河和田・今立・武生サイクリング


平成21年9月9日八杉千年の森、 9月26日今立から味真野、 11月20日味真野と芦山公園

平成22年4月29日日野川、 9月29日五分市周辺、 10月10日粟田部周辺、 平成23年6月28日五分市周辺

平成23年9月26日粟田部から五分市、 平成24年6月13日治左川(梅花藻)、 9月19日粟田部から五分市

平成25年3月29日しだれ桜と水芭蕉、 4月8日丹南さくらライド、 平成26年6月22日粟田部から五分市

平成26年7月11日丹南名水ライド、 9月23日粟田部から五分市、



RVの TOP PAGE に戻る RVの Top Pageに戻る サイクリングへ サイクリングへ戻る 河和田・今立・武生2へGO! 丹南さくらライドへGO!


平成26年9月23日  粟田部から五分市


三里山

爽やかな青空に誘われて、急きょ朝練!
粟田部から板垣トンネルを目指します。

最初は快調でしたが、少し膝に違和感が
出てきます。ここは無理せず朝練中止。

緩やかな下りは気持ち良いです。あっと
いう間に粟田部に到着(^^)/

粟田部から五分市までは、日野山を眺め
ながらゆっくり移動します。

小丸城址周辺には、曼珠沙華がたくさん
咲いていました。
白山神社(南坂下町)で朝練中止!
小丸城址
城福寺(池禅尼、平頼盛御廟所)
毫摂寺(ごうしょうじ)
毫摂寺
治左川

日野山

城福寺から狭い路地を走って、毫摂寺に
向かいます。

毫摂寺では毎年9月20日〜26日に、
秋季彼岸会法要が行われます。

美味しい水で有名な治左川に寄ってから、
帰途につきます。

<走行データ>
走行距離 40.04km
走行時間 1:34:39
平均時速 25.3km/h
最高速度 43.8km/h

TOPに戻る



平成26年7月11日  丹南名水ライド(粟田部から五分市)


日野川サイクリングロード

路面が乾くのを待って出動。日野川
サイクリングロードを走っていると、
真っ黒な雲が拡がってきます(>_<)

有定橋で大粒の雨が降り出したので、
橋の下でしばし雨宿り。

小降りになったので、西山公園を
目指してゆっくりペダルを回します。

西山公園から、福鉄福武線に沿って
走ります。西山公園駅でまた雨宿り。

雨が上がったので、三里山に沿って
粟田部を目指します。
西山公園
北の庭(西山公園)
元三大師(中道院)
皇子ヶ池(粟田部)
雨乞い池(粟田部)
和紙の里(粟田部)

自然居士池(じねんこじいけ)

粟田部は水が豊富なので、あちこちに
名水の井戸や湧き水があります(^^)

路面が乾いてきて、ようやく安心して
走ることができます(^^)

粟田部から五分市に出て、水の綺麗な
治左川に寄ります。

水色ラインに従って走ると、東運動公園に
導かれます。途中の竹林内に、庚申の水
(八兵衛お清水)があります。

東運動公園内を通り抜け、村国山を
目指します。
治左川
八兵衛お清水(庚申の水)
東運動公園
村国山山麓
敦賀行き236M
紫式部公園
千代鶴神社
千代鶴の池

北府駅車両基地

村国山の山麓を走り、日野川を渡って
南に進路をとります。

紫式部公園でしばし休憩タイム(^^)
寺社の狭い路地を走って、福井鉄道
北府駅車両基地に寄ります。

この頃から暑くなってきます。旧北陸道を
のんびり走り、再び西山公園に出ます。

市役所前を通り、旧国道8号を走ります。
神明地区は廃業した店舗が多いです(汗)

