越知山 Ride&Walk 1

平成21年(2009年)5月武周ヶ池〜越知山、 6月越知山〜六所山、 7月花立峠〜武周ヶ池〜城有線

平成22年(2010年)4月尼ヶ谷〜越知山〜悠久の杜、 5月武周ヶ池〜越知山〜悠久の杜、 6月尼ヶ谷〜越知山〜行者道

11月悠久の杜〜越知山〜行者道、 平成23年4月尼ヶ谷〜展望台、 5月武周ヶ池〜越知山〜行者道

5月武周ヶ池〜六所山〜笈松、 8月武周ヶ池〜越知山〜行者道、 11月悠久の杜〜越知山〜行者道

平成24年5月武周ヶ池〜越知山〜悠久の杜、 6月武周ヶ池〜越知山〜行者道


RVの TOP PAGE に戻る RVの Top Pageに戻る サイクリングへ サイクリングへ戻る 越知山(H24〜)へGO!



平成24年(2012年)6月14日

武周ヶ池〜越知山〜行者道〜真木

泰澄の杜から出発。ゆっくりペースで宿堂を
目指します。宿堂からは下りになります。
勝鬘寺で左折して、西雲寺で最初の休憩。
四季折々の花が綺麗なお寺です(^^)

休憩後、武周ヶ池へプチヒルクライム!
湖畔を走り、神社の鳥居で休憩。ここは
絶好の撮影ポイントです(^^)

湖畔を離れると山道になります。いちおう
舗装道路ですが、路面に土砂がたまって
かなり荒れ気味です。

廃村の茗荷を過ぎると、激坂になります。
ペダルをクルクル回して、花立峠へGO!
西雲寺(9:09)
武周ヶ池(9:31)
武周ヶ池
武周ヶ池(9:34)
茗荷(10:04)


花立峠(10:23)
(みっちゃん提供)
(10:36)

花立峠の東屋で休憩。いつの間にか
雲が拡がって、展望は期待はずれ。
甘い羊羹でひと息つきます(^^)

休憩後は展望台まで尾根道を進みます。
急登はもちろん押し歩きです。新緑を
楽しみながらゆっくり走ります。

殿池はトイレを新築中なので通過です。
千体地蔵尊にバイクをデポし、奥ノ院へ
歩いて行きます。奥之院であんパンを
食べました。みっちゃんからは凍った
フルーツゼリーの差し入れ(^o^)/
(10:48)
(みっちゃん提供)
(みっちゃん提供)
林道終点(10:50)
展望台(10:54)
千体地蔵尊(10:58)
(みっちゃん提供)
(11:00)
奥之院(11:06)
日宮神社(護摩堂)と室堂(11:28)

室堂から奥之院付近には石仏がたくさん
残っていますが、頭がない石仏が多く、
廃仏毀釈の凄まじさを物語っています。

護摩堂でお参りしてから、いよいよ行者道へ
ダウンヒル開始です。緩やかな尾根道なので、
乗車率は高いです。新緑のブナ林を味わい
ながら、ゆっくり下っていきます(^^ゝ

独鈷水(とっこすい)分岐で休憩。地蔵堂に
安置されている石仏も、頭がないものが
多いです。

木ノ芽(実)谷分岐付近は痩せ尾根なので、
押し歩きで慎重に通過します。

越知神社御本社(11:31)
(みっちゃん提供)


(11:42)
(みっちゃん提供)
(11:48)
独鈷水(とっこすい)分岐の地蔵堂(11:55)
(12:11)
林道出合(12:12)

小川登山口(12:35)

雑木の痩せ尾根から杉林になると、林道終点
に出ます。ここから真木まで、振動に耐えて
豪快ダウンヒル!

帰りに小川登山口に寄って、記念撮影(^^)
県道184号線は下り基調なので、MTBでも
高速巡行です。泰澄の杜へと最後の力を
振り絞って、ペダルを回しました。

越前町販売所に寄り、ソフトクリームで乾杯♪
越知山では雲が多かったですが、いつの間にか
雲一つない快晴です。今日も感謝感謝(^^ゝ

TOPに戻る



平成24年(2012年)5月1日

武周ヶ池〜越知山〜花立峠〜悠久ロマンの杜

糸生付近(8:50)

泰澄の杜からスタートです。ゆっくりペースで
宿堂を目指します。天気予報は曇りですが、
青空が拡がって気持ち良いです。西雲寺で
最初の休憩。期待していた芝桜は、今ひとつ
でした。

武周ヶ池周辺は新緑が綺麗です。いつもの
鳥居で記念撮影後、分岐から林道に入り
ます。しばしヒルクライム(^^)

登山口付近でタラの芽を発見! さっそく
頂きます。登山道はほとんど押し歩きと
担ぎです。途中でワラビをゲットします(^^ゝ
西雲寺(9:16)
(9:23)
武周ヶ池(9:37)
武周ヶ池(9:40)
(みっちゃん写真提供)
(10:04)
登山口(10:05)
(10:24)
(10:54)
(みっちゃん写真提供)

(11:00)

林道に出ると、意外と枯れススキや横枝が
煩わしいです。去年までは完全乗車区間
でしたが、今年はところどころ押し歩き。
しかも、林道はあちこちで崩壊進行中。
このまま廃道になってしまうのかしら?

