池田〜宝慶寺〜大野〜池田(ツールド池田)


平成19年10月28日平成20年9月28日平成20年11月9日平成21年8月16日平成21年11月8日

平成22年11月13日平成23年6月15日平成23年10月19日平成24年5月23日平成24年10月21日

平成25年5月12日平成25年10月31日平成26年6月26日平成27年9月22日平成28年6月11日


RVの TOP PAGE に戻る RVの Top Pageに戻る サイクリングへ サイクリングへ戻る 池田から宝慶寺2へGO!


平成28年6月11日 板垣坂〜龍双ヶ滝〜宝慶寺〜大野〜国道476号線〜朝倉氏遺跡〜戸口トンネル



三里山(鞍谷川堤防)(みっちゃん提供)


蒸し暑い朝。8時集合。鞍谷川
堤防道で粟田部を目指します。

先は長いので、板垣坂をゆっくり
登ります。早くも汗ダラダラ(涙)

須波阿須疑神社は池田大祭の
開催中でした。(9日〜11日)

松ヶ谷までは気持ち良い高速
巡行区間です(^^)
行司岳(8:19)
鳥越トンネル(9:03)
板垣トンネル(みっちゃん提供)
須波阿須疑神社(池田町稲荷)(9:22)
県道34号(10:05)
稗田川(部子川支流)(10:12)
龍双ヶ滝(10:16)
龍双ヶ滝


耳岩菩薩(10:35)


部子川では洪水調節専用のダム
工事中です。

石畳になると、龍双ヶ滝は近い
です。ちょっとだけ写真休憩(^^)

川から離れて高度を稼ぎます。
峠からは快適ダウンヒル(^^)/

しばしダートを走って宝慶寺に
寄ります。
登ります(Yomeさん提供)
稗田峠(宝慶寺峠)(10:55)
下ります(11:06)

宝慶寺(11:15)
もみの木(福井の巨木100)(11:19)
寺町(大野市)(12:17)
(Yomeさん提供)


結ステーション(大野市)(12:22)


宝慶寺から大野中心部までは、
微下りの高速巡行区間です(^^)/

お腹が空いたので、夢助団子
頂きます。美味しかった♪

御清水は水量がやや少なかった
ですが、義景湧水は良かったです。

丁坂は意外と楽に登ることが
できました。
義景湧水(12:30)
水琴窟(澄んだ音がします)(12:32)
飯降山(12:44)
丁坂(ようろさか)(12:44)
丁坂(みっちゃん提供)
丁坂(Yomeさん提供)
大野盆地(13:06)
丁トンネル(13:12)
ヤギ(カフェ手の花)(13:33)
朝倉氏遺跡(14:30)


文殊山(鞍谷川堤防)(みっちゃん提供)


丁トンネルを抜けると下りです。
直前に衝突事故があったようです。

カフェ手の花に寄りたかったの
ですが、時間がないのでパス。

下り基調ですが、朝倉氏遺跡までが
遠かったです。

鹿俣峠を越え、新戸口トンネルを
通り抜けます。

<走行距離> 約110km

TOPに戻る



平成27年9月22日 板垣坂〜龍双ヶ滝〜宝慶寺〜大野〜国道476号線〜朝倉氏遺跡〜金谷トンネル



板垣トンネル(国道417号)(7:47)


6時30分スタート! 濃霧なので慎重に
走ります。粟田部で7時待ち合わせ(^^ゝ

今日は峠越えが4つあります。最初の
関門、板垣坂をゆっくり登って行きます。

トンネルを2つ通過すると、気持ち良い
下りです。須波阿須疑神社で休憩(^^)

池田町は蕎麦畑が多いです。松ヶ谷まで
微下りの高速巡行(^^)/
須波阿須疑神社(池田町稲荷)(7:56)
須波阿須疑神社
拝殿(須波阿須疑神社)(7:58)
蕎麦畑(池田町)(ヨウメイさん提供)


龍双ヶ滝(8:53)


松ヶ谷から部子川に沿って
ゆっくり登って行きます。

ダム工事で、解体中の家や
空き屋が目立ちます。

龍双ヶ滝は少しだけ秋色に
なっていました。

稗田の里公園と耳岩菩薩に
寄ってから、稗田峠へGO!

峠から気持ち良い下りです。
宝慶寺は静寂そのもの(^^ゝ

宝慶寺から大野市街地まで
田園地帯を高速巡行♪

コンビニで補給&休憩後、
市内観光です(^^)
耳岩菩薩(9:11)
(9:27)
宝慶寺山門(9:42)
宝慶寺 <写真の上にマウスを置いてね>
もみの木(福井の巨木100)(9:49)
大野盆地と経ヶ岳(ヨウメイさん提供)
寺町(大野市)(ヨウメイさん提供)
寺町(10:28)
寺町
大野七間通(10:34)
名水百選 御清水(10:38)
丁坂(ようろさか)(10:53)


大野盆地と経ヶ岳(11:07)

大野からの帰りは本日3つ目の
激坂、丁(ようろ)坂です。

大野盆地の展望を楽しんでから、
狭いトンネルを2つ通過します。

南野津又で、前から気になっていた
カフェ 手の花で まったり休憩(^^)/

足羽川に出てから、県道2号に
沿って気持ち良く下って行きます。
丁(ようろ)トンネル(11:14)
国道476号線(ヨウメイさん提供)
カフェ 手の花(11:28)
カフェ 手の花
朝倉氏遺跡(13:10)
金谷トンネルへの登り(13:29)


金谷トンネル(13:30)

途中でお腹ペコペコ。朝倉氏遺跡で、
ヨウメイさんから補給食を貰います。

金谷トンネルまで最後の激坂です。
よろけながらなんとか登ります。

河和田でヨウメイさんとお別れ(^^)/~~
ヘロヘロ状態で帰宅しました。

<走行データ>
走行距離 117.52km
走行時間 6:15:19
平均速度 18.7km/h
最高速度 48.2km/h

TOPに戻る



平成26年6月26日 板垣坂〜龍双ヶ滝〜宝慶寺〜大野〜国道476号線〜朝倉水の駅〜大土呂



板垣坂(国道417号)(8:30)

7時30分集合。朝から蒸し暑いです。
粟田部から板垣坂を登りますが、すぐ
ヘロヘロになります(汗)

鳥越トンネルと板垣トンネルを抜けると、
池田町稲荷まで快適な下りです(^^)/

須波阿須疑神社に寄ってから、まちの
市場「こってコテいけだ」に行きますが、
なんと、第2・第4木曜日は定休日!