<走行距離> 47.55km

TOPに戻る



平成26年6月22日  粟田部から五分市


ぴろさんとカオリちゃんとは、久しぶりの
ライドです(^^)/

「ふたばや」の昔ながらのオムライス は、
黄色い卵と赤いケチャップで彩られて
いるので、本当に美味しそうです(^^)/

国道とJR北陸線を横切って、粟田部を
目指します。

和紙の里付近の立派な家並みを通り抜け、
岡太・大瀧神社に出ます。杉木立の境内は
ひっそりと静まりかえっていました。

次に、五分市に向かいます。小丸城趾から
野々宮廃寺跡の小径を通って、由緒ある
城福寺(池禅尼、平頼盛御廟所) に出ます。
岡太・大瀧神社
岡太・大瀧神社(piropiroさん提供)
岡太・大瀧神社
岡太・大瀧神社
岡太神社鳥居
小丸城趾
野々宮廃寺跡の小径
城福寺(池禅尼、平頼盛御廟所)(piropiroさん提供)
城福寺(piropiroさん提供)
毫摂寺(ごうしょうじ)(piropiroさん提供)


三里山を目指します

毫摂寺(ごうしょうじ)は真宗出雲路派の
本山です。ここの建物はかなり大きいです。

道路の青ラインを辿って、最後に水の
綺麗な治左川に寄ります。梅花藻
咲き始めていました(^^)/

帰りは向かい風です。三里山の麓を
通って、北上しました。

短時間でしたが、丹南地区観光ポタが
無事終了(^^ゝ

<走行距離> 約31km

TOPに戻る



平成25年4月8日  丹南さくらライド



日野川の菜の花

土日は台風並みの暴風雨でした。今日は
晴れ予報ですが、北陸の回復は遅いです。

日野川堤防は菜の花が満開です(^^)/
西山公園の桜は散り始めていましたが、
まだ十分に綺麗です。明るいうちから
酔っぱらっている若者がいました(>_<)

誠照寺の桜もかなり散っていました。
萬慶寺のピンクのしだれ桜は満開♪

担ぎで境内を通り抜けて、王山古墳に
出ます。
日野川の菜の花
西山公園
西山公園
西山公園
西山公園
誠照寺
誠照寺
萬慶寺


王山古墳付近(鯖江高校前)

駅裏に出てから三里山の麓をぐるりと
まわって、粟田部に向かいます(^^)

花筐公園の桜は、前回は三分咲きでしたが、
残念ながら今回は散り始めていました。
それでも品種によっては満開! ピンクの
しだれ桜が綺麗でした(^^)/

粟田部から山沿いを走って、五分市を
目指します。

小丸城址からパンクに気を付けながら
遊歩道をゆっくり走行。野々宮廃寺跡を
通って城福寺に出ます。
花筐(かきょう)公園
花筐公園
花筐公園
小丸城址
野々宮廃寺跡への小径
城福寺(池禅尼、平頼盛御廟所)
毫摂寺(ごうしょうじ)
味真野苑

味真野苑

城福寺のしだれ桜は終わっていました。
毫摂寺の桜も散り始めていました(^^)

味真野小学校の1本桜は、葉桜になって
いました。付近の大きな1本桜も殆ど
葉桜です。

味真野苑の桜は十分にまだ見頃です♪
継体天皇像の周囲は、鮮やかな桜で
彩られていました(^^ゝ

池田方面に登って行くと、鞍谷川の
桜並木があります。午前中なら、
もう少し鮮やかだったと思います。
継体天皇像(味真野苑)
鞍谷川の桜並木
鞍谷川の桜並木
浅水川
浅水川
神明神社(村国山)
越前武生駅(福井鉄道)
陸軍墓地(嶺北忠霊場)

琵琶神社

陽が陰ってきたので、帰途につきます。
村国山に少し登って、展望台に出ます。
日野川堤防の桜は終わっていました。

旧北陸道を走って白鬼女橋を渡り、再び
西山公園に出ます。西山公園は花見客で
賑わっていました。

<走行データ>
走行距離 52.46km
走行時間 3:16:36

TOPに戻る



平成25年3月29日  しだれ桜と水芭蕉


日野川の菜の花

午後から晴れ予報ですが、午前中は少し
雨が残っていました。午後からも黒い雲が
拡がって、冬に逆戻りです(>_<)

午後2時に家を出て、日野川堤防を走り
ます。前回よりも菜の花が大きくなって
いました。残念ながら、日野山は雲に
隠れて見えません。

有定橋で左折して、西山公園に寄ります。
見事なしだれ桜が咲いていましたが、
あいにくの曇り空。写真を撮りましたが、
あまりパッとしません。
日野川の菜の花
西山公園のしだれ桜
誠照寺
誠照寺境内
誠照寺のしだれ桜
小丸城跡

