私の自転車

現在の自転車  AnchorRFX8 RIDREY ORION TNI MTBVOODOO SOBOMIYATA RIDGE RUNNER

過去の自転車  AnchorRA5 LOUIS GARNEAU CASPER PROVOODOO WAZOO

RVの TOP PAGE に戻る RVの Top Pageに戻る サイクリングへ サイクリングへ戻る ........... その他メンテナンス



MIYATA RIDGE RUNNER 6180



RIDGE RUNNER 6180

オフロード走行も安心な
27.5×2.8タイヤを採用
SHIMANO STEPS E6180
最大トルク60Nm、250Wの
高出力

ECOモード:105km
NORMALモード:85km
HIGHモード:70km

(令和3年6月11日購入)



SHIMANO STEPS E6180












TOPに戻る


VOODOO SOBO(MTB)


VOODOO SOBO

スカンジュム(16インチ)
ホイールはWH-M785DISC
タイヤはIRCチューブレス
ペダルはシマノPD-M324
サスはSID XX DUAL AIR
軽量フロントサスなので
持った感じがかなり軽い
です(^^)

(平成23年6月21日撮影)

リッチーWCSカーボンフラット

メーターはキャットアイの
無線で一番安いグレード。
フロントサスの油圧リモート
ケーブルがかなり長いので、
山で引っかけてトラブルの
元にならないか心配です。


(平成23年6月21日撮影)

リアディレィラー&カセットスプロケット(10速)
(平成23年6月21日撮影)
XT クランク
(平成23年6月21日撮影)
SID XX DUAL AIR QR
(平成23年6月21日撮影)
Fizik GOBI マンガンレール
(平成23年6月21日撮影)
ブレーキレバー BL-M785S
(平成23年6月21日撮影)
ステム FSA SLK 90mm
(平成23年6月21日撮影)

TOPに戻る


TNI(MTB)


(北陸の)冬空1号
(平成23年2月3日)
TIOGAカーボンハンドルとXアルミステム
(平成23年2月3日)
Thomson Masterpiece と SELLE ITALIA FLITE
(平成23年2月3日)
コンポはルイガノから流用
(平成23年2月3日)
TNIチタンフレーム

フレーム、シートポスト、ハンドルバー、
サドルを新調して、LOUIS GARNEAU
CASPER PRO のコンポ、ホイール、
フロントサスを移植しました。

シートピラー径:φ27.2
ヘッド規格:オーバーサイズ
BB規格:JIS(68幅)
Fメカ:バンドタイプ/φ31.8
フレーム重量:1520g


(平成23年1月26日)
写真提供ついんず

TOPに戻る


AnchorRFX8(Road Bike)


サドル

VOODOO号のサドルが破れたので、
AnchorRA5の時から使っている
サドル(320g)をVOODOO号に
移植し、セライタリアのサドルを
アンカーRFX8に新調しました(^^)
135gと超軽量ですが、お尻に
合うかしら?

selle Italia Fibra SLR
カーボンファイバーベースEVAパッド
カーボンレール、全長:約270mm
幅:約135mm(後)約42mm(前)
高さ:約35mm

(平成23年1月14日撮影)

ULTEGRA リアディレイラー
(平成22年7月17日撮影)
ULTEGRA クランク
(平成22年7月17日撮影)
ULTEGRA フロントブレーキ
(平成22年7月17日撮影)
ULTEGRA リアブレーキ
(平成22年7月17日撮影)
AnchorRFX8

コンポを105からULTEGRAにアップ
しました。ついでにハンドルとステムも
交換しました。少し軽くなったかな?