駐車場に出ると、道路脇にコゴミを発見!
すでに採られた後ですが、我々も後追いで
収穫します。

殿池周辺には工事車両が入っていました。
期待していた桜は、残念ながら葉桜です。
奥之院まで空身で往復しました(^^)
殿池(11:16)
千体地蔵尊(11:18)
(みっちゃん写真提供)
(11:24)
奥之院からの展望(11:29)
護摩堂と室堂(11:41)
展望台(11:50)
(11:50)

(みっちゃん写真提供)

奥之院で栄養補給です。私は山の残り物
ですが、みっちゃんは こしアンパン(^^)

室堂に戻ると、MTBでやって来た若者達に
神主さんがお茶を勧めていました(^^)
我々は写真だけ撮って展望台に移動
します。

展望台からは待望のシングルトラック♪
いつもなら林道終点から林道に入り
ますが、今日はそのまま登山道を進み
ます(^^)
(11:55)
(11:57)
花立峠(12:04)
エボシ山の激坂(12:10)
エボシ山(12:14)
エボシ山(12:16)
悠久ロマンの杜(12:22)
座ヶ岳林道(12:39)

座ヶ岳林道(越知隧道)分岐(12:47)

花立峠から舗装道を気持ち良く下ります。
エボシ山への激坂で、みっちゃんが勢い
良くスパート! ヘロヘロになって後を
追います(苦笑)

悠久ロマンの杜の桜も終わっていました。
座ヶ岳林道入口でワラビをゲット!
林道途中ではタラの芽を収穫(^^)

今日は新緑と山菜を楽しむことができて
大満足。ありがとうございました(^^ゝ

<走行データ> 約33km

TOPに戻る


平成23年(2011年)11月26日

悠久の杜〜越知山〜行者道〜小川

笹川からの舗装林道(8:35)

晴れ予報ですが、濃霧で気温が低いので、
泰澄の杜まで車利用です。ゆっくり走り
ますが、下りはかなり寒いです。あまりに
寒いので、南面で日当たりが良さそうな
悠久ロマンの杜から登ることにします。

笹川から近道の舗装林道を登りますが、
最初から激坂の連続です。おかげで
体がかなり暖まりました(^^)

越知隧道付近でやっと太陽が顔を出し、
ポカポカ陽気になってきます。
越知隧道
荻野小学校笈松分校跡
悠久ロマンの杜
エボシ分岐への舗装林道
エボシ山からの雲海
花立峠(9:59)

越知山方面(花立峠)(10:02)

荻野小学校笈松分校跡は、昨日の
地元紙に大きく紹介されていました。
今でも地元の子供達の遊び場になって
いるとのことです。

悠久ロマンの杜からも登りが続きます。
暖かくなってきたので、半袖シャツを
1枚脱ぎました。

花立峠に行く前に、エボシ山に寄り
ます。ここもなかなかの激坂です。
エボシ山では、雲海が綺麗でした(^^)
ダート
尾根道(展望台付近)
展望台(10:28)
越知神社(10:48)
千体地蔵尊
奥ノ院(11:05)
奥ノ院への吊り尾根
護摩堂と室堂

越知神社本堂(11:12)

花立峠からダートの林道を走りますが、
石ころが多くて難儀します。

展望台には先客2名。どうも先ほどの
車の人のようです。ベンチに座って
景色を眺めながら、暖かいコーヒーを
飲みました。美味しかった!

越知神社から押し歩きで奥ノ院を往復
します。先ほどの2名から、越知山の
ことをいろいろ教えて貰いました(^^)

下りは快適♪
ブナ原生林
ブナ原生林
八合目
素晴らしい
紅葉です!
滑りやすいので
スリップ注意!
独鈷水分岐(11:55)

帰りは行者道を下りますが、いつもより
滑りやすくて、あちこちで難儀します。

ブナ原生林はかなり落葉していましたが
下るに従って素晴らしい紅葉が現れて
きました。

独鈷水分岐で雲がかかってきたので、
太陽が顔を出すまでしばし休憩です(^^)
この時期は温かい飲み物が美味しいです。

林道に出てから、そのまま真木まで下り
ます。ここで、さらに泥だらけになって
しまいます(>_<)
独鈷水(とっこすい)分岐(12:10)
紅葉真っ盛り♪
林道出合(12:30)
小川登山口(12:42)
大谷寺
大谷寺の紅葉

仏性寺

小川口に寄ってから、大谷寺と仏性寺を
回ります。どちらも素敵な秋色でした(^^)
泰澄の杜に戻り、泥だらけのMTBを車に
積んで無事終了。今回はゆっくり行動
したので、いつもより時間がかかって
しまいました。

帰ってからバイクを洗車して、シューズを
洗います。洗濯物がたくさん!

<走行データ>
不明

TOPに戻る



平成23年(2011年)8月17日

武周ヶ池〜花立峠〜越知山〜行者道〜小川

大谷寺

泰澄の杜で準備の後出発。会話を楽しみながら
ポタポタペダルを回すと、いつの間にか宿堂に
到着します。ここからしばしダウンヒル(^^)
空が暗くなり、雨が降ってきました。あれ?
天気予報はたしか晴だったのでは(涙)

林道に入り、西雲寺でしばし雨宿りです。
小雨になったのを見計らって再スタート。
ところが、林道に全面通行止めの標識が!
時間が早いことだし、自転車は大丈夫だろうと
進むと、工事区間では道路が幅50cmほど
しかありません。アブの猛烈な襲撃に遭い、
必死でペダルを漕ぎました(泣)
西雲寺
アブから逃げています(笑)
武周ヶ池
湖畔道路
茗荷
もうすぐ峠だよ〜♪

花立峠

武周ヶ池に着いて、アブ対策にサロメチールを
手足に塗りまくりました。湖畔道路を進むに
従ってアブはいなくなります。効果あり?

花立峠までは激坂の連続です。途中でたまらず
押し歩きで脚を休めます。峠から1台の車が
下りて来ました。工事関係者かしら?