松ヶ谷までは微下りの高速巡行です。
部子川では、あちこちでダム工事を
していました。
板垣トンネル(みっちゃん提供)
池田町稲荷(みっちゃん提供)
須波阿須疑神社(池田町稲荷)(9:00)
部子川(9:52)
部子川(みっちゃん提供)
龍双ヶ滝<クリックしてね>(みっちゃん提供)
宝慶寺(稗田)峠(10:42)
宝慶寺へ下ります(10:44)
宝慶寺(10:54)
宝慶寺


寺町(大野市)(みっちゃん提供)

龍双ヶ滝はさすが人気があります♪
次々と滝見物の車がやって来ますが、
ロードバイクは我々だけです(^^)

稗田公園でひと休み後、宝慶寺峠を
目指してゆっくり登って行きます。

峠からは気持ち良い下りです。残念
ながら、銀杏峰と部子山は厚い雲に
覆われていました。

宝慶寺境内は静寂そのものです。
写真だけ撮って下山します(^^)/^^

交差点のコンビニで補給・休憩後、
寺町を通って御清水に寄ります(^^ゝ
寺町(11:39)
寺町
御清水(11:46)
御清水
丁坂(ようろさか)(12:01)
丁坂(12:20)
大野盆地(12:22)
丁トンネル(12:30)
南野津又(12:46)
足羽川頭首工(あさくら水の駅)(13:46)


酒清水(14:47)

丁坂はカーブが多いので意外と
登り易いです。展望を楽しんでから、
南野津又に下ります。

足羽川に出てから一乗谷までが
長かったです。

文殊山の麓をぐるりと回って、
最後に酒清水に寄りました(^^)

<走行データ>
走行距離 107.81km
走行時間 5:50:50
平均速度 18.4km/h
最高速度 45.9km/h

TOPに戻る



平成25年10月31日 板垣坂〜龍双ヶ滝〜宝慶寺〜大野〜国道476号線〜南野津又〜朝倉氏遺跡



鳥越トンネル(8:38)

天気予報が晴れから曇りになり、肌寒い朝です。
朝7時を過ぎると、通勤の車が増えて信号機にも
よくつかまります。

田園地帯に下ると、濃霧で視界不良です。車に
気をつけながら、ゆっくりペダルを回します。

粟田部から板垣坂に向かう途中で、霧が晴れて
きます。登りではウインドブレーカーを脱ぎます。

板垣トンネルを通過すると、稲荷まで下りです。
寒いので、再びウインドブレーカーを着用します。

須波阿須疑神社で休憩。久しぶりに本殿まで
登りました(^^ゝ
板垣トンネル
須波阿須疑神社(池田町稲荷)(8:58)
須波阿須疑神社
拝殿(9:04)


龍双ヶ滝(9:50)

稲荷から松ヶ谷まで緩やかな下りです。
快適な高速巡航区間ですが、寒かった!

松ヶ谷分岐からゆっくり登って行きます。
途中でダム工事が始まっていました。

部子川に沿って登って行きますが、路面が
濡れているので、時々後輪タイヤが流れて
ヒヤリとします。

天気のせいか、龍双ヶ滝は静かでした。
写真だけ撮ってすぐに出発!

稗田の里公園は通過して、久しぶりに
耳岩菩薩で休憩。この後も路面は濡れて
いました。

峠(分水嶺)でしばし休憩。大野側の
天気を期待していましたが、残念ながら
曇り空。紅葉も綺麗ではありません。

宝慶寺に寄ってから、大野市街地を
目指します。ここは高速で飛ばします。

JR大野駅で列車を見学後、寺町通りに
移動します。
稗田(宝慶寺)峠(10:23)
宝慶寺山門(10:38)
宝慶寺(日本曹洞第二道場)
JR大野駅(11:10)
ロータリー除雪車(R12A-0016)
キハ120形・ラッピング3号車(越美北線)
寺町通(11:33)
御清水(11:43)
越前おおの結ステーション
大野盆地(国道476号線)(12:12)
丁(ようろ)トンネル(12:24)
南野津又(12:37)


朝倉義景館跡(13:27)

丁トンネルまでは最後の激坂区間ですが、
カーブが多いので、意外と楽に登れます。
丁トンネルを通過すると、下りになります。

所々で路面が濡れているので、慎重に下って
行きます。

帰りは足羽川に沿って下って行きます。
朝倉氏遺跡に寄ってから、越前東郷を
通って、文殊山の麓をぐるりと回りました。

<走行データ>
走行距離 116.50km
走行時間 5:37:59
平均速度 20.6km/h
最高速度 56.4km/h
西山光照寺(13:45)
足羽川頭首工(一乗谷あさくら水の駅)
越前東郷(14:01)
福井鉄道浅水駅(14:35)

TOPに戻る



平成25年5月12日 あさくら水の駅〜龍双ヶ滝〜六呂師〜大野〜国道476号線〜南野津又



朝倉氏遺跡(7:48)

あさくら水の駅から出発! MA310さんも
同じようなコースに行くみたいでした(^^)

朝倉氏遺跡を通って、金谷トンネルへの
第1ステージです。みなさんのダッシュに
ついていけず、すぐにヘロヘロ状態(涙)

トンネルで待って貰って、河和田までは
気持ち良い下り坂です。

粟田部から池田までの第2ステージは、
板垣トンネルへの登りです。ここもすぐに
1人旅になってしまい、「上を向いて歩こう」を
口ずさみながらペダルを漕ぎました(>_<)
板垣坂へGO!(8:41)
池田町稲荷(9:15)
まちの市場「こってコテいけだ」(9:20)
粒あんとこしあん
(9:33)
(10:06)
滝の手前は石畳(10:11)
龍双ヶ滝(10:13)
稗田の里公園(10:28)
(10:36)


稗田峠付近(piropiroさん提供)