(平成22年7月17日撮影)

Dura Ace Cassette(12-25)
(平成22年4月11日撮影)
Easton EA90 SLX
(平成22年4月11日撮影)

AnchorRFX8

ホイールはシマノWH-7850-C24-CL
タイヤは予算の関係で、今まで
使っていたMICHELIN PRO Race 2
です。次はこのバイクにあった
色のタイヤにする予定です。

手組みホイールは、温暖の地で
第2の人生を送ります。

(平成21年6月21日撮影)


ツーリング用ホイールのRFX8
(平成21年6月21日撮影)
ホイールはシマノRS20
(平成21年6月21日撮影)
シマノWH-7850-C24-CL
(平成21年6月21日撮影)
お別れ(DURA ACE + MAVIC OPEN PRO)
(平成21年6月21日撮影)

AnchorRFX8

フレームをカーボンフレーム(RFX8)に
交換しました。フレーム以外はRA5の
部品を引継ぎました。これでかなりの
軽量化になったと思います(^^)

(平成21年4月19日撮影)



TOPに戻る


RIDREY ORION(Road Bike)




初めて海外通販で購入(^^)
激安のChinaカーボン(汗)
ヘッドパーツが付属して
いませんでした(涙)

しかも、ヘッド周辺の塗装が
剥がれているでは!(トホホ)

コラムカットはショップに依頼
(+ハンドル、ステム、工賃)

BBとブレーキは手持ちの105

(平成24年12月24日撮影)


ハンドルとステムはDEDA(アルミ)
(平成24年12月24日撮影)
サドルはセライタリア SLR Flow(160g)
(平成25年1月10日撮影)
コンポとペダルはシマノ105
(平成25年1月17日撮影)
ホイールは中古の重いボントレガー
(平成25年2月6日撮影)
チェーンとワイヤー調整
(平成25年2月15日撮影)
バーテープ(fizi:k)とサイコン(CATEYE CC-RD300W)
(平成25年2月18日撮影)


P先生のご指導で、ついに完成!

RIDREY ORION フレーム 約6万5千円
(Chain Reaction Cycles イギリス)
シマノ105コンポ  約3万8千円
(自転車com 日本)
ハンドル・ヘッドパーツ等 約1万6千円
(市内のショップ)
シートポストとペダル2組 約1万5千円
(Chain Reaction Cycles イギリス)
サドルとサイコン 約1万4千円
(wiggle イギリス)
ホイールとタイヤ 約3万円
(市内のショップ)

合計18万円を少しオーバー(>_<)

(平成25年2月18日撮影)


TOPに戻る



VOODOO WAZOO(Cyclo-cross)



お別れ(^^)/~~

山仲間の所に貰われて行きました。
クロモリで丈夫な自転車でした。

これで冠峠や温見峠を越えました。
北海道の釧路湿原やオホーツク海を
走ったのが一番の思い出です(^^)
今までありがとさん(^^)/~~
(ほぼ現状渡し)

(平成25年3月10日撮影)

タイヤ交換
タイヤをビットリアの街乗り用
Randonneurからパナレーサー
PASELAにしました。両方とも
ワイヤービード付きですが、
PASELAは側面が薄いので、
軽いです。(H23.8.22)

ペダル交換

PD-M324はフラットで使いやすい
ペダルでしたが、オンロード用の
PD-A520に交換しました。片面の
軽量ペダルですが、クリート面が
上を向かず、キャッチにコツが
要ります。

バーテープをフィジークに交換
しました。

(平成23年8月15日撮影)

VOODOO WAZOO(105)

コンポを Tiagra からAnchorRFX8 の
お古の105に交換しました。走りが
少しは軽くなったかしら? 

スプロケットが13-28(105・9s)から
12-25(105・10s)になったので、少し
心配です。

(平成22年12月18日撮影)

残るはワイヤー類と調整
(平成22年12月14日撮影)
クランク(105)とフロントディレイラー(105)
(平成22年12月14日撮影)
カセットスプロケット(105)とリアディレイラー(105)
(平成22年12月14日撮影)
STIレバー(105)
(平成22年12月14日撮影)

VOODOO WAZOO

シクロクロスのVOODOO号です。
クロモリで重量はかなりあります。
タイヤはオンロード用ですが、
700×32cなので少々のダートOK!

(平成20年11月8日撮影)

105(9s)

カセットスプロケをTiagra(9s)
から105(9s)に変更しました。
13-14-16-17-19-21-23-25-28 です。
これで少しは登りが楽になるかしら?

