m)(8:17)



美鈴湖(標高1050m)(8:24)


まず、松本城に寄ってから、浅間温泉を目指します。
浅間温泉からは道が狭くなり、おまけに激坂の連続!
うわさには聞いていましたが、えげつない斜度です。
エッチラオッチラ蛇行しながら激坂を登って行きます。
あまりの斜度のため、所々で休憩タイム。なかなか
先に進めません。

馬場口から緩やかになり、すぐに美鈴湖です。
ここでもう十分という気になってしまいますが、
気を取り直して先へ進みます。天気は予報に
反して曇り空。コンディションとしては上々です。

渋池(標高1200m)(8:57)

美ヶ原林道(9:01)

登ります(9:17)

登ります(9:29)

hiroさん(9:31)

マサヒさん(9:57)


武石峠(たけしとうげ)(標高1830m)(10:18)


途中で休憩している時、格好良いローディーが
軽装で颯爽と登っていきました。我々は重い
足取りでヘロヘロと漕いでいきます。武石峠で
またしても休憩。ここから山頂を目指す道路に
入ります。見晴らしが次第に良くなり、富士山、
北アルプスの大展望♪ 来て良かった(^o^)/

途中で休んでいると、先ほどのローディーが
下ってきました。もしかしてプロかしら?

県道62号線(10:29)

槍穂高をバックに!(10:33)

思い出の丘付近(10:43)

焼山付近(10:45)


美ヶ原牧場(10:48)


展望が開けると、電波塔が林立した山頂が
目前。まるで外国に来たみたいです(^^)
ツーリングの大型バイクの集団が我々を
追い抜いていきました。気合いを入れ直して、
ゴール目指します。

自然保護センターに着いて、さっそく暖かい
うどんを注文します。他の2人は蕎麦でした。
ここから歩きになるので、シューズを片づけて
運動靴に履き替えます。hiroさんはスリッパで、
大丈夫かしら?

美ヶ原自然保護センター(標高1910m)(11:20)

槍穂高連峰(11:27)

ゲート(11:29)

歩行区間(11:49)

振り返ります♪(11:56)

王ヶ頭ホテル(標高2030m)(12:01)


美ヶ原牧場(12:04)

先ほどまでの雲が消え去り、いつの間にか青空♪
観光客に混ざって、自転車を押しながら牧場内の
道路(ダート)を歩きます。爽やかな秋空で、空気が
清々しいです。牧場内に牛や馬が放牧されていて、
家族連れや団体さんなどで大賑わい。なかなか
楽しめるところです。美しの塔を過ぎると、ゴールが
近くなります。山本小屋は観光客で大賑わい。
我々もさっそく、定番のソフトクリームを購入(^o^)/

美ヶ原牧場(12:10)

美ヶ原牧場(12:21)

美ヶ原牧場(12:29)

美しの塔(標高1961m)(12:38)

怖くないよ〜(12:42)

山本小屋(標高1940m)(12:54)



ビーナスライン(13:13)

山本小屋からは待望のビーナスラインですが、
車が多くて写真を撮る余裕がありません。
道路もカーブが多く急なので、安全第一で
ブレーキをかけながら下ります。道路は
下りばかりかと思っていましたが、所々で
登りになって、ヘロヘロ漕ぎになりました。

落合大橋を渡り、扉峠で左折。しばらく行くと
ビーナスラインの橋下を通り抜けます。扉鉱泉の
分岐は三城いこいの広場方面に直進。鉱泉方面は
ゲートが半分閉められていて、通行止めかな?

三城牧場手前で上を見上げると、電波塔が
林立した山頂が見えます。あんな高いところから
下って来たんですね!

落合大橋(標高1600m)(13:22)

扉峠でビーナスラインとお別れ(13:46)

三城牧場(矢印は山頂)(14:00)

県道67号線(14:27)



松本城(14:53)

市内に入ってくると、街並みを楽しみながら
ゆっくりペースです。最後は観光客で大賑わいの
松本城に寄ってから、城山公園に戻りました。
公園前の激坂で、元気な2名にあっというまに
おいて行かれました。待って〜(涙)

激坂、高原ハイキング、大展望と大満足の
1日でした。同行のお二人に感謝(^^ゝ

<走行データ>
走行距離 70.03km
走行時間 5:14:39
平均速度 13.3km/h
最高速度 53.7km/h

TOPに戻る


  • HOME RVワールドのTop Pageに戻ります!
  • QLOOKアクセス解析
    SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送