城福寺の花筐(はながたみ)の桜

西山公園から下って、誠照寺に寄ります。
境内の桜がポツポツ咲き出していました。
ピンクのしだれ桜が綺麗でした(^^)

粟田部で花筐(かきょう)公園に登ります。
ここの桜は一部咲き出していましたが、
まだ蕾が多かったです。

山沿いは黒い雲が多いです。大瀧神社は
省略して五分市を目指します。小丸城址の
桜は、ほとんど蕾でした。
城福寺(池禅尼、平頼盛御廟所)
治左川
味真野小学校
味真野小学校
味真野苑の水芭蕉
味真野苑の水芭蕉

味真野苑の桜

今日のお目当ては、城福寺のしだれ桜です。
継体天皇の花筐の桜は、早くも散りはじめて
いました。

水の綺麗な治左川と毫摂寺に寄ってから、
味真野苑に向かいます。苑内は自転車禁止
なので、バイクをデポして水芭蕉群生地を
往復します。

帰りも太陽が隠れたままで寒かったです。
予定を省略して、帰途につきました(^^)

<走行データ>
走行距離 約41km(サイコン不調)
所要時間 約2時間30分

TOPに戻る



平成24年9月19日  粟田部から五分市


神明社

早朝練習に行く途中で、神明社に寄って
参拝します。ちょうどお祭り最終日ですが、
露店はほとんど撤収していました。

東運動公園で準備の後、いつもの8km
コースへスタート! 股関節痛はやっと
治りつつありますが、走力はなかなか
元に戻りません。かなり頑張りましたが、
42分30秒でした。今年はもう39分台は
無理かもしれないです(涙)
鯖江市文化の館(図書館)
医王山薬師堂(鯖江市下新庄町)
御題目岩の水
岡太神社
皇子ヶ池
卯立の工芸館

岡太・大瀧神社

ランニング練習後、VOODOO号で三里山に
沿って粟田部を目指します。途中で医王山
薬師堂に寄ります。ここの薬師如来座像は
平安時代中期の作で、鯖江市文化財に
指定されています。

三里山に沿ってゆっくり進み、御題目岩の
水でひと休みします。ここは手押しポンプが
まだ現役です(^^)

岡太神社前を通り、皇子ヶ池に寄ります。
ここも手押しポンプで水を汲み上げて
います。
岡太・大瀧神社
岡太・大瀧神社
一の鳥居
万葉菊花園
小丸城趾
野々宮廃寺跡

城福寺(池禅尼、平頼盛御廟所)

大滝地区は夏の水害でかなりの被害を
被りました。今はほとんど復旧されて
いますが、あちこちに土嚢が積まれて
いました。

万葉菊花園に寄ってから五分市に戻り
ます。いつものように小丸城跡から
野々宮廃寺跡を通って城福寺に出ます。

治左川で美味しい水を補給してから、
旧南越線跡を辿って戻ることにします。
城福寺境内の萩
城福寺
毫摂寺(ごうしょうじ)
治左川
廃鉄路盤(南越線)
浅水川鉄橋(南越線跡)

日野山と蕎麦畑

しばらくダートが続き、ゆっくり走行。
シクロクロスなので、ダートもOKです。
舗装道を横切って再びダートに入り、
電田ひろば(旧南越線跡地)に出ます。

ここから舗装道に戻り、めがね会館を
目標にゆっくり走行します。秋風が
心地よいですが、止まると暑いです。

<走行データ>
走行距離 39.58km

TOPに戻る



平成24年6月13日  鯖江陸上競技場から治左川


東公園(鯖江市)

今朝は久しぶりに鯖江陸上競技場からの
8kmコースを走ります。簡単なアップ後に
スタート!

