部子山 (MTBサイクリング)


平成19年(2007)11月17日平成26年(2014)10月15日平成28年(2016)9月24日

平成30年(2018)9月28日令和2年(2020)5月8日令和3年(2021)10月29日

令和4年(2022)5月18日令和4年(2022)10月28日令和5年(2023)5月10日

令和5年(2023)11月1日


RVの TOP PAGE に戻る RVの Top Pageに戻る サイクリングへ サイクリングへ戻る


令和5年(2023)11月1日



東部農道入口(7:53)

7時集合。池田まで車で移動
林道入口から林道終点まで
1km毎に標識があります

花を撮りながら(休みながら)
ゆっくり登って行きます

稜線に出るまでが辛いです
明るい稜線に出ると、斜度が
緩やかになります



アキギリ


サンインヒキオコシ


P11(8:23)


P10(みっちゃん提供)


P9(8:55)
途中で鹿に2度遭遇!


能楽の里牧場方面(9:27)


P6の次にある美濃俣分岐(9:36)


(9:44)


P5(大野分岐)(9:54)


(9:58)


(10:08)


紅葉(黄葉)真っ盛り♪(10:12)


見頃です♪(10:15)


(みっちゃん提供)


紅葉真っ盛り♪(10:21)


やっとP4(10:34)
P5とP4までの間が2.5kmもありました


(10:38)


(10:42)





(みっちゃん提供)


能楽の里牧場(11:02)
快晴で素晴らしい展望♪


能楽の里牧場


能楽の里牧場(11:12)
ここでお菓子タイム♪


さらに登ります(11:23)


P0(林道終点)(11:29)


押し歩き


階段が壊れかけています


担ぎ(みっちゃん提供)


部子山(標高1464.4m)(11:49)


銀杏峰と荒島岳


部子山
カップ麺の昼食♪


下ります♪(12:28)
お待ちかねのダウンヒル♪


(みっちゃん提供)


(12:32)


(みっちゃん提供)


P4(みっちゃん提供)


(12:44)


(みっちゃん提供)


(12:48)


東部農道入口(13:18)

山頂でまったり昼食&休憩♪
雲ひとつない素晴らしい快晴
でしたが、白山は少し霞んで
いました

山頂から下る途中に5〜6人の
登山者とこんにちは♪

ダウンヒル中に熊スプレーを
どこかで紛失しました(涙)


TOPに戻る



令和5年(2023)5月10日



東部農道入口(7:47)

7時集合。池田まで車で移動
林道入口から林道終点まで
1km毎に標識があります

稜線に出るまでが辛いです
花を撮りながらゆっくり
ペース。明るい稜線に出ると、
斜度が緩やかになります



カキドオシ(垣通し)


ラショウモンカズラ(羅生門葛)


P10(8:29)
稜線に出るまでが辛いです


(9:02)


ヤマブキ(山吹)


(みっちゃん提供)


美濃俣分岐(9:22)


大野分岐(9:42)


キブシ


(みっちゃん提供)


(10:00)


キケマン


P4(10:21)
P5からP4までがなぜか遠い


少し寄り道(10:36)
本道から離れてダートの林道を走ります


(みっちゃん提供)


(10:39)


(10:41)


P3が見えてきた(みっちゃん提供)


能楽の里牧場(10:53)


(10:54)


(10:56)


(みっちゃん提供)


ノウゴウイチゴ(能郷苺)


キクザキイチゲ


ショウジョウバカマ(猩々袴)


P0(林道終点)(11:21)


カタクリ(片栗)


ハルリンドウ(春竜胆)
フデリンドウは1つの茎に沢山の花を付けるが
ハルリンドウは1つの茎に1つだけ花を付ける


(11:41)


スミレ


銀杏峰と荒島岳(11:43)


部子山(標高1464.4m)
山頂でまったり昼食&休憩♪


姥ヶ岳と能郷白山


下ります(12:22)


ノウゴウイチゴ


スミレ


ハルリンドウ





ハルリンドウ


ミツバツチグリ(三葉土栗)とハルリンドウ


ハルリンドウ


部子山神社(12:42)


(12:48)


(13:02)


キクザキイチゲ


カタバミ


ヤマエンゴサク


(13:08)


東部農道入口(13:35)

白山、荒島岳、銀杏峰、姥ヶ岳を
眺めながらカップ麺の昼食♪

下山途中に、勢い余って崖下に
転落! 幸いなことにヤブに
引っかかって大事に至りません
でした(汗)

