鯖江・武生・福井周辺ポタリング(平成27年)


1月 春慶寺から大谷公園、 1月 長泉寺山から西山公園、 1月 春慶寺から大谷公園、 2月 春慶寺から泰澄寺

3月 春慶寺から台地探索、 3月 春慶寺付近の山野草 3月 城福寺の枝垂れ桜、 4月 大谷公園付近の山野草

5月 長泉寺山、 6月 長泉寺山、 6月 春慶寺から大谷公園、 6月 浅水(麻生津)、 7月 健康の森付近

7月 県立美術館、 8月 春慶寺から大谷公園、 8月 春慶寺から大谷公園、 9月 福井市内散策

10月 春慶寺から健康の森、 10月 春慶寺から健康の森、 11月 春慶寺から巡視道、 11月 氷雨の合間に(紅葉)

11月 西山公園周辺(紅葉)、 11月 氷雨の合間に(長泉寺山の紅葉)、 12月 氷雨の合間に(西山公園と王山)



RVの TOP PAGE に戻る RVの Top Pageに戻る サイクリングへ サイクリングへ戻る



平成27年12月19日 氷雨の合間に(西山公園と王山)



長泉寺山(14:44)

氷雨の合間に出動。いつものように
市役所裏から登って行きます。

12月は気温が高い日が続きましたが、
やっと寒くなりました。

平地はかなり寒かったですが、登りに
なってやっと暖かくなります。

展望台に出ると非常に寒いです(>_<)
すぐに下山します。

妙見堂付近(14:51)


長泉寺山(15:04)
ツツジの雪吊り(西山公園)(15:13)
誠照寺(浄土真宗)(15:18)
萬慶寺(禅宗)
王山古墳(15:28)
王山古墳
王山古墳
王山古墳(15:33)
旧鯖江地方織物検査所(15:39)


鯖江藩家老植田家長屋門(15:41)


萬慶寺境内では、小学生の女の子
達が、ケンケンで遊んでいました(^^)

王山は静かな雰囲気。寒くなった
ので、すぐ下山します。

北風が冷たいので、旧北陸道を
ゆっくりペースで戻りました。

明日は久しぶりに晴れ予報?

TOPに戻る



平成27年11月29日 氷雨の合間に(長泉寺山の紅葉)



(11:45)

氷雨の合間に出動。いつものように
市役所裏から登って行きます。

連日の氷雨で山道が滑りやすく、
所々でヒヤリとします。

妙見堂付近の紅葉は、終わって
いました。

長泉寺山のモミジは陽当たりが
悪いせいか、紅葉が遅いです。

長泉寺山


(12:12)


展望台(12:27)

祈りの道




祈りの道(12:36)


雪吊り(12:50)

展望台や祈りの道の紅葉は、終盤を
迎えていました。

上段の庭(嚮陽庭園)のモミジは
殆ど散っていました。

西山公園の雪吊りが見事です(^^)/
いよいよ冬到来ですね。

北野第2公園を通って戻ります。
今日で今年の紅葉ポタが終了!

TOPに戻る



平成27年11月20日 西山公園周辺(紅葉)



妙見堂付近(8:41)

曇り空ですが、晴れを期待して出動!
市役所裏から登って行きます。

稜線に出る頃に、少しだけ陽が差して
来ます(^^)/

長泉寺山は陽当たりが悪いので、まだ
青葉が多いです。

展望台は日当たりが良いので、紅葉
真っ盛りです♪

(8:49)
(8:51)
(9:01)
日野山と展望台(9:02)
展望台
展望台(9:03)
(9:04)
祈りの道
祈りの道(9:09)
祈りの道
上段の庭(嚮陽庭園)(9:17)
上段の庭(嚮陽庭園)
誠照寺(9:24)
誠照寺
萬慶寺(9:33)
王山古墳(9:40)


王山古墳(9:44)

嚮陽庭園の上段の庭に移動すると、
ここも真っ盛り(^^)/

誠照寺と萬慶寺境内を通り抜け、
王山古墳に移動します。

王山古墳には静かな雰囲気でした。
この頃から雲が多くなります。

ポツポツ雨粒が落ちてきたので、
旧北陸道で必死に戻りました。

TOPに戻る



平成27年11月14日 氷雨の合間に(紅葉)



春慶寺参道

土日だけ雨予報です。雨の合間に
春慶寺へGO!

