鯖江・武生・福井周辺ポタリング(平成28年)


1月 関口亭台地と標高161m、 1月 春慶寺から西番の磨崖仏、 1月 春慶寺から泰澄寺、 2月 長泉寺山と王山

2月 関口亭台地と標高161m、 2月 春慶寺から浅水宿、 2月 関口亭台地と西武生線、 3月 関口亭台地と標高161m

3月 関口亭台地とため池付近、 3月 関口亭台地とため池付近、 4月 関口亭台地と標高161m、 4月 関口亭台地とため池付近

4月 長泉寺山から西山公園、 5月 長泉寺山から西山公園、 8月 春慶寺から大谷公園、 10月 宮ノ下コスモス広苑

10月 春慶寺から健康の森、 11月 氷雨の合間に(紅葉1)、 11月 氷雨の合間に(紅葉2)、 12月 氷雨の合間に(紅葉3)

12月 春慶寺から浅水宿



RVの TOP PAGE に戻る RVの Top Pageに戻る サイクリングへ サイクリングへ戻る



平成28年12月15日 氷雨の合間に(春慶寺から浅水宿)



経ヶ岳(鯖江市)(13:38)


予想外の青空ですが、冬型で気温は
低いです。13時過ぎにスタート!

春慶寺から関口亭までは激坂です。
体がやっと温まります(^^)

関口亭から上は、ヤブっぽいです。
ウエアが草の実で酷いことに(泣)

この時期の台地はヤブが枯れて、
少し歩きやすくなっていました。

春慶寺参道(13:40)
金毘羅堂(13:49)
獣道(13:53)
台地(日野山方面)(13:55)
採石場跡地?(14:00)
台地から下ります(14:05)
(14:07)
三里山と鯖江市街地(14:08)

泰澄寺(浅水)(14:21)


台地から反対側の林道を下り、
住宅街の裏に出ます。

山沿いに進み、浅水の泰澄寺に
寄ります。

浅水駅に行くと、オレンジの
FUKURAMが停車中でした(^^)

そこに黄色のki-boがやって
来ました(^^)/

泰澄寺(14:24)
明治天皇浅水御小休所(14:30)
えち鉄(ki-bo)L-01形 (浅水駅)(14:35)
福鉄(FUKURAM)F1001 (浅水駅)(14:35)
福鉄 770形 (浅水駅)(14:37)
文殊山(14:42)
文殊山(14:48)
福鉄 880形 (三十八社駅)(15:11)

経ヶ岳(鯖江市大谷公園)(15:26)


武生行きのFUKURAMが発車しても、
福井行きのki-boは停車したまま?

不思議に思っていると、すぐ武生
行きの 770形がやって来ました。

文殊山の麓まで走り、三十八社駅に
戻ります。

最後に大谷公園に寄ります。帰りは
非常に寒かったです。

TOPに戻る



平成28年12月2日 氷雨の合間に(長泉寺山、西山公園)



長泉寺山(15:15)


所用や通院を済ませてからスタート!
青空ですが、日差しは弱々しいです。

いつものように市役所裏から登って
行きます(^^)

この山道で人に会うことは、殆ど
ないです。

気持ち良いシングルが終わると、
落葉のダブルトラックです(^^)

長泉寺山(15:19)


長泉寺山(15:28)

長泉寺山(15:30)
祈りの道(三叉路)(15:32)
展望台(15:34)
上段の庭(嚮陽庭園)(15:44)
西山公園(15:48)

雪吊り(西山公園)(15:51)


展望台でひと休み。休憩中の男性と
いろいろお話しします(^^ゝ

橋を渡って上段の庭に移動します。
所々にまだ紅葉が残っていました。

西循環線に出て、明日の行動食を
買います。

日が陰って来ると寒いです。一部で
ダートの農道をのんびり走行(^^)

TOPに戻る



平成28年11月28日 氷雨の合間に(春慶寺、長泉寺山、西山公園)



鯖江経ヶ岳(13:02)


午前中はタイヤ洗いと雪吊り作業。
寒いですが午後からスタート!

