琵琶湖 (平成23年)

4月6日 小関越で花の京都へ4月13日 敦賀から奥琵琶湖と長浜4月21日 琵琶湖から奈良公園5月16日 余呉湖から近江八幡

7月17日 石榑峠から鞍掛峠7月24日 国見峠から鳥越峠9月18日 今庄365から奥琵琶湖11月8日八日市から大津・水口

12月4日 小関越で紅葉の京都へ


RVの TOP PAGE に戻る RVの Top Pageに戻る サイクリングへ サイクリングへ戻る



平成23年(2011)12月4日 小関越で紅葉の京都へ


浮御堂(8:27)

自宅を5時10分出発。雨の国道8号線を
走って、敦賀から国道161号線に入ります。
雨の中を走って、琵琶湖大橋米プラザに
7時10分到着です。程なくまっちゃんも
到着しますが、雨がやむまで1時間ほど
車の中で待機しました(^^)

雨がやんだのを見計らって、8時過ぎに
スタート。まず路地を通って、浮御堂に
寄ります。国道161号線は車が怖いので、
できるだけ脇道を捜して走ります。路面が
濡れているので、ゆっくり慎重走行です(^^ゝ
浮御堂
日吉大社参道(8:59)
日吉大社(9:01)
近江神宮付近の紅葉
園城寺(三井寺)(9:33)
園城寺(三井寺)
長等(ながら)神社<Fumiさん写真提供>
小関越(9:55)

知恩院(10:57)

日吉大社、三井寺、長等神社と寄ってから、
いよいよ小関越です。ここは車がほとんど
来ないので、安心して走ることができます。
ハイキングの人がたくさんいました(^^)

京都側に下り、最初のコンビニでエネルギー
補給です。少し下ってから旧東海道を走り
ますが、狭い道なのに車が多いので、走り
にくかったです。

車が怖いので、蹴上までは歩道を走ります。
知恩院、平安神宮、南禅寺とまわりますが、
どこも観光客で大賑わいでした。
岡崎公園(11:13)
平安神宮<Fumiさん写真提供>
南禅寺(11:27)
南禅寺
琵琶湖疏水の水道橋
哲学の道の紅葉(11:49)
安楽寺(12:00)
法然院(ほうねんいん)(12:06)

法然院<Fumiさん写真提供>

南禅寺から永観堂前を通って哲学の道に
出ますが、人が多いので自転車は押し歩き
でも迷惑になります。迷路のような路地を
通って、紅葉が綺麗な安楽寺と法然院に
寄ります。どちらも素晴らしかったです(^^)

いったん下り、京都コンピュータ学院白河校
裏に出ると、懐かしい京都市電が2両保存
されていました。白川校は閉鎖されている
ようで、中に入って見ることはできません
でした。
京都市電(旧錦林車庫付近)
真如堂(真正極楽寺) (12:22)
紅葉真っ盛り♪
落ち葉の絨毯
真如堂(天台宗)
三重塔(真如堂)
真如堂
宗忠神社(12:32)

吉田神社(12:37)

真如堂(真正極楽寺)は観光コースから
離れているため、普段は散歩の人位しか
見かけませんが、紅葉の時期だけはすごい
人出です。今回の京都観光の中でいちばん
良かったです!

吉田山を越えて、京都大学の敷地内を通り
ます。大学構内も観光客が多かったです。
お腹が空いたので、百万遍に出て牛丼を
食べました(^^)

昼食後、出町柳に出て下鴨神社に寄ります。
ゆっくりまわりすぎたので、ここから少し
スピードを上げて走ります。
吉田神社
京都大学(12:43)
下鴨神社(13:14)
下鴨神社
北山通
深泥池(13:33)
貴船口(13:59)
紅葉は終わり()

貴船神社(14:08)

帰りの時間が気になりだしたので、鞍馬は
割愛して貴船神社を往復しますが、残念
ながら紅葉はまったく期待はずれでした。
日陰で日照時間が短いのが原因かしら?

戻って江文峠を越えて大原を目指します。
空が真っ黒になって、ポツポツ雨が降り
出しました。路面が濡れているので、
下りはブレーキ多用です(^^)

大原の道の駅で、おみやげに漬け物を
買いました。帰ってから食べましたが、
美味しかったです(^^)

貴船神社
大原(三千院付近)(15:15)
三千院付近
三千院(15:18)
三千院
三千院付近の紅葉(15:27)
大原の旧道(15:45)
還来(もどろき)神社(16:00)
琵琶湖大橋米プラザ(16:22)

時間がないので、大原では三千院にだけ
寄ります。観光客が多い参道を避けて、
登りました。この付近の紅葉はちょうど
見頃です。三千院前のお店で、漬け物の
試食を堪能しました(^^ゝ

大原から途中までは、できるだけ旧道を
走ります。途中の三叉路から車が多いので、
怖かったです。還来神社で最後の休憩後、
交通量が少ない和邇方面に左折します。
路面が濡れていましたが、快適に走る
ことができました。お2人に感謝♪

走行距離 約85km

TOPに戻る



平成23年(2011)11月8日 八日市から大津・水口


道しるべ(7:45)

5時発ですが、まだ暗いです。国道8号線で
敦賀に向かいます。敦賀ICから八日市ICまで
高速利用。あいとうマーガレットステーションで
準備の後出発。予報より天気が悪く、黒い
雲が空を覆っていました。

