琵琶湖 (平成22年)

1月24日 琵琶湖から京都3月22日 琵琶湖から山城5月22日 グランフォンド福井試走8月15日 奥琵琶湖とエンゼルライン

9月19日 琵琶湖から京都の峠10月11日 信楽から木津川11月21日 湖東三山11月27日 石道寺と小谷城跡

12月4日 大原から醍醐寺(横嶺峠)


RVの TOP PAGE に戻る RVの Top Pageに戻る サイクリングへ サイクリングへ戻る



平成22年(2010)12月4日 大原から醍醐寺(横嶺峠)



びわ湖米プラザ

朝起きると、北陸は予報通り氷雨です。琵琶湖も
大津付近まで行けば晴れなので、かねてからの
計画を実行に移します。車のナビを栗東ICに
設定して高速に乗りますが、帰りの渋滞を考慮
して、急きょ敦賀で下ります。国道161号線から
湖西道路を通り、びわ湖米プラザ道の駅に到着。

京都に入るルートも迷いましたが、通り慣れた
大原ルートにします。途中まではダンプが多くて
怖かったですが、大原の手前からは景色を眺め
ながら、旧道をのんびり走りました。


還来神社
阿弥陀寺
三千院参道
寂光院裏
寂光院参道
不動明王(詩仙堂前)



哲学の道


大原ではいつものように三千院と寂光院に寄り
ます。寂光院は静かでしたが、三千院はさすがに
観光客が多かったです。

修学院手前から交通量の多い白川通から逃げ、
路地裏を走ります。一乗寺の詩仙堂に向かい、
宮本武蔵で有名な八大神社に寄ります。再び
白川通りを走り、銀閣寺手前の哲学の道に
入りますが、観光客が多くて押し歩きです。

法然院と安楽寺も観光客で大賑わいでした。
人が入らないように写真を撮るタイミングが
非常に難しかったです。

法然院
法然院
安楽寺
安楽寺
永観堂
永観堂



南禅寺

永観堂と南禅寺はすごい人出でした。自転車に
乗るのは危険なので、押し歩きになります。
南禅寺から蹴上に出て、山科を目指します。
途中のコンビニで栄養補給です。山科駅を過ぎ、
四ノ宮を右折して狭い旧道を南下します。

名神高速道の下を通り抜けると、田園地帯に
です。産廃道路の交差点を過ぎると、やっと
世界遺産の醍醐寺です。醍醐寺の境内はダート
です。紅葉はいまひとつでした。

南禅寺
南禅寺
醍醐寺
醍醐寺
石がゴロゴロ
府道782号線



ほとんど押し歩きです

醍醐寺を通り抜け、いよいよダートの登り道です。
最初は乗車可能でしたが、すぐに石ゴロゴロの
荒れた路面になり、押し歩きになってしまいます。
ちょうど道を下ってきた年配の女性に道を聞くと、
このまま進めば良いようです。今朝も自転車乗りが
1人、峠に向かったそうです。写真を撮っていると、
また年配の男性が1人登ってきたので、話をしながら
ご一緒しました。

横嶺峠の手前からやっと乗車可能になりました。
峠の車止めからは快適な舗装道路です。登って
くる車に注意しながら快適ダウンヒルです(^^)


やっと乗車
峠は近い
横嶺峠
府道782号線
南郷洗堰
石山寺



石山寺

石山寺までは山中の道を走るつもりでしたが、
三叉路を右に入ってしまい、瀬田川に出てしまい
ます。車が多いので気疲れする区間でした。
石山寺からは大津市内の路地を通りますが、
国道1号線に出てしまい、歩道を走るはめに
なってしまいます。これなら、湖岸道路を走る
べきでした。

三井寺から坂本までは京阪石山坂本線に沿って
県道47号線を走りました。ここも夕方は車が
多くて怖かったです。途中のコンビニで最後の
休憩を取りました。


三井寺
日吉神社
浮御堂
浮御堂(満月寺)



港橋

坂本からもGPSを頼りに路地裏の道を走ります。
国道161号線を横切り、裏通りをゆっくり走って
浮御堂です。あたりは薄暗くなり、ライトを
点滅させての走行です。

帰りも湖西道路から国道161号線を通り、敦賀
から高速利用です。名神高速のような渋滞もなく、
順調に帰ることができました。

<走行データ>
100km


TOPに戻る



平成22年(2010)11月27日 石道寺と小谷城跡



西野放水路

天気予報は曇りのち晴。冬型にも関わらず
意外と予報が良いので、湖北の寺社巡り
ポタに出かけます。みずどりステーション
道の駅を7時出発の予定でしたが、小雨が
降り出して、しばし様子見です。

雨宿りしながらグダグダしていると、先ほど
出発したローディーが戻ってきます。話しを
聞くと、相棒の自転車がパンクしたので
修理を手伝って欲しいとのこと。自分で
パンク修理ができないとはあきれましたが、
人助けと思ってパンク修理をしました。
自転車はレンタルだとのこと。いやはや...