春慶寺から関口亭への激坂を、
ヨロヨロ登って行きます。

関口亭周辺の紅葉は終わって
いました。

移動後、いつもの市役所裏から
長泉寺山に登ります。

名水榎清水(13:05)
関口亭へ登ります(13:12)
長泉寺山(13:49)
妙見堂付近(14:01)

(14:11)
長泉寺山(14:17)


(14:23)


長泉寺山は陽当たりが悪いせいか、
見頃の紅葉が残っていました(^^)/

展望台でしばしカフェタイム(^^)
祈りの道の紅葉は終わり頃です。

上段の庭(嚮陽庭園)に寄ってから
下ります。

市役所裏から長泉寺山にもう一度
登ります。

祈りの道(14:30)
上段の庭(嚮陽庭園)(14:34)
雪吊り(14:37)
再び長泉寺山(14:59)
西国三十三所石仏(15:04)

西国三十三所石仏(15:09)
三十三間堂跡(15:11)

(15:18)


紅葉を眺めながら、ベンチでまったり
休憩(^^)

西国三十三所石仏の山道は急すぎて、
押し歩きと担ぎで下ります。

三十三間堂跡の紅葉がちょうど見頃で
綺麗でした♪

この頃から黒い雲が広がって来ます。
家に着く頃にポツポツ雨!

TOPに戻る



平成28年11月21日 氷雨の合間に(春慶寺、長泉寺山、西山公園、王山)



鯖江経ヶ岳(11:28)


朝食後出かけますが、黒い雲が
多いので一旦帰ります。

軽自動車のタイヤを交換して
いると、青空が出てきます(^^)

春慶寺から関口亭への激坂は
落ち葉の道になっています!

関口亭付近は紅葉真っ盛り♪
ここは紅葉の穴場です(^^)/

名水榎清水(11:30)
紅葉真っ盛り
関口亭(旧料亭)付近(11:42)

天満神社(11:51)
西光寺表門(旧吉江藩藩邸の表門)(11:54)
西光寺(11:55)
鯖江市北野付近(12:09)
妙見堂付近(12:30)
(12:36)
長泉寺山(12:45)
(12:46)
(12:48)
(12:54)
紅葉真っ盛り(12:58)
展望台(12:59)

祈りの道(13:02)


紅葉を捜しながら、市役所裏に
移動します。

長泉寺山も紅葉真っ盛りです。
ここでSAPさんと出会います(^^ゝ

展望台は大勢の人で賑わって
いました(^^)

嚮陽庭園を見てから、誠照寺に
移動します。

西山公園(13:06)
祈りの道(13:08)
西山公園(13:10)
西山公園(13:11)
上段の庭(嚮陽庭園)(13:14)
西山公園(13:15)
誠照寺(13:19)
萬慶寺(鯖江藩主間部公の菩提寺)(13:28)
萬慶寺(13:29)
王山古墳(13:33)
王山古墳(13:38)
王山古墳(13:45)
王山古墳(13:55)
松阜(まつおか)神社(14:01)
瓜生家住宅(14:25)
瓜生家付近(14:28)

福鉄F1002型とえち鉄L-01形(14:31)


萬慶寺境内を通り抜けて、静かな
王山古墳でコーヒータイム(^^)

帰りは旧北陸道を北上。久しぶりに
神明社に寄ります。

福鉄神明駅で、F1000形(ブルー)と
えちぜん鉄道のL-01(ki-bo)を
同時に見ることができました(^^)/

帰宅後、自分の車のタイヤ交換。
これでいつ雪が降ってもOK

TOPに戻る



平成28年10月20日 春慶寺〜大谷公園〜ふくい健康の森〜背割堤



鯖江経ヶ岳(7:59)


山沿いは雲が多いですが、平野部は
青空が拡がってきます(^^)/

春慶寺から大谷公園に登ります。
樹木の紅葉が進んでいました。

浅水川堤防をゆっくり走ります。
セイタカアワダチソウが凄いです!

清水山橋の少し上流で、日野川と
浅水川が合流します。

春慶寺参道(8:01)
ハナミズキの紅葉(大谷公園)(8:08)
ハナミズキの実
陸自鯖江駐屯地と乙坂山(8:13)
浅水川堤防(8:27)
浅水川と日野川の合流点(8:35)
ふくい健康の森(8:47)
銀杏並木(健康の森)

銀杏並木(健康の森)(9:01)


健康の森は雲が多いです。陽が射すまで
しばし待機します。

展望台に登ると、健康の森の全体が
素敵な秋色になっています(^^)