花立峠で休憩後、ダートの林道で越知山を
目指しますが、角の尖った石ころが多くて
走りにくかったです。
ダートの林道
もうすぐ林道終点
尾根道
展望台
ダートの林道
越知神社鳥居

越知山神社境内

展望台でしばし休憩後、越知神社へと下ります。
神社から奥の院まではゆっくり押し歩きです。
奥の院でみっちゃんから凍らせたゼリーを
頂きました。冷たくて美味しかったです(^^)
久しぶりにお賽銭を上げて、家内安全を
祈願します。

休憩後、石段を押し歩きで下って室堂に
戻ります。護摩堂でまた参拝して、少し
登ってから待望の行者道です!
石段を登ります<みっちゃん写真提供>
ファイト〜♪
奥の院(標高612.8m)
御神木(トチノキ)
護摩堂と室堂
越知神社

ブナ原生林

山道にダメージを与えないよう、ゆっくり
安全運転で下ります。ここのブナ原生林は、
標高の割には素晴らしいです。ブナの緑を
楽しみながら下りますが、ところどころで
押し歩きです♪

独鈷水で最後の休憩です。平日で人が来ない
せいか、蜘蛛の巣に悩まされました(>_<)
樹木がブナから杉になると林道は近いです。
シングルトラック!
下ります♪<みっちゃん写真提供>
独鈷水(とっこすい)分岐
楽しい〜♪
林道入口
林道を真木へ下ります

小川登山口

林道に出て、そのまま真木へと下ります。
国道に出てしばし走れば小川登山口です。
真夏で暑いかと思いましたが、ブナ林は
非常に快適でした。

道路走行は非常に暑いです。途中でたまらず
自販機でコーラを購入します。泰澄の杜の
角で豆乳ソフトクリームを購入。さっぱりして
いて、たいへん美味しかったです(^o^)/

<走行データ>
走行距離 不明
行動時間 約5時間

TOPに戻る



平成23年(2011年)5月21日

武周ヶ池〜花立峠〜六所山〜笈松

大谷寺

天気が心配だったので、泰澄の杜で準備の後、
出発します。まず大谷寺に寄って、いったん
下ってから糸生経由で宿堂を目指します。
宿堂から快適に下って勝鬘寺(しょうまんじ)で
左折。いつものように西雲寺で休憩です。

二ッ屋集落は山間部にしては大きな家が多く、
意外と歴史があるのかもしれません。武周ヶ池
では、大勢の人が草刈作業をしていました。
鳥居のところで写真を撮って、コース検討。
花立峠から六所山に行くことになります。
西雲寺
二ッ屋付近
武周ヶ池
湖畔道路(写真提供みっちゃん)
湖畔道路
武周ヶ池
ダム奥林道
ドロドロ!

茗荷

ダム奥に進むと道路の上を水が流れ、かなり
道路上に泥がたまっています。いちおう全線
舗装されているので、ときどき車がやって
きました。

茗荷集落跡には壊れかけた蔵が一軒だけ
残っていました。ここを過ぎると高度を
稼いで次第に明るくなり、カーブをいくつか
過ぎると、花立峠に出ることができます。
峠にはかなりの車が駐車中で、登山者で
大賑わいでした。

花立峠からは西部林道3号線になり、
緩やかな下りが続きます。所々で崖崩れ
があり、路面に土石が散乱しています。

少し明るくなります
いちおう舗装道
六所山方面
六所山林道
六所山林道(写真提供みっちゃん)
六所山林道

六所山林道(写真提供みっちゃん)

六所山林道からはダートになります。
ため池の付近には燈籠が残っていました。
分岐を右折して登っていきますが、所々に
お地蔵さまが安置されています。次第に
草が生い茂り、枯れ枝が非常にやっかい!
短パンなので、脚に当たって痛いです。
岸壁下でついにギブアップ! MTBをデポ
して歩きにします。

林道終点にもお地蔵さまがあり、ここから
藪をかき分け、山道を登って山頂を目指
します。狭い山頂には先着の男性2名が
休憩中でした。先ほどからの話し声は、
この方達のものでした。話しを伺うと、
花立峠から歩いて来られたとのことです。
2名の方が出発後、我々も昼食とします。
お地蔵さま
お地蔵さま
お地蔵さま
藪が酷くて歩きます
林道終点
六所山(標高698.3m)
快適な下り♪
越前西部林道3号線

越前西部林道3号線

六所山から下ってすぐにデポ地点に到着。
最初は藪をかき分けての下りですが、
すぐに気持ちよいダートになります。
西部林道に出ると、緩やかな登りになり
ますが、あちこちにワラビがあったので、
かなり道草を食ってしまいました。

再び登山者の車で賑わう花立峠に戻り、
いよいよここから快適な下りになります。
このメインルートも、あちこちに土石が
散乱しており、油断はなりません。すぐに
エボシ山分岐の到着し、最後の激坂です!
花立峠
エボシ山林道
登ります!
エボシ山
織田方面
悠久ロマンの杜
座ヶ岳林道
越知隧道

泰澄の杜

エボシ山からは笈松方面へと下ります。
悠久ロマンの杜からすぐ下で右折して、
イチョウ広場経由の尾根道を走ります。
ここはアップダウンがありますが、車が
少なくて走りやすい道です。あちこちで
タラの芽をゲット!

越知隧道出口からすぐ先で左折。いちおう
舗装された林道を下って笹川に出ます。
泰澄の杜でみっちゃんとお別れ(^^)/~~
暑かったので、帰ってから缶ビールを
飲んで、しばしウトウト意識朦朧(^^)

<走行データ>
走行距離 約40km

TOPに戻る



平成23年(2011年)5月18日

武周ヶ池〜越知山〜行者道〜小川

西雲寺

天気予報通り朝から快晴。準備の後、
自宅を出ます。まず、コンビニに寄って
昼食のパンとジュースを購入します。
西田中から越知川に沿って県道184号
(別所朝日)線をゆっくり走ります(^^)

小川登山口には登山者の車が何台か
駐車していました。いつものように
宿堂を越えて殿下へダウンヒルです。
勝鬘寺(しょうまんじ)で左折し、
しだれ桜で有名な西雲寺で休憩(^^)
芝桜が綺麗でした♪

武周ヶ池
武周ヶ池
林道
登山口分岐
登山道
林道

越知神社鳥居

武周ヶ池周辺は新緑が鮮やかでした。
神社の分岐から林道を登っている時、
タラの芽を発見。ちょっと遅いですが
適当に選んで摘み取りました(^^)

登山道はほとんど押し歩きです。所々で
立派な遊歩道です。陽当たりが良いので
あちこちでワラビを収穫しました♪

登山道が林道に合流すると、ほとんど
乗車できました。林道でもワラビを
ゲットしました。山菜採りで時間が
かかりましたが、なんとか越知神社に
到着です♪
護摩堂と室堂
御神木(トチノキ)
千体地蔵尊
奥の院(山頂)
越知神社
下ります!