関口亭周辺のモミジは、今年は
今ひとつです。

次に長泉寺山へ移動後、いつもの
コースをゆっくりジョグ(^^)

上段の庭のモミジは、数日間で
かなり落葉していました。

場所によって紅葉が進んでいますが、
全体的には、見頃はこれからです。

関口亭への坂道
西山公園
松堂庵(西山公園)
上段の庭(嚮陽庭園)

TOPに戻る



平成27年11月3日 春慶寺から巡視道(探索)



経ヶ岳(鯖江市)(13:19)

午前中は雨が降ったり止んだり。
晴れてきたので、午後から出動!

いつものように関口亭への激坂を
よろよろ登って行きます。

関口亭付近の紅葉がかなり進んで
きました(^^)

大谷公園の樹木は小さいですが、
かなり色づいています(^^)/

ため池に寄ってから、巡視道に
入ります。

大谷公園(13:36)
大谷公園
大谷公園付近のため池(13:48)
巡視道(14:13)
送電線鉄塔(13:57)
経ヶ岳(標高182.0m)(14:07)
巡視道(西武生線)(14:13)
送電線鉄塔
送電線鉄塔(14:19)
巡視道出口(14:34)
天満神社(14:38)
天満神社
西番の磨崖仏1号(14:58)
西番の磨崖仏1号


公園も紅葉(15:10)

いったん下って、天満神社付近の
巡視道を探索します。

ほとんど押し歩きで、反対側の
車道に出ます。

天満神社からも担ぎと押し歩きで、
天神山を探索します(^^)

最後に、西番の磨崖仏1号に参拝
してポタ終了(^^ゝ

TOPに戻る



平成27年10月28日 春慶寺から健康の森



経ヶ岳(鯖江市)(14:17)

午前中は黒い雲が拡がり、時々
小雨が降っていました。

午後2時を過ぎてやっと青空に
なってきます(^^)/

春慶寺から関口亭への激坂を
ゆっくり登ります。

関口亭は紅葉まであと一息(^^)
下って大谷公園に移動します。

天満神社からしばし押し歩きで、
天神山(古墳)に登ります。

春慶寺参道(14:21)
大谷公園と経ヶ岳(14:34)
経ヶ岳(鯖江市)(14:40)
天満神社(14:42)
天神山(古墳)(14:49)
天神山(標高53.9m)(14:53)
西番の磨崖仏2号(14:57)
西番の磨崖仏2号
浅水川堤防道(15:07)
ふくい健康の森(15:26)
ふくい健康の森
ふくい健康の森(15:30)


ふくい健康の森(15:31)

西番の磨崖仏に参拝してから、
浅水川堤防に入ります。

健康の森の銀杏並木は、かなり
落葉していました。

健康の森では、早くも雪吊り
作業が始まっています。

帰りは日野川の堤防道です。
太陽が雲に隠れると寒かった!

TOPに戻る



平成27年10月15日 春慶寺から健康の森



経ヶ岳(鯖江市)

春慶寺から関口亭への激坂を
ゆっくり登って行きます。

鯖江市の展望を楽しんでから
春慶寺へ戻ります。

大谷公園の樹木も秋色になって
いました(^^)

自衛隊駐屯地裏に下り、浅水川
堤防に入ります。

堤防道は走りやすいダートです。
セイタカアワダチソウが元気!