(平成20年11月8日撮影)

シクロクロス(Cyclo-cross)

ペダルは片面SPD、もう片面はフラット
のマルチパーパスペダル(PD-M324)
小物をいろいろ追加したら、予想外の
出費になりました。タイヤはVittoriaの
オンロードタイヤ(32-622・700×32c)
丈夫なロードレーサーという使い方を
するつもりです。新しい携帯ポンプが
長すぎて、取り付けに悩んでいます。
カンチブレーキは、制動力が今ひとつ
なので、気をつけなきゃあ!


VOODOO

アンカーRA5に付いていたTiagraを
利用して、シクロクロスバイクを
作ることにしました。フレームは
マニアに人気の VOODOO です(^^)
これに、ドロップハンドル、ステム
サドル、カンチブレーキ、ペダル、
タイヤ(700×32C)が必要。
同じスペックの完成車を買うと、
VOODOO WAZOOになります。


TOPに戻る


その他


ミノウラ自転車トレーナーB60-R

北陸は氷雨の毎日。専用タイヤに
替えて、ミノウラの固定ローラーを
初めて使いました。3本ローラーと
違って緊張感はないですが、気楽に
できて良いです(^^)

たった30分で汗びっしょり!
汗から車体を守る保護ネットは
役に立ちます(^^)

(平成24年11月7日撮影)
輪行袋

オーストリッチL-100を購入して、
VOODOO号で練習しました。
まず、倉庫の前で拡げます。
ファスナーでなく袋状なので、
ちょっと入れにくいかも? 
コンパクトが魅力ですが、
生地が非常に薄いのが心配。

MTBシューズ

シマノSH-MT21(09モデル)
MTBのシューズを購入。これで
ツーリングと登山を兼用する
つもりです。通販が安かった
ですが、いつものショップで
購入しました。履き心地はまずまず。
今年はMTB登山を少しだけ頑張って
みようかしら?

MINOURA Action Roller Advance

冬季の練習用に、3本ローラー台を
購入しました。ふらついてなかなか
楽しいです。最初は軒下の玄関横に
設置しましたが、なかなか乗る気に
ならないので、今は私の部屋の中に
置いてあります。

ツール

ツールボトル(シマノ)
チェーンカッター
携帯ツール(Mini Fold 9)
ボトルケージ(ミノウラ)

チェーンカッターの使い方を
ショップで習いました。
ちょっと重量が重いので
携行するかどうか迷います。
実際に切れると、パニック?

Panasonic

パナソニック号です。勤続20年!
この度引退して、大阪の山仲間に
貰われていきます。フロントギアは
オーバルからコンパクトギアに変更
してあります。琵琶湖200kmが
最後の舞台になりました。
前2段×後6段(シマノLightAction)
(平成19年11月17日撮影)

Panasonic Beans House

折りたたみ自転車です。
20型アルミ折りたたみフレーム。
発電機がLEDオートライト(便利♪)
買い物用。後6段
(平成19年11月17日撮影)


TOPに戻る



メンテナンス



シマノWH-7850-C24-CL

久しぶりにスプロケットの
清掃です。準備する工具は
2つ。上から真下へ力を
加えると、簡単に緩みます

慎重にスプロケットを外して、
洗浄スプレーで綺麗にします

(令和2年8月31日)



シマノWH-7850-C24-CL(令和2年8月31日)


シマノWH-7850-C24-CL(令和2年8月31日)


EASTON EA90 SLX(令和2年8月31日)


EASTON EA90 SLX(令和2年8月31日)


EASTON EA90 SLX(令和2年8月31日)


VOODOO SOBO 号

カセットスプロケットを外して、
汚れを落として綺麗にします。

手順に従って左クランクから
外します。

右クランクを抜きます。固い時、
プラハンマーでたたきます。

BBを外して汚れを拭き取ります。
グリースを塗って元に戻します。

左クランクを入れる時、爪を
適正場所に合わせ、2本の
ネジはトルクレンチで締めます。

(平成27年6月28日撮影)