いつまでたっても雨がやまないので、仕方なく
出発しますが、予定の西野観音と赤後山は
割愛しました。


木之本地蔵院
神前神社
石道寺(しゃくどうじ)
本尊は十一面観音像
黄葉真っ盛り
石道寺(真言宗豊山派)


鶏足寺(旧飯福寺)へ(クリックで拡大)

木之本は旧北国街道の宿場町で、古い建物が
あちこちに残っています。ゆっくりしたかった
ですが、時間がないので通り過ぎます。次に
石道寺に向かいます。地元のボランティアの
人があちこちに立っていて、車を誘導したり、
案内をしていました。地元の人達の努力で、
無住の寺社が維持管理されているとのこと。
ほんとうに素晴らしい取り組みです(^^ゝ

石道寺は紅葉真っ盛りでした。自転車を下に
置いて、鶏足寺まで散策します。地面に落ちた
紅葉が絨毯のようで素晴らしかったです♪


鶏足寺に向かいます<obaさん写真提供>
石段を登ります<obaさん写真提供>
鶏足寺(旧飯福寺)
石段を下ります<obaさん写真提供>
豪華絢爛♪
真っ赤です!(クリックで拡大)


感動の連続!

石道寺まで戻り、次は自転車を押し歩きで
上の遊歩道に戻りました。遊歩道を慎重に
下ると、己高閣方面に出ました。ここでも
地元のボランティアの人が車を誘導したり、
観光客の道案内をしていました(^^ゝ

一時雨がやんで紅葉が非常に綺麗でしたが、
己高庵から下る頃に雨が降り出しました。
小雨の中、雨森芳州庵と高月渡岸寺の分岐を
見落とし、小谷丁野(ようの)町に迷い込んで
しまいます。畑仕事をしている人に道を聞き、
小谷山へと方向転換しました。歴史資料館前の
作り物のような大手門で写真を撮ってから、
小谷城趾入口に移動します。



与志漏(よしろ)神社<obaさん写真提供>
与志漏神社
収蔵庫付近
岡本神社(小谷丁野町)
大手門(歴史資料館)
小谷城跡への登り


桜馬場

いつの間にか雨もやみ、いよいよヒルクライム開始!
激坂続きで写真を撮る暇がありませんでしたが、
素晴らしい紅葉を堪能しながら、ペダルを漕ぎ
ます。途中で大勢のハイカーを追い越したとき、
嬉しい声援を貰いました。こんなに素晴らしいとは
まったく予想外の嬉しい誤算です。

車道の終点でまたしても、ボランティアの人達が
観光案内をされていました。本当に素晴らしい
郷土愛です。ここで自転車を置いて天守閣跡まで
散策します。登山道も素晴らしい紅葉でした。
春はサクラも良いとのこと。また来たい場所が
1つ増えました(^^)

天守閣跡<obaさん写真提供>
下ります♪
紅葉真っ盛り
渡岸寺(どうがんじ)
渡岸寺境内
十一面観音(国宝)<obaさん写真提供>


渡岸寺境内<obaさん写真提供>

小谷城を下ると、また雨が降り出します。交差点の
コンビニで昼食休憩しますが、寒くて体の震えが
止まりません。長浜は時間がないので中止にして、
先ほど行けなかった高月渡岸寺(向源寺)に寄る
ことにします。

再び小谷丁野町を通り、高月渡岸寺に行きますが、
ちょうどこの頃から雨がやみ、路面が乾いてきます。
十一面観音で有名な渡岸寺は意外と静かでした。
本堂に入ってお参りさせて貰います。ときどき
参拝客がやって来ますが、静かで雰囲気の良い
お寺でした。

朝日山神社
素晴らしい紅葉!(クリックで拡大)
朝日山神社<obaさん写真提供>
琵琶湖

みずどりステーション道の駅

高月からは真横に移動して、琵琶湖を目指します。
山本山の麓をまわって、朝日山神社に寄ります。
ここは有名でないせいか、人がいませんでした。
意外と素晴らしい紅葉に満足して記念撮影です。
みずどりステーション道の駅に戻ると、天気は
完全に回復して青空になっていました。

夕方からはビーコントレーニングでした。
アナログの人は数人だけ。最新式のアナログ・
デジタル併用ビーコンが眩しかったです。

<走行データ>
走行距離 約45km


TOPに戻る



平成22年(2010)11月21日 湖東三山



彦根城<Fumiさん写真提供>

鯖江ICに5時30分集合・出発。近江母の郷には
7時前に到着しましたが、和歌山、岐阜、石川の
3名は出発準備完了していました。福井組も急いで
準備。今日は8名の大部隊なので、安全には十分に
気をつけたいです。

まず、湖岸道路を南下し彦根を目指します。朝から
車が多いです。先頭がOtukaさんになると、自然と
スピードが上がります。すぐに彦根に到着。城内を
走り、彦根銀座を通って芹橋・雨壷山通りを通り、
小泉町で左折。国道8号線とJRは地下道をくぐり
抜けます。山の方向に走れば、第1目標の多賀
大社です。ここで早くもmasahiさんの岐阜弁が
土産物店のおばちゃん相手に炸裂します(^^)

