鯖江・武生・福井周辺ポタリング(平成23年)


2月 近松の里と神明社、 2月 鯖江から粟田部、 3月 西番の麿崖仏、 3月 長泉寺山から王山古墳、 3月 長泉寺山から武生

6月 春慶寺と近松の里、 6月 長泉寺山から神明社、 6月 春慶寺と近松の里、 7月 神明社から長泉寺山、 9月 春慶寺と近松の里

9月 養浩館庭園と愛宕坂、 9月 長泉寺山から神明社、 9月 村国山から武生、 9月 福井運動公園、 10月 足羽山山麓

11月 長泉寺山から神明社 11月 粟田部から味真野、 11月 長泉寺山と王山 12月 春慶寺と関口亭、 12月 長泉寺山(西山公園)

12月 冬の散歩道(西山公園)


RVの TOP PAGE に戻る RVの Top Pageに戻る サイクリングへ サイクリングへ戻る



平成23年12月 冬の散歩道(西山公園)



妙見堂付近

雪予報ですが、雨の合間に自衛隊駐屯地
周辺でゆっくりジョグ60分。山道に
入った時、タイツがイバラに引っかかり、
使用2回目で破れてしまいました(涙)

<上衣>ユニクロヒートテック長袖+半袖ポロシャツ
<下衣>通販ボーダー柄タイツ+Salomon Trail Short
<シューズ>Asics ライトレーサー


少し晴れ間が出たので、長泉寺山へ
MTB散歩に出かけます。落ち葉を敷き
詰めた道は、サクサク気持ち良い音が
します(^^)

サイクルショップに寄り、コルナゴの
新車を鑑賞してから、戻りました(^^)

石仏の遊歩道
日野山
嚮陽庭園
嚮陽庭園

TOPに戻る



平成23年12月 長泉寺山(西山公園)



妙見堂付近

寒い朝ですが、一念発起して家を出ます。
ゆっくりポタでも、かなり寒いです(>_<)
陸軍墓地付近から妙見堂に登ります。
急な山道なので、最初から押し歩きです。

妙見堂付近にはモミジが多いので、赤が
鮮やかです。いつものコースを3本走り
ました。(15分、14分、13分)

ジョギングで体が温まり、少し元気が
出ました(^^) こうして走れることに
感謝したいです。年々、「健康第一」と
いう言葉が、重みを増してきました。

石仏の遊歩道
石仏の遊歩道
展望台へ!
祈りの道
中段の庭
中段の庭
紅葉真っ盛り♪
嚮陽庭園


ツツジの雪吊り

展望台に移動後、祈りの道を下ります。
真っ赤な紅葉が目に染みました(^^)
こうして無料で楽しめる公園は、本当に
ありがたいです。

西山公園の雪吊り作業はかなり進んで
いました。紅葉が終わると、いよいよ
冬到来です(^^ゝ

<データ>
ジョギング 約42分
MTB 約10km(往復)

TOPに戻る



平成23年12月 春慶寺と関口亭



名水榎お清水

真っ黒な雲が空を覆い、今にも氷雨に
なりそうな寒い朝です。春慶寺方面に
スロージョギングに出かけます。

名水榎お清水から関口亭(旧料亭)へ
ミニ激坂を登ります。関口亭周辺は
モミジが多く、紅葉真っ盛りでした♪

近松の里をひと周りしてから家に戻り
ますが、あまりに紅葉が綺麗だったので、
MTB(VOODOO SOBO)に乗って、再度
関口亭へ登りに出かけました(^^)