カセットスプロケット(XT10s)
(平成27年6月28日撮影)
クランクを抜くと、こんな感じ
(平成27年6月28日撮影)
かなり汚れています
(平成27年6月28日撮影)
綺麗になりました♪
(平成27年6月28日撮影)


分解掃除

王滝SDA後、北陸冬空TNI号の
掃除をしました。水洗い後、
タイヤを街乗り用 SCHWALBE
Sammy Slick に戻します。

スプロケを外して洗浄します。
固くて外すのに難儀しました。

クランクを外し、BBを抜きます。
油と泥で酷い状態でした。

(平成24年9月17日撮影)

BB清掃

P先生の通信講座を受けながら
ボトムブラケットを初めて分解
掃除しました。

次にBBを慎重に分解します。
ベアリングを綺麗に洗って、
グリースを塗ってから元に
戻します。

(平成24年9月17日撮影)



バーテープ交換

VOODOO WAZOO(シクロ)の
バーテープを交換しました。
エンドキャップがはまらず、
汗ダラダラになりました。

キャットアイのライトが
とうとう成仏したので、
PIAAに交換しました。
かなり明るいです。

ボトムブラケット清掃(1)

ぴろぴろさんの工具を借りて、
ボトムブラケット(BB)の清掃
です。オランダ製のプロ用工具
なので、軽くて使いやすいです。
VOODOO号で脱着練習を2回。

写真の左端が借りた工具です。
通販で2800〜3000円ほどです。


取り外しました(VOODOO号)
(平成22年4月3日撮影)
新規購入した工具とグリース
(平成22年4月3日撮影)
清掃前(>_<)
(平成22年4月3日撮影)
清掃後(^o^)/
(平成22年4月3日撮影)

ボトムブラケット清掃(2)

工具を買いに行きましたが、同じ物は
ありません。仕方なく素人用の安物を
買いましたが、重い上にハンドル部が
短くて、使いにくかったです。

MTBのBBを外すと、水が出てきます!
しかも砂だらけです。グリースを拭き
取って、スプレーで汚れを落とします。
再びグリースを塗り、BBとクランクを
元に戻しました。なんとか完成!


かなり汚れています!
(平成22年4月3日撮影)
水が出てきました(>_<)
(平成22年4月3日撮影)

スプロケット作業(1)

<道具を揃えます>

まず、道具揃えが大変でした。
ショップに行って専用工具を
購入します。(760円と1400円)
大小2本のモンキーレンチを実家で
貰ってきて、ネットで参考になる
写真を見ながら作業に取りかかり
ますが、まったく動きません。
ぴろぴろさ〜ん、HELP Me!

スプロケット作業(2)

<MTBの後輪を外します>

助言に従って、ラチェットレンチを
使うと、やっと取り外すことができ
ました。やはり道具は大切ですね。

清浄用スプレーは自転車ショップで
1400円(一吹き100円!)も出して
買っていましたが、ホームセンターで
購入すると倍以上の大きさで178円の
激安です。ついでにツールボックスも
購入しました♪

VOODOO号のスプロケットはシマノ
105の9sで、1枚1枚バラバラに
なるので掃除しやすいですが、戻す
とき気をつけなければいけません。


取り外しにかかります
(平成22年3月7日撮影)
取り外し成功!
(平成22年3月7日撮影)
綺麗になりました♪
(平成22年3月7日撮影)
VOODOO号のスプロケも掃除しました
(平成22年3月7日撮影)

TOPに戻る


LOUIS GARNEAU CASPER PRO(MTB)


CASPER PRO フレーム

ルイガノCASPER PRO フレームです。
この度、フレーム交換によりお役目
御免になりました。自転車仲間の所で
第2の人生を送って貰います。アルミ
フレームは意外と軽く感じました。

(平成23年1月30日撮影)

LOUIS GARNEAU CASPER PRO

クランク、リアディレィラー、
フロントディレィラーを交換しました。
Rディレィラーは横への張り出しが
小さいシャドウタイプです。
これでオリジナルで残るのは、
フレーム、ハンドル、シートポスト、
シートになりました。

(平成21年9月9日撮影)