行者道

奥の院を往復後、越知神社から行者道を
下ります。標高が低いにも関わらず、
立派なブナの原生林が残っているのは
珍しいとのこと。新緑を楽しみながら
ゆっくり安全運転で下ります。

独鈷水分岐で休憩。首から上がない
お地蔵様が多いですが、廃仏毀釈の
影響みたいです。行者道は全体に
緩やかな尾根なので、かなり乗車
できました。
ブナ原生林とお地蔵さま
ブナ原生林
新緑が綺麗♪
独鈷水(とっこすい)分岐
ブナ原生林
木の実谷分岐

林道出合

林道出合で最後の休憩です。信仰の山なので、
あちこちにお地蔵さまが安置されています。
しばし林道を下ると、再び小川方面の登山道
分岐がありますが、そのまま林道を下って
真木に出ます。帰りに小川登山口に寄ると
ちょうど2人の登山者が下ってました。
ここは平日でも人気のコースですね。

<走行データ>
不明

TOPに戻る



平成23年(2011年)4月17日

尼ヶ谷〜展望台〜尼ヶ谷〜春慶寺〜西山公園

ふくい健康の森

スーパーの駐車場でみっちゃんと待ち合わせ。
菜の花と桜が綺麗な日野川堤防を北上します。
ふくい健康の森でぴろぴろさんと無事合流。
ここから3人で行動します。

まず、仏性寺に寄ります。桜が満開でなかなか
良い雰囲気です。次に宿堂を目指しますが、
登り坂になると、ぴろぴろさんとの距離が
開いてしまいます。彼はロードの朝練まで
やったというのに、すごいパワーです(^^)

尼ヶ谷を過ぎると、次第に急登になります。
大雪の影響か、路肩の雪がすごい状況でした。
仏性寺
雪が出てきます
一部ダート
残雪豊富
登り続けます
駐車場広場<ぴろぴろさん写真提供>
除雪終了点
押し歩きです

雪の殿池

除雪は越知神社の手前で終わっていました。
ここからやむなく押し歩きです。展望台の
様子を偵察に行ったところ、展望台付近は
雪がありません。北斜面と南斜面ではえらい
違いです。2人を呼びに殿池まで戻って、
MTBは押し歩きで展望台に登りました。

展望台は陽が射してポカポカ陽気です。
さっそくお湯を沸かしてカップ麺の昼食♪
食後のコーヒーが美味しかったです(^^)


展望台
六所山方面
展望台にて
シングルトラック
残雪の林道
引き返します<ぴろぴろさん写真提供>
再び展望台
戻ります

殿池に戻りました

昼食後、花立峠を目指してシングルトラックを
走ります。林道終点に出ると、予想外の雪景色
です。日当たりが良いことを期待して、しばし
残雪の林道を進みますが、状況は悪くなる
ばかりです。このまま進んでは危険なので、
やむなく今来た道を戻ることになりました。

再び展望台に戻り、雪道を押し歩きで戻り
ます。殿池まで戻ると安心です。ここから
快適なダウンヒルです(^^)

泰澄の杜付近でいつの間にか1人増えて
います。大谷寺から4人で行動です。
ふくい健康の森から浅水川堤防のダートを
走りました。
大谷寺
1人増えている?
浅水川堤防
関口亭(旧料亭)の桜
ダブルトラック
嚮陽(きょうよう)庭園
嚮陽庭園
誠照寺

神明社

春慶寺から関口亭の桜を見に、激坂を登ります。
鯖江市街の展望を楽しんでから、西山公園へと
移動します。いつものシングルトラックから
登り、展望台で一休みします。ここからは
花見客が多いので、安全運転でゆっくり下り
ます。橋を渡って押し歩きで嚮陽庭園に登り
ました。西山公園から下ってみっちゃんと
別れて3人で北国街道を戻り、自宅付近で
2人とお別れ(^^)/~~

<走行距離>
約74km

TOPに戻る



平成22年(2010年)11月20日

悠久の杜〜花立峠〜越知山〜行者道〜真木〜小川


越知隧道


自宅発。ゆっくりペースで西田中から糸生経由で
織田に向かい、越知山隧道の激坂を登ります。

静かな笈松集落を過ぎ、悠久ロマンの杜で最初の
休憩。ここから舗装林道を登り、エボシ山分岐に
出ます。ここまで来たらエボシ山にも行かねば
なりません。秋色を楽しみながら激坂を登れば、
エボシ山の展望台です。

悠久ロマンの杜
悠久ロマンの杜
ひと休み
エボシ分岐への舗装林道
エボシ山への登り
エボシバーベキューハウス

エボシ山からの展望

エボシ山から下り、花立峠へとゆっくりペダルを
漕ぎます。花立峠で写真休憩中、車が2台通り
過ぎました。熊が怖いので、車がやって来ると
少しほっとします。

最初の予定では、花立峠から尾根道のシングル
トラックを走るつもりでしたが、気が変わって
林道を選択します。パンクに注意しながら
快適に飛ばすことができました。

エボシ山からの下り
花立峠
花立峠から越知山への林道
林道終点
展望台手前
展望台

展望台からの下り

林道終点から階段の登山道を登ると、すぐに
展望台に到着。ここでアンパンとジュースで
栄養補給です。写真だけ撮ってすぐに出発。
ここから林道を下ると、すぐに殿池に到着♪