ジョグ50分

関口亭(旧料亭)へのミニ激坂
関口亭前の紅葉
鯖江市街方面
関口亭前の紅葉
関口亭(旧料亭)と鯖江市街
関口亭の上にある社
祠からの山道
春慶寺


春慶寺

紅葉を楽しんでから、春慶寺へダウンヒル!
ここにも古い石仏がたくさん残っています。

次に大谷公園に登って、自衛隊駐屯地方面に
下ります。さらに、ため池方面に行きますが、
紅葉はなかったです。

自衛隊前を通り、送電線巡視道を押し歩きで
登ります。赤い葉はなかったですが、黄葉が
綺麗でした。



春慶寺の石仏群
顔が欠けた石仏
春慶寺参道
大谷公園付近のため池
陸上自衛隊鯖江駐屯地方面
巡視道西武生線


巡視道西武生線

戻って弁天橋を渡り、旧吉江藩七曲通に
寄ってから帰途につきました。気温が
低く風が強かったです。

帰ってから雪吊りの続きです。今日は、
アラカシ、アセビ、南天をしました。

残すのは、アプローチのキンメツゲです。
数が多いので、また明日やります(^^)

TOPに戻る



平成23年11月 長泉寺山と王山



妙見堂付近

日差しは弱いですが、北陸には珍しい
穏やかな朝です。北陸の冬空号(MTB)で、
長泉寺山へジョギングに出かけます(^^)

いつものコースを3セット走りました。
土のコースは脚に優しいのが良いです。
今朝の感触では、まだ市民マラソンに
出ることができそうです(^^)

ジョギング後、紅葉を楽しみながら展望台へ
移動します。展望台は散歩の人で賑わって
いました(^^)

石仏の道
石仏の道
石仏の道
石仏の道
展望台
展望台から下ります


祈りの道

展望台から遊歩道を下ります。この付近の
紅葉が真っ赤に色づいて、素晴らしかった
です。

陸橋を渡って嚮陽庭園に登ります。付近は
素晴らしい紅葉です。日当たりの良い南面は
非常に綺麗です(^^)

いったん下ってからもう一度登りかえして
北の庭の下ります。北面なので、日陰に
なるせいか、紅葉は今ひとつでした。

真っ赤な紅葉♪
嚮陽庭園
嚮陽庭園
中段の庭付近
北の庭
王山古墳


王山古墳

下山後、商店街のサイクルショップに
寄りました。高級バイクが2台も組立中
でした。フレーム50万円以上で、コンポは
カンパのスーパーレコード、ホイールは
ボーマのカーボンホイール! 総額?

王山のミニ激坂を登り、黄葉を楽しんで
から旧北国街道を戻りました。

TOPに戻る



平成23年11月 粟田部から味真野



加多志波神社

午後から薄日が差してきたので、ご近所ポタに
出かけます。紅葉を探しながら三里山の麓を
ゆっくり走ります。花筐公園では紅葉祭りの
準備作業中でした。紅葉は今ひとつですが、
雪吊りがすでに完了していました。

和紙の里を通り、味真野方面に向かいます。
小丸城址から野々宮廃寺跡を通ったとき、
柿を取っても良いよと声をかけられ、2個だけ
後ろポケットに入れました(^^)

花筐(かきょう)公園
花筐公園
和紙の里(粟田部)
小丸城址
城福寺(池禅尼、平頼盛御廟所)
毫摂寺(ごうしょうじ)
越前の里(味真野苑)
越前の里(味真野苑)
万葉菊花園
万葉菊花園


霊泉寺

越前の里の銀杏の木は、完全に黄葉する前に
散っていました。銀杏(ギンナン)を拾って
いる人がいます。踏まないように写真だけ撮って、
庭園の方に移動します。ここも見事な雪吊りが
完成していました。でも、紅葉は今ひとつです。

万葉菊花園は休業日です。周辺は菊で飾られ、
非常に綺麗でした(^^)

帰りに西山公園に寄りました。ここも紅葉は
あまり良くなく、紅葉祭りの準備中でした。
雪吊りは今からのようです。

TOPに戻る



平成23年11月 長泉寺山から神明社



長泉寺山

明日は菊花マラソンです。少し寝不足の
せいで体調は今ひとつ。体をほぐすため
長泉寺山でゆっくりジョギングです(^^)
約40分で切り上げて、展望台経由で
嚮陽庭園に移動します。保育園児の行列に
出くわし、用心のため脇を押し歩きです。
嚮陽庭園は少しだけ色づいていました(^^)