みちしるべ
八日市本町商店街の三叉路にある。
「右 京 むさ八まん道」
「左 いせ ひ乃みな口道」
八風街道と御代参街道の交差点。


通勤の車が狭い路地を走ってくるので
かなり危険です。太郎坊参道あたりで、
パラパラと雨粒です。
太郎坊宮(阿賀神社)参道(7:52)
太郎坊宮(阿賀神社)参道(7:53)
かなりの(7:59)
激坂です(8:03)
石段を(8:12)
登ります(8:13)

夫婦岩(8:17)

激坂を登って太郎坊宮に向かいます。
本殿には表の急な石段を登りました。
狭い夫婦岩を抜けて本殿に出ます。
あいにくの曇り空ですが、ここからの
展望が素晴らしかったです(^^)

裏の石段も急でした。ここは足の悪い
人はちょっと無理でしょうね。

再び自転車にまたがって、瓦屋禅寺へ
ヒルクライム開始! 意外と登りやすい
坂道でした。瓦屋寺の本堂は檜皮葺の
屋根でした。お参りしてから、延命山
観光道路を下ります。

下山後、方向感覚が狂ってしまい、
少し回り道をしてしまいました(汗)
瓦屋寺へ登ります(8:34)
瓦屋寺本堂(8:47)
松尾神社(8:57)
白雲館(近江八幡)(9:56)
八幡堀川(9:57)
日牟礼八幡宮(9:59)

琵琶湖サイクリングロード(10:44)

近江八幡は簡単に済ませて琵琶湖岸に出ます。
時間が気になったので、琵琶湖大橋まで少し
急ぎました。

琵琶湖大橋入口のコンビニで休憩後、琵琶湖
大橋を渡ります。この頃から青空が出始め、
やっと体が暖まりました。

国道161号線は怖いので、できるだけ脇道を
捜しながら走りました。日吉大社の鳥居で
写真だけ撮って、すぐに移動。近江神社は
素通りして、圓城寺(三井寺)を目指します。
琵琶湖大橋(11:10)
日吉馬場(11:51)
日吉神社(11:53)
園城寺(三井寺)(12:17)
園城寺(三井寺)(12:18)
三尾神社(12:19)

長等神社(12:22)

園城寺大門(仁王門)は修理のため工事中でした。
三井寺という別名は、天智・天武・持統天皇の
産湯に用いられた泉があることが、由来だそう
です。

浜大津からは湖岸のなぎさ公園を走ります。
リゾート風によく整備された素敵な散歩道
です。ここから近江大橋を渡り、再び東岸に
移動します。草津までは交通量が多くて道が
ややこしいので、GPS頼りにペダルを漕ぎます。
草津宿本陣から東海道を捜しながら進みますが、
途中でわからなくなってしまいます。GPSナビは
すぐに大通りへ行こうとするので、コンビニで
休憩して地図で何度も確認しました。
なぎさ公園(大津)(12:36)
なぎさ公園(大津)(12:39)
大津プリンスホテル(12:47)
近江大橋(12:52)
立木神社(13:19)
草津宿本陣(13:24)

旧和中散本舗大角家住宅(14:07)

旧和中散本舗大角家住宅からは、草津線に
沿ってわかりやすい道になります。街道の
雰囲気を味わいながら、ゆっくりペダルを
漕ぎました。

横田橋を渡るため、交通量の激しい国道1号線
の歩道を走って泉西交差点に出ます。GS横から
真ん中の旧道に入ると、静かな道になります。
水口に近づくと、旧街道の風情が濃くなって
きます。水口城跡に着く頃には、日差しが
弱々しくなり、冬のような天気でした。

三筋西分岐のからくり時計は、3時間ごとに
仕掛けが動くようです。午後3時の次は、
午後6時まで動きません。残念なり!

旧和中散本舗大角家住宅(14:09)
石部宿付近(旧東海道)(14:26)
旧東海道(14:34)
水口城跡(15:12)
からくり時計(三筋西分岐)(15:17)
三筋中道(15:22)
三筋東分岐(15:22)
国道307号線(16:04)

ゴール♪(16:52)

水口からは国道307号線を走りますが、ここも
トラックが多くて危険な道です。コンビニで
栄養補給してから、丘陵地帯を走ります。

日野も歴史と文化の町ですが、時間がない
ので、残念ながらまたしても素通りです。
暗くなる前になんとか道の駅にゴールイン!

帰りは米原で北陸道に入るのを忘れてしまい、
関ヶ原まで行きました。これで帰りが1時間
ほど遅れてしまいます。申し訳ないm(__)m

<走行データ>
走行距離 約129km

TOPに戻る



平成23年(2011)9月18日 今庄365から奥琵琶湖


国道476号線(樫曲付近)(7:23)

準備に手間取って6時少し前に家を出ます。
ナビで到着時刻を調べると、6時35分集合に
間にあいません。急きょ鯖江ICから今庄ICまで
高速利用で、なんとか集合時間に到着しました。
さっそく初対面の人と自己紹介です。遅刻者が
いたので、出発は7時過ぎになりました(^^)

今庄トンネルを通過すると、敦賀まではずっと
下りが続きます。行きはよいよい帰りは怖い?