室堂で参拝後、奥ノ院を往復します。階段が
多いのでほとんど押し歩きでした。奥ノ院でも
参拝し、写真だけ撮って戻ることにします。
殿池
千体地蔵尊
奥の院への吊り尾根
奥の院

室堂

室堂から少しだけ登ると越知神社です。ここから
いよいよ行者道の下りです。最初は少し急な下り
ですが、すぐに緩やかなブナ原生林の尾根道に
なります。カサカサと落ち葉を踏んで快適な
シングルトラックです(^o^)/

ブナの黄葉は上部では終わりに近かったですが、
下るに従って次第に素晴らしい黄葉が現れます。
里山にこんな素敵なブナ原生林が残っているなんて
ほんとに驚きです。関係者に感謝します(^^ゝ

越知神社への階段と石仏
越知神社
落ち葉
サクサク
緩やかな
尾根道

独鈷水(とっこすい)分岐

尾根道はところどころで押し歩きになりますが、
ほとんど乗車したまま下ることができます。
ブナ林が杉林になると、林道は近いです。

林道をしばらく下ると、登山道が右手に見え
ますが、そのまま林道を下ります。林道が
舗装道になれば、真木集落は近いです。
真木集落は空き家もあってひっそりして
いましたが、軒下に繋がれた2匹の犬に
猛烈に吠えられました。犬は熊や猪対策
には有効ですね。

独鈷水分岐
ブナ林
黄葉
真っ盛り♪
林道出合
真木へ下る林道

小川登山口

真木に下ってから小川登山口に寄ります。
登山口には数台の車が止まっていました。
西田中に出て、気比庄の用水沿いに走ります。
ここは地域の住民が協力して用水を綺麗に
していています。

昼食後、ツツジ4本の雪吊りをしました。
残りの木は、縄でグルグル巻きにする予定
です。

<走行距離> 約49km

TOPに戻る



平成22年(2010年)6月12日

小川〜尼ヶ谷〜林道〜越知山〜行者道〜真木〜小川


小川登山口(奥糸生多目的集会施設) (6:57)

小川登山口まで車利用。車を登山口に置き、
県道に戻って尼ヶ谷を目指します。宿堂から
気持ち良く下っていたら行き過ぎてしまい、
戻るハメになりました。

尼ヶ谷から舗装林道(一部ダート)を登りますが、
寝不足のせいか脚に力が入りません。よろよろ
漕ぎになってしまいます。写真を撮りながら
休み休み登りました。
ヒメウツギ(7:35)
林道(一部ダート)(7:45)
(8:14)
殿池(8:20)
越知神社(8:21)

室堂で写真を撮っていると、宮司さんが出てきます。
少しだけお話ししてから、奥の院を往復します。
奥の院までの道筋には、興味深い建物や首のない
石仏が並んでいます。石の階段はもちろん押し歩き。
尾根道は一部乗車可能です。今年はこの奥の院に
何回来るかしら?

奥の院でゆっくり休憩後、室堂に戻ります。今回は
忘れ物なし!
御神木(トチの木)(8:22)
太子堂と千体地蔵尊(8:25)
神宝庫と縁結びの松(8:28)
奥ノ院(8:33)
三角点(標高612.8m)(8:37)
室堂(8:45)
大谷義鷹氏(9:12)

室堂に戻ると、宮司さんが出てきて手招き
されるので、お話を聞くことになりました。
越知山一帯は大谷家の私有地だということを
初めて知りました。昔はあちこちに越知山神社が
あったそうですが、みな白山神社に名前を変えて
しまったことなど、興味深いお話でした。30分ほど
お話を聞いてから下山です。いろいろありがとう
ございました(^^ゝ


越知神社(9:17)
ブナ原生林(9:20)
所々に標識(9:30)
首のない石仏(9:33)
独鈷水(とっこすい)分岐 (9:38)

越知神社からは、緩やかな尾根道を下ります。
よく整備された道なので、ほとんど乗車できます。
ブナの原生林が見事でした。新緑が一番ですが、
紅葉の時期に来ても素晴らしいでしょうね。
ここはそれだけの価値があります。

独鈷水分岐の東屋では、ご夫婦が休憩中。
話しを聞くと、足慣らしにここまで来て
戻るとのことでした。MTBは速くて、あっと
いう間にご夫婦を抜き去ります。途中で
3人組(知人1人)と4人組の女性グループが
登ってきました。もちろん下車して低姿勢が
基本です。驚かして申し訳ありませんm(__)m
木ノ芽(実)谷分岐 (9:42)
林道分岐(9:57)
林道分岐(10:00)
林道(10:02)
小川登山口(奥糸生多目的集会施設) (10:11)

林道に出ると、男性が草刈をされていました。
またここで会話を楽しみます。林道を下ると
登山道は再び樹林帯の中に入りますが、今回は
林道をそのまま下ります。この林道が非常に
痛快でした。真木に出てから小川に戻ります。
今回のルートはお勧めですよ(^^)

<走行データ>
不明

TOPに戻る



平成22年(2010年)5月5日

大谷寺青少年旅行村〜武周ヶ池〜越知山〜花立峠〜悠久の杜〜笹川


大谷寺(8:08)

泰澄の杜駐車場から出発。大谷寺に寄ってから、
大谷寺青少年旅行村に向かいます。登りきった
ところがキャンプ場です。ここから先はダート。
未知の林道を探検しましたが、次第に怪しく
なって、とうとう行き止まり。もう少し行けば
SSTランドのはずですが、道がありません。
やむなく戻ることになります。

キャンプ場からもう一本だけ林道がありますが、
探検はまたの機会にすることにします。大谷寺に
戻り、そのまま舗装道を登ります。峠から一気に
下って左折。SSTランドで休憩です(^^)
大谷寺青少年旅行村付近の林道(8:52)
滝波ダム(9:35)
西雲寺(10:03)
二ッ屋町付近(10:24)
武周ヶ池神社(10:31)

武周ヶ池神社前で休憩。新緑と光と水面が
輝いて、なかなか良い雰囲気です。ここで
コースの打ち合わをして、急な舗装林道を
登って行きます。かなり登って不安になる
頃に、登山道入口の標識を発見!