多賀大社
故宮神社
西明寺<Fumiさん写真提供>
西明寺
金剛輪寺
金剛輪寺


百済寺

多賀大社から交通量の多い国道307号線を走り、
すぐに故宮神社です。石の階段はバイクを
担いで下ります。次に西明寺ですが、門のすぐ
後ろに料金所があって中は見られません。入口
付近の写真だけ撮って、金剛輪寺に向かいます。

金剛輪寺も観光客で大賑わいです。ここは門の
中に少しだけ入ることができます。ここも写真
だけ撮って後にします。

百済寺へは少し上りになります。やはり観光客で
大賑わいでした。庭園は有料ですが、境内には
入ることができます。出発するとき、前輪から
空気が抜けてパンクです! よく見ると、小さな
金属片が刺さっていました。しばしみなさんを
待たせてしまいますm(__)m

引接寺
引接寺付近
引接寺付近
角井峠への登り


角井峠

百済寺からの下りで、駐車場待ちの車の列が
すごかったです。百済寺から少し下って右折。
引接寺付近の紅葉が素晴らしかったです♪

百済寺からは山道です。すぐ激坂になり、Otuka
さんを先頭に、みなさんスパート! マイペースで
ヒイヒイハァハァ言いながらペダルを漕ぎました。

角井峠で全員集合してから出発。路面が濡れて
いるので、注意がいります。集落跡らしき地点に
来ると、真っ赤な紅葉が我々を迎えてくれます。
こんな赤い紅葉は、福井県にはありません。
さっそく撮影タイムになり、みなさん写真を
撮るのに一生懸命です(^^)


百済寺甲町付近<piropiroさん写真提供>
筒井峠付近
県道34号線(政所町)
愛知川(えちがわ)
愛知川の紅葉
大瀧神社


国道421号線

犬上ダムへ行く三叉路を過ぎると、路上を水が
流れて場所があり、慎重に通ります。再び上りに
なり木地屋峠です。

全員集合して、いよいよ激下りですが、急すぎて
ブレーキをかけながら慎重に下ります。御池川
沿いの紅葉が綺麗でした。

国道421号線(八風街道)に出る手前の橋で休憩(^^)
付近は紅葉真っ盛り。休憩後、国道421号線を走り
ますが、素晴らしい紅葉であちこちで停止します。
こんな素敵な紅葉は、なかなかお目にかかれる
ものではありません。なにしろ、無料というのが
最高です(^^ゝ


国道421号線<piropiroさん写真提供>
国道421号線<piropiroさん写真提供>
国道421号線
国道421号線
永源寺ダムの紅葉
永源寺


永源寺

永源寺ダムで休憩後、永源寺に向かいますが、
近づくに従ってすごい車の渋滞です。他の場所
でも渋滞が酷かったですが、ここの渋滞は半端
じゃあないです。ここを自転車部隊はスイスイ
通り抜けて、永源寺の土産物店街に入りますが、
観光客が多すぎて、進むのをあきらめます。
Fumiさんだけが名残惜しそうにしていました(^^)

永源寺から国道421号線を走りますが、車が多くて
怖い道です。永源寺方面は大渋滞で、車の人達は
今日中に永源寺に到着できるのかしら?

昼食は途中のコンビニです。フワフワ卵の親子丼が
美味しかったです。昼食後は八日市へ走りますが、
道路が狭い上に車が多いので、ところどころで
歩道を走る羽目になりました(>_<)

永源寺
安土城天守・信長の館へ
安土城考古博物館
安土城跡
水車橋付近の大堰
湖岸道路

湖岸道路

八日市からは安土を目指します。やっと車が少ない
道になってひと安心です。安土城考古博物館からは
安土城跡に向かいます。拝観料500円で、特別拝観料
1000円なので、ここも入口だけ。修復された石垣が
素晴らしかったです。

安土からはOtukaさんを先頭に、水車橋を目指して
爆走しますが、向かい風で辛かったです。終始
先頭を曳いたOtukaさんには感謝感激ですm(__)m

水車橋からは県道25号線を走り、ところどころで
湖岸道路に入ります。このあたりになると松が
多くて紅葉はありません。
近江母の郷付近も車が多くて、横断が怖かった
です。帰りは長浜ICから高速に乗りました。

<走行データ>
走行距離 115km


TOPに戻る



平成22年(2010)10月11日 信楽から木津川



出発!<piropiroさん写真提供>

5時30分集合出発で、鯖江から栗東まで高速利用。
福井県内は雨が残っていましたが、滋賀県内も
予想外に路面が濡れていました。道の駅に車を置き、
準備の後出発です。いきなり脇道に入ってしまい、
方向感覚が狂ってしまいます。hiroさんのGPS頼りに
JR草津線を越え、こんぜの里りっとうを目指しました。