下山後、こってコテ池田で
ソフトクリーム♪


TOPに戻る



令和4年(2022)10月28日



東部農道入口(7:56)

7時集合。久しぶりの快晴♪
林道入口から林道終点まで
1km毎に標識があります

稜線に出るまでが辛いです
明るい稜線に出ると斜度が
緩やかになります

すぐに暑くなって、ヤッケを
脱ぎます



サンインヒキオコシ


P11(8:20)


アキギリ


P10(8:35)


P9(みっちゃん提供)


金草岳方面(9:03)


(みっちゃん提供)


能楽の里牧場方面(9:24)


P6の次にある美濃俣分岐(9:27)


P5(大野分岐)(9:44)





(9:49)


(みっちゃん提供)


(9:59)





(10:19)


P4(10:22)





(みっちゃん提供)


紅葉(黄葉)真っ盛り♪

















(10:46)





能楽の里牧場(10:51)


素晴らしい展望です♪


(みっちゃん提供)


さらに登ります(11:02)


(みっちゃん提供)


(11:11)





P0(林道終点)(11:19)
小屋を撤去して更地にする工事をしていました


押し歩き(11:26)


担ぎ(11:30)


担ぎ(みっちゃん提供)


部子山(標高1464.4m)(11:38)


元気です♪(11:55)


銀杏峰と荒島岳(12:00)


部子山(みっちゃん提供)


下ります(12:14)


(みっちゃん提供)


(12:17)


(12:22)


紅葉(黄葉)真っ盛り♪


(12:26)





(12:36)


(みっちゃん提供)





(12:38)


東部農道入口(13:04)

オートバイや車が何台か我々を
抜いて行きましたが、山頂には
誰もいませんでした

カップ麺の昼食後、お待ちかねの
ダウンヒル♪

下りは快適です。気持良く東部
農道入口に戻って来ましたが、
とにかく寒かった!


TOPに戻る



令和4年(2022)5月18日



東部農道入口(8:17)

7時30分集合。久しぶりに
快晴予報です♪

林道入口から林道終点まで
1km毎に標識があります

稜線に出るまでが辛いです
花を撮りながらゆっくり
ペース。明るい稜線に出ると
斜度が緩やかになります



カキドオシ(垣通し)


ラショウモンカズラ(羅生門葛)


キケマン(黄華鬘)


谷筋は急です(8:57)


稜線に出ます(9:13)


(9:24)


美濃俣分岐(9:42)


シハイスミレ(紫背菫)
葉の裏側が紫色だそうです(byみっちゃん)


キクザキイチゲ(菊咲一華)


サンカヨウ(山荷葉)
辺りを探しましたが、これだけ(苦笑)


大野分岐(10:05)


(10:27)
ところどころ路肩に残雪


P4(10:36)
P5からP4までがなぜか遠い


(10:43)
単独ローディが下っていきました
この人は2度ヒルクライムかも?


(みっちゃん提供)


(みっちゃん提供)


P3が見えてきた(11:00)


能楽の里牧場(11:02)


(11:03)


(みっちゃん提供)


ノウゴウイチゴ(能郷苺)


ショウジョウバカマ(猩々袴)


P2(11:22)
ここからP1、P0はなぜか近い


スミレ(菫)


P1(11:28)


避難小屋(11:31)
中に神社が移転されています


P0(林道終点)(11:32)
オートバイの先客3名


カタクリ(片栗)


カタクリ


ハルリンドウ(春竜胆)
フデリンドウは1つの茎に沢山の花を付けるが
ハルリンドウは1つの茎に1つだけ花を付ける


ミツバツチグリ(三葉土栗)


ハルリンドウ


階段は担ぎ(11:48)


ハルリンドウ(春竜胆)


キランソウ(金瘡小草)


担ぎ(みっちゃん提供)


荒島岳と銀杏峰(11:57)
お腹ペコペコで到着


白山と別山
少し霞んでいます


ハクサンハタザオ(白山旗竿)


部子山(標高1464.4m)(12:22)


金草岳方面(12:28)


ハルリンドウ


ハルリンドウ(春竜胆)


残雪(12:42)
登山道の横の谷筋


(みっちゃん提供)





部子山神社(12:52)


ハルリンドウ(春竜胆)


ハルリンドウ


ミツバツチグリ(三葉土栗)
ミツバツチグリは日当たりの良いところに生える
キジムシロはやや湿ったところで花がやや小さい


部子山神社(12:57)


下ります(みっちゃん提供)


ノウゴウイチゴ


P3(牧場分岐)(13:08)


