琵琶湖 (平成21年)

5月23日 今庄365から奥琵琶湖6月7日 敦賀から奥琵琶湖7月5日 琵琶湖北湖一周

10月10日 金剛輪寺から近江八幡10月18日 琵琶湖から信楽11月15日 湖東三山と永源寺ダム

11月23日 伊賀上野から山城12月23日 琵琶湖から信楽


RVの TOP PAGE に戻る RVの Top Pageに戻る サイクリングへ サイクリングへ戻る



平成21年(2009)12月23日 琵琶湖から信楽


激坂(9:26)

鯖江IC(piropiroさん)から栗東ICまで高速道。
南条SAで福井組(hiroさん&Fumiさん)と合流。
天気予報がどんどん悪くなり、今日は曇り空。
道の駅草津でhatayaさんと合流。なんと、彼は
京都から自走です!

出発後、ポツポツ雨が顔にあたります。
途中の三叉路で右に入ってしまい、GPSの
指示と違う道を走りました。激坂になって
やっと見覚えのある風景です。一度だけの
記憶は、全然あてになりません。

こんぜの里りっとうで休憩。激坂で早くも
ヘロヘロです。さらに少し登ってから
下りになります。寒い!
こんぜの里りっとう(9:33)
さらに登ります(hiroさん写真提供)
紫香楽宮跡(10:20)
紫香楽宮跡(10:33)

紫香楽宮跡(Fumiさん写真提供)

新名神高速道路を通過してから左折。
大戸川と新名神沿いの県道16号線を
進み、信楽を目指します。国道307号線
交差点を左折、紫香楽宮跡に向かいます。
ここは初めての場所。いつも通り過ぎて
しまい、3度目の正直です(^^ゝ
予想通り、紫香楽宮跡はひっそりと静まり
かえっていました。

休憩後、国道307号線を走り、見覚えの
ある信楽焼のお店の前で休憩。タヌキの
レイアウトが楽しいお店です♪

しばし旧道を走り、杉山口でコース変更を
相談決定。朝宮付近はお茶の美味しそうな
匂いが充満していました。空模様がいよいよ
怪しくなってきました。

信楽焼(11:03)
朝宮付近の旧道(11:29)
国道422号線(11:44)
国道422号線(11:50)

富川トンネル(11:51)

国道422号は車が少なくて快適でした。
沢野の三叉路を左に行くと鹿跳橋、
右は関津峠を越えて県道29号線です。
ここは最短距離の関津峠越えを選択。
プチ激坂でしたが、短いので楽勝です。
住宅街の狭い道ですが、意外と車が
多くて注意がいります。

南郷洗堰右岸の公園で休憩。今までは
通り過ぎるだけでしたが、初めて立ち寄り
ました。予想外に素敵な施設です(^^)
南郷洗堰(12:14)
瀬田川(12:16)
南郷洗堰(12:27)
石山寺(12:38)

石山寺(12:40)

いつものように石山寺の正門前で記念撮影後、
浜大津を目指します。お腹がすいたので、
昼食は暖かいラーメンです。私以外は皆さん
大盛りでした(^^)

昼食後、再びコース変更。三井寺から坂本を
経て琵琶湖大橋を渡る予定でしたが、雨が
心配なので、近江大橋を渡って琵琶湖東岸を
北上することになります。
京阪石山寺()
近江大橋(Fumiさん写真提供)
近江大橋(13:41)
雨になりました(14:02)

烏丸半島前(14:06)

サイクリングロードを北上中、いよいよ雨が
本格的に降ってきました。ラストスパートで
道の駅を目指します。hatayaさんは最後まで
お付き合い下さり、雨の中を自走で京都まで
戻っていかれました。