西山公園から誠照寺前を通って、サイクル
ショップに行きました。以前から気になって
いたチューブレスタイヤのパンクについて
教えて貰います。シーラントを入れるのは
あまり好ましくないとのことです。

石仏の道
石仏の道
展望台と日野山
少しだけ紅葉
嚮陽庭園
嚮陽庭園

神明社

水につけてパンクの場所を特定し、内側から
パッチを当てると良いそうです。でも、パンク
箇所を捜すのが難題ですよね。ついでに、
ルイガノ製のミニ工具を購入します(2100円)

帰りは旧北国街道を北上し、神明社の境内を
通り抜けます。瓜生家住宅の樹木も少しだけ
紅葉が始まっていました。

菊花マラソンの受付は、車で行きました。
今年もマラソン大会は福井と菊花の2つだけ
です。5kmを23分台で走るのが、私の
ささやかな目標です(^^)

TOPに戻る



平成23年10月 足羽山山麓



日野川堤防

久しぶりに赤SOBO号で出動です。せっかくの
MTBなので、ダートの日野川堤防を走ります。
一部草が茂っていたので、シューズが濡れて
しまいました。江守の里付近から舗装道に
なって走りやすくなります。

運動公園でゆっくりジョギング後、足羽山山麓に
移動します。まず、以前から気になっていた、
石切不動明王を訪れます。足羽山は笏谷石の
産地でした。西墓地の陥没事故も、昔の坑道が
つぶれたせいです。

笏谷石は火山れき凝灰岩です。越前青石とも
言われ、軟らかく細工がしやすいので、墓石、
石仏、敷石、塀などに広く利用されています。
日野川堤防
福井運動公園
石切不動明王
石切不動明王(内部)
石切不動明王(左)
石切不動明王(右)
西墓地
照手観音


山麓の祠

石切不動明王から山沿いの小径を走ります。
北斜面と住宅の間に挟まれているので、
日当たりが悪くて湿っぽい道です。明里橋
通りに出てすぐに右折し、路地に入ります。
この付近は石屋さんが多いです。

笏谷神社から西墓地に登りますが、激坂で
ヘロヘロになります。再び下って、あじさいの
道を走りますが、車が多いので注意がいります。

足羽小学校で左折して、すぐに右側の路地に
入ります。角に懐かしい銭湯がありました。
この付近は祠や寺社が多いです。東雲寺と
安養寺に寄ってお参りさせて貰いました。
東雲寺
木造阿弥陀如来坐像
安養寺
安養寺
愛宕坂
横坂
百坂
福井市水道記念館


足羽山あじさいの道

愛宕坂はMTBを担ぎです。愛宕坂茶道美術館や
橘曙覧記念文学館がありますが、今日も素通り
です。横坂で展望を楽しんで、百坂を下って
福井市水道記念館の横に出ました。

不動明王の裏には笏谷石の切り立った岩壁が
あります。なかなかの迫力で、お勧めの場所
です。ここから藤島神社まで激坂を登ります。
これで完全にグロッキー(>_<)

再び下って、麓の金刀比羅神社に寄ります。
ここは初めてです。まだまだ知らない所が
ありそうですね。
毛谷黒龍神社
毛谷黒龍神社
不動明王
笏谷石(不動明王)
藤島神社
金刀比羅神社
称念寺
専隆寺


おさごえ民家園

足羽山の南側は、麓の狭い路地を走ります。
農家みたいな大きな家が多いです。月見の
三叉路で公園通りを横断して、おさごえ
民家園に寄ります。予定では八幡山にも
登るつもりでしたが、昨日の疲れと空腹の
ため、散策はこれで終了です。