(13:11)


残雪(13:16)

山頂でまったり休憩♪
林道終点まで車で来た女性
から、「綺麗な人やねえ」と
言われて、みっちゃんは
喜んでいました(笑)

意外と雪が少なかったので、
帰りにダートの林道に少し
入って残雪を味わいました

下りは快適高速クルーズ♪
途中でみっちゃんが何かを
見つけてメデタシめでたし

今日は鹿2頭、ローディ4名、
オートバイ6名、車は作業を
含めて数台でした



残雪(みっちゃん提供)


戻ります(13:17)


(みっちゃん提供)


(13:29)


(みっちゃん提供)


ミヤマカタバミ


ニリンソウ(二輪草)


ヤマブキ(山吹)


(13:47)


東部農道入口(14:02)

TOPに戻る



令和3年(2021)10月29日



東部農道入口(7:49)

7時集合。午後から晴れ予報
ですが、午前中は雲が多いです

林道入口から林道終点まで
1km毎に標識があります

稜線に出るまでは谷筋で、
急な登りが続きます(泣)

明るい稜線に出ると、斜度が
緩やかになります(^^)/



(8:55)





(みっちゃん提供)


(9:20)


美濃俣分岐(9:22)


(みっちゃん提供)


大野分岐(9:39)


(9:43)


(9:49)


(9:52)


(9:57)


(みっちゃん提供)


(10:01)


紅葉(黄葉)真っ盛り♪





能楽の里牧場(10:40)


(10:43)


日野山方面(みっちゃん提供)


さらに登ります(10:51)


(11:00)


(みっちゃん提供)


避難小屋(11:06)


P0(林道終点)(11:07)


(11:16)


担ぎ(みっちゃん提供)


部子山(標高1464.4m)(11:25)


銀杏峰と荒島岳


下ります(11:52)


(みっちゃん提供)





(12:03)


ナナカマド


部子山神社(12:10)


部子山神社


素晴らしい♪


(みっちゃん提供)





紅葉(黄葉)真っ盛り♪





(12:28)








(12:36)


(みっちゃん提供)


能楽の里牧場方面(12:39)


能楽の里牧場方面(12:46)


東部農道入口(13:08)

山頂に着く頃には青空が
拡がってきます(^^)

山頂でまったり昼食&休憩
素晴らしい展望です♪

部子山神社に寄ってから
下山開始! 車に気をつけ
ながら一気に下ります(^^ゝ


TOPに戻る



令和2年(2020)5月8日



東部農道入口(7:55)

前回より少し早めの集合
林道入口から林道終点まで
1km毎に標識があります

稜線に出るまでは谷筋で
急な登りが続きます(泣)

稜線に出ると視界が開けて
幾分緩やかな登りになります



ラショウモンカズラ


(みっちゃん提供)


(9:08)


P6(みっちゃん提供)


(9:26)


新緑


(9:35)


P5(宝慶寺分岐)(9:40)


残雪(10:15)


(みっちゃん提供)


(10:22)


(10:30)





(10:47)


(みっちゃん提供)


P3(牧場分岐)(10:49)


P1(11:08)


P0(林道終点)(11:11)


(11:14)


ハルリンドウ


(11:24)


カタクリ


部子山(標高1464.4m)(11:29)


白山


(11:48)


(11:57)


避難小屋(12:01)


(12:04)


(12:06)


能楽の里牧場(12:09)


能楽の里牧場(みっちゃん提供)


(みっちゃん提供)


(12:35)


(12:43)


カキドオシ


東部農道入口(12:55)

林道終点まで3台の車に
追い抜かれました

貸し切りの山頂でまったり
昼食&休憩(^^)/

帰りに能楽の里牧場へGO!
長い下りは超気持良かった♪

何台も車が登ってくるので
カーブはスピード控えめ


TOPに戻る



平成30年(2018)9月28日



東部農道入口(7:57)

雨の日が続いて今日だけ晴れ予報♪
7時30分集合で麓まで車で移動。

花の写真を撮りながら、ゆっくり
登って行きます(^^)

ポイント標識は1km毎に設置して
あります。明るい稜線に出ると、
斜度が緩やかになります(^^)/



ミゾソバ(白)


ミゾソバ(ピンク)


ツリフネソウ


P11(8:22)


アキギリ


P10(みっちゃん提供)


稜線に出ます(8:43)


日野山方面


P9(8:50)


(8:55)


P7(9:02)


アキチョウジ


(みっちゃん提供)