展望を楽しんでから、東側の山道を
慎重に下ります。

あまり使われていないようで、折れた
枝や蜘蛛の巣で酷かった(>_<)
ふくい健康の森(9:10)
展望台(健康の森)
ふくい健康の森
ふくい健康の森(9:18)
竹林内の山道(9:25)
春日神社(9:31)
丹南自転車道(清水山橋西詰)(9:41)
和田川と天王川の合流地点(9:51)

背割提を進むと(9:54)


帰りは、清水山橋から和田川と天王川の
合流点まで丹南自転車道を走ります。

次に天王川と日野川の背割提を探索
します。

意外と草刈りされていて、日野川側に
小さな田畑があります。

ついに草ボウボウのジャングルになり、
やむなく引き返しました(^^)

TOPに戻る



平成28年10月8日 宮ノ下コスモス広苑



福井市スポーツ公園

いまにも雨が降りそうで、山沿いは
所々で路面が濡れていました。

今年のコスモス畑は、あまり良くない
ようです(>_<)

帰りは南からの向かい風です。日野川
沿いに戻ります。

次第に怪しい雲行き。南居町付近から
小雨になりました(涙)

<走行データ>
走行距離 47.72km
走行時間 2:00:48
平均時速 23.7km/h
最高速度 47.72km/h

宮ノ下コスモス広苑
コスモス
大安禅寺参道
蕎麦畑

TOPに戻る



平成28年8月24日 春慶寺から大谷公園



鯖江経ヶ岳(15:31)


朝は母の通院。昼頃にわか雨。
15時過ぎにスタート!

関口亭の登りで汗ダラダラ。
途中で引き返します(苦笑)

大谷公園付近を偵察してから、
自衛隊裏の林道を登ります。

林道終点から先は、ヤブが
酷かったです。

早くも秋の味覚を収穫(^^)/

春慶寺の石仏(15:34)
ツリガネニンジン
ヤブラン
押し歩き(16:07)
クサギ
ヘクソカズラ
林道終点(16:15)
下ります(16:27)

TOPに戻る



平成28年5月27日 長泉寺山から西山公園



長泉寺山


昼から天候回復。所用を済ませ、
午後3時過ぎスタート!

昨日は蒸し暑い真夏日でしたが、
今日は雨上がりで爽やかです。

いつもの山道をゆっくり登って
行きます。

尾根道は押し歩き。お目当ての
花は盛りを過ぎていました。




竹藪で行き止まり
祈りの道

日野山方面
相互乗り入れ えち鉄ki-bo(福武線)

福鉄770形(福武線)


初めての怪しい山道を下りますが、
竹藪に阻まれてしまいます。

やむなく戻って、展望台へ移動
します。

嚮陽庭園から下る途中、上下の
電車がやって来ます(^^)/

福武線沿いの道を選んで、ゆっくり
戻りました。

TOPに戻る



平成28年4月29日 長泉寺山から西山公園



長泉寺山(12:49)

強い北風で寒いです。北海道では
季節外れの雪が降ったとのこと。

山道は風の影響がほとんどなく、
新緑が爽やかです(^^)

西山公園のツツジは見頃になって
いました。寒さのせいか、人出は
少なかったです。

帰りは旧北陸道です。向かい風が
酷く、ゆっくり戻りました。


白山神社(12:56)


展望台(13:13)
(13:15)
西山公園(13:19)
えちぜん鉄道(ki-bo)L-01形(福井鉄道福武線)(13:34)
西山公園(13:43)
(13:49)

TOPに戻る



平成28年4月20日 関口亭〜台地〜大谷公園〜ため池付近



鯖江経ヶ岳(7:58)

病院から戻ってから、お出かけします。
春慶寺から関口亭へゆっくり登ります。

途中のノムラモミジと山桜が綺麗(^^)
金毘羅堂から獣道に突入!

台地の菜の花はそろそろ終わりです。
日野山方面の展望が素晴らしい(^^)/

台地を往復してから、獣道で谷へ
下ります。

台地の菜の花(8:15)
鯖江市街地
台地(8:19)
日野山・三里山方面(8:21)
獣道(8:27)
チゴユリ
イカリソウ
シャガ
シラユキゲシ
大谷公園(8:41)
ため池(大谷山荘)(8:49)
西番の磨崖仏1号

鯖江経ヶ岳(8:54)

大谷公園の八重桜がちょうど見頃
です(^^ゝ

ため池付近の桜と鮮やかな新緑が
素敵でした。

久しぶりに西番の磨崖仏1号に
寄ったら、芝桜が綺麗♪

また病院に行かなければいけない
ので、急いで帰途につきました。

TOPに戻る



平成28年4月3日 関口亭〜台地〜大谷公園〜ため池付近〜標高161m



鯖江経ヶ岳(11:16)

天気が下り坂で曇り空ですが、
気温は高いです。

春慶寺から関口亭への激坂を
ゆっくり登って行きます。

日曜日せいか、花見の車が
何台か止まっていました。

獣道から押し歩きで台地に
出ます。

山野草H28 山野草H28へGO!