登山道は、ほとんど押し歩きで進みます。
ところどころでワラビを発見。少しだけ
摘み取って袋の中に入れました。
林道(10:44)
登山道入口(10:48)
登山道(10:56)
林道(11:29)
殿池(11:35)

登山道が終わると、赤土の林道です。去年の
記憶が怪しく、分岐で迷いましたが、なんとか
駐車場に出ました。駐車場から少し頑張って
殿池です。桜がやや見頃を過ぎていましたが、
なかなか良い雰囲気です。MTBを建物の後ろに
デポして奥の院を往復後、展望台へ移動します。

展望台では老夫婦が食事中でした。我々もその
横に陣取り、昼食をとることにします。私の
メニューは自分で握ったおにぎりとカップ麺。
外で食べる食事は最高です♪
越知山神社境内(11:38)
奥の院への参道(11:53)
展望台より電波塔(12:07)
展望台で昼食休憩(12:07)
新緑の登山道(12:27)

昼食後、展望台からは広い登山道を進みます。
すぐに駐車場。2週間前はここから林道に
入って花立峠に出ましたが、今日は登山道を
選択。ところどころで押し歩きになりますが、
新緑の中を気持ち良く乗車できました。

花立峠からは舗装道を悠久ロマンの杜まで
快適ダウンヒル。駐車場でやっとコーラに
ありつけます。真夏の陽気でちょっと疲れ
ました。
シングルトラック(12:35)
新緑の登山道(12:37)
花立峠付近(12:40)
花立峠(12:41)
悠久ロマンの杜(12:52)
旧道(13:07)
トンネル合流地点(13:12)

悠久ロマンの杜からすぐに右折して峠道に
入ります。ここは車がほとんど来ないので
気持ち良く走ることができます。トンネル
前に出て、すぐに左折。狭い林道を下って
笹川に出ます。泰澄の杜までひと踏ん張り!

<走行データ>
走行距離 40.30km
走行時間 3.28.58
平均速度 11.6km/h
最高速度 46.0km/h

TOPに戻る



平成22年(2010年)4月24日

糸生〜尼ヶ谷〜越知山〜花立峠〜エボシ山〜悠久の杜〜織田〜西田中


上糸生(8:23)

初めて越知山までMTBで自走しました。
西田中から糸生経由で、尼ヶ谷で林道に
入ります。尼ヶ谷が最終集落です。林道は
一部ダートですが、ほとんど舗装道です。
ところどころに山菜採りの人がいました。
私も堰堤付近でコゴミを少しだけ収穫します。
写真を撮りつつ、ゆっくりペダルを漕ぎます。
行者道(小川登山口)(8:33)
尼ヶ谷案内板(8:53)
一部ダート(9:34)
殿池(10:04)

越知山神社(10:06)


ゆっくりと殿池に到着。越知山神社からは
ほとんど押し歩きでしたが、平坦な場所で
少しだけ乗車できました。奥の院でお賽銭を
出して参拝します。戻って殿池から電波塔までは
急な林道です。ここは急すぎて押し歩きです。
電波塔からやっと乗車できました。展望台には
先客が2名。私のMTBを見て驚いていました。
御神木のトチノキ(10:06)
奥の院への尾根道(10:09)
神宝庫と縁結びの松(10:12)
奥の院(10:15)

展望台から電波塔方面(10:30)

展望台に上がって景色を楽しんでから出発。
ここは広くて明るい登山道(ダブルトラック)
なので楽しい区間です。すぐに林道終点到着。
前回はここから山道(シングルトラック)を
行きましたが、今回は初めて林道を選択します。
林道は土砂や枯れ草が目立ちました。新緑の
山道を選べば良かったと、少し後悔します。

林道はスピードが出るので、すぐに花立峠に
到着。峠の休憩舎でカステラを食べました。
新緑のシングルトラックが心残りなので、
すこし山道を探検しました(^^)

尾根道(10:34)
林道(10:42)
花立峠(10:45)
峠の休憩舎(10:48)
遊歩道(10:57)
エボシ山展望台(11:17)

エボシ山バーベキューハウス(11:18)

下りは速いです。まだ帰るには惜しいので、
エボシ山に寄り道します。山頂からの展望を
楽しんでから、いよいよ下山開始。あっという間に
悠久ロマンの杜に到着です。ここは今がちょうど
桜の見頃でしたが、花見客がまったくいません。
帰りは以前から気になっていた旧道を通ります。
最初だけ少し登って、あとは尾根沿いの快適な
舗装道です。ここでも山菜採りの人があちこちに
いました。私もタラの芽をゲット(^^)

帰りのコースは織田に下り、できるだけ旧道を
通って西田中に出ます。ここから向かい風が
強く、ヘロヘロになって自宅に到着。

キャンプ場(11:25)
桜が見頃(11:31)
悠久ロマンの杜(11:37)
悠久ロマンの杜(11:39)
林道分岐(12:01)
美味しい水(12:06)

日野川堤防(番外編)

<走行データ>
走行距離 54.31km
走行時間 3.51.39
平均速度 14.1km/h
最高速度 43.0km/h

午後はMTBの洗車と写真の整理ですが、
ぴろぴろさんから連絡があり、急きょ
VOODOO号で出動です。日野川堤防の
菜の花が非常に綺麗でした(^^)


TOPに戻る



平成21年(2009年)7月25日

織田〜四ッ杉〜花立峠〜茗荷〜武周ヶ池〜越廼〜水仙の里〜城有〜花立峠〜悠久の杜〜織田


四ッ杉からの登り(8:07)

天気予報は曇りですが、フェーン現象でムッと
する南風です。織田まで車利用。駐車場から
花立峠を目指します。登りは山中トンネルが
無難ですが、今日は四ツ杉から入ります。
ところが、最初の三叉路で直進してしまい、
戻るハメになりました。三叉路を右に入り、
痩せ尾根の林道を登ります。いちょう峠の
三叉路は案内板で確認して、左に入ります。
次の三叉路で、右エボシ方面は通行止標識。
不思議に思いながら左に入りました。ところが
道路が下りになり、いこいの森センターの建物を
通り過ぎます。これはおかしいと、今来た道を
戻るはめになりました。先行き不安?