池田に下ってやっと休憩です。初めて
「こってコテいけだ」に寄ります(^^)
真新しくて感じの良いお店でした♪

松ヶ谷までは下り基調で、ぴろぴろさんの
先導で快適走行(^^ゝ

松ヶ谷からは部子川に沿って、県道34号線を
ゆっくり登っていきます。石畳の道になると、
すぐに人気の龍双ヶ滝です(^^)/

稗田の里公園で、バイクを自分の干支の
場所に置きます。なんとnobunagaさんと
同じでは! なにやら複雑な気分(苦笑)
宝慶寺(稗田)峠(10:49)
(10:50)
(10:53)
(nobunagaさん提供)
荒島岳方面(11:16)
(11:40)
経ヶ岳方面(11:42)
(piropiroさん提供)


南六呂師からの経ヶ岳(12:09)

分水嶺までやっと登って第3ステージ終了!
ここから大野盆地まで、待望の下り坂です。
新緑と残雪の山々を楽しみながら、気持ち
良く下りました♪

第4ステージは六呂師高原牧場です。もう
エネルギーが枯渇して、ヨレヨレで登り
ました。遅れてみなさんに心配をおかけ
しましたm(__)m

昼食は、しもむら食堂です。ここは人気の
お店なので、午後1時を過ぎても満員でした。
30分程待って、やっと昼食にありつけました!
ミルク工房(12:22)
しもむら食堂(13:55)
お清水(14:21)
(14:27)
丁(ようろ)付近(piropiroさん提供)
丁(ようろ)付近(nobunagaさん提供)
トンネル手前(piropiroさん提供)
(15:07)


2つ目のトンネル(15:08)

昼食後、第5ステージは丁(ようろ)の坂です。
疲労が溜まってヨロヨロ1人旅。トンネルの
手前で、みなさんに待って貰いましたm(__)m

トンネルを2つ過ぎると、延々と下りが続き
ます。ここが一番気持ち良い区間でした。

あさくら水の駅で、みなさんとお別れ(^^)/~~
ロートルには厳しい練習だったかも?

<走行データ>
走行距離 125.90km
走行時間 5:46:22
平均速度 21.8km/h
最高速度 54.8km/h

TOPに戻る



平成24年10月21日 あさくら水の駅〜龍双ヶ滝〜宝慶寺〜麻那姫湖青少年旅行村〜九十九廻坂トンネル



越前東郷(7:07)

自宅を6時30分出発。旧国道8号を北上し、
清明で右折します。水の豊かな東郷を通り、
あさくら水の駅を目指します。

全員集合の後、足羽川沿いに池田松ヶ谷へと
ゆっくり登って行きます。部子川に入り、
徐々に斜度が上がって行きます。

龍双ヶ滝は朝早くからカメラマンで賑わって
いました。さっそくお願いして写真を撮って
貰います(^^)
あさくら水の駅(Piroさん提供)
足羽川(7:33)
(Piroさん提供)

部子川
龍双ヶ滝(8:48)


龍双ヶ滝(Piroさん提供)


龍双ヶ滝で休憩後、ゆっくりペースで
登っていきます。次は稗田の里公園で
休憩。みなさん、自分の干支の石像前に
バイクを置いて記念撮影会(^^)

峠(分水嶺)で休憩後、宝慶寺目指して
下っていきます。急カーブが多いので、
減速して慎重に下ります。

宝慶寺に行くと、真新しい立派な山門が
できているでは! 今年5月に来た時は、
山門がありませんでした。

宝慶寺からは高速で気持ち良く下って
行きますが、団子状態で下ったのが
いけませんでした。真名川ダムへの右折
地点で車間距離が詰まり、接触事故発生!

宝慶寺(稗田)峠(9:21)
真新しい山門(宝慶寺)(9:36)
宝慶寺

真名川ダム(10:34)
(Fumiさん提供)
麻那姫湖青少年旅行村(11:16)


麻那姫湖青少年旅行村


怪我の状況を確認して応急措置をします。
大丈夫だとのことで、予定のコースを
行くことになります。ここでマコトさんと
お別れ(^^)/~~

真名川ダムまでは登り坂ですが、ダムからは
平坦な道になります。ダムサイトで休憩後、
景色を楽しみながら、麻那姫湖青少年旅行村を
目指します。

旅行村の自販機で温かい飲み物を購入します。
朝が早いので、そろそろ腹が減ってきました。

帰りは下り基調で快調です。大野市街地に入り、
しもむら食堂に直行します。食堂前や駐車場は
県外の大型バイクや車で満車状態!

ちょうど1つだけテーブルが空いて、なんとか
座ることができました。食事中にも、続々と
客が詰めかけ、注文待ちの人で大賑わい(汗)
ホント、タッチの差でした(^^ゝ

真名川ダム(11:57)
(12:03)
(12:07)
卵カツ丼(12:55)
寺町通(13:29)
寺町通
越前おおの結ステーション
御清水(13:39)
県道172号線(14:03)


九十九廻坂トンネル付近(Piroさん提供)


大野市街地をゆっくり観光ポタ後、皿谷の
ヒルクライムです。ここで今日は不調で
元気がなかったFumiさんがダッシュ!
トンネルの手前で全員集合後、薄暗い
トンネルを通過します。

あさくら水の駅でみなさんとお別れ(^^)/~~
疲れたので、みっちゃんに途中まで送って
貰いました。

<走行データ>
走行距離 126.29km
走行時間 5:45:12
平均速度 21.9km/h
最高速度 54.2km/h

TOPに戻る


平成24年5月23日 板垣坂〜部子川〜宝慶寺〜大野〜国道476号線〜南野津又〜東郷



鳥越トンネル(9:19)

鯖江陸上競技場付近からスタート。
三里山に沿って粟田部に向かいます。
粟田部を過ぎると、次第に登りになり
ます。板垣坂のヒルクライム開始!