気比神宮に参拝後、疋田まで旧国道8号線を
走ります。疋田では少しだけ旧街道を通り
ますが、すぐに怖い国道161号線です。
気比神宮(7:34)
国道161号線(国境スキー場付近)(8:31)
県道533号線(白谷野口線)(8:41)
県道533号線(白谷野口線)(8:49)
メタセコイア並木(9:26)
マキノサニービーチ(9:46)

マキノサニービーチ(Piropiroさん写真提供)

国境スキー場から国道161号線は下りになりますが、
すぐに県道533号線に入ります。道は狭いですが、
車が来ないので気持ち良く走ることができます。

マキノ町在原を通り、白谷で県道287号線に出ます。
ここからメタセコイア並木が続き、非常に快適♪
マキノピックランドは9時オープンですが、早くも
大勢の買い物客で賑わっていました。新鮮野菜が
美味しそう(^^)

サニーサイドビーチで記念撮影後、コンビニに
寄って補給します。ここから海津大崎を通って
奥琵琶湖パークウェイです。途中でたくさんの
ローディとすれ違いました(^^)
県道557号線(海津大崎付近)(10:07)
県道557号線(西浅井マキノ線)(10:19)
県道513号線(菅浦付近)(10:46)
奥琵琶湖パークウェイ(11:07)
伊吹山・長浜方面(展望台より)(11:18)
奥琵琶湖パークウェイ(11:54)

伊吹山と琵琶湖(12:07)

奥琵琶湖パークウェイの入口で、ヨッシーさん達が
休憩中でした。ここからいよいよヒルクライム開始!
ぴろぴろさんとFumiさんは、あっという間に見えなく
なってしまいました。

展望台駐車場は観光客やライダーで大賑わいです。
今日は予報よりも天気が良く、伊吹山や長浜市街が
綺麗に見えました。

ドライブウェイから下って、近江塩津あぢかまの里で
昼食休憩。ここで脚の調子が悪いYOSHIさんが離脱
されます。奥様がここまで迎えに来られるとのこと!
いやはやなんとも羨ましいです(^^ゝ
藤ヶ崎付近(13:25)
賤ヶ岳トンネル旧道の登り(13:30)
賤ヶ岳隧道(13:33)
大音交差点(13:37)
国道365号線(14:29)
国道365号線(15:05)
栃ノ木峠(15:56)
栃ノ木峠(15:58)


今庄365の激坂(16:12)
余呉湖で補給休憩後、本日のメインイベントは
椿峠までのヒルクライムです。椿峠から少し下ると
中河内です。やっと自販機を見付けて最後の補給。
ここから栃ノ木峠まではゆるやかな登りですが、
すでに疲れ切った脚には過酷な時間帯です(^^)

峠からは豪快な下りですが、疲れているので
慎重に下ります。最後に今庄365スキー場まで
超激坂のプレゼント! 本日の距離はそんなに
ありませんが、なかなかハードなコースでした。
ご一緒してくれた仲間に、感謝!

距離 122.63km
時間 5:37:14
平均 21.8km/h
最高 54.1km/h

TOPに戻る



平成23年(2011)7月24日 国見峠から鳥越峠


さざなみ街道(Fumiさん写真提供)

鯖江ICから木之本ICまで高速利用(通勤割900円)
湖北水鳥ステーションで準備の後、7時出発!
まず、姉川目指してさざなみ街道を南下します。
琵琶湖は人気コースなので、大勢のローディーと
すれ違います。

湖岸相撲町から県道37号に入り、長浜ICを通過。
山沿いの坂浅東部広域農道を気持ち良く走り、
道の駅伊吹の里で左折。姉川沿いに県道40号線
(山東本巣線)を走行します。車が少ないので
気持ち良い道ですが、林道国見線の分岐に気が
つかず、通り過ぎてしまいます。近くで畑仕事を
していた女性に道を尋ね、橋を2つ戻るハメに
なりました。
県道40号(山東本巣線)(8:33)
林道国見線(9:05)
登ります(Fumiさん写真提供)
先日の台風の影響か(Fumiさん写真提供)
落石が(Fumiさん写真提供)
酷いです(9:36)
気持ち良い区間もありますが(9:44)
あちこちで水が流れています(9:46)

高度を稼ぎます(9:52)

国見林道は心配していた通り、かなり荒れて
いました。道路上に落石が多く、あちこちで
水が流れています。ここはMTBがいいかも?
パンクとスリップに気をつけて、慎重に
登りました。

高度が上がると道の状態が少し良くなり、
斜度も緩やかになっていきます。稜線が
低くなると国見峠です。峠の駐車場には
登山者の車がたくさん止まっていました。

峠では、さわやかな風が心地よかったです。
休憩後、岐阜県側に下ります。すぐに国見岳
スキー場があります。スキー場のおかげで、
道の状態は良かったです。
峠は近いです(10:01)
峠に到着!(10:03)
国見峠(標高840m)(10:05)
長者の里付近(11:20)
(11:31)
揖斐高原スキー場(11:58)
揖斐高原スキー場(Fumiさん写真提供)
やっと自販機が!(12:39)

国道303号線(Fumiさん写真提供)

