![]() |
三里山(6:34) 今年は残暑がありません。走り出すと 涼しいというより少し寒いです。 <6:20 発> サイクルコンピューターの受信部の 電池を交換後、初走行です。 速度計がいきなり40km/hです。 平均も30km/h オーバー?? 粟田部から辛い板垣越えです。池田に 下って、須波阿須疑神社で休憩。 |
![]() |
![]() |
---|---|
板垣トンネル(7:41) |
須波阿須疑神社(池田町稲荷)(7:53) |
![]() |
![]() |
須波阿須疑神社 |
拝殿(須波阿須疑神社)(8:00) |
![]() |
![]() |
下城戸(一乗谷入口)(9:05) |
朝倉氏遺跡(9:14) |
![]() |
![]() |
朝倉義景館(9:17) |
盛源寺参道(9:26) |
![]() |
![]() |
盛源寺の石仏(9:28) |
盛源寺の石仏 |
![]() |
![]() |
ショウキズイセン |
鹿俣(かのまた)峠(9:42) |
![]() |
三里山(10:20) 池田から足羽川沿いに気持ち良く下り、 国道158号線は旧道を走ります(^^) 朝倉氏遺跡から鹿俣峠を越えます。 長い戸口トンネルは歩道を走行。 <走行データ> かなり怪しい(苦笑) 走行距離 83.25km 走行時間 3:23:30 平均速度 24.5km/h 最高速度 56.0km/h 帰宅後、サイコンの取扱説明書を ダウンロードして、再設定しました。 |
![]() |
鳥越トンネル(9:49) 雨上がりで爽やかな朝です。路面が 乾いてから、8時20分スタート! 三里山の麓を走って粟田部に出ます。 ここから板垣坂ヒルクライムへGO! 激坂が続きますが、今日はそんなに 汗が出ません(^^)/ 池田町稲荷に下って、久しぶりに 須波阿須疑神社に寄ります(^^) |
![]() |
![]() |
---|---|
板垣トンネル(10:04) |
須波阿須疑神社(池田町稲荷)(10:13) |
![]() |
![]() |
須波阿須疑神社 |
須波阿須疑神社(10:16) |
![]() |
![]() |
池田町魚見(10:45) |
万葉菊花園(11:08) |
![]() |
![]() |
毫摂寺(ごうしょうじ)(11:17) |
梅花藻の治左川(11:22) |
![]() |
日野山(11:45) 魚見坂に向かう途中でサイコンが不調(泣) おまけに前照灯もかなり薄暗いです(汗) 味真野に下って、しばし五分市の観光ポタ。 この頃からさすがに暑くなってきます。 水の綺麗な治左川で、3世代のファミリーが 水を汲んでいました(^^) 帰宅後、サイコンと前照灯の電池を交換し ました。 <走行距離> 約57km |
![]() |
文殊山方面(8:11) 濃霧で寒い朝。霧が晴れると青空! 市街地は車が多いので怖いです(汗) 粟田部からは辛い板垣坂。車に 注意しながらゆっくりペース(^^) トンネルを抜けると待望の下りです。 ブレーキをかけながら慎重運転 池田のソメイヨシノはまだ見頃(^^)/ 枝垂れ桜は8分咲きです。 |
![]() |
鹿俣町の公園(11:16) 東大味の峠を越え、新戸口トンネルを 走り抜けます。 今日は天気が良いせいか、大勢の ローディとすれ違いました(^^) <本日のデータ> 走行距離 73.01km 走行時間 3:17:32 平均速度 22.1km/h 最大速度 49.5km/h |
![]() |
三里山と蕎麦畑(6:48) 昨日の疲れが残っているので、 粟田部・五分市観光ポタです(^^) タイヤはパナのツーキニストで 少々のダートならOKです。 蕎麦畑を眺めながらゆっくり ペースで回ります。 曼珠沙華の赤色が鮮やかです。 あちこちで社会奉仕中(^^ゝ |
![]() |
![]() |
---|---|
行司岳と蕎麦畑(7:04) |
石本山成願寺(7:20) |
![]() |
![]() |
岡太・大瀧神社(7:26) |
岡太・大瀧神社(7:32) |
![]() |
![]() |
小丸城址(7:41) |
野々宮廃寺跡の小径(7:44) |
![]() |
![]() |
城福寺(池禅尼、平頼盛御廟所)(7:51) |
毫摂寺(ごうしょうじ)(7:54) |
![]() |
花時計と武衛山(8:03) 五分市から味真野苑に出ます。 この頃から青空が拡がってきます。 ここで気が変わって池田へGO! 魚見坂をヨロヨロ登ります(汗) 県道203号線で魚見(岩谷)峠を 目指します。 やっと岩谷峠に着いてひと休み。 軽トラの登山者が1名。 |
![]() |
![]() |
---|---|
魚見坂(8:48) |
県道203号線(9:05) |
![]() |
![]() |
(9:07) |
魚見こんにゃく道場(9:10) |
![]() |
![]() |
県道203号線(9:33) |
県道203号線(9:38) |
![]() |
![]() |
魚見(岩谷)峠(9:45) |
武周ヶ池案内板(10:02) |
![]() |
日野山(10:53) 南条側の道路は路面があちこちで 濡れているので気が抜けません。 ブレーキをかけながら慎重に下って 行きます。 下山後が長かったです。日野山麓を 走って、日野川堤防に出ます。 最後にもう一度蕎麦畑に寄り道。 蒸し暑くてヘロヘロで帰宅(泣) <走行距離> 71.15km |
![]() |
菜の花畑(みっちゃん提供) 北風で寒いですが、最初は追い風。 菜の花畑が綺麗です(^^) 味真野苑の最後の桜は、かなり 散っていました。 魚見坂をゆっくり登って行きます。 展望所で少し休憩。 池田に下ると、遅咲きの桜が あちこちに咲いています(^^)/ |