春慶寺参道
大谷公園
浅水川堤防
ふくい健康の森
ふくい健康の森
銀杏並木
銀杏並木
銀杏並木
ふくい健康の森

ふくい健康の森
ふくい健康の森
展望台 <写真の上にマウスをのせてね>

健康の森の桜並木と銀杏並木が、
すっかり秋色になっています(^^)/

少しだけシングルトラックと
ダブルトラックを楽しみます♪

展望台からの景色が素晴らしかった
です(^^ゝ

帰りは日野川堤防道をゆっくり
走りました。

<走行距離> 約21km

TOPに戻る



平成27年9月5日 福井市内散策



幸橋

三国から戻ってひと休み後、バイクを
リドレーに乗り換えて出発!

最短距離で旧国道8号を北上します。
今日は福井市内に向かう車が多い?

柴田神社(北ノ庄城址)に参拝後、
自衛隊市中パレード を見学(^^)

足羽山付近をポタ後、旧北陸道で
のんびり戻りました(^^)

<走行距離> 約27km 

柴田神社(北ノ庄城址)
舎人門
福井市立郷土歴史博物館
愛宕坂
愛宕坂(橘曙覧記念文学館)
横坂(足羽山)
福井市水道記念館(旧足羽揚水ポンプ場)
不動明王

TOPに戻る



平成27年8月27日 春慶寺から大谷公園



鯖江経ヶ岳

1日ドックが予想外に早く終わったので、
酷暑ですが、午後から出かけます(^^)

春慶寺から関口亭の激坂をゆっくり
登って行きます。すでに汗ダラダラ。

関口亭からはツル性のヤブが酷いので、
少し下って山道を登ります。

金毘羅堂から台地に出ます。凶暴な
夏草に行く手を阻まれ、すぐ撤退(苦笑)

名水榎清水
春慶寺の参道
鯖江経ヶ岳
三里山と文殊山
春慶寺の石仏
乙坂山と陸自鯖江駐屯地


林道

大谷公園への登りでチェーントラブル!
ミッシングリンクが2個共吹っ飛びます。

付近を捜索して見つけ出し、なんとか
チェーンを結合しました(汗)

大谷公園のトイレで油だらけの手を
洗ってから、ため池方面に下ります。

台風の影響で、例年よりかなり早く
秋の味覚を収穫(^^)/

TOPに戻る



平成27年8月10日 春慶寺から大谷公園



鯖江経ヶ岳

朝食前に墓掃除。朝食後、涼しいうちに
春慶寺付近の花蓮を見に出かけます。

名水榎清水から関口亭の激坂を登ります。
関口亭付近は夏草が生い茂っていました。

蔦が酷くて、金毘羅堂は割愛します。
春慶寺に下って、蓮池に移動します。

花蓮はちょうど見頃でした。日向は
暑くて、汗が噴き出します。
名水榎清水
春慶寺の参道
蓮池
花蓮
陸上自衛隊鯖江駐屯地と乙坂山
大谷公園付近のため池
キツネノカミソリ
ヤブラン
林道
ホオズキ

旧吉江藩七曲り通り

大谷公園で休憩後、ため池に向かいます。
獣除けの高圧電線に要注意です!

ため池横に変わった花がありました。
帰ってから調べると、キツネノカミソリ!

獣除けの高圧電線をまたいで、林道を
少し偵察します。

旧吉江藩七曲り通りを通って帰途に
つきます。この頃から暑くなります(汗)

TOPに戻る



平成27年7月22日 県立美術館



越前海岸の予定でしたが、予報通り
織田の手前で大粒の雨になります。

戻って大谷寺から滝波ダムに抜け、
日野川を渡って福井市内に入ります。

県立美術館のエジプト展で頭を
使ったら、お腹が空きました(笑)

運動公園に移動して、お目当ての
めしカフェmanimaniに入ります。

ランチ+ドリンクでお腹いっぱい。
次々に女性客が入ってきます(^^)

小雨の中、旧北陸道で帰ります。
<走行距離> 約57km
越知山大谷寺大長院
滝波ダム(みっちゃん提供)
金剛界五智如来堂
(エジプト展)県立美術館(みっちゃん提供)
足羽川堤防
めしカフェ mani mani

TOPに戻る



平成27年7月3日 ふくい健康の森付近



午後から出動。暑いのでゆっくり
ペダルを回します。

乙坂山の麓は寺社が多いです。
川の水が綺麗です(^^)

コースを往復してから竹林の
道を下ります。

蜘蛛の巣や折れた竹が非常に
厄介でした(>_<)

日野川堤防は舗装が進んで
いました。ダートは貴重です!