長者平スキー場は廃業しているみたいです。
長者の里を過ぎてもまだ登りが続きました。
峠を越えてやっと下りになりますが、揖斐高原
スキー場でまた登りになります。もう1つ小さな
峠を越えてやっと下りになり、気持ち良く走り
ます。せっかく稼いだ高度がみるみるうちに
低くなり、鳥越峠の登りが思いやられます。

国道303号線の手前でやっと自販機を発見!
古ぼけていて心配でしたが、なんとかお茶に
ありつけました。

夜叉ヶ池の里さかうちで、ソフトクリームを
350円で購入。美味しかったです。
国道303号線(Fumiさん写真提供)
池ノ平トンネル(13:06)
高山谷トンネル(13:11)
鳥越林道(13:50)
道の状態は良いです(14:10)
鳥越林道(14:22)
鳥越峠へ到着♪(Fumiさん写真提供)
鳥越峠(14:25)

鳥越峠(標高1040m)(14:25)

国道303号線をしばし走り、トンネルを2つ通過
すると、鳥越林道の分岐があります。ここから
本日の最後の激坂が始まります。道路状態が良く、
会話を楽しみながらゆっくり登るので、そんなに
苦にはなりませんでした。

稜線が近くなると、Fumiさんが勢いよくダッシュ!
私はまったく付いていけません。見上げると、
道路は絶壁の上を走っています。ゆっくりペースで
ペダルを漕いで、やっと鳥越峠に到着です(^o^)/

鳥越峠でも風が心地よかったです。しばし景色を
楽しんでから、豪快ダウンヒルの始まりです♪
金糞岳方面(14:26)
金糞岳(Fumiさん写真提供)
滋賀県側も道路状態は良好(Fumiさん写真提供)
気持ち良く(14:52)
下ります♪(14:54)
鳥越林道入口(15:04)
草野川沿いの快適な道路(15:13)
草野川自転車道(Fumiさん写真提供)

谷坂隧道(15:25)

滋賀県側の道路状態はかなり良かったです。
途中の谷川で美味しい水を補給しました。
高山キャンプ場で登山案内板を見ると、
昔ここから登ったことが懐かしかったです。
林道で登山環境が一気に変化します。

草野川沿いに気持ち良く下り、集落内を
通らずにサイクリングロードを走ります。
狭い谷坂隧道を通り抜け、平野部に出ました。
途中のコンビニで最後の休憩。盛り蕎麦が
美味しかったです。

帰りは国道365号で栃の木峠越えです。

<走行データ>
走行距離 約119km

TOPに戻る



平成23年(2011)7月17日 石榑(いしぐれ)峠から鞍掛峠


本町キャッスルロード(彦根)(8:13)

鯖江ICを6時過ぎ出発。長浜ICまで高速利用。
近江母の郷からスタートします。意外と天気が
悪くどんより曇り空です。彦根城周辺を少し
走ってから彦根市街地を通り抜け、多賀大社へ
向かいます。

多賀大社から国道307号を少し走り、県道226号と
県道34号(多賀永源寺線)で犬上ダムを目指し
ます。犬上ダムには、道路崩壊のため通行止の
看板が設置されています。恐る恐る進入すると、
路肩が崩れていましたが、自転車はなんとか
通行可能でした。

多賀大社前(8:38)
多賀大社(8:40)
犬上ダム(9:19)
県道34号(多賀永源寺線)(9:43)
県道34号(多賀永源寺線)(9:55)
黄和田キャンプ場付近(10:18)

愛知川(えちがわ)(10:20)

百済寺甲で、激坂の角井峠を通る県道229号と
合流します。水が流れているカーブを慎重に
通過し、本日最初の峠を越えます。

急坂を下って政所町で愛知川に出ます。河原は
キャンプや水遊びをしている人で大賑わいです。
この頃からとうとう雨になりました。道路標識の
外気温計は27℃を示していました。どうりで
涼しいはずです。Otukaさんはあっという間に
視界から消え去りました。
国道421号(八風街道)(10:25)
雨が降り出します(気温27℃)(10:36)
石榑トンネル左から旧道に入ります(10:44)
雨で涼しいです(10:54)
峠は近い!(10:25)
石榑(いしぐれ)峠(11:08)
三重県側に下ります(11:10)
かなり酷い道です(11:15)

狭くなっています(11:16)

石榑トンネル手前でOtukaさんと合流し、旧道に
入ります。峠付近は砂状の土質なので、崩壊が
酷いです。

石榑峠には車が3台止まっていました。どうも
アマチュア無線の人たちのようです。車は
この先行けませんが、自転車はかろうじて
ゲートを通り抜けられます。

通行止めだけあって、三重県側は酷い状態
です。パンクに注意しながらゆっくり下り
ました。ブロックで意図的に狭くした場所を
通過すると、道の状態が良くなってきます。
軽トラックが1台止まっていました。

三重県側ゲート(11:31)
石榑トンネル横に出ます(11:33)
国道306号・国道365号(11:43)
国道306号・国道365号(11:36)
国道306号(13:10)
国道306号(13:11)

鞍掛トンネル(13:20)

石榑北で左折して、国道306号を走ります。
国道365号との三叉路にやっとコンビニを
発見! ここで栄養補給と休憩にします。

国道306号・365号は丘陵地を通っているので、
アップダウンが多い道路です。黄金橋南で
左折して、いよいよ鞍掛トンネル目指して
登りになります。Otukaさんはダッシュで
あっという間にはるか彼方(^^)/~~