いきなりの激坂の洗礼を受けて、こんぜの里りっとうに
到着です。朝っぱらから心臓バクバクで、実に体に
悪いです。休憩後さらに少し登ってから急な下りに
ますが、路面が濡れているのでブレーキに指をかけた
ままです。

こんぜの里栗東を目指します!
激坂区間に入ります
こんぜの里りっとう<koukeihayaさん写真提供>
田代川沿い


坂が多いです<フレディMさん写真提供>

新名神高速道をくぐり、交差点から再び登りです。
田代川沿いは自然が豊かでゴルフ場が多いです。
三叉路を左折して、またしても登りが続きます。
峠を越すと下りになり、信楽に出ました。さっそく
コンビニで補給と休憩です。ここから交通量が多い
国道307号線を走ります。いつもの信楽焼のお店に
寄って写真撮影。まったく金にならない人達です。


信楽焼
信楽にて<mondoさん写真提供>
府道5号線<piropiroさん写真提供>
和束を目指します


府道5号線

府道5号線は車が少なくて快適でした。山間部に
入ると、路面が濡れているので慎重に走行します。
緩やかな下りを走っている時、先頭のPiropiroさんが
トンネル手前でスピードダウンの指示をします。
この時、最後尾でガシャーンという衝撃音!
最後尾を走っていたhiroさんが落車しました。
隊列を止めて慌てて引き返しますが、hiroさんは
ピクリとも動きません。ホイールが歪んで回らず、
ヘルメットは割れていました。すぐに携帯電話で
救急車を呼び、家族に連絡しました。救急車は
精華町の病院に行ったので、我々もとりあえず
出発します。奈良行きは中止になりました。

茶畑
木津川サイクリングロード
木津川サイクリングロード
木津川サイクリングロード


山城大橋

和束町のコンビニで休憩。ここはサイクリストの
メッカです。さて、最短距離で戻るため、交通量の
多い国道163号線を走ることになります。泉大橋から
木津川サイクリングロードに入り、先頭を交代しながら
山城大橋を目指します。サイクリストが非常に多かった
です。山城大橋を渡り、国道307号線でお茶で有名な
宇治田原に出ます。

宇治田原から府道62号線を走り宵待橋を右折します。
瀬田川を爆走して石山寺を目ざしました。石山寺から
瀬田唐橋を渡り、琵琶湖自転車道を北上します。
琵琶湖博物館の手前で右折して、アグリの里栗東に
戻りました。
瀬田川
南郷洗堰
石山寺
瀬田唐橋


アグリの郷栗東へ!

道の駅に戻り、車に乗って全員で精華町の病院に
向かいます。高速道を乗り継いでナビを頼りに
走りますが、古いナビでは新しい高速道が出てなくて、
少し遠回りしてしまいました。なんとか病院に着き、
痛々しいhiroさんと再会します。hiroさんのバイクを
車に載せ、福井に戻りますが、高速道はあちこちで
大渋滞。遅くなってやっと鯖江に着き、hiroさんを
心配されていたご家族にお届けしました。

頭部を守るヘルメットはいかに大事かということを
実感しました。これからも安全なサイクリングを
心がけたいと思います。


TOPに戻る



平成22年(2010)9月19日 琵琶湖から京都の峠



琵琶湖博物館(烏丸半島)付近(7:47)

鯖江ICに5時30分集合出発。八日市で高速を下り、
下道の走りが長くなってしまいます。琵琶湖博物館
付近の駐車場に車を止め、準備の後出発。湖岸の
自転車道を北上し、琵琶湖大橋を目指します。
ここはさすがにサイクリストが多いですね。

琵琶湖大橋を渡り、狭い路地を通って浮御堂に
寄ります。再び路地を通って国道161号線に
出ますが、交通量が多くて危険なので、すぐに
住宅街の脇道に入りました。

日吉大社の登りで、元気な2人にあっという間に
置いて行かれ、ヨロヨロと坂を登って日吉大社に
到着です。

自転車専用道(Fumiさん写真提供)
琵琶湖大橋付近(8:08)
琵琶湖大橋(Fumiさん写真提供)
伊豆神社(8:26)
浮御堂(正面)(8:28)
浮御堂(8:29)


日吉大社(8:57)

日吉大社から京阪電車に沿って走りますが、ドロップ
ハンドルのバーテープが緩んで、あちこちで巻き直し
するハメになります。山中越の激坂でまたしても2人に
離され、1人旅になってしまいます。車が多く蛇行は
禁物なので、かなり厳しい登りです。Otukaさんが余裕で
下って、伴走してくれました(^^)

旧道を走って滋賀越道を下ると、白川通りです。
交通量が多いので、裏道を通って銀閣寺交差点に
出ます。ここから今出川通りを西に向かい、出町柳
から橋を渡って下鴨神社に寄ります。拝観後、近くの
サイクルショップに行き、目の保養をさせて貰います。

山中越(Fumiさん写真提供)
比叡山ドライブウェイ(田の谷峠)(9:31)
下鴨神社(10:07)
下鴨神社(10:09)
千本北大路付近(10:34)
鷹峯通り(11:29)


府道31号線(11:31)

下鴨本通を北上し、北大路通で左折。大徳寺前を通過して、
コンビニで栄養補給後、千本北大路の角のサイクルショップで
道を尋ねます。女性店員が親切にパソコンでルートを調べて
くれました。ついでに、バーテープを補強するために黒の
ビニールテープを分けて頂きました。ありがとうございます!