下ります!
竹やぶ脱出
楽しいダート区間♪

TOPに戻る



平成27年6月21日 旧北陸道(浅水、麻生津)



泰澄寺

雨の合間にMTBで散歩です。旧北陸道を
北上して、泰澄寺で参拝します。

九十九橋に使われていた笏谷石の
欄干が、民家の塀として残っています!

明治11(1878)年、北陸地方を巡幸された
明治天皇が浅水で休憩をとられました。

小休所に選ばれたのは、浅水宿で宿問屋を
務めていた池田弥織宅。(30分ほど滞在)

天皇に同行したのは、岩倉具視、大隈重信、
井上馨ら明治の元勲をはじめ、従者・警護の
ものを含め総勢800人近い人々です。
九十九橋の欄干
明治天皇浅水御小休所
朝六つ橋の碑
東称名寺
西称名寺
日吉神社

稲荷神社

あさむつ橋は、浅水を北と南に分ける
朝六ツ川に架かっています。

大正時代に浅水川の流れを変えたため、
今は小さな川になってしまいました。

西行法師がこのあたりから東の文殊山を
眺めて詠んだとされる歌が刻まれています。

さらに旧北国街道を北上し、親鸞上人
ゆかりの東称名寺に寄ってから戻ります。

TOPに戻る



平成27年6月12日 春慶寺から大谷公園



鯖江経ヶ岳

暑かったり寒かったり、気温の
変化が激しい日が続きます。

雨上がりで蒸し暑いですが、
午後から出動!

関口亭の激坂をヨロヨロに
なって登ります。

竹林から台地に出ますが、
夏草に行く手を阻まれます。

やむなく戻って、名水榎清水
から竹林の道を進みます。
春慶寺の参道
春慶寺の石仏
夏草が繁茂した台地
名水榎清水
竹林
竹林の出口
太陽光発電所
大谷公園
大谷公園
ため池

ため池入口

住宅街に出ると、いつの間にか
太陽光発電所ができていました。

汗ダラダラになって大谷公園に
登って行きます。

反対側に下って、ため池に
寄ります。

自衛隊前から旧吉江藩七曲り通り
に出ます。

これからのお出かけは、涼しい
時間帯が良いです(汗)

TOPに戻る



平成27年6月6日 長泉寺山



白山神社

朝は寒かったですが、午後からやっと
暖かくなります。町内行事を済ませて
から出動!

白山神社から押し歩きで登ります。
展望台まで行ってから戻ります。

シングルトラックを楽しんでから
西山公園に寄ります。

市役所付近にパン屋が2軒も!
<虎八(こはち)と吉川製パン所>

神明地区の丘陵地からは、良質の
粘土がとれました。(旧師田製瓦所)