関口亭の桜(11:30)
関口亭の桜
台地(11:39)
菜の花
スノーフレーク
日野山方面(11:43)
台地の水仙(11:46)
山道(獣道?)(11:52)

乙坂山と自衛隊駐屯地(11:58)

台地の菜の花は見頃になって
いました(^^)

台地から急な巡視道を避け、
緩やかな山道を下ります。

大谷公園に登ると、黄色の
レンギョウが鮮やかです。

ため池付近のカタクリ群落が
見事でした(^^)/

カタクリ(ため池付近)
ため池(12:17)
ため池(12:18)
植林用林道(12:31)
カタクリ(P161m付近)
コシアブラ(13:13)
高台の桜(13:27)
巡視道(13:29)

鯖江経ヶ岳(大谷公園)(13:40)

植林用林道を押し歩きで登り、
P161m(吉江山)を調査(^^ゝ

いったん下ってから、巡視道に
入ります。

生憎の曇り空でしたが、高台の
桜が見事でした(^^)

もう一度大谷公園に寄って、
帰途につきます。

TOPに戻る



平成28年3月25日 春慶寺〜関口亭〜台地〜大谷公園〜ため池付近



鯖江経ヶ岳(14:52)

朝は小雨模様。午後から晴れ間が
出てきたので、遅めのスタート!

日が陰ると北風でかなり寒いです。
春慶寺からゆっくり登ります。

いつもの獣道で台地に出ます。
菜の花と水仙が元気です(^^)/

林道で台地の反対側に下ります。

山野草H28 山野草H28へGO!

金毘羅堂(14:55)
台地(15:10)
菜の花
ラッパ水仙
台地(15:21)
カタクリ
ミツマタ
ため池(16:15)
植林用林道(16:24)
イワナシ

(13:35)

大谷公園から下る途中、Shimizuさんと
しばし立ち話(^^ゝ

先ほどまで青空でしたが、急にアラレが
降り出しました(>_<)

いつの間にか頭上に黒い雲。植林用
林道の途中で引き返しました。

<本日の花>
ショウジョウバカマ、水仙、菜の花、
カタクリ、イワナシ、スノーフレーク、
スミレ、その他

TOPに戻る



平成28年3月20日 春慶寺〜関口亭〜台地〜大谷公園〜ため池付近



鯖江経ヶ岳(12:25)

肌寒いですが、午後からスタート!
金毘羅堂裏から獣道に突入(^^)

菜の花は去年よりは多いみたい
です。巡視道を谷へ下ります。

大谷公園付近のキクザキイチゲは
完全に終わっていました。

ため池付近と巡視道を散策して、
帰途につきます。

山野草H28 山野草H28へGO!

春慶寺参道(12:28)
台地(日野山は雲の中)(12:45)
台地の水仙
巡視道(12:52)
ワサビ
(13:04)
ミツマタ
巡視道と鯖江経ヶ岳(13:38)
送電線鉄塔(13:41)


TOPに戻る



平成28年3月4日 春慶寺〜関口亭〜台地〜大谷公園〜標高161m



鯖江経ヶ岳(9:30)

数日前は冬景色でしたが、
一気に春の陽気です(^^)

いつものように関口亭から
獣道を通って台地に出ます。

台地には菜の花が咲いて
いました(^^)/

MTBをデポ後、谷を下って
しばし探索します。

山野草H28 山野草H28へGO!