鷹峯通りを登っていくと、道がわからなくなり、少し戻って
交番で道を尋ねました。女性警察官が住宅地図を出してきて
親切に教えてくれました(^^)

激坂を登って行くと、先行の元気な2人が京見峠の
茶屋で1人のローディーと話しながら休憩中でした。
再び登りが続いた後、待望の下りです。国道162号
に出ると、道が良くなります。2人になんとか
付いていきますが、笠トンネル手前の登りで再び
離されてしまいました。


京見峠茶屋(11:46)
府道31号線(Fumiさん写真提供)
国道162号線(12:07)
京北方面(12:31)


国道477号線(13:37)

栗尾峠を越えると、桂川沿いの京北の街並みが
見渡せました。快適な下りの後、やっと大きな
交差点に到着します。ちょうどお腹が空いたので、
近くのウッディ京北で、冷やしうどんとちらし寿司
セットを注文。昼食後の変わり種のソフトクリームが
美味しかったです♪

昼食後は国道477号線を走ります。花脊大布施町で
休憩中にトレラン中の女性がやってきます。いろんな
楽しみ方があるんですね。休憩後、次第に登りが
続きだし、Otukaさんがあっという間に見えなくなって
しまいました。

花脊峠で休憩後は急な下りの連続です。すぐに左に
わかりにくい分岐があります。ここが百井峠への
分岐です。道は狭く舗装も荒れていますが、なんと
これが国道477号線なのです。あまりの激坂で、
すぐに押し歩きになってしまいました(>_<)


貴船分岐(13:57)
登ります(14:17)
花脊峠(14:53)
百井峠への激坂!(15:12)
百井(15:34)
琵琶湖大橋(16:25)

エルグランド号車内(Fumiさん写真提供)

やっとのことで百井峠を越えると、百井集落です。ここで
少し雨がポツポツきます。少し登った後は、豪快な下りが
続き、ブレーキをかけっぱなしで指が疲れてしまいます。
大原に出て旧道を左折。途中越は車が多くて危険でした。
国道477号は車が多くて危険なので、県道311号を走ります。
下り基調でなかなか快適な道でした(^^)

帰りは竜王ICから入りますが、道路渋滞が酷くて選択を
誤りました。高速に入ってからも、八日市から米原まで
かなりのノロノロ運転でした。お疲れさま〜!

<走行データ>
走行距離 127.71km
走行時間 6:13:11
平均速度 20.5km/h
最高速度 54.6km/h

TOPに戻る



平成22年(2010)8月15日 奥琵琶湖とエンゼルライン



国道8号線(7:18)

5時30分集合ですが、あれ?シューズがない!
Otukaさんに待って貰って、シューズを取りに
戻ります。幸先悪し...

敦賀市内で準備の後、出発です。国道8号線は
県境まで緩やかな登りが続きます。県境の峠で
Otukaさんに待って貰います。今日はこのパターン
が多くなりました。いったん下ってから右折して、
大浦・沓掛線に入ります。ちょうどこの頃、小雨が
ポツポツ顔に当たります。2人とも白系ウエアなので、
泥の跳ね上がりが目立ちます。大浦まで下って
奥琵琶湖パークウェイを快適に走りました♪

大浦・沓掛線(7:44)
奥琵琶湖パークウェイへGO!(8:00)
奥琵琶湖パークウェイ(8:05)
奥琵琶湖パークウェイ(8:16)

展望台(8:40)

激坂区間の手前で休憩してからスタート!
Otukaさんはあっという間に見えなくなって
しまいました。ロートルはマイペースで
ゆっくりペダルを漕ぎます。意外と早く
展望台に到着。あいにくの空模様で、
今日も景色は今ひとつです(>_<)

展望台からさらに登りが続き、その後は
少しアップダウンを繰り返しながら長い
下りが待ってました。快適〜(^o^)/

岩熊トンネルを通って再び大浦に戻ります。
海津大崎を爆走し、マキノ市街地に入って
すぐにマキノサニービーチ。なかなかの
賑わいでした(^^ゝ

海津大崎付近(9:29)
マキノ市街(9:40)
マキノサニービーチ(9:44)
熊川宿(10:59)
熊川宿(11:01)
JR小浜線(11:12)


小浜神社(11:40)

今津から県境まで緩やかな登りが続きます。
Otukaさんに県境の水坂トンネル手前で
待って貰いました。怖い水坂トンネルを
抜けると下りになり、熊川宿でひと休み。

熊川宿を見学後、梅街道を走って小浜に
向かいます。小浜城趾で休憩後、近くの
コンビニで水分&栄養補給です。ここから
いよいよ本日2つ目の激坂ヒルクライム!
Otukaさんはここでもあっという間に見えなく
なってしまい、ヘロヘロ漕ぎ漕ぎで山頂を
目指します。真夏の暑さの中、ここの登りは
半端じゃありませんでした。ふ〜う...