<走行データ>
走行距離 79.15km
走行時間 3:35:23
平均速度 22.0km
最大速度 48.1km

TOPに戻る



平成21年11月23日


アグリの里栗東〜大鳥居〜今峠〜信楽〜桜峠〜諏訪〜伊賀上野〜笠置
〜木屋峠〜杣田〜犬打峠〜宇治田原〜宵待橋〜石山寺〜瀬田唐橋

激坂コースの始まり!(8:54)

鯖江文化センターを6時10分出発。鯖江ICから
栗東ICまで高速利用。アグリの郷栗東(道の駅)に
車を置き、信楽を目指して出発。霧のため路面が
濡れていましたが、次第に晴れてきます。いきなり
激坂です。こんぜの里りっとう(道の駅)で休憩。
さらに登ってから、やっと下りになります。

新名神高速道路を横切ったとき、左折して大戸川
沿いに進むべきでしたが、そのまま直進して山道に
入ってしまいます。田代川沿いにはゴルフ場が
たくさん点在していました。今峠を越えてやっと
下りです。信楽まで、予定外の所で労力を使って
しまいました。この先が思いやられます(>_<)


県民の森(こんぜの里りっとう)(9:01)
田代川(県道12号線)(hiroさん写真提供)
今峠付近(9:49)
信楽駅(信楽高原鉄道)(10:09)

信楽(10:10)

信楽駅に寄ってからコンビニで休憩。信楽といえば
狸の置物です。旧市街地を通り抜け国道422号線に
入ります。桜峠までは真新しい立派な道でしたが、
丸柱から諏訪までは狭い旧道を通りました。山の上に
丸柱小があります。

諏訪から伊賀上野までは、狭い山道(国道422号線)。
激坂の1車線で、時々車が来るので注意が必要です。
下りになっても、道が狭い上に急カーブが多いので、
ブレーキをかけっぱなしでした。関西本線を横切ると、
いよいよ伊賀上野市です♪

登ります!(11:01)
まだ登ります!(国道422号線)(11:18)
伊賀上野市を見下ろします♪(11:27)
旧小田小学校本館(11:44)

伊賀上野城(11:51)

川を渡ると、進行方向の山の上にお城が見えます♪
途中から旧道に入ります。どっしりした家が多く、
さすが城下町です。旧小田小学校本館は素敵な建物
でした。さらに坂を登ると大通りに出ます。左折すると、
次第にお城が近くなってきます。石畳は自転車を
押しながら歩きました。天守閣は、川崎克氏等の
尽力で、昭和10年に再建されました。

伊賀上野市からは国道163号を走りますが、車が
多いので、気を抜けません。ここも新しい近道を
使ったので、アップダウンが多かったです。

木津川を眺めながら時速30km以上で巡行します。
otukaさんについていくので精一杯。笠置トンネルの
手前で渓谷沿いの旧道に入って貰い、やっとゆっくり
走れました(^^)

伊賀上野城(12:00)
伊賀上野城(12:05)
国道163号線(12:39)
木津川(12:58)
笠置トンネル横の旧道(13:04)
笠置(南山城村)(13:07)

笠置橋(南山城村)(14:02)

笠置橋を渡ってJR笠置駅で休憩。お腹が空いたので
食堂を捜しますが、駅の近くにはありません。川を
渡ると、笠置いこいの館(温泉)の中にレストランが
あったので、ネギトロ丼を注文しました。hiroさんは
お腹の調子が今ひとつとのことで、皿うどんを注文
しましたが、出された物を見てビックリ! 
帰ってから調べると、皿うどんというのは、長崎の
あんかけ堅焼きそばでした。(我々が無知なだけ)

笠置からしばらく進み、木屋で山道に入ります。
ここが本日いちばんの超激坂でした。ぐいぐい
高度を稼ぎ、まさしく山越えです。木屋峠から
下りになりますが、道が狭いので気が抜けません。

茶畑(14:23)
犬打峠(15:04)
宵待橋(15:32)
宇治川(宵待橋より)(15:32)

県道3号線(宇治川)(15:42)