帰りはダートの農道から社南トンネルを
通り、浅水に出て旧北国街道をゆっくり
南下しました。

<走行データ>
走行距離 約31km

TOPに戻る



平成23年9月 福井運動公園



福井市南居(なご)町付近

台風一過の清々しい朝です。レース前の調整を
するために、福井運動公園へと出かけます。
日野川の水はまだ濁っていました。蕎麦畑の
脇を通ると、なにやら懐かしい匂いがします。
疲れないよう、ゆっくりペダルを漕ぎます(^^)

県営球場では、ちょうど北信越地区高校野球
県大会2回戦を開催中でした。陸上競技場では、
県高校新人大会が開かれていました。どおりで
サブグラウンドにアップ中の高校生がたくさん
いるはずです。若鮎に混じって、ロートルも
ストレッチ&ヨロヨロジョギング(^^) すぐに
切り上げて、1500m予選と400m予選を観戦
しました。若いって素晴らしいです!

蕎麦畑(南居町)
日野川堤防(下江守町)
福井運動公園
陸上競技場
東称名寺
西称名寺
朝六橋(朝六川)
明治天皇浅水御小休所
旧九十九橋の欄干
泰澄寺

泰澄寺

帰りは旧北国街道を南下します。浅水は
立派な建物が多くて素晴らしい街です。
民家脇の笏谷石の石垣は、明治になって
足羽川の九十九橋が架け替えられたとき、
橋脚と共に民間に払い下げられたものです。

最後はいつものように、泰澄寺に寄って
お参りします。無住のお寺ですが、いつも
誰かが掃除や手入れをしているようです。
何もお手伝いできないので、少しばかりの
お賽銭を出して帰途につきました。

TOPに戻る



平成23年9月 村国山から武生



神明社

台風15号の接近で小雨模様ですが、
非常に蒸し暑いです。午後から雨が
上がるとの予報で、昼前に出かけます。
まず、神明社に寄ります。祭の準備中で
昨日より露店が増えていました。

北国街道を南下して、武生高校横に
出ます。昼食前に村国山に登ることに
します。ペダルをクルクル回しますが、
あまりの蒸し暑さに汗ダラダラ(>_<)

村国山展望台
村国山山頂
興禅寺
京町(寺町)
引接寺
京町

タンス町

村国山から下り、本日のメインイベント(^o^)/
行き先はお総社の中にあるヨコガワ分店です。
先客4名、我々の後に入ってきた客2名、
みなさん注文は、ボルガライスです(笑)
そういえば、鯖江市内でも、さばえドッグを
手に持って歩いている人が大勢いました。
テレビ番組の効果は抜群ですね。

昼食後は、武生市内を散策します。まず
お総社横の京町です。素晴らしい界隈
ですが、残念ながら電柱と電線が景観の
邪魔をしています。本当に惜しいです。

龍門寺城跡
卍ヶ辻
蔵の辻
北府駅(福井鉄道福武線)
萬慶寺
八幡神社(兜山古墳)

八幡神社

次に、タンス町通り(元町)を通って卍ヶ辻付近を
散策します。この付近もお寺が多くて素晴らしい
地域です。いわさきちひろの生家に寄ってから、
越前武生駅(旧武生新)と北府駅(旧西武生)で
新旧の電車見学です。

旧北国街道を北上し、鯖江市街地を通り抜け、
最後は兜山古墳にある八幡神社に寄ります。
ここでもちょうど祭りの最中で、本殿では
顔色の良い人達が並んで座っていました(笑)

TOPに戻る



平成23年9月 長泉寺山から神明社



遊歩道(長泉寺山)

記録的な真夏の暑さが続き、朝から
蒸し暑いです。市役所裏から山道に
入りますが、あちこちに倒木があり
走りにくいです。倒木をどけようと
持ち上げたところ、指に棘が刺さり
ました。よく見ると棘だらけの木です!