鞍掛トンネルまで2kmの地点で、Otukaさんが
戻ってきました。再びいっしょに登りますが、
すぐに車間距離が広がってしまいます(涙)
トンネル手前には登山者の車が数台止まって
いました。
滋賀県側に下ります(国道306号)(13:26)
滋賀県側は道が良いです(13:43)
佐目トンネル(13:43)
国道306号(13:44)
多賀大社(14:01)
本町キャッスルロード(彦根)(14:30)
彦根城(14:41)
彦根城(14:41)

琵琶湖岸(15:00)

鞍掛トンネルは暗くて狭いトンネルです。一気に
通過します。滋賀県側の国道306号は広くて走り
やすかったです。

多賀大社にもう一度寄り、彦根市街地に入ります。
天気も良くなり暑くなります。キャッスルロードの
お店でかき氷を注文。冷たくて美味しかったです。
彦根城内を通り抜け、琵琶湖岸に出ました。

<走行データ>
走行距離 122.57km
走行時間 6:07’17
平均速度 20.0km/h
最高速度 51.6km/h

TOPに戻る



平成23年(2011)5月16日 余呉湖から近江八幡


余呉湖

どこから出発するか迷いましたが、栃ノ木峠
越えで余呉湖畔発着です。まず、乎弥神社で
安全祈願をしてから、いつものように木之本の
浄信寺に寄りました。子供達の通学時間なので、
街角には見守り隊の人達が大勢出ていました。

国道365号線を南下して、次に高月の寺院を
回ることにします。この付近は水が豊富で、
町中を流れる用水がよく手入れされており、
非常に素敵な雰囲気です。
乎弥神社
木之本地蔵院(浄信寺)
木之本地蔵院(浄信寺)
日吉神社
高月町雨森
水が豊かです♪
雨森芳洲庵
滋賀県一の大銀杏(天川命神社)

渡岸寺(向源寺)

雨森芳洲庵はまだ開館前でした。次に渡岸寺に
寄りますが、ここも開館は9時からということで、
残念ながら国宝の十一面観音様はまたの機会に
します。本堂の参拝は自由なので、お参りだけ
させて貰いました。

今回のツアーの主な第一目標は虎御前山です。
高時川、北陸高速、JR北陸線の通過が面倒で、
登山口まで意外と時間がかかってしまいます。
集落内を走っていると、薄暗い林道登山口が
見えたので、いざヒルクライム開始です(^^)
キャンプ場から道が分かれると、アンテナまで
短いですが激坂の連続です。アンテナからは
ハイキング道です。滝川一益陣跡がありました。
渡岸寺(向源寺)
観音の里(案内板)
虎御前山
虎御前山
矢合神社(虎御前山)
虎御前山林道入口
JR虎姫駅
長浜城歴史博物館(豊公園)

北国街道(安藤家前)

キャンプ場からは別のルートを下りますが、
どうもこれがメインルートのようでした(^^)
虎姫駅に寄ってから国道8号線を南下して、
次は長浜です。長浜はいろいろ見所が多い
町ですが、時間の関係で簡単に流しました。
寺社には観光客が少なかったですが、人気の
お店には平日にも関わらず観光客が群がって
ました。次は米原です!

米原までは長浜バイパス(8号線)と湖岸道路の
間を走る県道556号を走ります。米原に近づくと
いろんな高架が目につきました。この付近で
暮らすのは、ちょっと遠慮したいです。
大手門通り
知善院
ながはま御坊表参道
大通寺
長濱八幡宮
長濱八幡宮
舎那院
舎那院

JR米原駅(新幹線側)

米原駅に行くと新幹線がうなりを上げて通過して
行きます。高架下を通って米原宿に行きますが、
ここは古い街並みが残っていて、新幹線側とは
別世界でした。再び高架下をくぐり、彦根を
目ざしますが、米原宿からそのまま中山道を
下って鳥居宿に行けばよかったです。地図で
調べると、佐和山が邪魔をして簡単には
行けないようでした。

彦根は時間の関係で、彦根城だけ見てから
芹橋雨壺山通りから神郷彦根線を南下します。
途中に彦根消防署や彦根中央病院がありました。
犬上橋で犬上川を渡りますが、どういうわけか
川の水が濁って増水していました。
高架下の連絡路
米原宿
北陸道中山道分岐点標識
彦根城
彦根城
彦根城
十王村の水(名水100選)
林道日夏山線(荒神山)

林道日夏山線

河瀬で右折して荒神山を目指します。意外と
高く見えるので少し心配でしたが、調べると
舗装林道があるので、なんとかなりそうです。
濁った宇曽川を渡ると、林道入口では登山の
女性2名が準備中でした。挨拶を交わして、
本日2回目のヒルクライムです。クロモリの
重いVOODOO号ですが、競争ではないので、
ゆっくりペダルを回して登りました。

山頂手前で右折して、最後は石垣の階段を登り
ました。石垣はまるでお城みたいでした。
琵琶湖方面の展望を楽しんだ後、下山します。
三叉路の広場は、ハンググライダーの滑走路
だとのことです。さすがに今日は誰もいません。