春慶寺参道(9:34)

菜の花
台地(10:01)
(10:21)
大谷公園(10:40)
乙坂山と自衛隊駐屯地(10:42)
キクザキイチゲ <クリックで午後の状況>
植林用林道(10:56)
作業道(11:06)
標高161m(吉江山)(11:09)
(11:26)

植林用林道と巡視道(11:31)

台地の反対側林道を下って、
春慶寺へ戻ります。

大谷公園付近をしばし探索後、
植林用林道を登ります。

標高161m付近にMTBをデポ
して、花守町からの林道調査。

結局、幻の林道はわかりません
でした、

TOPに戻る



平成28年2月27日 春慶寺〜関口亭〜台地〜巡視道西武生線



鯖江経ヶ岳(9:19)

午前中は天気が持ちそうなので、
路面が乾いたからスタート!

関口亭への激坂は、凍った雪の
ため途中から押し歩きです。

今朝の先行者は猪くんだけです。
金毘羅堂裏から獣道に突入!

雪の台地は押し歩きで横断します。
反対側の林道は乗車可能でした。

名水榎清水(9:22)
先行者は猪くん(関口亭付近)(9:28)
獣道に入ります(9:32)
日野山は霞んでいます(9:36)
春慶寺の石仏(9:52)
キクザキイチゲ
ため池(10:07)
ここで戻ります(10:17)

(10:24)

春慶寺に戻ってから、大谷公園に
登って行きます。

ため池方面に下り、気になっていた
キクザキイチゲの状況を調査(^^)

植林用林道を登りますが、積雪の
ため中途敗退(涙)

自衛隊駐屯地前を通って、巡視道
西武生線に移動します。

鯖江経ヶ岳方面(10:32)
巡視道西武生線(10:34)
巡視道西武生線
押し歩きです
鉄塔分岐(10:39)
巡視道西武生線(10:43)

天満神社(10:52)

巡視道は押し歩きと担ぎです。
倒木を少しだけ始末しました。

下山後、天満神社に寄ります。
近松の里を散策しながら戻ります。

帰ってから某ショップに寄って、
MTB(北陸の冬空号) の受け取り。

素人整備をかなり厳しく注意され
ました(汗) <OH 35,740円+消費税>

TOPに戻る



平成28年2月19日 春慶寺〜関口亭〜台地〜浅水宿〜浅水駅



鯖江経ヶ岳(10:36)

天気が良いので、いつもの場所へ!
春慶寺から関口亭まで押し歩き(^^)

金毘羅堂から雪の台地に出ます。
今日は猪の足跡が多いです(汗)

雪の台地も押し歩きです。林道で
少しだけ乗車できました。

泰澄寺に寄ってから、浅水宿を
ポタポタ進みます(^^)

春慶寺参道(10:38)
関口亭への坂道(10:42)
雪の台地(10:59)
日野山と三里山(11:05)
泰澄寺(11:19)
九十九橋の欄干(11:27)
明治天皇浅水御小休所(11:29)
朝六つ橋の碑(11:30)
東称名寺(11:32)
旧北陸道石碑(11:44)
福井鉄道880形(浅水駅)(12:14)
福井鉄道770形(浅水駅)(12:18)

福井鉄道800形(12:31)

スバル中古車展示場に寄ってから、
福井鉄道浅水駅へ移動します。

浅水駅では、田原町方面(下り)が
先に来て、越前武生方面(上り)を
待ちます。

福武線沿いに帰途につきます。
三十八社付近で電車待ち(^^)

鳥羽中の三日月地蔵堂付近に
新しいイタリアンカフェ発見!

TOPに戻る



平成28年2月8日 春慶寺〜関口亭〜台地〜大谷公園〜標高161m



鯖江経ヶ岳(15:15)

実家でいろいろ雑用を済ませて、
午後3時過ぎにスタート!

名水榎清水から関口亭への激坂を
ゆっくり登って行きます。

台地の雪は殆ど解けていたので、
乗車したまま台地を横断します。

反対側の林道を下り、いったん
春慶寺に戻って大谷公園へGO!