いちょう峠(8:36)
花立峠(標高554m)(行き)(9:12)

武周ヶ池(標高285m)(9:33)

通行止めのロープ横から入ります。不安が的中して、
道路は小石だらけ。さらに一ヶ所崖崩れで道路が
土石で塞がれています。慎重に土石を乗り越えて
先へ進み、やっと花立峠に到着。ちょっとルートを
変えただけで、かなりの混乱です。

茗荷(みょうが)までの下りはいちおう舗装道ですが、
かなり痛んでいました。道路上に土石が流れており、
ロードバイクではかなり厳しいです。茗荷を過ぎて、
次の三叉路を捜しますが、いつの間にか武周ヶ池。
これはおかしいと、三叉路を捜しに戻ります。
三叉路はありましたが、荒れたダートで草ボウボウ。
あきらめて武周ヶ池に戻ることになりました。この頃
から土砂降りになり、30分ほど東屋の軒下で雨宿り。

武周ヶ池(9:33)
越前海岸(水仙の里公園付近)(11:26)
越前水仙の里公園(11:30)
越前海岸(11:45)

林道城有線分岐(11:57)

小降りになったのを見計らって、一気に下りますが、
水しぶきで体がびしょ濡れ。殿下に出て、今日の
計画を中止するかどうか迷いましたが、越前海岸を
南下して織田に戻ることにします。越前水仙の里
公園まで来ると、また気が変わり、城有町まで
偵察に行くことにします。急な登りをゆっくり
ペダリング。城有町まで来ると、また気が変わり、
林道城有線を登って予定通り花立峠越えです。
この登りが急で辛かったです。おまけに小雨が
降りだし、気分は超ブルーです。
八ツ俣町(12:04)
城有(しろあり)町(12:13)
林道城有線(12:36)
林道城有線(12:40)

西部林道3号線分岐(12:43)

見覚えがある三叉路は、越前西部林道3号線との
分岐です。ここまで来ると、気分が楽になります。
西部林道3号線もあちこちに小石が散らばっており、
雨続きの日々の後は危険がいっぱいです。六所山林道
分岐を過ぎると花立峠はすぐそこ。雨でウエアが
びしょ濡れになりましたが、寒さは感じません。
花立峠は雨宿りの場所がないので、そのまま通過。
エボシの三叉路で左に入り、悠久ロマンの杜を
目指して豪快ダウンヒル。もりの学び舎の軒下で
やっとおにぎりを食べました。
六所山(13:11)
花立峠(帰り)(13:12)
エボシ分岐(13:19)
悠久ロマンの杜・もりの学び舎(13:23)

悠久ロマンの杜・朋楽の里(13:45)

雨が小降りになった頃に、行動開始。
再び水しぶきでズブ濡れになりましたが、
一気に織田まで下りました。

<走行データ>
走行距離 60.64km
走行時間 4:02:12
平均速度 15.0km/h
最高速度 43.5km/h

TOPに戻る



平成21年(2009年)6月20日

泰澄の杜〜天谷〜尼ヶ谷〜越知山〜花立峠〜六所山〜花立峠〜エボシ山〜笈松〜笹川〜下糸生


尼ヶ谷からの林道(一部ダート)(8:09)
越知山駐車場(8:23)
殿池(8:28)
室堂と護摩堂(8:29)

トチノキ(御神木)(8:30)

泰澄の杜駐車場を6時48分発。途中で天谷鉱泉に
寄りますが、すでに廃業してました。宿堂に出ると
交通量が多くなります。尼ヶ谷方面に入り、のんびり
ペダルを漕ぎます。尼ヶ谷町の住民と笑顔で挨拶を
交わします。みなさん人懐っこいですね。廃屋が多く、
ここも限界集落のようです。舗装道は途中からダートに
なりますが、越知山近くになるとまた舗装道になりました。
殿池からは参道を行きますが、所々押し歩きになります。

千体地蔵堂(8:33)
神宝庫と縁結びの松(8:36)
参道(8:38)
参道(8:39)

奥の院(612.8m)(8:41)

奥の院(山頂)で休憩。前回はガスの中でしたが、
今日は気温が高く真夏のような天気です。汗が
引いてから参道を戻ります。

殿池からは道が2つに別れていましたが、舗装道を
行きます。道はすぐにダートになり、電波塔を過ぎて
すぐに展望台。天気は良いのですが、景色は霞が
かかったような感じです。ここからは登山道に
なりますが、なんとか乗車しながら進みます。
テクがないので、危険なところでは押し歩きです。
駐車場みたいな広場に出ると、林道がありましたが、
そのまま尾根道を進みます。ここは意外と快適に
乗車できました。

尾根道(9:02)
展望台(9:04)
尾根道(9:22)
尾根道(9:23)
越前西部3号線の登山口(9:27)
花立峠(9:32)

花立峠(標高554m)(9:38)

越前西部3号線に出ると、舗装道になります。
花立峠で暑さを避けて休憩です。ここでおにぎりを
1個だけ食べました。さて、次の目的地はまだ
行ったことのない六所山です。

越前西部3号線を快適に下って、六所山林道分岐を
左に入ります。沼がいくつかありました。次の分岐は
右に入ります。このあたりからススキの林道です。
カーブに小さなお地蔵様が安置されています。

六所山林道(9:59)
林道終点(10:07)

六所山(標高698.3m)(10:09)