小浜神社(11:42)
小浜城趾(11:43)
エンゼルラインへGO!(12:19)
宇久湾(12:30)
小浜湾(12:40)
久須夜ヶ岳山頂(13:19)


久須夜ヶ岳と小浜湾(13:43)

山頂で記念撮影後、快適な下りです。ここの海は
ほんとうに綺麗です。下山後、自販機で水分補給。
何本ペットボトルを買っても、今日はあっという間に
なくなってしまいます。さて、次は海岸線ですが、
ここもアップダウンがあり、トンネルが連続します。
沿線の海水浴場はかなり賑わっていました。
お盆が終わると、閑古鳥が鳴くんでしょうね。

世久見トンネルを通過すると三方湖です。完全に
めげそうになりながら、湖畔を黙々とペダルを
漕ぎ、やっと縄文ロマンパークです。ここで
梅味のカキ氷を食べ、さらに水分補給です。
今日は飲んでばかりでまともな食事をとって
いません。

矢代海水浴場(13:53)
国道162号線(13:55)
国道162号線(14:06)
田烏(14:08)
若狭湾(14:23)
縄文ロマンパーク(14:47)

久々子湖(15:05)

久々子湖を横目に見ながら通過して、梅街道を
必死に走ります。敦賀までが長かった。途中、
五木茶屋で休憩&水分補給。関峠を越え、
やっと敦賀市内。ヘロヘロになってゴールイン!
いやはや、真夏の酷暑ライドは体に悪いです。
Otukaさん、いろいろありがとさんm(__)m

<走行データ>
走行距離 168.82km
走行時間 7:25:10
平均速度 22.7km/h
最高速度 57.2km/h

TOPに戻る



平成22年(2010)5月22日 グランフォンド福井2010試走



栃ノ木峠へと登ります(Fumiさん 写真提供)

PiropiroさんとFumiさんが家まで迎えに来て
くれます。今庄365スキー場から出発。まず、
激坂を下りますが、帰りはここを登らねば
なりません。国道365号線は栃ノ木峠まで
つづら折りの登りです。峠からは長い長い
下りが続きます。本番ではたぶん時速50km
区間でしょうね。

木之本の手前で右折。国道8号線に出る直前で
賤ヶ岳の旧道に入ります。本番では賤ヶ岳トンネルを
通りますが、危険なので旧道の賤ヶ岳隧道を通り
抜けました。

栃ノ木峠への登り(7:22)
栃ノ木峠からの長い下り(Piropiroさん 写真提供)
余呉湖付近(8:13)
賤ヶ岳隧道(8:30)
奥琵琶湖(Fumiさん 写真提供)
奥琵琶湖(8:41)


海津大崎付近のトンネル(9:33)

奥琵琶湖は琵琶湖一周のコースの中では1、2を
争うビューポイントです。ここは気持ち良く
高速巡行します。元気な2人はところどころで
ダッシュして遊んでいましたが、ロートルは
まったく反応できず、マイペースでペダルを
漕ぎ続けました。海津大崎でひと休み。

国道161号線に出ると、琵琶湖と離れて敦賀方面に
進みます。追坂峠で左折してマキノ白谷温泉に
向かいます。どうしてこんな回り道をするのか
不思議に思っていましたが、訪れてみて初めて
わかりました。

海津大崎(9:36)
メタセコイア並木(10:10)
メタセコイア並木(Piropiroさん 写真提供)
マキノ農業公園ピックランド(Piropiroさん 写真提供)


今津港(10:52)

マキノ農業公園マキノピックランド付近は果樹園が多く、
道路にはメタセコイア並木が続いています。まるで、
北海道のような雄大な景観です。あまりに素晴らしい
ので、ピックランドでしばし休憩します。

琵琶湖に戻ってからは、湖岸の集落内の道を進みます。
残念ながらサニービーチは戻らなければならないので
パスします。今津港で休憩。ここから琵琶湖を離れて
熊川宿を目指します。この先、何にもないとのことで、
コンビニの店先で昼食をとりました。(蕎麦といなり寿司)

国道303号線は大型トラックがギリギリに追い抜いて
いくので気が抜けません。トンネルが怖かった!