鳥越トンネルでいったん終了して、
みっちゃんを迎えに戻ります(^^)
無事合流後、板垣トンネルを通って
池田側に下ります。

今日は須波阿須疑神社の本殿まで
登って参拝します。本殿は歴史の
重みを感じる建物でした。
(国の重要文化財)
板垣トンネル
須波阿須疑神社(池田町稲荷)(9:38)
須波阿須疑神社
池田町(9:49)
部子川(みっちゃん提供)
部子川(10:04)
オウ穴(みっちゃん提供)
滝の手前から石畳


龍双ヶ滝(10:35)

池田町稲荷から松ヶ谷までは緩やかな
下りです。松ヶ谷で右折して、部子川
沿いに緩やかに登って行きます。

部子川のオウ穴群は見事です。紅葉の
時期も良いですが、新緑の季節でも
素晴らしい景色です(^^)

龍双ヶ滝は迫力満点です。暑くなると
アブが飛び回りますが、今の季節は
まったくいません。補給食を出して、
しばし休憩します。

さらに登りが続き、稗田の里公園で
写真休憩です。いつもは通り過ぎる
耳岩菩薩に初めて寄りました(^^)

分水嶺から豪快な下りです。ここは
危険なので写真はありません(笑)
龍双ヶ滝
ヒルクライム再開(みっちゃん提供)
耳岩菩薩(みっちゃん提供)
ファイト〜!
宝慶寺(稗田)峠(11:16)
いつもの山門が?(11:33)
宝慶寺
杉林の参道(みっちゃん提供)
杉林の参道
寺町通(12:25)


寺町通

宝慶寺に寄ると、山門がありません。
あれれ....?

大野市街地までは緩やかな下りが続き、
いちばん快適な区間です。あまりに
気持ち良くて、ここも写真はなし(^^ゝ

大野では、いつものように寺町通に
寄ります。なかなか素敵な雰囲気です。
大野城の麓を観光してから、いよいよ
国道476号線に向かいます。激坂が
続きますが、カーブが多いので意外と
楽です(^^)
柳廼社と民俗資料館(12:32)
御清水
国道476号線(12:59)
荒島岳方面
国道476号線
荒島岳と大野盆地(13:15)
丁トンネル(13:24)
国道476号線(13:27)
西山光照寺(14:27)
足羽川頭首工(一乗谷あさくら水の駅)(14:35)


水が綺麗な東郷(14:42)

丁トンネルを通過すると、池田町河原まで
下りが続きます。気持ち良くペダルを
回して足羽川に出ます。

河原から足羽川沿いに下ります。上新橋
から旧道を走って、西山光照寺で休憩後、
東郷を通って文殊山の麓をぐるりと回り
ます。下河端でみっちゃんとお別れ(^^)/~~

走行距離 118.64km
走行時間 6:03:33
平均速度 19.5km/h
最高速度 50.7km/h

TOPに戻る


平成23年10月19日 板垣坂〜部子川〜宝慶寺〜大野〜国道476号線〜南野津又〜朝倉氏遺跡



鳥越トンネル


秋晴れですが、気温が低くて寒い朝です。
粟田部から板垣坂を登りますが、昨日の
疲れが脚に残っており、ペダルが重いです。

池田に下って、須波阿須疑神社に寄ります。
本殿は戦国時代の朝倉氏寄進のもので、国の
重要文化財です。神社名の由来は、スワの神と
アズキの神の2つからきているそうです。

足羽川沿いに国道476号線を下って、松ヶ谷で
右折します。部子川沿いに緩やかに登って
行きます。龍双ヶ滝の紅葉は今ひとつです。
すでに枯れている葉があるので、今年は
あまり良くないようです。
須波阿須疑神社(池田町稲荷)
拝殿
本殿(重要文化財)
龍双ヶ滝
峠への登り
宝慶寺(稗田)峠
峠からの下り
銀杏峰・部子山方面


宝慶寺参道

峠(分水嶺)までの路面状況は杉葉が散乱して
あまり良くないです。所々で水が流れています。
峠からは快適に下ります。大野側の路面状態は
日当たりが良いために綺麗でした。

宝慶寺は静寂に包まれていました。ここは何度
来ても良いですね。観光ルートから離れている
せいで、訪れる人が少ないです。

宝慶寺からは高速を維持しながら下ります。
お腹が減ってきたので、バイパスのコンビニで
栄養補給。やっと生き返りました(^^)
宝慶寺
宝慶寺(日本曹洞第二道場)
荒島岳
善導寺付近(寺町)
長勝寺付近(寺町)
御清水


御清水

お腹が膨れたので、市内をゆっくりポタです。
寺町通と石灯籠通から、御清水に向かいます。
大野城を眺めながら亀山の麓を通り抜け、国道
158号線を横切って国道476号線に入りました。

中丁の集落内を走っていると、通行止めの
看板が立っています。一瞬ドキリとしましたが、
よく見ると、通行止めは10月24日からと
なっていました。

杉林の中を登っていきます。荒島岳、経ヶ岳、
大野盆地が綺麗に見えます。カーブが多いので、
意外と楽に登ることができますが、疲れのため
ゆっくりペースです(^^)
国道476号線
大野盆地と経ヶ岳
丁トンネル
南野津又
朝倉氏遺跡
朝倉義景館跡


一乗谷朝倉氏遺跡東大味線

トンネルを2つ通って、南野津又に下ります。
三叉路から池田方面は登りになるので、
足羽川沿いに下ります。国道158号線の
旧道を通り、最近人気が出た朝倉氏遺跡に
入ります。駐車場は観光バスや乗用車で
大賑わいでした。東大味の峠を越え、最後に
怖い榎坂トンネルを抜けて鯖江市に戻ります。

<走行データ>
走行距離 111.62km
走行時間 5:27:17
平均速度 20.4km/h
最高速度 48.2km/h

TOPに戻る


平成23年6月15日 板垣坂〜部子川〜宝慶寺〜大野〜六呂師〜平泉寺〜永平寺〜朝倉氏遺跡


鳥越トンネル
板垣トンネル手前


龍双ヶ滝

アブが酷くなる前に、龍双ヶ滝を見に行って
来ました。今日のコースは坂が多いので早めに
家を出ます。通勤の車が来ないので、気持ち良く
走ることができました。粟田部からは板垣坂を
登って池田に下ります。

須波阿須疑神社にだけ寄って池田を通過します。
松ヶ谷までは緩やかな下り坂なので、気持ち良く
走ることができます。分岐を右折すると、道路は
緩やかに登っていきます。あちこちに空き家が
目立ちました。