いつものコースをゆっくりジョギング
します。平地では暑くて走れませんが、
ここなら走ることができます。森の
効果はすごいです(^^)

石仏の道
石仏の道
展望台と日野山
嚮陽庭園

神明社

40分ほど走って、汗びっしょり!
展望台に登ってから嚮陽庭園へと
移動します。帰りは旧北国街道を
北上して神明社に寄ります。境内では
お祭りの準備中でした(^^)

神明社の烏ヶ森は昼なお鬱蒼として
いるので、子供の頃は1人で神社内を
歩くのは怖かったです。

TOPに戻る



平成23年9月 養浩館庭園と愛宕坂



幸橋

雨が上がり、午後からまた暑くなります。
日影を選びながら、旧北国街道をゆっくり
北上します。福井城趾を通って、福井市
郷土歴史博物館に寄ります。9月末までは
福井市節電プロジェクトで、無料で入場
できます(^^)
入場料210円、養浩館庭園とセットで330円

次に、養浩館庭園(御泉水屋敷)に入ります。
実は、ここに入るのは初めてです。期待に
違わず、素晴らしい庭園でした。(有料)
入場料210円

福井市立郷土歴史博物館
舎人門遺構
養浩館庭園
養浩館庭園
養浩館庭園
養浩館庭園
愛宕坂
愛宕坂(橘曙覧記念文学館)


愛宕坂

寝不足で頭がフラフラしていましたが、
ついでに愛宕坂を登りました。もちろん
自転車は担ぎです。足羽山は木陰が
多くて気持ち良かったです。下山後、
福井市立みどり図書館に寄って、
まったり涼みました(^^)

<走行データ>
走行距離 28.30km

TOPに戻る



平成23年9月 春慶寺と近松の里



榎清水

台風前の蒸し暑い朝です。ジョギングは
脚に力が入らずヘロヘロ走りでしたが、
MTBはあまり影響なかったです(^^)
久しぶりに、春慶寺から吉江方面へと
ポタリングです。まず、旧料亭まで
激坂を登ります。市街地を眺めながら
ひと休みします。

下ってから大谷公園に登ります。反対側は
まだ工事中でした。いったん下って陸上
自衛隊鯖江駐屯地に沿って走ります。

浅水川を渡り、吉江地区をゆっくり走り
ました。街道沿いに有名な酒造会社が
あります。

鯖江市街方面の展望(関口亭前より)
春慶寺参道
春慶寺
春慶寺の石造仏(室町〜近代)
大谷公園
陸上自衛隊鯖江駐屯地
旧吉江藩七曲り通り
西光寺表門


存如上人御廟所

存如上人
本願寺7代当主。蓮如と共に北陸に
下って教化を行い、越前国丹生郡に
石田山西光寺を建立した。越前教化の
途中、西光寺にて死去。蓮如上人が
本願寺8代当主になる。


旧吉江藩七曲り通りに寄ってから、
西光寺に行きます。少し離れた竹藪の
中に、存如上人の御廟所がありました。
竹藪の小径を抜けると、諏訪神社です。

TOPに戻る



平成23年7月 神明社から長泉寺山



神明社

記録的な猛暑が続いていましたが、台風の
影響で昨日から涼しくなりました。今日も
曇りですが、ランニングには絶好の条件です。
久しぶりに冬空号(TNI)で旧北国街道を
南下して、鯖江陸上競技場に向かいます。

競技場からいつもの練習コースを走ります。
今年初めて走った時は、50分以上かかり
ました。その後も44分台がやっとでしたが、
今朝は絶好のコンディションのせいか、
40分54秒でした。これでなんとか
秋までに、39分台を出したいですね(^^)

神明社
西福寺
展望台
石仏の道
石仏の道
ダブルトラック


妙見堂付近

帰りは誠照寺境内を通り抜け、西福寺に
寄ってから西山公園に向かいます。
動物園前前をエッチラオッチラ登って
展望台で休憩後、尾根道を妙見堂まで
走りました。ここはいつ来ても素敵な
雰囲気です♪