FC-M770(DEORE XT)
(平成21年9月9日撮影)
RD-M772-SGS(DEORE XT)
(平成21年9月9日撮影)


LOUIS GARNEAU CASPER PRO

軽量化第2段階はホイールと油圧ブレーキ。
油圧ブレーキは軽量化にはならないですが、
ホイールはかなり軽くなりました。

ディスクブレーキキャリパー(BR-M665)
油圧式2ピストン
平均重量300g 

街乗りのキャスパープロがかなり進化?
(平成21年2月1日撮影)


FrontHub はXT(HB-M775-L)
(平成21年2月1日撮影)
FreehubはXT(FH-M775-L)
(平成21年2月1日撮影)
ブレーキレバーはSLX(BL-M665)
(平成21年2月1日撮影)
リムはMAVIC XC 717 ディスク
(平成21年2月1日撮影)

REBA Race Dual Air(Pushloc)

トラベル量 100/85mm
(オールトラベルスペーサー切替)
平均重量 1783g
スプリング デュアルエア
ダンピング モーションコントロール
ロウワーレッグ マグネシウム(V/Disc)
クラウン 6061-T6
ステアチューブ アルミニウム
アッパーチューブ アルミニウム(32mm)
カラー ディフュージョンブラック

(平成21年1月12日撮影)

ルイガノ CASPER PRO

軽量化第1段階はサスペンションです。
値段との相談ですが、手頃なやつは
みな売れ切れ状態。ちょっぴり予算
オーバーですが、REBA Race Dual Air
になりました。メカニカルディスクも
片減りしていたので、交換しました。
次は手組みホイールと油圧ブレーキ
への変更で、大幅改造終了かな?


(平成21年1月12日撮影)


カセットスプロケを DEORE9sに交換♪
(平成20年9月28日撮影)
シフトレバーを DEORE SL-M 530 に交換♪
(平成20年9月28日撮影)
ペダルをシマノPD-M324に変更♪
(平成20年2月23日撮影)
ルイガノ CASPER PRO
(平成20年2月23日撮影)

LOUIS GARNEAU CASPER PRO

LOUIS GARNEAUのエントリーモデル
ディスクブレーキと鮮やかな赤色が
購入の決め手です。コンポーネンツは
SHIMANO ALIVIO。今となるとDEORE
クラスを買えばよかったと後悔中です。
前3段×後8段
(平成19年11月17日撮影)


TOPに戻る


AnchorRA5(Road Bike)


AnchorRA5フレーム

AnchorRA5のアルミフレームです。
2年6ヶ月のお付き合いでしたが、
この度、山仲間の所で第2の人生を
送ることになりました。ありがとう
ございました。フレーム以外は
AnchorRFX8で使います。 

決戦用ホィールとタイヤがRA5の
色に合わせて青なので悩みますが、
しばしの辛抱です。

(平成21年4月19日撮影)


ULTEGRA SPD-SL PD-6620
(平成20年11月22日撮影)
軽量のアルカーボン190g
(平成20年11月22日撮影)
リムは MAVIC OPEN PRO
(平成20年8月2日撮影)
カセットスプロケはULTEGRA
(平成20年8月2日撮影)

アンカー号


ハブセットは DURA ACE
リムは MAVIC OPEN PRO
タイヤは MICHELIN PRO Race
カセットスプロケットはULTEGRA

かなり軽くなりました(^o^)/

(平成20年8月2日撮影)


AnchorRA5

<105コンポ>
Rディレイラー
カセットスプロケット
コンパクトクランク
Fディレイラー
ブレーキ

AnchorRA5

ホイールは
SHIMANO WH-RS20
ペダルはPD-A520
ラバーソール付の
SPDシューズと併用。


Anchor RA5

購入時はTiagra仕様でしたが、
ホイールをSHIMANO WH-RS20、
ディレーラー、ブレーキ、クランク、
ボトムブラケット、チェーン、
カセットスプロケット、デュアル
コントロールレバー等を105仕様に
しました。
前2段×後10段
(平成19年11月17日撮影)


TOPに戻る


  • HOME RVワールドのTop Pageに戻ります!
    SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送