石畳道路になるとすぐに龍双ヶ滝です。空気が
ヒンヤリとして気持ちが良いです。今朝は幸いな
ことに、アブは出ていないようです。ゆっくり
写真を撮ってから、峠を目指します。途中で
虫が顔にまとわりつき、気持ち悪かったです。
耳岩菩薩付近
宝慶寺(稗田)峠
下りは快適♪
荒島岳
宝慶寺
宝慶寺
モミの木(福井の巨木100)
寺町通(大野市)


寺町通(大野市)

峠で休憩後は待望のダウンヒルです。カーブでは
慎重にスピードを落としました。宝慶寺分岐で
左折して、ダート道を少し走って宝慶寺に寄ります。
ここはいつ来ても素晴らしい雰囲気です。まさに
静寂という言葉がピッタリです。参拝後、大野へ
長い下りです。カーブが少なくて緩やかに下って
いるので、高速走行ができる区間です。

国道角のコンビニで休憩後、市内へ入ります。
寺町通をゆっくりポタで、平均速度が下がって
しまいました。寺町散策後は市街地を通り抜けて
六呂師へGO!

六呂師への登り
六呂師への登り
六呂師高原スキー場(牧場)
ミルク工房
平泉寺
平泉寺


平泉寺参道

池田から宝慶寺の山越えですでに疲れてしまい、
六呂師への登りは辛かったです。ヘロヘロで
登っていきます。なんとか六呂師高原スキー場に
たどり着き、ミルク工房でソフトクリームを注文
します。最高に美味しかったです(^^)

休憩後、元気回復して勝山方面に下ります。
途中の三叉路を右折して赤尾付近を通るとき、
Gさんの素敵なログハウスが見えました(^^)

平泉寺手前で近道をしようとして道に迷い、
地元の人に道を聞きました。すぐに平泉寺に
到着。クリートで歩きにくいので、写真だけ
撮ってすぐに平泉寺を後にします。帰りは杉が
見事な参道を下りました。
平泉寺参道
麦畑(越前大仏方面)
越前大仏
勝山大橋
えちぜん鉄道勝山駅
えちぜん鉄道(比島駅)


えちぜん鉄道(小舟渡駅)

越前大仏はゴーストタウンになっていました。
それでも、門前に数軒だけ営業しているお店が
ありました。完成した時は人気がありましたが、
べらぼうな駐車料金と入場料で、バブルが終わると
共に、一気に不人気施設になってしまいました。

勝山大橋を渡り、越前勝山駅に寄ってから帰途に
つきます。えちぜん鉄道は山沿いを走っているので、
冬季には必ず雪のため運休になることがあります。
驚くことに、線路脇の道と線路の間にはまったく
仕切るものがなく、路面電車みたいでした。

東古市から永平寺までは緩やかな登りが続きます。
最後の力を振り絞ってペダルを漕ぎました。
永平寺
永平寺
永平寺
宇坂隧道
朝倉氏遺跡(唐門)
県道東大味線(旧朝倉街道)


旧朝倉街道(案内板)

永平寺からは激坂ですが、意外と短時間で
永平寺トンネルに着きます。トンネルを
過ぎると豪快な下り区間です。いちおう
安全走行ですが、この日の最高速度はここで
出しました。最後に朝倉氏遺跡に寄ってから
東大味の峠を越えます。榎坂トンネルを通ると
近道になりますが、日中は車が怖いので、
文殊山の麓をぐるっと回りました。


<走行データ>
走行距離 144.53km
走行時間 6:49:02
平均速度 21.2km/h
最高速度 56.2km/h

TOPに戻る


平成22年11月13日 板垣坂〜部子川〜宝慶寺〜大野〜国道476号〜足羽川〜朝倉氏遺跡〜榎坂


板垣トンネル(7:37)

部子川(8:26)

龍双ヶ滝(8:30)

龍双ヶ滝(8:30)



龍双ヶ滝(8:31)

6時50分頃に三里山付近でOtukaさんと合流。
粟田部から板垣坂を登ります。トンネル手前で
いつものようにOtukaさんが待ってくれます。

トンネルを抜けると池田町ですが、乳白色の
霧が立ちこめ、視界が悪いです。次第に霧が
晴れますが、空に薄雲が拡がり、天気予報と
えらい違いです。もしかして、昨夜から話題に
なっていた中国の黄砂かもしれないです。

池田町を通過し、部子川に入ると路面が濡れて
います。登り坂が石畳になると、龍双ヶ滝です。
夏場はアブで酷かったですが、紅葉の時期は
最高です。熊が怖いのか、時間が早いためか、
滝見学の人は1人も来ませんでした。

峠からは景色を楽しみながら慎重に下ります。
宝慶寺はすっかり冬支度が終わって、閑散と
していました。



登ります(8:51)

宝慶寺(稗田)峠(9:01)

銀杏峰方面(9:08)

宝慶寺(9:21)

宝慶寺境内(9:23)

大野市寺町通(10:03)



大野市寺町通(10:04)

大野市街に入って、コンビニで休憩します。暖かい
飲み物が最高のご馳走でした。休憩後、いつもの
ように寺町通にいきます。朝市は観光客で賑わって
いましたが、寺町通は人が少なくて静かでした。

大野城の麓を抜け、上丁に出ていよいよ激坂の
始まりです。またしても、Otukaさんからジワジワ
離され、1人旅になってしまいました。途中で
セルフ写真を撮り、なんとかOtukaさんが待って
いるトンネル手前に到着です(^^ゝ

大野市郷土歴史館(柳廼神社参道)(10:09)

国道476号(10:29)

登ります(10:31)

トンネル(峠)(10:37)

下ります(11:00)

願重寺(11:02)



願重寺境内(11:03)

トンネルからの下りは快適でした。最初は
道幅が狭いので慎重運転ですが、途中から
道幅が広くなって、快適ツーリングです。

足羽川の三叉路で、Otukaさんは左折して
池田方面に向かいますが、私は右折して
足羽川沿いに下ります。上新橋からは
国道158号線の旧道(美濃街道)を走り、
安波賀町の朝倉氏遺跡入口で、滅多に
通らない九頭竜線の電車を撮影しました。
電車を待っている間、広島から来られた
素敵なご夫婦から話しかけられました(^^)


上新橋交差点手前(11:31)

JR九頭竜線(旧越美北線)(12:05)