木屋峠を下ると和束町です。交差点のコンビニに
大勢のローディーが休憩していました。私たちの
後からも、10人程のグループが到着。総勢30人程が
店の前で休憩する様は壮観でした。

休憩後出発しますが、我々以外はみな、京田辺や
信楽方面に行ったようです。再び3人だけで激坂の
県道62号(宇治木屋線)を進みます。茶畑を通過し、
犬打峠はほとんど山の頂でした。

峠から宇治田原まで長い下りです。国道307号線は
すごい車の列でした。三叉路を右折し、otukaさんを
先頭に時速30km以上で宇治川を目指します。
曽束大橋(15:46)
滋賀大学付近(16:12)
瀬田川(16:15)
石山寺(16:18)

瀬田唐橋(16:40)

石山寺で最後の休憩。体調不良のhiroさんも
頑張っています。瀬田の唐橋を渡り、琵琶湖岸に
出ます。湖岸を走る計画を変更して、近江大橋から
守山まで最短距離を走りました。途中で完全に
日没。車が多くて危ない道路でした。ちょっと
計画が甘かったようです。反省...

<走行データ>
走行距離 約 128km
走行時間 約 6時間15分
平均速度 約 20.5km
最大速度 53.3km


TOPに戻る



平成21年(2009)11月15日 湖東三山と永源寺ダム


彦根城(7:51)

北陸は氷雨予報なので、天気の良い琵琶湖に
遠征です。鯖江ICから長浜ICまで高速利用で
1000円です。近江母の郷を7時10分出発。
時間が早いため彦根城は閑散としていました。
休憩後、多賀大社に向かいます。お祭りが
あるのか、たくさんの露店が準備中でした。
次に故宮神社に寄ってから西明寺、金剛輪寺、
百済寺の順で訪れます。山沿いは雲が多くて
青空をバックの紅葉写真は撮れませんでしたが、
各地ともまずまずの紅葉でした。
彦根城(7:51)
多賀大社(8:22)
故宮神社(8:37)
西明寺(8:52)
金剛輪寺(9:03)
金剛輪寺(9:04)

金剛輪寺(9:05)

西明寺(天台宗 龍應山)
平安時代に三修上人が開基。本尊は薬師如来。
金剛輪寺、百済寺とともに「湖東三山」の1つ。
西国薬師四十九霊場第三十二番札所。

金剛輪寺(天台宗 松峯山)
奈良時代の中頃、僧・行基が開山。本尊は聖観音。

百済寺(ひゃくさいじ)天台宗。山号は釈迦山。
本尊は十一面観音、開基は聖徳太子。

金剛輪寺と百済寺は織田信長の軍勢の焼き討ちで
全焼している。西明寺は一部を燃やしただけで、
全焼は免れた。
百済寺(9:56)
百済寺(9:59)
百済寺(10:08)
引接寺(10:08)
引接寺周辺()
私です♪(masahiさん写真提供)

登ります(10:27)

百済寺からは山越えの激坂です。piropiroさんと
マサヒさんが軽々と登っていきますが、私は
ヘロヘロでした。峠を越えると素晴らしい紅葉♪
しばし撮影会になりました。この付近には
お寺らしき古い家が一軒あるだけでしたが、
古い石垣があちこちに残っていました。

犬上ダムからの道と合流すると、去年と逆回り
コースになります。5人ほどのローディーと
相前後して走ることになりました。
角井峠(10:39)
百済寺町(10:52)
百済寺町(10:56)
百済寺町(10:57)
峠(標高540m)(11:14)
piropiroさんとmasahiさん(11:17)

御池川(11:27)

惟喬親王御陵で休憩。木地屋キャンプ場を過ぎると
待望の下りになります。激坂なので、ブレーキを
かけながらゆっくりペースです。

蛭谷を過ぎると、トンネルが1つあります。
政所に出てやっと国道421号線です。今夏まで
通行止めでしたが、案内板を見るとどうやら
今は通行できるようです。となれば、石樽峠から
三重県に行くコースを考えてみたいです(^^)

