![]() |
三里山(8:07) ひさしぶりに池田方面へGO! 板垣坂の登りでヘロヘロ(泣) 池田町の田んぼではあちこちで 稲刈りの真っ最中! 魚見越えで味真野へダウンヒル♪ たくさんのローディとすれ違い ました(^^ゝ <走行距離> 58.33km |
![]() |
菜の花畑(舟枝)(8:39) 晴れですが、昨日より5度ほど気温が 低い予報です。8時スタート! 舟枝の菜の花畑では刈り取りが 始まったようです(^^ゝ 板垣坂の激坂で、2人のローディに 追い抜かれました(汗) |
![]() |
楞厳寺(大村登山口) まちの市場こってコテいけだで、 大福餅を購入(税込み150円) 足羽川沿いの微下りは高速巡航♪ 途中に土砂崩れで片側交互通行 一乗谷のソメイヨシノは満開(^^)/ ピンクの糸桜は五分咲き? <走行距離> 76.40km |
![]() |
日野川(9:06) 午前中は晴れ予報。8時30分スタート! スピードを出すと寒いので、旧北陸道を ゆっくり南下(^^) 日野山麓をぐるりと回って、南条の 牧谷に出ます 採石場があるので、ダンプがひっきり なしに通り、その都度下車して待避(汗) |
![]() |
コスモスロード(12:50) 池田側の道路はまだ新しくて 状態が良いので安心です(^^) 魚見に下ると、文化祭をやって いました(^^ゝ 魚見越を抜けると味真野まで 快適ダウンヒル♪ <走行距離> 約58km |
![]() |
鞍谷川堤防(7:49) 今日も良い天気です。7時20分スタート! 白山の疲れが脚に残っているので、ゆっくり ペダルを回します(^^) 車を避けながら農道を走り、粟田部から 板垣坂へGO! トンネルを2つ通過すると、池田町稲荷 まで気持ち良い下りです(^^) |
![]() |
蕎麦畑と日野山(10:53) 魚見越で味真野に下ります。あちこちで 鮮やかな曼珠沙華が目を楽しませて くれます(^^ゝ 味真野神社の土手が赤いので近づいて みると、曼珠沙華の群落でした♪ 小丸城址でも曼珠沙華が咲き始めて いました(^^)/ <走行距離> 59.05km |
![]() |
菜の花畑(鯖江市舟枝町) 朝はまだ寒いので、冬装束でスタート! 市街地を抜け、まず菜の花畑に寄ります 写真の中央がボケるので調べると、 どうもレンズに傷があるみたい(泣) 粟田部から辛い板垣越です。激坂を ヨロヨロ登って行きます(汗) 板垣トンネルを通過すると、目の前に 白い部子山が見えてきます(^^)/ |
![]() |
菜の花畑(鯖江市舟枝町) 西山光照寺跡の桜はかなり散って いました。少し戻って一乗谷に 入ります(^^ゝ 一乗谷の桜はちょうど見頃でした♪ ソメイヨシノは散り始めでしたが、 ピンクのシダレ桜が素晴らしい(^^)/ 鹿俣峠を越え、新戸口トンネルを 通って鯖江市に戻りました(^^) <走行距離> 78.98km |
![]() |
菜の花畑(鯖江市舟枝町)(7:48) 7時30分集合。北風が強くて寒い朝 まず、舟枝町の菜の花畑に寄ります(^^) 次に堤防道を走って粟田部に向かいます いきなり本日のハイライト、板垣越え! 板垣トンネルを過ぎると下り坂ですが、 超寒かった(泣) 池田町稲荷のシダレ桜は、まだ五分咲き でした |
![]() |
一乗谷(朝倉氏遺跡)入口(11:03) まちの市場こってコテいけだで、 大福餅を購入して休憩(^^) 足羽川沿いの微下りは、いつもなら 快適区間ですが、今日は強烈向かい風 途中に土砂崩れで片側交互通行区間が ありました。とにかく寒かった! |
![]() |
菜の花畑(13:25) 一乗谷のソメイヨシノはかなり散って いましたが、シダレ桜はちょうど見頃(^^)/ お腹が空いたので、西大味のそば玄で しらさぎセットを注文(^^ゝ 新戸口トンネルを通り抜け、もう一度 菜の花畑に寄りました <走行距離> 約70km |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||