P6(9:16)


(9:18)


ゲンノショウコ


P5(銀杏峰分岐)(9:34)


カメバヒキオコシ


P4(10:05)


ツルシキミ


(みっちゃん提供)


(10:36)

池田側からガスが沸いてきます。
台風被害は綺麗に片づけられて
いました(^^ゝ

以前は一部ダートでしたが、林道
終点まで完全舗装です(^^)

林道終点から山頂まで担ぎで登り
ます。雲が多いですが、なんとか
展望を楽しむことができました(^^)



P0(林道終点)(10:47)


担ぎで登ります(みっちゃん提供)


ツリガネニンジン


担ぎで登ります(11:00)


部子山(標高1464.4m)(11:02)


銀杏峰方面(11:20)


避難小屋(11:41)


(みっちゃん提供)


能楽の里牧場(11:48)


能楽の里牧場(11:50)


(みっちゃん提供)


(みっちゃん提供)


(12:05)


(みっちゃん提供)


(12:10)


(12:21)


東部農道入口(12:29)


福井国体クライミング会場

山頂でのんびり昼食休憩(^^)
カップ麺でも美味しいです♪

人がやって来たので、下山する
ことにします。

下りは速いです。途中で能楽の里
牧場に寄りますが、あいにくの
ガスで展望はダメでした。

下るに従って青空になってきます。
下山後、国体のクライミング会場に
寄ります。クライミングボードは
オーバーハングが凄かったです。


TOPに戻る



平成28年(2016)9月24日



東部農道入口(7:54)

7時集合。Yomeiさんと池田で合流後、
登山口近くの駐車場からスタート!

東部農道は立派な舗装道路ですが、
MTBで登るのは辛いです(汗)

花を撮りながらゆっくりペースです。
ポイント看板は約1km毎にあります。

稜線に出ると斜度が少し緩やかに
なります。


ツリフネソウ
ミゾソバ
キツリフネ
P10(8:36)
(8:48)
(みっちゃん提供)
日野山方面(8:56)
部子山方面(9:05)
(みっちゃん提供)
(9:31)

P6(9:32)

汗ダラダラで登りますが、休むと
すぐ寒くなります。

少し青空が出てきますが、雲海が
凄いです(^^)

山頂方面に雲がかかってきます。
天気は下り坂のようです。

銀杏峰へ向かう未完成林道との
分岐手前が、唯一のダートです。


ゲンノショウコ
カメバヒキオコシ
P5(銀杏峰分岐)(9:48)
(10:02)
(Yomeさん提供)
(10:53)
P1(11:07)
避難小屋(11:15)

担ぎ(11:22)

担ぎ(Yomeさん提供)

再び舗装林道ですが、道幅が
狭くなります。

避難小屋前でひと休み。小屋の
中に、お堂が置いてありました。

林道終点から担ぎと押し歩きで
山頂を目指します。

山頂で昼食。濃いガスのため、
殆ど視界はありません。


ツリガネニンジン
ツリガネニンジン
部子山(標高1464.4m)(みっちゃん提供)
バライチゴ
能楽の里牧場(12:06)
能楽の里牧場(12:09)
下ります(12:27)

(12:29)
(12:40)

東部農道入口(13:00)

下りは超寒いです。牧場に寄ると、
視界が良くなってきます(^^)/

下る途中、後続が来ないのに気づき、
やむなく戻るハメになります。

無事合流後、3人一緒に下ります。
なんとか予定時間にゴール♪

今日は登りで2度、下りで1度戻り、
脚がパンパンになりました(苦笑)


TOPに戻る



平成26年(2014)10月15日



池田町野尻(8:03)


時間短縮のため、池田まで車で移動。
準備の後スタート!

今朝はかなり寒いです。谷口で左折
して、旧道を走ります。

農家を眺めながら進みます。水海に
鵜甘(うかん)神社があります。

県指定文化財の木造王の面があり、
この神社の田楽能舞は国の重要無形
民俗文化財に指定されている。


村はずれに古い電話ボックスがあり、
ここで登山届けを出します。
東部農道入口(8:37)
(9:02)
部子山方面(10:00)
大野分岐(10:14)
(10:21)

(10:53)

標高1200m付近の紅葉(11:12)
(11:23)


(11:30)

東部農道に入り、最初は薄暗い
谷筋を登って行きます。

稜線に出ると見晴らしが良くなり、
開放的な気分になります(^^)