朝倉氏遺跡(12:13)

朝倉氏遺跡(12:16)

朝倉氏遺跡(12:26)

県道238号線(東大味町へ)(12:35)



神中公園付近(東部工業団地)(13:01)

朝倉氏遺跡からは、県道238号線を走ります。
小さな峠を越えると東大味町です。いつもの
ように榎坂トンネルを通って鯖江市南井町へ
下ります。高速道の下をくぐり、JR北陸線と
国道8号線を横切ると、我が家は目前です♪

<走行データ>
走行距離113.41km
走行時間5.08.31
平均速度22.0km
最高速度45.9km

昼食後、松の雪吊りをしました。松はやっかい
ですね。明日は雪吊りの続きです。

TOPに戻る


平成21年11月8日 鯖江〜魚見坂〜部子川〜宝慶寺〜大野〜国道476号〜板垣〜鯖江



五分市付近(hiroさん写真提供)


鯖江文化センターを7時出発。越前の里(味真野苑)を
目指します。今朝は寒さ対策をしてきましたが、意外と
寒くないです。越前の里公園は早くも雪吊りがされて
いました。我が家もそろそろ準備しなくてはいけませんね。

休憩後、いよいよ最初の関門である魚見坂です。
otukaさんを先頭に、みなさんあっという間に見えなく
なってしまいました。ロートルはゆっくりペダルを漕いで
登っていきます。

展望所で集合後、スノーセットを通過して池田町に入ります。
稲荷の須波阿須疑神社で休憩。今日は観光名所巡りです♪
砂利道を歩いているときに、なにやら変な物を踏んづけて
しまいました。左足の靴が臭います(T_T)

越前の里(味真野苑)

魚見坂

須波阿須疑神社(池田町稲荷)

部子川



龍双ヶ滝

松ヶ谷分岐で集合後、竜双ヶ滝までヒルクライムです。
hiroさんが猛ダッシュ、みなさんあっという間に見えなく
なってしまいました。ここでも最後尾をノロノロ登りました。
やはり2日連続だと太腿がちょっと張っています。年々
無理がきかなくなりました。

竜双ヶ滝の紅葉はすでに終わっていました。今年は
去年より1週間ほど早い感じです。全員で記念撮影後、
ヒルクライムが続きます。稗田の里公園に寄って
左足の靴とグローブを洗いました。ヤレヤレ...

さらに宝慶寺峠を目指してヒルクライムが続きます。
韋駄天のotukaさんにpiropiroさんとhatayaさんが
ピッタリついて視界から消え去りました。またしても
最後尾を亀足でゆっくりポタリングです。
部子川

稗田の里公園

峠手前

宝慶寺峠(標高640m)



下りスタート♪

宝慶寺峠から待望のダウンヒルです。大野側の
紅葉が池田側より綺麗です。広葉樹が多いのと、
日当たりの良い東面だからでしょうね。一気に
下るのが勿体ないので、写真を撮りながらゆっくり
下りました。宝慶寺手前の分岐で集合。

宝慶寺は冬支度作業の真っ最中でした。大勢の
関係者が、忙しそうに雪囲い作業や材料の運搬を
していました。

宝慶寺から大野市内まではゆるやかな下りが続いて
高速走行です。いつもの交差点のコンビニで休憩。
缶コーヒーとチョコパンで栄養補給です♪
私です♪(hiroさん写真提供)

私です♪(hiroさん写真提供)

下ります♪

紅葉♪

下ります♪

宝慶寺

七間朝市

長勝寺(寺町)



善導寺(寺町)


大野市街地はゆっくり走行です。七間朝市は買い物客で
賑わっていました。我々もさっそく人気のいもきんつばを
購入しました。ほのかな甘さが非常に美味しいです♪

ポタしながら寺町を通り、善導寺境内の見事な銀杏の木を
写真に撮りました。この付近のお寺には紅葉系統の木が
あまりなく、銀杏の木が目立ちました。

古い町並みをポタして御清水に寄ります。観光客が10人
ほどいましたが、肝心の湧き水が寂しい状態でした。
赤根川に出てからバイパスを横切り、国道476号線を
山に向かって進みます。いよいよ本日3つ目の激坂が
始まります!

ここでも落後して最後尾をノロノロ登ります。振り返ると、
荒島岳、経ヶ岳、大野盆地が箱庭のように見えます(^o^)/
トンネル手前の広場で休憩。なかなか良い眺めです♪
クロスバイクの2人がやって来て、hiroさんとなにやら
話していました(^^)
御清水(おしょうず)

登ります!

荒島岳

経ヶ岳と大野盆地

丁トンネル

つるし柿



足羽川

下りは速いです。北側は日陰が多く、路面が
濡れているので慎重に下ります。途中の家に
つるし柿が干してるのを写真に撮っていたら、
またしても一人旅になってしまいました(>_<)

足羽川に出て、国道476号線を一列縦隊で進みます。
目指すは池田町のお蕎麦屋さんです。おろし蕎麦の
大盛り(しお味+本ワサビ)を美味しく頂きました♪
足羽川

板垣地区

板垣トンネル

粟田部付近



下新庄町付近

池田からは、本日4つ目の坂、板垣越えです。
鯖江側は激坂ですが、池田からの登り坂は短くて、
すぐに板垣トンネルです。トンネルを2つ通り、
いよいよ最後のダウンヒル!

素敵なコースで大満足で終了。まだ走り足りない
hiroさんとhatayaさんは、越前海岸まで走りに行き
ました。みなさん、ありがとうございます♪

<走行データ>
走行距離 109.30km
走行時間 5:00:25
平均速度 21.8km/h
最高速度 53.5km/h

TOPに戻る



平成21年8月16日 鯖江〜清水谷〜部子川〜大野〜平泉寺〜松岡〜鯖江




鯖江IC横のコンビニに6時集合。今日は
福井でサイクリングを楽しもう!のイベントに
初めて参加させて頂きました。簡単な自己紹介
の後、ロード7台、MTB2台で出発!