左股関節は屈伸運動でも痛みが走りますが、
まあなんとかなるでしょう。目標タイムは
45分です。これを秋までに39分台に
しなければなりません。去年は体調が良く、
8月20日に39分台で走っていました(^^)

年々無理は禁物なので、しばらくは体調と
故障箇所の様子を見ながら走ります(^^)
本日のタイムは、45分17秒でした。
電田広場(南越線跡地)と日野山
浅水川鉄橋(南越線跡)
廃鉄路盤(南越線)
廃鉄路盤(南越線)
治左川
梅花藻(バイカモ)
梅花藻
梅花藻
梅花藻
東運動公園(越前市)

東運動公園(越前市)

ランニング後、治左川の梅花藻が見頃とのことで、
VOODOO号で五分市に向かいます。北陸高速横を
南下して、南越線跡地の廃鉄路盤を走ります(^^)

トミヨが生息する治左川の水は非常に綺麗です♪
お目当ての梅花藻は期待を裏切りませんでした。
身を乗り出して写真を撮ります。危ない危ない...

帰りは再び高速横の道を北上し、お昼ご飯までに
戻ることができました。お昼は自分で作ります。
今日は、ハムエッグとトーストです。果物は
裏庭で採れたイチゴです(^^)

TOPに戻る



平成23年9月26日 粟田部から五分市Road


花筐(かきょう)公園

曇り空で寒いので、長袖ジャージ着用で
朝ポタに出かけます。コスモス畑はまだ
ポツポツとしか咲いていませんが、農家の
庭先では綺麗に咲いていました。三里山の
麓を通って、粟田部に向かいます。

花筐公園は、少しだけ色づいていました。
曼珠沙華も蕾が多く、今ひとつです。今後に
期待です(^^ゝ

粟田部町内をゆっくり散策後、東の山裾へ
走って岡太・大瀧神社を目指します。この
付近には立派な屋敷が多いです。
和紙の里(粟田部)
一の鳥居
岩本神社
寿喜娘酒造
岡太・大瀧神社
岡太・大瀧神社(重文)
岡太・大瀧神社
岡太・大瀧神社

現の証拠(ゲンノショウコ)

岡太・大瀧神社付近は水が豊富なので、
酒造会社や和紙の工場があります。狭い
路地を縫って、付近を散策しました。

岡太・大瀧神社からさらに進むと、ダートの
林道になります。最近、この付近で映画の
撮影が行われたようです。橋のたもとに
可憐なゲンノショウコが咲いていました。

次に五分市に向かいます。まず、小丸城址に
寄りますが、ここでも曼珠沙華はまだポツポツ
としか咲いていませんでした。
マルバルコウ
小丸城趾
城福寺(池禅尼、平頼盛御廟所)
城福寺
毫摂寺(ごうしょうじ)
万葉菊花園

日野山

野々宮廃寺跡への小径を通って、城福寺に
出ます。ここの萩は色が濃くて綺麗でした。
毫摂寺に寄ってから味真野苑に向かいます。

味真野苑は少しだけ紅葉が始まっていました。
最後に万葉菊花園に寄って、帰途につきます。
綺麗なコスモスを捜しながら、あちこちで寄り道
します。帰る途中で、西から青空が広がって
きます。めがね会館の横を通り、JRの踏切を
通って旧北国街道に出ました。

<走行データ>
走行距離 43km

TOPに戻る



平成23年6月28日 五分市周辺Road


日野山

久しぶりに鯖江陸上競技場からジョギングコースを
走ってきました。今年は腰が不安定でリズムが
最悪でしたが、今朝は意外としっかり走ることが
できました。行きは向かい風で、帰りは追い風
だったのが良かったのかもしれません。タイムは
43分39秒でした。昔のように38分台は無理
ですが、9月までに40分台にしたいです。

ジョギング後、五分市までサイクリングです。
途中から南越線路跡地を走りました。ダート
ですが、シクロのVOODOO号なので大丈夫です。
日野山と電田ひろば(南越線廃鉄路盤)
南越線浅水川鉄橋
廃鉄路盤(南越線)
南越線跡(ダート)を五分市へと向かいます
水の綺麗な治左川
梅花藻(バイカモ)
治左川井戸
トミヨ生息の地

毫摂寺(ごうしょうじ)

五分市ではまず、水の綺麗な治左川に寄ります。
ちょうど可憐な梅花藻がたくさん咲いていました。
ボトルが空になっていたので、治左川井戸で水を
補給しました。冷たくて美味しかったです。