TOPに戻る



平成27年5月18日 長泉寺山



白山神社

雨が降る前に、午後から出動!
陸軍墓地付近から押し歩きで
登ります。

展望台まで行って戻ります。
人気の場所なので、散歩の人が
多いです。

下りはシングルトラックです。
ここでは滅多に人に会いません。

下山後、北野付近をゆっくり
散策しながら戻りました。



TOPに戻る



平成27年4月3日 大谷公園付近の山野草



鯖江経ヶ岳

雨が降る前に早朝ポタです。
激坂を登って関口亭に出ます。

ここの桜はまだ咲き始めです。
下ってから大谷公園を通って、
ため池に移動します。

林道は押し歩きです。途中の
イワナシが可愛いです(^^)/

林道終点付近にコシアブラが
少しだけ育っていました。

山野草H27 山野草H27へGO!
春慶寺付近
関口亭付近の桜
大谷公園付近
植林用林道
植林用林道
標高161mのカタクリ群落
下ります
ため池

コシアブラ

標高161m付近のカタクリは、
盛りを過ぎていました。

林道は年々荒れているので、
下りの振動がすごいです。

最後にため池に寄ります。
この付近のカタクリも、ほぼ
終わっています。

ニリンソウがポツポツ咲き
出していました(^^)

TOPに戻る



平成27年3月30日 城福寺の枝垂れ桜



所用を済ませてから9時20分スタート!
今年の初ロードです。

三六公園の枝垂れ桜はかなり開花して
いましたが、西山公園はこれからです。

日野山の山頂付近はまだ白いです。
麓まで行ってから戻ります。

五分市の城福寺に寄ります。ここの
枝垂れ桜は開花が早いです(^^)

味真野小学校のエドヒガンはまだ
蕾でした。

<走行データ>
走行距離 35km
走行時間 1時間40分
平均速度 20.7km
城福寺の枝垂れ桜
城福寺の紅梅
城福寺の枝垂れ桜
城福寺(池禅尼、平頼盛御廟所)

TOPに戻る



平成27年3月27日 春慶寺付近の山野草



鯖江経ヶ岳

昨日の疲れが少し残っているので、
激坂は途中から押し歩きです。

獣道を辿って台地に出ます。今年は
菜の花はダメみたいです。

バイクを担いで巡視道を下ります。
ワサビの花が可憐です(^^)

大谷公園を通り抜けて、反対側の
巡視道入口を偵察します。

山野草H27 山野草H27へGO!





大谷公園

植林用林道

キクザキイチゲは終わっていました。
陽が差す時間に来ることにして、
標高161mの林道に移動します。

植林用林道は殆ど押し歩きです。
途中に可愛いイワナシが咲いて
いました。

標高161m付近は陽当たりが良い
ので、見事なカタクリ群落です!

いつの間にかサングラスがない...
カタクリを接写したとき、置き
忘れたようです(汗)


標高161m付近


植林用林道



ため池付近


慎重に下って、大谷公園付近の
カタクリ群落を見に行きます。

期待に違わず、素晴らしいカタクリ
群落です(^^)/

もう一度大谷公園の巡視道入口に
行き、カタクリとキクザキイチゲの
写真を撮ります。

大谷公園の旧林道に寄りますが、
お目当てのものはなかったです。

TOPに戻る



平成27年3月2日 春慶寺から台地探索



鯖江経ヶ岳

昨日は気温が高くて酷い雨でした。
今日はやや肌寒いですが、午後
2時頃出動!

いつものように春慶寺から激坂を
ゆっくり登って行きます。

ヤブ尾根は押し歩きです。獣道は
猪の足跡が散乱しています。

台地に出てひと休み。発掘現場跡へ
押し歩きで登っていきます。
春慶寺参道
台地に出ます
鯖江経ヶ岳
日野山方面
台地の探索
発掘跡
三里山・日野山方面
竹林内の山道

福井鉄道(浅水川鉄橋付近)

前回同様、反対側の林道を下ります。
道を塞いでいた竹が、いつの間にか
片づけられていました。

下山後、竹林のヤブ道に入ります。
高圧線の向こう側に林道があります。

林道は倒れた竹で酷い状態です。
おまけにぬかるみでドロドロ(涙)

竹林を出てから、浅水川沿いに
走って福井鉄道の線路に出ます。

<770形 元名鉄600V区間車両>

TOPに戻る



平成27年2月25日 春慶寺から泰澄寺



鯖江経ヶ岳

予報に反して、午前中は小雨パラパラ。
午後も黒い雲が多いです(涙)

所用を済ませて外を見ると、青空が
拡がっています(^^)/

北風で気温が低いので、防寒対策を
して出動!