六所山林道は、日当たりの良いところはススキが伸びて
走りにくかったです。途中からは押し歩き。戻ろうか
迷いながら歩きますが、GPSを信じて六所山を目指します。
林道行き止まりにお地蔵様が一体。ヤブの中を捜すと
右手斜面に登山道があったので、MTBを置いて山頂を
目指します。小さな切り開きに六所山のプレート1枚。
待望の山頂です。ヤッタ〜♪

有名な山ですが、この様子ではあまり人が訪れない山
みたいです。写真だけ撮ってすぐに戻ります。帰りは
サスペンションのおかげで、楽に下ることができました。
油圧式ブレーキなので、安心感があります。


六所山林道分岐(10:20)
六所山方面(花立峠より)(10:30)
花立峠(標高554m)(10:35)
エボシバーベキューハウス(標高532.4m)(10:52)

織田方面(エボシ山より)(10:59)

花立峠に戻って休憩。もう1個のおにぎりを食べます。
ご褒美のジュースが美味い! さわやかな風が吹いて
気持ちの良いひとときです。休憩後は舗装道の快適な
下りです。エボシ山分岐からエボシ山までは激坂ですが、
淡々とペダルを漕ぎます。山頂のバーベキューハウスで
休憩。たしか電波塔が山頂にあったはずですが??
しばし景色を眺めながら、まったり休憩です(^^)

エボシ山分岐(標高460m)(11:05)
快適な下り♪(11:08)
悠久ロマンの杜(11:18)
悠久ロマンの杜(11:27)

悠久ロマンの杜(11:29)

悠久ロマンの杜までの下りは快適でした。藁葺きの
家が6軒ほど集められています。ここで自販機で
久しぶりにコーラを購入。ビールが飲みたいところ
ですが、コーラで我慢です。

笈松から旧道を行くつもりでしたが、激坂を見て
気力消失。楽な越知山トンネル選択です。由緒ある
神社があるようなので、いつか行ってみたいです。
トンネル通過後、左手に舗装道の林道があったので
地図で確認。笹川まで通じているみたいなので、
この林道を下りました。舗装が荒く、ロードバイクでは
厳しいです。勾配も急すぎて、登りにはちょっと???


荻野小学校笈松分校跡(11:35)
越知山トンネル(標高460m)(11:48)

泰澄の杜(標高99m)(12:12)

笹川から緩やかな登りになります。下糸生の
交差点を右折して、次の交差点を左折。
予定より早く、泰澄の杜に戻ることができました。
この付近は調べると、MTB向きのコースがたくさん
あるみたいです。

<走行データ>
走行距離 40.74km
走行時間 3時間23分55秒

TOPに戻る



平成21年(2009年)5月30日 泰澄の杜〜大谷寺〜武周ヶ池〜越知山〜尼ヶ谷〜上糸生


大谷寺(標高100m)(7:29)

天気が怪しいので自走はあきらめて、車で移動。
泰澄の杜駐車場から出発。まず大谷寺に寄ります。
舗装された山道に入りますが、GPSが電池切れ!
すぐに画面が消えてしまいます。せっかくルートを
入れてきたのに、不注意でした。ところどころの
交差点でスイッチを入れて、持参の地図と照らし
合わせます。ちょっと間違えて少し戻りましたが、
無事、SSTランド(滝波ダム)に到着し、しばしの
休憩。県道6号は交通量が多いので注意がいります。


大谷寺(7:32)
美味しい水♪(7:36)
SSTランド(標高100m)(7:55)
SSTランド(7:56)

尼ヶ谷案内板(標高148m)(8:20)

宿堂を過ぎると下りになります。殿下中を通り過ぎ、
勝鬘寺(しょうまんじ)で左折。ここから舗装された
林道になります。西雲寺に寄ってから武周ヶ池を
目指します。天気が良くないせいか、武周ヶ池は
ひっそりとしていました。神社の分岐から登山道に
入ります。しばし舗装路が続きます。カーブ地点で
右手に越知山登山道の標識。しかし舗装林道が
まだ続いているので、そのまま林道を進みます。

西雲寺(標高150m)(8:30)
西雲寺(8:31)
武周ヶ池(標高285m)(8:54)
武周ヶ池(8:55)


この先行き止まり(9:12)

林道は次第に荒れてきて、ダートになります。
さらに進むと、ついに行き止まり! やむなく
先ほどの登山口まで戻るハメになりました。
こんな時、GPSが電池切れで使えないのは、
不注意とはいえ残念無念(T_T)

登山道は草が生い茂り、雨露でズボンと靴が
びしょ濡れになってしまいました。急登なので
ほとんど押し歩きです。途中から雨が降り出して
踏んだり蹴ったり。林道に出た地点でワラビを
採取しますが、袋がないので後ろポケットに
入れました。

登山口(9:16)
登山道(9:20)
登山道(9:24)
越知山駐車場分岐(9:53)

殿池(9:54)

ダートの林道からバイクに乗車。ガスの中、やっと
越知神社に到着しました。ここから山頂までは階段の
登山道なので、ほとんど押し歩き。山頂の奥の院で
お参りしてすぐに戻りました。帰りは楽々のダウンヒル♪
途中一ヶ所ダートがありましたが、なんとか県道6号に
出ることができました。宿堂から県道184号に入り、
途中で越知山小川登山口に立ち寄りました。上糸生から
県道184号と別れて、山越えで泰澄の杜に戻ります。

越知神社(9:54)
トチの木(御神木)(9:56)
山頂(奥ノ院)(標高612.8m)(10:06)
小川登山口(10:41)

泰澄の杜(標高99m)(10:58)

平野部は雨が降らなかったようで、わざわざ
雨の方角に行ったようなものでしたが、
山あり谷(ワラビ)ありの変化に富んだ
コースで、満足の半日でした♪

<走行データ>
走行距離 37.31km
走行時間 2:46:02
平均速度 13.4km/h
最高速度 43.0km/h

TOPに戻る


  • HOME RVワールドのTop Pageに戻ります!
  • QLOOKアクセス解析
    SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送