五分市には毫摂寺や城福寺など、立派なお寺が
たくさんあります。今日は初めて裏道の遊歩道を
走ってみました。これはなかなかお勧めのコース
です。暑かったので木陰で休憩しました。
城福寺(池禅尼、平頼盛御廟所)
城福寺
城福寺境内
弘願寺(真宗誠照寺派)
小丸城趾
野々宮廃寺跡への小径

野々宮廃寺跡(ワラビの宝庫)

帰りは暑さに完全にやられました。我慢できず、
途中の自販機でコーラを飲みます。サンドーム
脇を通り、鯖江市街地に入ってから旧北国街道を
北上しました。家に着いてからお茶をがぶ飲み!
今日はホントに暑かったです。もう少しで熱中症に
やられるところでした。ふ〜う...


<走行データ>
走行距離 33.37km

TOPに戻る



平成22年10月10日 粟田部周辺Road


蕎麦畑と三里山

午前中は真っ黒な雲が拡がり、時折激しい
雨が降りました。午後も不安定な空模様で、
時々陽が射しますが、黒い雲が空を覆って
います。午後2時30分頃にVOODOO号で
出発。北国街道を南下して、JRを越えて
柳町の新装開店のサイクルショップに
寄りました(^^)

店を出た後、味真野苑を目標にゆっくり
ペダルを漕ぎます。コスモス畑や蕎麦畑で
写真を撮るので、なかなか進みません。
蕎麦畑と三里山2
蕎麦畑と三里山3
武生ナイフビレッジ
小丸城趾
大瀧神社
大瀧神社2
大瀧神社3

万葉菊花園付近では、テントのお店がたくさん出て
賑わっていました。時間がないので五分市町内は
通過します。山沿いに進み、大瀧神社に向かいます。
境内はひっそりと静まりかえっていました。

少し遠回りして粟田部に入り、夕暮れの花筐公園に
登ります。境内を通り抜け、参道を岡太神社に向けて
写真撮影します。この頃から真っ黒な空から雨粒が
落ちてきました。急いでペダルを漕ぎますが、とうとう
川島町あたりで土砂降りになり、倉庫の前で雨宿り
するはめになりました。妻に電話すると、家の周辺は
まったく降っていないとこと。土砂降りはすぐに止み、
小雨になったところで出発します。
越前和紙の里
花筐(かきょう)公園
岡太神社境内
岡太神社参道
穴田川堤防(浅水川支流)
国道8号線交差点
染色団地入口交差点

高速道を越えると、あら不思議! 道路が乾いて
いるではないですか(^o^)/   土砂降りは三里山
周辺だけのようでした。

国道8号線交差点付近で夕闇が迫ってきます。
街路樹に鳥がたくさん集まって、鳴き声がかなり
煩いです。福井鉄道神明駅前を通って旧国道に
出ると、あたりはかなり暗くなっています。

家に着くと、玄関の鍵がかかっていて、妻が帰るまで
1時間ほど待ちました。再び土砂降りになり、非常に
寒かったです(T_T)

<走行データ>
走行距離 約48km

TOPに戻る



平成22年9月29日 五分市周辺Road


コスモス畑付近

今朝はコスモス畑を見るために、高速道に
沿って南下しますが、満開にはまだ少し
早いようでした。さらに南下して、南越線の
廃鉄路盤を通って五分市を目ざします。

あちこちで日野山をバックにセルフ撮りの
練習をしました。なかなかこれはという写真は
撮れませんでした。写真は簡単なようで意外と
難しいです。
日野山
日野山と蕎麦畑
電田ひろば(南越線廃鉄路盤)
南越線跡(ダート)を五分市へと向かいます
水の綺麗な治左川
毫摂寺(ごうしょうじ)

城福寺(池禅尼、平頼盛御廟所)

五分市に入ると化学工場横を進み、水の綺麗な
治左川に寄ります。さすがにこの時期になると
梅花藻は咲いていません。代わりに川岸の萩が
満開でした。次に、毫摂寺、城福寺、小丸城址の
順でまわりました。小丸城址では曼珠沙華が
真っ盛り。真っ赤な色が非常に印象的でした。