春慶寺から関口亭へ、激坂をゆっくり
登ります。日陰にはまだ雪が残って
いました。

金毘羅堂からヤブ尾根に入り、MTBを
押して台地に出ます。
榎清水付近
春慶寺の石仏
金毘羅堂
経ヶ岳(鯖江)
日野山方面

日野山と三里山方面
泰澄寺
水子供養(泰澄寺)
文殊山

三十八社駅(福井鉄道)

台地を横切り、反対側の林道を下ります。
出口のフェンスを避けて、車道に出ます。

泰澄寺に寄ってから福武線を横切って、
線路沿いに走ります。

道路は三十八社駅の目前で行き止まり!
戻る途中、新型電車が通り過ぎます(涙)

三十八社駅に着くと、武生行きの電車が
やって来ます(^^)

久しぶりに八幡神社(兜山古墳)に
寄ってから、帰途につきました。

TOPに戻る



平成27年1月24日 春慶寺から大谷公園



鯖江経ヶ岳

予想外の青空に誘われて、午後出動!
榎清水から関口亭へ登ります。途中から
雪道になり、あえなく敗退(苦笑)

春慶寺を通り抜け、大谷公園の石段を
担ぎで登って行きます。

自衛隊裏に下り、ため池に寄ります。
雪道を歩いたので、シューズがびしょ
濡れになってしまいます(涙)

林道を少し探索してから、自衛隊前に
出て、巡視道の入口付近を偵察(^^)
大谷公園と乙坂山
ため池

鏡大明神
経ヶ岳(鯖江市)
西番の磨崖仏(1号)
天満神社
西番の磨崖仏(2号)
経ヶ岳と文殊山(浅水川)
丸山公園と経ヶ岳

琵琶山の忠霊碑

西番の麿崖仏を拝んでから戻ります。
青空と雪山が非常に綺麗です(^^)

<西番の磨崖仏>
天神山の麓に2ヶ所あり、安山岩に仏像が
彫られている。中央が阿弥陀如来立像で、
右が観音菩薩立像、左が至勢菩薩立像。
浄土真宗の阿弥陀三尊の典型である。
<説明文より抜粋>


子供の頃、琵琶山でよく遊びました。
鯖江三六連隊の演習場跡地で、今は
忠霊碑だけが寂しく残っています。

TOPに戻る



平成27年1月16日 長泉寺山から西山公園



長泉寺山

青空に誘われて、午後から出動!

前日の激しい雨で、雪がかなり
消えているかと思いましたが、
最初から雪道歩きです(^^)

展望台から日野山がくっきり♪
いったん下って、嚮陽庭園へ
移動します。

サイクルショップに寄ってから、
旧北陸道をゆっくり戻りました。




展望台

嚮陽庭園(上段の庭)
誠照寺(真宗誠照寺派本山)
曹洞宗萬慶寺(鯖江藩主間部家菩提寺)
旧鯖江地方織物検査場
植田家長屋門(旧鯖江藩家老)

TOPに戻る



平成27年1月14日 春慶寺から大谷公園



鯖江経ヶ岳

北陸には貴重な冬の青空ですが、
放射冷却でかなり寒い朝です。

取立山で左膝をまた痛めてしまい
ましたが、ゆっくりペダルを回す
のは、大丈夫みたいです(^^ゝ

春慶寺から関口亭へ登りたかった
ですが、雪が多いので断念します。

大谷公園は雪の原です。いったん
戻り、自衛隊駐屯地からため池へ
まで進みます。

体が冷えてしまい、早めに帰宅。
西光寺では、園児たちが楽しそうに
雪遊びしていました(^^)

春慶寺参道
春慶寺
大谷公園
自衛隊付近
吉江中町(旧吉江藩牛屋町)
西光寺

TOPに戻る


  • HOME RVワールドのTop Pageに戻ります!
  • QLOOKアクセス解析
    SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送