妙見堂からの下りは急すぎて、私の
テクでは対処できません。安全第一で
押し歩きで下りました(^^)

TOPに戻る



平成23年6月 春慶寺と近松の里



名水榎お清水

夜中に土砂降りの音。雨予報だったので、
いつもより遅くまで寝ていましたが、
なにやら外が明るいです。ありゃあ、
素晴らしいお天気ではありませんか!
明日はレースなので休養日ですが、
MTBで近所をちょこっとだけ走って
くることにします。

コースはいつものように春慶寺から
関口亭に登り、自衛隊の裏山沿いに
ポタリングです(^^)

春慶寺入口
関口亭(旧料亭)への激坂
鯖江市街地の展望(関口亭より)
関口亭の上にある社
春慶寺
大谷公園への林道(裏道)
大谷公園
大谷公園付近のため池
経ヶ岳(自衛隊駐屯地付近)
西光寺


杉本地蔵尊

造園工事中の大谷公園を下って、ため池に
寄ってから、自衛隊駐屯地前を通ります。
一時は少なくなっていた大型車両が増えて
いました。たぶん東北の被災地から戻って
きたんでしょうね。ご苦労さまですm(__)m

西光寺から杉本地蔵尊に寄り、北海道
関連の本を買うために書店までゆっくり
ポタです。今日も暑い1日になりそうです。

TOPに戻る



平成23年6月 長泉寺山から神明社



白山神社登山口

小雨が降ったりやんだりの天気ですが、
折りたたみ自転車で長泉寺山へ散歩に
出かけます。体力を使わないよう、
急坂はゆっくり押し歩きです。

白山神社付近でランナーとすれ違い
ます。三叉路から乗車しますが、
登りではすぐ押し歩きです。

展望台へ行くと、ここはさすがに
人気の場所です。今にも雨が降り
そうな曇り空でしたが、日野山が
よく見えました(^^)

白山神社
お地蔵さまの遊歩道
お地蔵さまの遊歩道
展望台
嚮陽庭園
神明社


旧瓜生家住宅(重要文化財)

嚮陽庭園に寄ってから西山公園を
後にします。地蔵橋で写真を撮って
旧北国街道をゆっくり戻りました。
水落から浅水までは、昔の街道の
面影をよく残しています。最後に
神明社に寄って、今朝のポタ終了(^^ゝ

アンカー号のメーターの電池を交換
したら??? ショップで調整して
貰いました。

TOPに戻る



平成23年6月 春慶寺と近松の里



名水榎お清水

梅雨の時期では貴重な晴れ間です。
MTBでご近所ポタに出かけます。
春慶寺近くの「名水榎お清水」に
まず寄りました。すぐに激坂になり
ますが、短いので一気に登ります。
関口亭(旧料亭)で日野山方面の
展望を楽しみます。今は見る人も
少ない紫陽花が、綺麗でした(^^)

関口亭から下って、大谷公園まで
ダートの林道を走ります。公園では
造園作業真っ最中でした。邪魔に
ならないよう、通らせて貰います。

日野山と鯖江市街
日野山と鯖江市街
春慶寺
大谷公園付近のため池
鏡大明神
経ヶ岳(鯖江市)


弁天橋(浅水川)

ため池に寄ってから、自衛隊裏のダートの
林道を登り始めますが、すぐにギブアップ!
押し歩きも辛いので、戻ることにします。

自衛隊前を通って少し住宅地を登ると、
鏡大明神があります。戻って弁天橋を
渡り、旧吉江藩七曲り通に行きますが、
なにやら工事のトラックが多いので、
素通りします。西光寺に寄って本日の
ポタ終了です(^^)

TOPに戻る



平成23年3月 長泉寺山から武生



長泉寺山

雨が止んだのを見計らって、午後から
ポタに出かけます。まず、長泉寺山に
登りました。雨の影響でかなりスリップ
しました。展望台で休憩しますが、
残念ながら日野山は雲に隠れていま
した。いったん下ってから嚮陽庭園に
登り返します。