清水谷トンネルまで山沿いに大回りします。
1人がトンネル手前で帰ったので、ここから
ロード6台、MTB2台になりました。

龍双ヶ滝で休憩。環境調査員がアンケート用紙を
配布していたので、簡単に記入します。ここから
登りが続きますが、猛烈なアブ攻撃に悲鳴を
あげながらペダルを漕ぐはめになりました(T_T)
アブはかなりしつこく、タオルを振り回しながら
漕ぐので、峠に着いたときはグッタリ状態でした。

龍双ヶ滝手前

龍双ヶ滝

宝慶寺峠

大野盆地


平泉寺参道

宝慶寺から国道158号線までの県道34号は
緩やかな下りになっているので、ロード勢は
時速50kmで爆走します。MTBのお二人には
強烈なシゴキだったかもしれないですね。
国道交差点のコンビニでやっと休憩(^^)

下荒井橋の手前で、単独走のローディに遭遇。
バイクはなんと、黄色のプリンスカーボンで、
バーテープとサドルは緑色。うわさには聞いて
いましたが、実物にお会いするのは初めてです。
体格も超立派で、いやはやすごい人がいるものです。

3人はそのまま車道を行ってしまいましたが、
残りの5人は平泉寺参道をゆっくり登ります。
駐車場の売店で、待望のソフトクリームにやっと
ありつけました♪

平泉寺参道

平泉寺

えちぜん鉄道

小舟渡駅



平泉寺を下って勝山市街を横切り、勝山橋を
渡って、県道168号線を走りますが、ペースが
上がって隊列が乱れがちになります。国道416号線に
合流する交差点で、後ろから来た乗用車の女性から
声をかけられました。なんと、ロードの1人が踏切で
転倒したとのことで、すぐさま小舟渡駅に引き返します。

駅に本人と付き添いの2人を残し、残りのメンバーで
先に帰ることになります。車で負傷者を迎えに行く
hiroさんと松岡でお別れします。酷暑の中、4人で
ゆっくり田園地帯を帰りました。最後に片上の名水で
休憩。真夏のサイクリングはかなり過酷でした。

夕方、バーベキュー大会におじゃましたところ、
怪我の程度はそんなにひどくなく、おニューの
バイクも少し痛んだだけで、無事だったとのこと。
楽しい企画に参加させて頂き、ほんとうにありがとう
ございました♪


<走行データ>
走行距離 119.33km
走行時間 5:16:08
平均速度 22.6km/h
最高速度 58.3km/h


酒清水

白山登山の翌日だったので、太腿がパンパンに
張っていて、筋肉痛との戦いでした。年々無理は
できないです。

TOPに戻る


11月9日 鯖江〜板垣〜部子川〜宝慶寺〜大野〜国道476号〜鯖江



板垣トンネル(標高350m)(8:07)

今日は総勢8名による、ツールド池田です。
鯖江IC近くのコンビニに7時集合。自己紹介の
のち出発です。まずは三里山の裾野をまわって
国道417号の板垣越えです。麓の集落で自由行動
にしますが、みなさん飛ばしてあっという間に
見えなくなってしまいました。板垣トンネルの
手前で全員集合してから、トンネルを通過して
池田に下ります。途中で、危険運転の車が
脇をすれすれに追い越していきました。

池田町(8:24)写真提供Mr.しゅう

部子川渓谷(9:05)

部子川渓谷(9:09)

龍双ヶ滝(9:10)



龍双ヶ滝(標高350m)(9:11)


池田から足羽川沿いに国道476号を下ります。
松ヶ谷で右折して、部子川に沿って上流を
目指します。渓谷美を楽しみながらペダルを
ヒイヒイ回します。道路は次第に急になり、
列がかなりばらけてきます。石畳の道になると、
龍双ヶ滝はすぐそこです。景色を楽しんで、
ここでやっと一息入れます。

休憩後も登りが続きます。十二支の石像が
ある稗田の里公園で休憩。道路が谷筋から
離れてくると次第に斜度が緩やかになり、
峠はすぐそこです。

稗田の里公園(9:32)

登ります(9:43)



分水嶺(標高640m)(9:50)

峠に出ると、前方の山々は紅葉真っ盛り(^o^)/
しばし紅葉の景色を楽しんでから下りますが、
あちこちで止まって写真撮影会です。これで
青空だったら、最高なんでしょうがねえ...
視界は良好で、雨が降らないだけでも感謝
しなければなりませんね。気温が低いので、
下りは超寒かった!
 
アンカーRA5
コンポ105・ホイールは峠仕様

分水嶺(10:04)

部子山方面(10:08)

下ります(10:10)

快適♪(10:12)



宝慶寺(標高480m)(10:18)

宝慶寺は冬支度の真っ最中でした。冬場は
住むには厳しい環境になると思われます。
大野の町に出ると、さっそくコンビニに
直行します。みなさん寒かったとみえて、
温かいカップ麺をすすっていました(^^)

宝慶寺(10:19)

橋本家住宅(重文)(10:20)



大野市錦町(寺町通り)(11:28)


昼食休憩後、寺町通りをポタリングします。
お寺が並んでいて、なかなか良い雰囲気です。
大野市街を通り抜けて、激坂が待っている
国道476号に向かいます。坂はカーブが多い
ので、適度に脚を休めながら登ることが
できます。大野盆地が見渡せる地点で休憩。
紅葉がかなり下まで進んでいるようでした。
トンネルを通過すると、下りになります。
足羽川との合流地点まで、飛ばします!

大野市錦町(寺町通り)(11:29)

大野盆地(11:56)

飯降山の紅葉(12:19)

丁トンネル入口(標高410m)(12:22)

丁トンネル(出口)写真提供Mr.しゅう

下ります♪(12:25)

足羽川(標高127m)(12:47)

足羽川(13:18)



清水谷トンネル(標高270m)(13:40)

池田町野尻で最後の休憩。緩やかな登りを
少し我慢すれば、清水谷トンネル。ここを
通過すると、下りの連続。朝のコンビニに
集合して解散。参加の皆さん、ありがとう
ございました♪

<走行データ>
走行距離107.65km
走行時間5.07.15
平均速度21.0km
最高速度53.0km


TOPに戻る


9月28日 池田〜部子川〜宝慶寺〜大野〜国道476号〜池田


篭掛川分岐付近(標高290m)(7:47)

部子川(7:53)


龍双ヶ滝(標高350m)(7:57)