登ります!
お城のような石垣
荒神山神社
下ります!
崖崩れ!
稲村神社参道
南道路入口(稲村神社)
麦畑

能登川

さて、稲村神社側の林道分岐には、崖崩れのため
通行禁止という看板が置かれていました。ただ、
登山者が数人下って行ったので、たぶん自転車も
大丈夫だろうと安易に考えて下ります。稲村神社
までは順調に下ることができたので、もう大丈夫
だと思う間もなく、前方には生々しい土砂崩れ!
足跡があったので、少し足を踏み入れると、土が
柔らかくてズブズブと沈みます。これではかなり
危険なので、やむなく神社からダートの参拝道を
下ります。意外とすぐに下に着くことができ、
大正解でした。

最後の目的地、近江八幡までは道に迷ったのか
変なルートを通ってしまいました。愛知川や
長命寺川も増水してかなり濁っていました。
ヴォーリス記念館(近江八幡)
近江八幡
八幡堀川
日牟礼八幡宮
自転車専用道
長命寺
長命寺からの湖岸道路
彦根港

長浜港

近江八幡も時間の関係でさっと流しただけ。
長命寺からは静かな湖岸道路を走りました。
あとは、さざなみ街道を北上するだけです。
コンビニ、彦根、長浜で休憩して栄養補給
します。日が長くなっていますが、とうとう
水鳥ステーション付近で日没。木之本まで
夜間走行になってしまいます。木之本の
コンビニで最後の休憩をしてから、暗闇の
余呉湖を目ざしました。

<参考データ>(詳細不明)
走行距離 164.29km
走行時間 8:57:14
平均速度 18.3km/h
最高速度 38.6km/h

TOPに戻る



平成23年(2011)4月13日 琵琶湖から奈良公園


琵琶湖博物館付近(烏丸半島)(8:25)

鯖江ICから敦賀IC、敦賀ICから長浜ICまで
高速利用。長浜からは湖岸道路を南下し、
草津道の駅付近の駐車場から出発します。
瀬田唐橋で琵琶湖から別れて、大戸川沿いに
信楽を目指しますが、途中で道を間違えて
戻るハメになります。

信楽に出て、まず紫香楽宮跡に寄ります。
ここはいつ来ても静かな雰囲気です。
店先の狸の置物を楽しみながら走って、
信楽駅に寄ってからコンビニで休憩です。
ここから先は山道になるので、いちおう
栄養を補給しておきます。
琵琶湖レイクサイド自転車道(8:47)
瀬田唐橋(9:00)
県道16号線(大戸川)(9:56)
信楽焼の店(10:23)
紫香楽宮跡(Miさん写真提供)
紫香楽宮跡(10:31)

信楽焼の店(11:20)

三叉路を左折して、木津信楽線に入ります。
この付近は交通量が少ないので。安心して
走ることができます。お茶の良い香りが
漂ってきます。和束のコンビニで休憩。
ここはいつ来ても、大勢のローディーで
賑わっています。あまり食欲はなかった
ですが、バテないように稲荷と赤飯の
おにぎりを食べました。

和束から木津川に出て右折。交通量の
激しい国道163号線をしばし走ります。
恭仁大橋で木津川を渡り、加茂に入ります。
浄瑠璃寺へはかなりの激坂です。ペダルを
クルクル回し、なんとか登って行きます。
府道5号線(11:36)
お茶畑(11:42)
恭仁大橋(12:36)
加茂町(12:42)
浄瑠璃寺(13:08)
三重の塔(13:09)
浄瑠璃寺庭園(13:11)
府道752号線(13:29)

加茂町岩船(13:35)

浄瑠璃寺は学生時代以来、久しぶりです。
お土産屋さんの付近に駐輪して、境内に
入ります。残念ながら桜は完全に終わって
いました。

浄瑠璃寺の庭園を散策後、岩船寺に向かい
ますが、まだ登りが続きます。三叉路を
右折して集落の中に入ればやっと岩船寺(^^)
拝観料300円を支払って境内に入ります。
ここも桜は終わっていましたが、山ツツジ
などで彩られて、素晴らしい景観でした。
岩船寺からはさらに少し登った後、下りに
なります。左手に若草山が見えてくると、
街並みにお寺の屋根が目立ってきます♪
岩船寺(13:41)
岩船寺庭園(13:42)
三重の塔(岩船寺)(13:43)
大仏池(14:18)
東大寺中門(14:21)
大仏殿(14:23)
中門から南大門へ移動(14:26)
奈良公園と若草山(14:31)

木津川自転車道起点(15:01)

近道して奈良公園の周囲を走り、大仏池に出ます。
残念ながら時間が押し迫っているので、中門から
大仏殿を眺めるだけで、観光客で賑わっている
東大寺を後にしました(^^)/~~

奈良からは国道169号線を走りますが、車が
多いので、やむなく歩道を走りました。
木津川からはやっと安全なサイクリング道
ですが、単調なのでかなり退屈な道です。
山城大橋を渡って、コンビニで休憩しますが、
かなり疲労がたまっています。ここからは
交通量が多い国道307号線を走ります。
木津川自転車道(Miさん写真提供)
木津川自転車道(15:28)
山城大橋(15:35)
国道307号線(16:12)
大津南郷宇治線(16:25)
南郷洗堰(17:08)
石山寺(Miさん写真提供)
琵琶湖レイクサイド自転車道(17:44)

ゴールはすぐそこ♪(17:59)

宇治田原から国道と別れて、やっとのんびり
走ることができます。宵待橋からは、瀬田川
沿いの大津南郷宇治線を走ります。瀬田川が
開けてくると南郷洗堰です。時間が遅いので、
石山寺の正門とお土産屋さんは、全部閉まって
いました。再び瀬田唐橋を渡り、自転車道を
北上しますが、速度があがりません。風車が
見えると、やっとゴール!