西山公園から下りて、地蔵橋、誠照寺、
王山古墳、萬慶寺と市内散策。ここから
旧北国街道を南下し、武生(越前市)に
向かいます。

植田家長屋門
王山古墳
福井鉄道北府駅(旧西武生駅)
寺町通り(引接寺付近)
タンス町
福井鉄道福武線


神明社

武生では、北府駅で電車の写真撮影会(^^)
次に、総社大神宮横の寺町通り、引接寺、
蔵の辻、タンス町、JR武生駅前を通って、
越前武生駅(福鉄)で休憩。缶コーヒーで
やっと暖まりました。

帰りは旧北国街道を北上して鯖江市街地に
入り、西福寺、誠照寺に寄ります。西山公園駅
近くにある歯塚大権現は不思議なお宮さんです。
最後に昼なお暗い神明社に寄ってポタ終了♪
冬に戻ったような寒い1日でした。

TOPに戻る



平成23年3月 長泉寺山から王山古墳



残雪の山道

連休2日目の天気予報は曇りのち雨ですが、
意外と天気が良く、ときおり陽が射します。
久しぶりに長泉寺山へと山道を登りますが、
大雪の影響であちこちに倒木があり、通過に
難儀します。

ところどころで雪が残っていましたが、殆ど
乗車したまま稜線の遊歩道に出ることが
できました。雪解けで地面がぬかるんでいる
ので、バイクはすでに泥だらけです(>_<)

遊歩道(長泉寺山)
遊歩道
石仏の遊歩道
展望台と日野山


嚮陽庭園

石仏の遊歩道を通って展望台に登ります。
曇り空ですが、日野山が綺麗に見えました。
展望だからいったん下り、橋を渡って嚮陽庭園に
登ります。写真を撮っている間にも、次々と
散歩の人がやって来ます。本当にここは市民の
憩いの広場です(^^)

西山公園から下ってから、地蔵橋でお参りします。
「緑ある衆生は踏めとつたふる地蔵橋…」

旧北国街道を南下し、誠照寺、萬慶寺、王山古墳と
巡ります。王山古墳はなかなか良い雰囲気です。
王山古墳から下って舟津神社で参拝後、JR踏切を
渡りました。

誠照寺(真宗誠照寺派本山)
曹洞宗萬慶寺(鯖江藩主間部氏の菩提寺)
王山古墳
王山古墳
舟津神社
證誠寺(真宗山元派本山)


浅水川堤防道

證誠寺(しょうじょうじ)は別名横越本山と
いい、真宗山元派本山です。真宗では最小の
宗派とのことです。しばし休憩後、帰途につき
ます。

浅水川堤防では、たくさんの鯉のぼりが泳いで
いました。すごい数の鯉のぼりでした(^o^)/
浅水川堤防道は夏場は草が生い茂ってやっかい
ですが、この時期は草も枯れて見通しが良く、
素敵な自転車道になっています。


<所要時間>
約1時間30分

TOPに戻る



平成23年3月 西番の麿崖仏



西光寺(浄土真宗本願寺派)

いつもとは逆コースで朝ポタに出かけます。
まず、西光寺の表門に寄ります。この門は、
江戸時代中期、吉江藩藩主・松平昌親が
吉江藩主から第5代福井藩主となり、
吉江藩が廃藩となったため、館の門を
西光寺に寄進したものと伝えられています。

次に、西番の麿崖仏(魔崖仏)に向かいます。
麿崖仏とは、石仏の一種で、自然の懸崖や
大石を彫刻し、仏像などを陰刻や浮彫りで
表したものです。


案内板(麿崖仏2号)
西番の麿崖仏2号
西番の麿崖仏2号
案内板(麿崖仏1号)