毫摂寺(ごうしょうじ)
真宗出雲路派の本山。
御影堂門経蔵、阿弥陀堂
御影堂、鼓楼、阿弥陀堂門
鐘楼など、立派な建物が多い。


城福寺
元禄年間に作られた借景築山式
蓬莱枯山水の苔庭。日野山が借景。
小丸城趾
曼珠沙華(小丸城趾)
小丸城趾
味真野苑
万葉菊花園

味真野苑はまだ少ししか色づいていません
でした。次に来る時は、もうちょっと紅葉が
進んでいるでしょうね。帰りは時間の都合で
粟田部には寄らずに、鯖江市街地を目指します。
まだランニングはできませんが、ペダルを漕ぐ
ことはできました。週末までに脚の痛みが
取れるか心配です。

<走行データ>
走行距離 約35km

TOPに戻る



平成22年4月29日 日野川堤防(Road)



日野川堤防と日野山

風が強いですが、午後から晴れてきたので
日野川堤防の菜の花を見に行きます。日野山を
眺めながらゆっくりペダルを漕ぎます。どこに
行こうか迷いましたが、妙法山の登山口探索に
します。白鬼女橋から日野川と分かれて家久に
入り、船岡神社で参拝します。次に、西に向かい
旧国道を渡って愛宕山の麓を通り、岡本山を
一周します。

次に舟山に登ります。いきなり激坂で押し歩き
になってしまいます。道は途中から緩やかになり、
乗車してダート林道を登ることができました。
船岡神社
船岡神社
船山山頂
船山


船山からの日野山

舟山は低山(丘陵)ですが、周囲が田圃なので
見晴らしが良いです。ニリンソウやシャガが
咲いていました。下ってから茶臼山の麓を
通って妙法山の登山口を捜します。ダートの
道を走りますが、こんな時シクロクロスの
VOODOO号は役に立ちますね。

登山口は集落の中を通り抜け、白山神社内に
ありました。お地蔵様の祠が目立ちました。
次は車利用でMTBを使って登りたいですね。
山野草の写真を撮ってから帰途につきます(^^)
岡太神社(白山神社)
妙行寺
茶臼山登山口
妙法寺山麓の農道
妙法山入口
妙法山登山口


吉野瀬川と岡本山

帰りも風が強いです。愛宕山の麓を通り、
旧国道を横切って家久に入り、日野川堤防
に出ます。白鬼女橋横の歩道橋を渡り、
日野川サイクリングロードを北上します。
堤防には菜の花がびっしりと植えられ、
なにやら素敵な香りがします。散歩の人に
気をつけながら、ゆっくりVOODOO号を
走らせました。
山野草へGO 山野草へGO!
愛宕山( ひょっこりひょうたん島のモデル )
愛宕山古墳登山口
白鬼女橋
日野川サイクリングロード


日野山とサイクリングロード

西循環線のスーパー前で、車がクラクションを
鳴らします。誰かと思ったら、買い物に来た
妻でした(汗)   このスーパーの自販機は
10円安いのが嬉しいですね(^^)

<走行データ>
走行距離 41.99km
走行時間 2.44.38
平均速度 15.3km/h
最大速度 26.4km/h


TOPに戻る



平成21年11月20日 味真野と芦山公園Road


花筐(かきょう)公園

路面が濡れていましたが、晴れ間を狙って
味真野方面に朝ポタです。三里山の麓を
まわって花筐公園に登ります。残念ながら
紅葉は終わっていました。次に越前の里に
向かいます。近郊の農家はすでに雪吊りが
終わっていました。我が家もそろそろ
しなくちゃあいけないです。

味真野苑の紅葉も終わりがけでしたが、
雪吊りと紅葉が風情あって綺麗でした♪


越前の里(味真野苑)
万葉菊花園
城福寺
城福寺(池禅尼、平頼盛御廟所)
城福寺(城郭伽藍)
小丸城趾(佐々成政が築城)

次に五分市入ります。路地裏に風変わりな
建物が見えたので、寄り道です。城福寺と
いう由緒あるお寺でした。時間がないので
有名な毫摂寺はパスして、小丸城趾に行き
ますが、いつものことながら道に迷って、
遠回りしてしまいました。

城福寺は文治年間に平保盛によって
築かれました。平家一門の菩提を弔う
唯一の寺院です。元禄年間に造られた
枯山水式庭園は、国の名勝に指定されて
います。

芦山公園(村国山)