<走行データ>
走行距離 157.25km
走行時間 7:10:41
平均速度 21.9km/h
最高速度 48.6km/h

TOPに戻る



平成23年(2011)4月13日 敦賀から奥琵琶湖と長浜


金ヶ崎緑地から(8:19)

スタート地点に迷いましたが、思い切って
敦賀発着にします。市内の桜はほぼ満開♪
帰りに金ヶ崎付近の花見をすることにして、
いちおう気比神社でお参りしてから市内を
通過します。疋田の旧街道と愛発の農道を
のんびり走り、いよいよ恐怖の国道161号線。
大型トラックが迫ってくる度に、道路脇に
待避しました。

国境高原スノーパークからは滋賀県に
入って下りになります。道路も福井県より
広くなり、快適に走ることができました。
マキノで湖岸に出ると、平日にも関わらず
海津大崎方面は車や人で大混雑でした。
プラザ萬象付近(8:30)
疋田の旧街道(9:07)
県境(国道161号線)(9:46)
海津の桜並木(10:09)
桜並木の海岸線(10:13)
海津大崎付近(西浅井マキノ線)(10:29)

葛龍尾崎大浦線(10:53)

車や人を避けながら、琵琶湖を時計回りに
走ります。左回りのローディと度々すれ
違います。桜の開花状況は西浅井大浦方面が
少し遅れているようで、次第に蕾が目立つ
ようになります。

大浦からは奥琵琶湖パークウェイを目ざし
ます。この海岸線も桜が見事でした。
パークウェイに入る前に自販機で暖かい
飲み物を購入してひと休みします。

休憩後は展望台までヒルクライムです。
沿道の見事な桜に癒されながら、ペダルを
ヨロヨロ回します。以前は工事中が多くて
一方通行でしたが、今日はたくさんの車が
下ってきます。そういえば、道路の舗装が
かなり良くなっていました(^^ゝ
桜並木の海岸線(10:56)
葛龍尾崎方面(11:23)
奥琵琶湖パークウェイの桜並木(11:28)
葛龍尾崎方面(11:29)
奥琵琶湖パークウェイ(11:35)
つづら尾崎展望台(11:56)
賤ヶ岳トンネル(旧道)(13:07)
大音(おと)付近(13:14)

木之本地蔵(浄信寺)(13:20)

展望台からは道が悪くなり、一方通行です。
奥琵琶湖パークウェイを慎重に下って、
塩津のコンビニで昼食休憩です。ここから
しばし交通量の多い国道8号線を走り、
藤ヶ崎の湖岸道路に入ります。この付近は
桜の木が全くなく、少し荒れ気味の殺風景な
湖岸線です。再び国道8号線と合流して、
すぐに旧道に入り、賤ヶ岳トンネルへの
登りになります。

木之本に入っていつもの木之本地蔵院に
寄ります。この付近には古い家が多くて
素敵な雰囲気です。木之本からはしばし
国道303号線を南下し、道しるべに従って
左折して、石道寺と鶏足寺に向かいます。
石道寺は改修工事中で、桜もまだ蕾でした。
明楽寺(蓮如上人ゆかりのお寺)(13:26)
鶏足寺境内(13:46)
与志漏神社(13:52)
己高閣(13:56)
高時川の桜並木(14:11)
高時川(14:15)
高時川の桜並木(14:21)
高時川の桜並木(14:27)

長浜城(豊公園)(15:12)

己高閣付近の桜は五分咲きでした。ここから
高時川の堤防に入って桜並木を南下します。
ここはかなりのお勧めコースです。長浜付近で
高時川堤防から下りて、国道8号線の歩道を
走りました。豊公園(長浜城)は平日にも
関わらず、すごい人出です。人が入らない
ように写真を撮るのに、かなり苦労しました。

豊公園からは湖岸の自転車道を走りますが、
桜並木が続き、素敵なお花見コースです。
時間が押し迫ってきているので、必死に
ペダルを回します(^^)

賤ヶ岳トンネルを登り、下ってしばし国道
8号線を通ります。閉鎖したレストラン前の
三叉路で左折し、再び藤ヶ崎経由で塩津に
出ます。昼食を買ったコンビニで、再び
栄養補給&休憩です。
豊公園(15:15)
豊公園(15:17)
さざなみ街道の桜並木(15:33)
りっぱな自転車道(15:56)
さざなみ街道(16:15)
西山南橋付近(県道44号線)(16:31)
大浦街道(大浦沓掛線)(17:32)
福井・滋賀県境(18:02)

金ヶ崎緑地にゴールイン!(18:38)

塩津から今熊トンネルを通過し、大浦で右折して
大浦街道を北上します。この道路はほとんど車が
通らないので、少し遠回りですがお勧めです。
国道8号線に出て、トラックを避けながら
必死にペダルを漕ぎます。県境からは下りに
なり、なんとか暗くなる前に金ヶ崎緑地に
戻ることができました。健康に感謝(^^ゝ