国道303号線(11:45)
熊川宿(12:22)
熊川宿(12:26)
世久見トンネル(13:15)


三方湖(若狭三方縄文博物館)(13:30)

熊川宿で休憩。せっかくですので、集落内をゆっくり
ポタリングします。熊川宿を出ると、国道27号線を
横切り、田烏を目指します。海岸線はトンネルが
連続して、期待していたほど景色を楽しめません。
最後に世久見トンネルを通り抜けると、三方五湖に
出ます。若狭三方縄文博物館の売店で梅アイスと
梅ジュースを購入。美味しかったですが、この頃から
お腹の調子が少し悪くなってきました。

敦賀半島の佐田から管浜までは、疲れが少し出て
きましたが、なんと高速巡行です。水晶浜でやっと
休憩。ここから敦賀半島横断ですが、旧道は通行止め
になっていたので、新しいトンネルを通りました。

梅アイスと梅ジュース(13:33)
梅街道(14:03)
水晶浜(14:40)
気比の松原(15:13)
敦賀港の巡視船(15:21)
日吉神社(16:11)

今庄365への激坂(Piropiroさん 写真提供)

気比の松原を通り、敦賀鉄道資料館の公園で休憩。
ここからスキー場までは辛い登り坂が続きます。
なんとかPiropiroさんについて行きますが、新保付近で
ついに脚が攣りそうになり、やむなくスピードダウン。
スキー場への激坂はとうとう2人についていけず、
ところどころ押し歩きで登りました(>_<)

<走行データ>
走行距離 165.42km
走行時間 7.06.30
平均速度 23.3km/h
最高速度 51.1km/h

TOPに戻る



平成22年(2010)3月22日 琵琶湖から山城



こんぜの里りっとう付近(8:43)

鯖江ICから栗東ICまで高速利用。南条SAで
2名(hiro&Fumiさん)と合流。アグリの郷栗東
で準備の後、こんぜの里りっとう目指し出発!
JR草津線を横切り、名神高速の下を通過して
南東に進むと、いよいよ激坂区間の始まり(>_<)

いつものように、Otukaさんがダッシュして、
PiroPiroさんとFumiさんが後を追います。
一気に引き離されてしまい、車を避けながら、
よろよろ登ります。やっとのことでこんぜの里
りっとうに到着。Otukaさんは、まだ物足りない
のか、涼しい顔をしていました(^^)

栗東信楽線(9:26)
三筋滝(田代川)(9:30)
東海自然歩道(三筋滝)(9:32)
茶畑(10:21)


県道522号線(10:23)

いったん下って、新名神高速道の下を通過後、
田代川沿いに登ります。付近はゴルフ場が多く、
新緑や紅葉の時期は素晴らしいでしょうね。
三筋滝で休憩。付近には東海自然歩道があり、
ハイキングも楽しそうです。次の畑口三叉路は
今までは左方向に行きましたが、今回は初めて
右を選択します。のどかな農村地帯を進む途中、
太陽が後ろになっているとOtukaさんが指摘します。
どうもいつの間にか栗東方向に戻っているようです。

工事現場の人に聞くと、やはりそうでした。少し
戻って右折。山越えの狭い道(県道522号線)に
入ります。茶畑地帯を下ると朝宮です。しばらく
旧道を走りますが、地図で調べると、府道5号線に
行くには戻らなければなりません。

茶畑(県道522号線)(10:24)
朝宮付近(10:56)
府道5号線(10:58)
府道5号線(12:07)


木津川(12:43)

旧道を戻り、国道307号線を信楽方向に走ります。
杉山口で右折、木津信楽線(府道5号線)に入ります。
この府道5号線は、車が少なくて走りやすい道でした。
和束町に入り、交差点のコンビニで昼食休憩です。
ここを逃すと、近くにコンビニはありません。
休憩中にも、車やロードバイクが頻繁に出入りして
いました。

和束からまた山越えで大正池を目指しますが、
三叉路を楽そうな左に入ってしまい、集落内の
狭い道を通って国道163号線に出てしまいます。
大正池には三叉路を右に入って、見るからに
えげつない激坂を登らなければいけないようです。
(井手町方面が正解)

恭仁大橋(12:44)
木津川自転車道(13:30)
木津川自転車道(13:55)
木津川自転車道(PiroPiroさん 写真提供)


山城大橋(Fumiさん 写真提供)

国道163号線は交通量が多いので、集落内の道を
戻って、恭仁大橋で木津川を渡ります。堤防道を
通ってJR草津線沿いの生活道路を走り、無事
国道24号線に出ることができました。ここで熟年の
ローディーに道を聞いて、木津川自転車道を
北上することになります。

この自転車道が非常に良かったです。向かい風の中、
パワフルなOtukaさんを先頭に山城大橋を目指します。
山城大橋を渡り、コンビニで休憩後、交通量の多い
国道307号を走って宇治田原で左折、宵待橋(宇治川)
に出ます。

府道3号線(瀬田川)(14:51)
南郷洗堰(15:28)
石山寺(15:41)
石山寺(15:56)

瀬田唐橋(16:06)

最後の力を振り絞って、琵琶湖を目ざしますが、
元気なOtukaさんとPiroPiroさんに引き離されます。
ヘロヘロになって石山寺に到着。今日は走行中の
写真ばかりなので、ここでやっとお寺の写真を
撮ることができました。瀬田唐橋でPiroPiroさんの
弟さんが自作のハーレーで登場。いやはやすごい
迫力でした。

帰りは最短距離の国道1号線を爆走。ロートルには
しごきの一日?