いよいよ時間が迫ってきたので、ポタポタから
切り替えてスピードを上げます。高速道を横切り、
旧武生市内に入ります。村国山への登山道は
石畳状のコンクリート舗装なので、帰りが少し
心配です。紅葉は終わり頃でしたが、まだ色彩
豊かで、綺麗な写真が撮れました(^o^)/
芦山公園(村国山)
芦山公園(村国山)

芦山公園

路面が濡れていたので、石畳状のコンクリート
舗装の振動に耐えながら、慎重に下ります。
帰りは旧北国街道を通り、西山公園の前に
出ます。山全体の雪吊りが壮観でした!

<走行データ>
走行距離38km

TOPに戻る



平成21年9月26日 今立から味真野Road


蕎麦畑(日野山方面)

予報と違い、朝起きると空は真っ黒。翌日は
小松デュアスロン大会なので、軽く体を
ほぐしに出かけます。適当に丹生郡方面に
行きましたが、ポツポツ雨粒がかかります。
急きょUターンして、今立方面に向かいます。
休耕田のコスモスはまだ早かったですが、
浅水川の堤防のコスモスは満開でした。
毫摂寺御影堂門
毫摂寺(ごうしょうじ)
小丸城趾
万葉菊花園

味真野苑

味真野は歴史の宝庫です。まず、五分市の
毫摂寺(ごうしょうじ)に寄ります。大きな
お寺で、真宗出雲路派の本山です。次に、
佐々成政築城の小丸城趾です。こじんまりした
石垣の丘に、本丸跡、土塁跡、堀跡が残って
います。武生ナイフビレッジを通り過ぎて、
万葉菊花園で記念撮影。味真野苑の紅葉は
まだ先のようでした。この頃から黒い雲が
減りだして、青空が出てきました♪
蕎麦畑(味真野付近)
和紙の里

卯立の工芸館(和紙の里)

帰りのコースはいつものごとく粟田部経由です。
和紙の里は閑散としていました。卯立の工芸館の
前には、原料の木がザルに入れて干してありました。

記念撮影後、粟田部の中心部に向かい、三里山の
麓の岡太神社で参拝。ここからは浅水川沿いに
戻ります。浅水川堤防のコスモスと蕎麦畑が
綺麗でした♪
岡太神社
粟田部付近のお地蔵様
浅水川のコスモス
浅水川のコスモス

休耕田のコスモス畑

家に帰ってから、アンカー号を車に乗せ、
翌日の準備をしました。午後からは
小松ドームで受付と説明会があります。

<本日のデータ>
走行距離 41.59km
走行時間 2:38:21
平均速度 15.7km/h
最高速度 29.4km

TOPに戻る



平成21年9月9日 八杉千年の森〜板垣坂Road


南坂下の分岐

今日の朝練は、昨日のリベンジです。
万が一に備えて、シクロクロスのVOODOO号
を使いました。行きは川島町の山沿いに
行きます。あちこちで集落の中に入り、
林道探索です。次に粟田部方面に走り、
左折して板垣坂を目指します。南坂下から
昨日と同じ林道に入りました。途中の
分岐は直進。昨日はここを右に曲がって、
ダートと時間切れで敗退しました。
いちおう舗装道です
分岐は直進

八杉自然公園

無事、八杉自然公園に到着です。林道を登って
行くと、森の家や八角堂がある広場に到着。
そのまま激坂を登り続け、山頂の駐車場に
到着。ここから上は草が生い茂ったダートに
なるので、VOODOO号を押しながら鉄塔を
目指しました。山頂広場は樹林に囲まれて
見晴らしは良くなかったです。戻って、
駐車場から池田方面を眺めます♪


池田方面
お地蔵様

国道417号線分岐

国道に出ると、痛快なダウンヒルです。
コーナーで減速しながら安全運転で
下りました。この付近にはまだまだ
面白いコースがありそうです。

<本日のデータ>
走行距離 48.45km
走行時間 2:19:39
平均速度 20.8km/h
最高速度 50.9km

TOPに戻る


  • HOME RVワールドのTop Pageに戻ります!
  • QLOOKアクセス解析
    SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送