金毘羅堂(15:23)
獣道に突入(15:24)
日野山と三里山(いつもの台地)(15:29)
(15:32)
日野山と三里山(15:34)
大谷公園(15:45)
植林用林道(15:53)
植林用林道(15:58)
作業道(16:03)
標高161m(吉江山)(16:05)

鯖江経ヶ岳(16:21)

大谷公園には誰もいませんでした。
植林用林道を押し歩きで登ります。

標高161mでひと休み。所々に雪が
残っていました。

林道を慎重に下って自衛隊前に
出ます。

日が傾いてくるとさすがに寒い。
ゆっくり戻りました。

TOPに戻る



平成28年2月6日 長泉寺山〜西山公園〜王山



(10:32)

路面が濡れていますが、氷雨の合間に
出撃! 市役所付近でポツポツ雨(涙)

いつもの山道をゆっくり登って行き
ます。山道はスリップしやすいです。

途中で話し好きの男性と久しぶりに
遭遇。しばしお喋りします(^^)

展望台に出ると、日野山は雲の中(涙)
すぐ下山します。

長泉寺山(11:03)



展望台(11:32)
誠照寺(真宗誠照寺派本山)(11:42)
萬慶寺(鯖江藩主間部家菩提寺)(11:47)
萬慶寺(曹洞宗)
王山古墳(11:56)
王山古墳
鯖江藩家老植田家長屋門(12:05)
福井鉄道770形(西山公園駅)(12:12)


福井鉄道880形(神明駅)(12:27)

上段の庭(嚮陽庭園)は池の水を抜いて
工事中でした。

誠照寺と萬慶寺を通り抜けて、王山に
登ります。この頃少し陽が差します。

福武線沿いに走り、すりばちやいとで
有名な中道院に出ます(^^)

旧北陸道をゆっくり戻ります。この頃
から、また空模様が怪しくなります。

TOPに戻る



平成28年1月30日 春慶寺〜関口亭〜台地〜泰澄寺〜東鳥羽



鯖江経ヶ岳(13:13)

意外と天気が良いので、午後から出動!
春慶寺から関口亭へ登ります。

山道を押し歩きで金毘羅堂に出ます。
ここから獣道に入ります。

台地の雪はかなり減っていました。
反対側の林道を押し歩きで下ります。

下山後、浅水の泰澄寺に向かいます。
境内の雪は殆ど消えていました。

三十八社駅付近で、FUKURAM(青)を
見ることができました(^^)/

名水榎清水(13:15)
(13:22)
金毘羅堂(13:24)
いつもの台地(13:30)
鯖江市街地(13:37)
泰澄寺(浅水)(13:57)
福井鉄道 FUKURAM (F1002)(14:02)
福井鉄道770形(三十八社駅)(14:12)

TOPに戻る



平成28年1月23日 春慶寺〜関口亭〜台地〜大谷公園〜西番の磨崖仏



鯖江経ヶ岳(8:28)

意外と天気が良いので、急きょ出動!
防寒対策をしてゆっくりペース(^^)

雪道はあちこちで凍っているので、
一度スリップ転倒(泣)

春慶寺から関口亭へ登りますが、
完全押し歩きです。

獣道の尾根を通り抜け、雪の台地に
出ます(^^)

春慶寺参道(8:32)
押し歩き(8:41)
日野山と三里山(8:47)
鯖江市街地
乙坂山と陸自鯖江駐屯地(9:13)
(9:22)
西番の磨崖仏1号(9:24)
西番の磨崖仏1号
西番の磨崖仏2号(9:29)
西番の磨崖仏2号


吉江中町(旧吉江藩牛屋町)(9:39)

雪の台地も押し歩きで進みます。
今日は日野山もくっきり(^^)/

雪の林道は押し歩きで下ります。
住宅街に出てやっと乗車できます。

雪の大谷公園も押し歩きで横断
して自衛隊側に下ります。

久しぶりに西番の磨崖仏にお参り
してから、帰路につきます。

TOPに戻る



平成28年1月9日 春慶寺〜関口亭〜台地〜大谷公園〜標高161m



鯖江経ヶ岳

氷雨の合間に、午後から出動!
雪がないので辛い年です(涙)

関口亭から山道に入ります。
去年からかなり荒れ放題(>_<)

金毘羅堂の裏から竹林の獣道を
進みます。

雪が積もらないせいか、今年は
台地のヤブが酷いです。

名水榎清水
春慶寺参道
金毘羅堂
竹林
台地に下ります
台地
採石場跡地?
三里山と鯖江市街地
植林用林道
植林用林道
作業道
標高161m(吉江山)

植林用林道

下ってから、大谷公園を横切って
標高161mへの林道を登ります。

植林用林道は殆ど押し歩きです。
作業道の倒木を片づけました。

帰りはブレーキをかけながら、
慎重に下りました。

今年は異常気象ですね。地球の
温暖化が進行しているのかも?

TOPに戻る


  • HOME RVワールドのTop Pageに戻ります!
  • SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送