<走行データ>
走行距離 129.72km
走行時間 5.47.35
平均速度 22.4km/h
最高速度 51.6km/h

TOPに戻る



平成22年(2010)1月24日 琵琶湖から京都


琵琶湖大橋と比良山(8:41)

鯖江ICから栗東ICまで高速利用。草津道の駅付近の
湖岸駐車場で準備の後スタート。雲一つない快晴
ですが、気温が低くて風が猛烈に冷たく感じます。
雪化粧の比良山を見ながら、琵琶湖大橋を目指して
北上します。ときおり横風で自転車が蛇行します(>_<)

琵琶湖大橋を渡って、いったん琵琶湖米プラザに
下りますが、そのまま通過します。第一目的地の
大原目指して、ゆるやかな登り坂をゆっくり巡航
します。途中付近は道が狭い上、有料トンネルを
避けて狭い道に進入する車が多いので、注意が
いります。
還来神社(9:27)
三千院(Fumiさん写真提供)
三千院(10:10)
大原念佛寺(10:15)

寂光院(Fumiさん写真提供)

途中から大原までは2ヶ所ほど旧道を走ります。
やっと車から解放されて、リラックスして走る
ことができました。大原に着いて、まず三千院に
寄りますが、さすがにこの時期は、観光客は
まばらでした。里の駅大原でぜんざいを注文。
つきたてのお餅が美味しかったです(^o^)/

次は寂光院に向かいます。道が狭いので自転車が
有効な乗り物です。いつもの場所で庭を覗いてから
戻ります。大原から修学院までは交通量が多く、
慎重に走りました。
寂光院(10:58)
下鴨神社(12:23)
下鴨神社(12:26)
下鴨神社(12:45)

京都大学時計台(12:57)

市内に入り、自転車のお店に寄り道します。
大型小売店は自転車の台数は多かったですが、
ほとんど見るべきものがありませんでした。
プロショップではhiroさんが店員にどこから
来たのかと聞かれていました。hiroさんは
いつもあちこちで声をかけられます(^^)

下鴨神社は久しぶりです。大原と違い、参拝客で
賑わっていました。次に、京都大学時計台前で
記念撮影して吉田山に登ります。途中の道路が
舗装されてなかったですが、かまわず登って
しまいました。
吉田神社(13:01)
吉田神社(13:09)
真如堂(13:15)
真如堂(13:18)

真如堂(13:19)

吉田山からいったん下り、真如堂に向かいます。
真如堂は大きな寺院ですが、観光ルートから
少しだけ離れているせいか、人が少ないです。
石畳の道で会津藩の墓前を通り、黒谷に出ます。
門前の石段で記念撮影後、平安神宮に向かいます。

平安神宮はものすごい人出と交通量でした。
Fumiさんがカメラのシャッターを頼んだ女性は
外国人だったらしく、one、two、threeと声を
出してシャッターボタンを押していました(^^)
お腹がすいたので、交差点のコンビニで牛丼を
購入。店前の桟敷席では大勢の人が休憩中(^^)
熱々の牛丼が美味しかったです♪

時間が迫ってきたので予定変更。怖い国道1号線
を通って山科から大津に出ることになりました。
栄摂院(13:27)
黒谷(13:32)
平安神宮(Fumiさん写真提供)
京都市美術館(13:43)

知恩院(hiroさん写真提供)

知恩院の門前で写真撮影後、円山公園に寄ってから
いま来た道を戻ります。蹴上げ目指して三条通りを
走ります。時間がないので、永観堂や南禅寺はパス。
三条通りは車が多いので、ところどころ歩道を走り
ますが、歩行者やママチャリでかえって危険を感じ
ました。

国道161号線(西大津バイパス)と合流する地点は、
車の流れが止まらずいちばん危険でした。できるだけ
裏道を捜して走ります。こんな危険な道でも、結構
ローディーが多いのに驚きます。

浜大津に着いて、船を眺めながらやっと一息いれます。
湖岸の遊歩道は、散歩の人で賑わっていました(^^)
ジョギングの人も目立ちました。
大津港(15:11)
琵琶湖(hiroさん写真提供)
サイクリング道(Fumiさん写真提供)
近江大橋(15:27)
近江大橋(hiroさん写真提供)
烏丸記念公園(琵琶湖博物館前)(15:58)

琵琶湖(烏丸半島にて)(Fumiさん写真提供)

近江大橋を渡ると、hiroさんとFumiさんに
置いて行かれます。ゆっくり時速25kmで
巡航します。最後に、琵琶湖博物館のある
烏丸半島を一周して、駐車地点に戻ります。
素晴らしい天気と仲間に感謝(^^ゝ

<走行データ>
走行距離 82.35km
走行時間 4:51:04
平均速度 17.0km/h
最大速度 43.1m/h


TOPに戻る


  • HOME RVワールドのTop Pageに戻ります!
  • SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送