池田町野尻を7時15分発。しばし国道476号を
下ります。松ヶ谷で国道と分かれて、部子川沿いの
道路に入ります。緩やかな登りが続きますが、
最後の集落を過ぎると急坂になります。

部子川渓谷には、何百年もの間、急流に侵食
されてできた、滑らかで大きな穴「おう穴群」が
あります。落差60mの龍双ヶ滝は、日本の滝
百選に選ばれています。 

稗田の里公園には、十二支の石像が丸く並んで
おり、水車がまわっています。

渓谷から分かれると、周囲は明るく穏やかになり、
道路の斜度も緩やかになって、ちょっとだけ楽に
登れるようになります。峠に出ると、部子山と銀杏峰の
大展望を楽しめるはずでしたが、あいにくの曇り空。
景色が黒ずんで今ひとつパッとしません。
下りは超快適♪  せっかくですので、宝慶寺に
寄り道します。

登ります(8:06)

稗田の里公園(8:11)

宝慶寺峠(標高640m)(8:31)

宝慶寺参道(8:48)


宝慶寺(日本曹洞第二道場)(8:50)

杉の参道を抜けると宝慶寺です。
宝慶寺は、中国の高僧寂円禅師が
開山した、曹洞宗の第二道場です。

管理人さんが橋本家の説明をして
くれました。本堂にお参りしてから
ひっそりとした宝慶寺を後にします。

大野市街地までは緩やかな下り(^^)
あまりの寒さに、国道のコンビニで
暖かいものを補給します。


橋本家住宅(重文)(8:55)

薦福山 宝慶寺(標高490m)(8:59)

荒島岳と蕎麦畑(標高200m)(9:22)

経ヶ岳と蕎麦畑(標高180m)(9:29)


大野市錦町(寺町通り)(10:04)

北陸の小京都と呼ばれる越前大野は、周囲を
山々で囲まれた城下町です。七間通りの朝市は
藩制時代からの伝統を現在にまで引き継いでいます。
また、地下水が豊富で、湧水池が町のいたる所に
あります。寺町通りには古いお寺が建ち並び、
越前大野の魅力の一つになっています。

大野市を抜けて、犬山から国道476号に入り、
飯降山を目指します。上丁から山道になり、
カーブが連続。どんどん高度を稼ぎます。
大野盆地と経ヶ岳の大パノラマ(^^)

国道476号(10:20)登ります!

大野盆地と経ヶ岳(標高340m)(10:31)大パノラマ(^o^)/

トンネル手前(標高400m)(10:39)

丁トンネル(10:39)


上味見川流域(標高180m)(10:58)

トンネルを通過すると、足羽川まで待望の
下りです。足羽川からは野尻まで、緩やかな
登りになります。ソバ畑が見えるとゴール!
変化があって楽しい半日コースでした♪

<本日のデータ>
走行距離 57.07km
走行時間 2.59.19
平均速度 19.1km
最大速度 45.8km

TOPに戻る


平成19年10月28日 勝山〜宝慶寺〜池田〜鯖江


恐竜博物館とコスモス (標高150m)



午前中は勝山恐竜クロカンに参加。アップダウンが
多くて、厳しいコースでした。大会の終了時間が遅く、
パナソニック号で12時出発。前日に買った安物の
サングラスが壊れていてショック! まさしく安物
買いの銭失いです。まず、えちぜん鉄道終点駅へと
九頭竜川の橋を渡りました。目指すは大野の宝慶寺♪
途中のコンビニで、丈夫そうな安物のサングラスを
買いますが、これがまたしても失敗。しばしかけている
だけで頭痛がします。仕方なく下り専用で使うことに
なりました。

荒島岳
このあたりからの姿が良いです♪
経ヶ岳
紅葉がかなり進んでいるようです。
荒島岳と里芋畑
上庄里芋が有名です♪
志目木谷の水車小屋 (標高400m)
山スキーでいつもお世話になっています♪
宝慶寺入口の巨木
反対側の高台には自然に恵まれたレクリエーション施設、
宝慶寺いこいの森キャンプがあります。
橋本家住宅(重文)
橋本家は門前村の庄屋を勤めた家柄であり、江戸時代中期
18世紀前半頃に建てられたました。

薦福山 宝慶寺(日本曹洞第二道場)

中国宋時代の高僧寂円禅師によって開山された
曹洞宗の第二道場。永平寺と関係が深い。

宝慶寺手前はいきなりの激坂。たまらず押し歩き
になります。宝慶寺を過ぎると斜度が緩んで、
自転車に乗ることができました。この道路は
陽当たりがよく、銀杏峰や部子山を眺めながら
気持ちよく漕ぐことができます。(時速10km以下)
峠からは頭が痛くなるサングラスをかけました。
それ行け〜♪
(標高640m)
やっと峠です。ここで一服(^^)
銀杏峰(げなんぽう)
尾根も谷も山スキーに最適♪
稗田の里公園
十二支の石像が丸く並んでおり、その中心に日時計が
あります。池では大きな水車もまわっています。
龍双ヶ滝 (標高350m)
龍双ヶ滝は「日本の滝100選」にも選ばれています。
福井豪雨で一時通行禁止が続きました。

龍双ヶ滝

昔、ここに龍双坊という修行僧が住んでいて、深い
滝つぼには龍が住み、時々昇天のため滝上がりを
したという伝説があります。

最初は快適な下りでしたが、次第に杉の落ち葉が
多くなり、日陰は前日の雨で濡れたまま。危険なので
ブレーキ多用でゆっくり下ることになりました。
部子川渓谷には遊歩道もあり、何百年もかけて
作り上げられた素晴らしい渓谷美を味わえます♪

足羽川に出てからは、池田町野尻まで緩やかな
登りが続きます。JA野尻支所でやっと休憩です。
清水谷トンネルを抜けてからは、快適な下り(^o^)/
平均速度が20kmを割ってしまったので、時速
30〜40kmを保ちます。
おう穴群
何百年もの間急流に侵食されて、岩に滑らかな大きな
穴が作られました。(部子川・へこがわ)
ゴール!
JR北鯖江駅付近で最後の休憩。疲れて時速25km(>_<)
本日の走行距離は68.25km、MAX53.8km、平均21.0km/h

TOPに戻る

  • HOME RVワールドのTop Pageに戻ります!
  • SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送