![]() |
足羽川(みっちゃん提供) 池田町稲荷で休憩。付近のしだれ桜と ハナモモが素晴らしかったです(^^) 足羽川沿いに下ります。向かい風ですが、 下り基調なので助かりました(^^ゝ 一乗谷のしだれ桜は散り始めでしたが、 まだ十分綺麗でした(^^)/ お腹が空いたので、お店で酒饅頭を 購入。美味しかったです♪ |
![]() |
菜の花畑(みっちゃん提供) 東大味の峠を越え、新戸口トンネルを 通って河和田に出ます。 菜の花畑の横を通り、みっちゃんと 途中でお別れ(^^)/~~ <本日のデータ> 走行距離 80.71km 走行時間 4:01:33 平均速度 20.0km/h 最大速度 47.0km/h |
![]() |
菜の花と三里山(8:40) 脚に疲れが少し残っていますが、 快晴につられて出動(^^) 朝はまだ寒いので、三里山の麓を ゆっくり走ります。 味真野苑の遅咲きのしだれ桜が、 2本だけ残っていました(^^)/ 魚見坂を登っている時、ソロの ローディ2人に抜かれました。 |
![]() |
西山光照寺跡(国史跡)(12:07) 池田町に下ると、まだ桜が咲いて いました(^^) 稲荷の須波阿須疑神社で最初の 休憩です(^^) 稲荷から足羽川に沿って、快適に 下って行きます。 美山からは足羽川沿いの旧道を のんびり走ります。 |
![]() |
盛源寺の石仏(12:43) 朝倉氏遺跡は観光客で賑わって いました(^^) トンネルは怖いので、文殊山の 麓をぐるりと回ります。 腹ぺこで自宅到着。久しぶりの ライドは疲れます。 <本日のデータ> 走行距離 84.75km 走行時間 4:11:59 平均速度 20.1km/h 最大速度 47.9km/h |
![]() |
行司岳と蕎麦畑(8:23) 通勤通学時間帯なので、市街地を 抜けるまでが気を遣います。 粟田部から鳥越トンネルまでが 辛い区間です。 鳥越トンネルと板垣トンネルを 通過すると、気持ち良い下り♪ いつものように須波阿須疑神社で ひと休み(^^) 足羽川に沿って気持ち良く下って 行きます(^^)/ |
![]() |
![]() |
---|---|
板垣トンネル(9:04) |
池田町(9:11) |
![]() |
![]() |
須波阿須疑神社(池田町稲荷)(9:14) |
須波阿須疑神社(9:16) |
![]() |
![]() |
蕎麦畑(池田町)(9:21) |
朝倉氏遺跡(10:24) |
![]() |
![]() |
盛源寺の石仏(一乗谷)(10:32) |
盛源寺(10:37) |
![]() |
![]() |
旧朝倉街道跡(10:49) |
旧朝倉街道跡(10:50) |
![]() |
戸口トンネル(10:56) 越前高田駅に寄って時刻表の確認。 次の列車までは時間ありすぎ(汗) 朝倉氏遺跡と盛源寺に寄ってから、 東大味の峠越えです。 初めて戸口トンネルを通りました。 歩道が広くて走りやすかったです。 <本日のデータ> 走行距離 72.58km 走行時間 3:05:40 平均速度 23.4km/h 最大速度 49.3km/h |
![]() |
鳥越トンネル(8:31) 朝食後スタート。通勤時間帯なので、 郊外に出るまで安全走行です(^^) 粟田部から板垣トンネルへの激坂を、 ゆっくり登って行きます。 トンネルを2つ通過すると、稲荷まで 気持ち良い下りです(^^) 稲荷の須波阿須疑神社に寄ってから 魚見坂に向かいます。 |
![]() |
![]() |
---|---|
須波阿須疑神社(池田町稲荷)(8:45) |
須波阿須疑神社(8:48) |
![]() |
![]() |
万葉菊花園(9:25) |
小丸城趾(9:34) |
![]() |
![]() |
毫摂寺 <写真の上にマウスを置いてね>(9:38) |
治左川(9:44) |
![]() |
日野山と蕎麦畑(9:49) 味真野に下ってから、五分市周辺の 観光ポタです(^^) 小丸城趾の曼珠沙華は、終わって いました。 帰りは必死にペダルを回しますが、 平均速度はなかなか上がりません。 <本日のデータ> 走行距離 57.69km 走行時間 2:28:10 平均速度 23.3km/h 最大速度 52.3km/h |
![]() |
板垣トンネル 朝食後スタート。通勤時間帯なので、 交通量が多いです。 郊外に出るまで安全運転。三里山の 麓に出てからやっと飛ばせます。 鳥越トンネルまで登りが続き、AVが 20kmを割ってしまいます(汗) 板垣トンネルを抜けると、稲荷まで 気持ち良い下りです。 整備不良のせいか、テールライトが 途中から点灯しません。 |
![]() |
![]() |
---|---|
須波阿須疑神社(池田町稲荷) |
須波阿須疑神社 |
![]() |
![]() |
魚見 |
城福寺(池禅尼、平頼盛御廟所) |
![]() |
![]() |
毫摂寺(ごうしょうじ) |
水の綺麗な治左川 |
![]() |
日野山と大麦畑 魚見坂を越えれば、味真野まで下りが 続きます。ここは安全運転(^^ゝ 五分市の城福寺、毫摂寺に寄ります。 治左川では梅花藻 が咲いていました。 帰りは高速巡行。必死にペダルを回し ましたが、平均速度は低いまま(涙) <本日のデータ> 走行距離 57.00km 走行時間 2:31:00 平均速度 22.6km/h 最大速度 54.5km/h |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||