途中、一部でダートになりますが、
おおむね舗装されています。

標高1200m付近が紅葉真っ盛り♪
写真を撮りながらゆっくり登って
行きます。

牧場分岐あたりでガスがわいて
きたので、山頂へと急ぎます。
避難小屋(11:32)
押し歩き
山頂直下(11:38)
部子山(11:44)<クリックしてね>
能郷白山と姥ヶ岳
標高1464.4m(12:02)
能楽の里牧場(12:20)
(12:24)
下りは速い(12:37)
(13:03)


東部農道入口(13:11)

山頂でやっと休憩。温かいコーヒーが
美味しかったです。

休憩中に銀杏峰はガスの中に入って
しまいます。

下りは寒いので、ヤッケを着ます。
牧場に寄りますが、ガスで真っ白!

下る途中、P8分岐から前回登った
尾幸谷林道を偵察しますが、草が
生い茂っているので断念します。

帰りも鵜甘神社に寄り道。能舞台に
なるのか、拝殿がかなり大きいです。

TOPに戻る



平成19年(2007)11月17日


9時06分
池田町・足羽川(標高200m)


自宅発。清水谷トンネル手前で、最初の休憩。
スキーのインナー手袋をしていましたが、防寒
効果が低く、手が凍えます。トンネルを抜けると
池田町です。安善寺で左折。水海を過ぎると
登山届けの電話ボックスがあります。そこから
しばし進んで橋の手前の林道に入りますが、
工事中のため進入禁止の看板とゲート。
地図を出して、ここが予定の林道だと判断。
この林道はほとんどが荒れたダートで、所々で
壊れかかったコンクリート舗装でした。

自宅 7:30発


10時25分 10時38分
ダート
紅葉真っ盛り♪
10時43分 10時55分
稜線 (標高800m)
稜線に出ると、アスファルトの舗装工事中。
断ってから通して貰います。車は通れません。
舗装工事中
舗装したばかりの気持ち良い二車線道路。
帰りにスピードを出せる場所です。
10時55分 10時58分
水海(みずみ)方面
牧場方面
11時30分 11時50分
牧場方面(一部コンクリート舗装)
牧場方面(ダート)
12時10分 能楽の里牧場 (標高1321m)

道路は再びダートになり、急なところでは
所々で歩きになります。オフロードバイクが
下ってきました。羨ましい! 女性4人が乗った
乗用車が、ヨレヨレになった私を追い抜いて
いきました。風が冷たくなり、ヤッケを着ます。
このあたりから疲れきって、ほとんど押し歩きです。
辛抱辛抱....


12時40分 12時40分
反射板と部子(へこ)神社
林道終点には綺麗な避難小屋がありました。
登山者の車が3台ほど駐車していました。
山頂直下
根性でMTBを担ぎ上げて登りますが、スローピング
フレームなので担ぎにかったです。
12時44分 12時48分
姥ヶ岳と能郷白山
部子山(へこさん)(標高1464.1m)

12時50分

山頂にて

山頂に着くと、4人組の女性達が下山して行き
ました。山頂独り占めです。さっそくカップ麺の
昼食です。温かいお湯が体に染み渡ってうま〜い♪
隣は銀杏峰(げなんぽう)、大野盆地に荒島岳、
そして真っ白な白山と別山が綺麗です。

山頂 12:45〜13:08

<自転車のデータ(鯖江〜部子山)>
走行時間 4時間17分
距離 43km(林道14km)
平均速度 10.0km/h


12時50分 12時54分
反射板方面
帰りは快適です♪ ダートはハンドルを取られるので、
カーブでは慎重に減速。アスファルト舗装したばかりの
二車線道路は超快感♪
銀杏峰(げなんぽう)
再び工事現場を通らして貰い、いよいよ荒れたダート。
このダートは轍が大きく、所々のコンクリート舗装も
割れているので慎重運転。

12時55分 白山と別山、大野盆地

車道に出ると、下りは時速30kmで飛ばします。
ところが安善寺あたりでMTBが重くなります(>_<)
後輪を見ると、なんと空気が減っているでは!
応急処置で空気を補給して、野尻まで行きます。
農協支所前で休憩を兼ねてチューブ交換です。
再び清水谷トンネルを通過し、20〜25km巡行。
家に帰ってから体重を計ると3kg減。お疲れ〜♪

自宅着 15:30

<自転車のデータ(部子山〜鯖江)>
走行時間 2時間1分
距離 42km(林道14km)
平均速度 20.8km/h
往復合計85km

TOPに戻る


  • HOME RVワールドのTop Pageに戻ります!
  • SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送