<走行データ>
走行距離 149.35km
走行時間 7:59:29
平均速度 18.7km/h
最高速度 40.0km/h

TOPに戻る



平成23年(2011)4月6日 小関越で花の京都へ


琵琶湖博物館付近(烏丸半島)(8:55)

栗東ICまで高速利用ですが、通勤時間帯と
重なってしまい、琵琶湖大橋までかなりの
時間がかかってしまいます。いつもように
琵琶湖畔の駐車場から出発。琵琶湖を右に
眺めながら、自転車道を南下します。

近江大橋を渡って、大津市内に入ります。
なぎさ公園は散歩や釣りの人で賑わって
いました。なかなか素敵な公園です(^^)

琵琶湖疎水の桜はまだ蕾でした。三井寺に
寄って長等神社で参拝後、住宅街を通り
抜けるといよいよ小関越です。
琵琶湖レイクサイド自転車道(9:14)
近江大橋(9:26)
なぎさ公園(9:38)
大津港(9:45)
三井寺(9:58)
長等(ながら)神社(10:05)

小関越(10:13)

この道は車がほとんど来ず、ローディーには
人気のコースのようです。ただ、残念なことに、
道路脇に不法投棄のゴミが目立ちました。
京都側に出てから、住宅街のコンビニで
やっと補給&休憩です(^^)

小関越
長等地区の小関町から小関峠を越え、
藤尾地区の横木まで続く道。東海道を
大関越と呼んだのに対して付けられた
名称で、京都から大津の町中を通らずに
北陸へ向かうための近道(間道)として
利用された。また観音巡礼の札所三井寺
から京都の今熊野への巡礼道でもあった。
登り口に、江戸時代の道標が立っている。
<大津市歴史博物館HPより>

小関越(10:14)
十禅寺(10:56)
インクライン(琵琶湖疎水)付近(11:22)
インクライン(琵琶湖疎水)(11:27)
南禅寺(11:31)
南禅寺(11:33)

知恩院(11:43)

山科地区の住宅街を通り抜けて、大丸前からは
県道143号線の歩道を走ります。蹴上に出ると、
インクラインの見事な桜並木が視界に入ります。
しかも平日にもかかわらず、すごい人出です!
さすが京都の観光地です。我々もバイクを置き、
写真撮影会になりました。動物園方面の桜も
見事です。

南禅寺もすごい人出でした。ここからのコースを
検討した結果、知恩院、岡崎公園、平安神宮と
回ることになりました。
平安神宮(11:57)
哲学の道(12:21)
哲学の道(12:22)
黒谷(12:26)
黒谷(12:29)
真正極楽寺(真如堂)(12:37)

三重塔(真如堂)(12:40)

平安神宮から再び南禅寺に戻り、観光客の
流れに従って哲学の道へと行きますが、
ここもすごい人出でした。自転車では
走るのは危険なので、ちょっと遠回りして
黒谷に寄り道することになります。黒谷は
観光コースから離れていることもあり、
観光客はまばらでした。桜は満開では
なかったですが、なかなか綺麗でした♪

黒谷から真如堂へは、路地裏をゆっくり
走ります。この付近に会津藩士のお墓が
あります。自転車を押しながら真如堂の
境内を歩いていると、自転車は山門前に
置いてきて下さいと、注意されました(>_<)

真如堂から銀閣寺前に出て、白川通りを
北上し、途中のコンビニで休憩します。
ここからは大原まで、所々で旧道を利用
して、ひたすらペダルを漕ぎました。
真正極楽寺(真如堂)(12:40)
銀閣寺交差点(12:50)
国道367号鯖街道(若狭街道)(13:50)
高野川の桜並木(13:52)
寂光院参道(14:18)
寂光院裏(14:27)

大原の旧道(14:39)

大原道の駅で補給と休憩。ここでお土産を
購入します。休憩後は寂光院に寄ってから、
できるだけ旧道を使って北上します。鯖街道は
ダンプなどの通行量が多いので、ヒヤヒヤ
サイクリングになってしまいました(T_T)

途中峠を越えて旧道に逃げますが、ここに
産廃施設の出入口があるので、狭い道を
ダンプがやってきます。ふ〜う...

途中からは下りですが、やはりダンプが
多くて嫌な区間です。国道477号をそのまま
下れば琵琶湖大橋に出ますが、還来神社を
通り過ぎ、次の三叉路を左折。県道311号は
下り基調で交通量も少なく、安心して走る
ことができました(^^)

途中越(14:52)
琵琶湖米プラザ(15:30)
琵琶湖大橋(15:36)
琵琶湖レイクサイド自転車道(15:50)

烏丸半島方面(15:56)

和邇からは交通量の多い国道161号線なので、
歩道を走ります。琵琶湖米プラザで最後の
休憩後、琵琶湖大橋を渡りました。大橋を
渡ってからは、再び自転車道を南下して
烏丸半島の風車を目指します。平日にも
関わらず、ローディが多かったです。

帰りは琵琶湖を北上。彦根、長浜を順調に
通過し、敦賀からは高速利用で帰りました。

<走行データ>
79.45km

TOPに戻る


  • HOME RVワールドのTop Pageに戻ります!
  • SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送