西番の麿崖仏1号

鯖江市西番町にある麿崖仏は、安山岩に
仏像を彫刻した市内唯一の磨崖仏である。
天神山の麓に2ヶ所あり、そのうちの1つは
天文15(1546)年に尼僧により造立された
ことが分かっており、阿弥陀三尊の典型的な
姿が刻まれている。
(福井新聞より)

2つとも、地元の人達に大切に守られて、
綺麗な状態で保管されています。感謝の
気持ちを込めてお祈りしました。


西番の麿崖仏1号
大谷公園
春慶寺
鯖江市街方面の展望(関口亭前より)


榎清水

麿崖仏から大谷公園に登ります。公園はまだ
工事中で、作業車両が何台か駐車していました。
所々雪が残っているので、慎重に通過します。

最後に、春慶寺から関口亭(旧料亭)までプチ
クライムです。旧料亭前からは鯖江市街地が
見渡せますが、今朝はあいにくの曇り空です。
時間がないので、写真だけ撮って帰宅の途に
つきます。

<所要時間>
約1時間

TOPに戻る



平成23年2月 鯖江から粟田部



八幡神社(兜山古墳)

快晴予報ですが、気温がかなり低いです。
青空にだまされてちょっと油断しました。
いちおう冬装備ですが、半袖下着なので、
猛烈に腕が寒いです。冷気で顔が痛い! 

まず、八幡神社でお参りしてから旧北国
街道を南下します。法華寺、元三大師、
誠照寺、鯖江藩家老植田家長屋門に
寄ってから、JR北陸線を横切って三里山の
麓を走ります。日野山が綺麗でした(^^)

粟田部市街に入り、花筐公園の岡太神社と
粟生寺に寄ります。ここは古い家並みが
多くて歴史を感じる街ですが、商店街は
かなり危機的な状況です。

元三大師
街道沿いの民家
誠照寺(じょうしょうじ)
鯖江藩家老植田家長屋門
日野山
粟生寺
一の鳥居
岡太神社・大瀧神社


大瀧神社

中心部を通って山沿いに行くと、一の鳥居が
あります。岡太神社・大瀧神社は雪の中に
埋もれていました。

大瀧神社:國常立尊・伊弉諾尊
岡太神社:川上御前(岡太大神)

川上御前は今より1500年ほど前、この地に
「紙漉き」を伝えた女神として伝えられて
います。

帰りは三里山の麓をまわって、ゆっくり帰り
ました。手足が冷たくて全然暖まりません。
自販機で暖かい飲み物を購入。帰ってから
お湯で手足を温めたとき、手指と足指が
かなり痺れていました。

TOPに戻る



平成23年2月 近松の里と神明社




春慶寺

小雪が舞ってましたが、朝ポタに出かけます。
いつものように春慶寺に行ってから、旧吉江藩
七曲り通りに立ち寄ります。西光寺境内を
通り抜け、竹藪の道を通って諏訪神社で
参拝します。

杉本地蔵尊は除雪する人がいないのか、完全に
雪に閉ざされていました。西循環線を横断して
福井鉄道福武線・神明駅前を通り、神明社がある
烏ヶ森(鯖江市指定文化財)に向かいます。


旧吉江藩七曲り通り
西光寺表門
杉本地蔵尊
諏訪神社
旧瓜生家住宅(重要文化財)
神明社
慶長の燈籠(神明社)
神明社参道



醤油醸造元(旧北国街道)

小学生の頃、神明小学校が烏ヶ森横に
あったので、このあたりでよく遊びました。
慶長の燈籠脇のため池では、よくザリガニ
釣りをしたものです(^^)

鬱蒼とした境内を通り抜け、緩やかな坂道を
下ると旧北国街道に合流します。この付近は
大きな家が多いです。旧北国街道を戻りますが、
リアブレーキの効きが悪いのが気になります。
油圧ディスクブレーキの調整は、どのように
したらいいのかしら?

TOPに戻る


  • HOME RVワールドのTop Pageに戻ります!
  • SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送