愛知川(えちがわ)のダム周辺は桜の名所ですが、
素晴らしい紅葉の名所でもあります。あちこちで
車が止まっていて、写真撮影をしている人が
多かったです。
愛知川(11:36)
愛知川の紅葉(11:43)
愛知川の紅葉(11:50)
愛知川の紅葉(11:51)
愛知川の紅葉(11:54)
永源寺ダム(12:00)

永源寺ダム(12:00)

永源寺ダムで休憩。ここはサイクリングに最高の
コースです。相変わらず肌寒い天気で、何か
暖かい物を食べたくなりました。近くにいた
ローディー達も、ワインと昼食の話しをして
いました。行動食を食べているのでそんなに
お腹は空いていませんが、暖かいラーメンを
食べたくなりました♪

永源寺に近づくと車の大渋滞! 自転車は脇を
スイスイ通り抜けます。永源寺の中もすごい
人出でラッシュアワー状態です。永源寺は
この周辺で一番の人気スポットみたいです。
記念撮影だけしてすぐに出発。目指すは
ラーメン店です(^^)
永源寺(12:11)
永源寺(12:13)
永源寺(12:15)
安土(13:41)

安土(13:43)

昼食後、国道421号線を通って八日市を目指しますが、
車が多くて難儀します。途中からコースを右にとり、
山沿いの道を通って安土を目指します。

安土城趾は予想を遙かに越えて、感動ものでした。
石垣を見るだけでも価値があります。西の湖に
寄ってから、大中の干拓地を北上して琵琶湖に
向かいますが、強烈な北風のお見舞いを受け
ヘロヘロになりました。(piropiroさんに感謝!)
安土城趾(13:53)
立派な石垣(13:54)
西の湖(14:07)
大同川の大堰(14:20)

琵琶湖畔道路(15:27)

琵琶湖に出てから2人が飛ばし始め、1人落伍
します。できるだけ湖岸道路を通って彦根に
到着。2人がいないので携帯で連絡すると、
私を捜索しているとのこと。再び戻って
コンビニで2人を待ちます。申し訳ないm(__)m
楽しい1日、ありがとうございました♪

<走行データ>
走行距離 111.52km
走行時間 5:28:29
平均速度 20.4km
最大速度 44.6km

TOPに戻る



平成21年(2009)10月18日 琵琶湖から信楽


八日市付近(8:18)

ツールド池田の予定でしたが、北陸の天気が
悪いので、天気の良い琵琶湖方面に計画変更。
鯖江文化センターに集合して、6時過ぎに出発。
鯖江ICから八日市ICまで高速道利用です。
あいとうマーガレットステーションでitazoさんと
hatayaさんと合流。準備の後、8人で出発(^o^)/
空は青く澄み渡り、北陸の空とはえらい違いです。
八日市は通過。近江八幡の市街地をポタポタして、
八幡神社で最初の休憩(^^)
八幡堀(8:56)
八幡堀(hatayaさん写真提供)
日牟禮八幡宮(9:01)
ロープウェイ乗り場(9:06)
琵琶湖大橋(itazoさん写真提供)
琵琶湖米プラザ(10:05)

日吉神社(10:51)(itazoさん写真提供)

近江八幡から琵琶湖に出ますが、時計周りは
湖岸から遠くて交差点があるので、走りにくい
です。反時計回りのサイクリストが多かった。
琵琶湖大橋を渡って、琵琶湖米プラで休憩。
道の駅は2輪やドライブの車で大賑わいでした。

国道161号線に出ると、車が多いので難儀な走りを
強いられます。やっと脇道を見つけ、日吉神社まで
市街地を走ることになりました。GPSナビはこんな時
役に立ちます。三井寺に寄ってから国道161号線を、
車に気をつけながらゆっくりペース。そろそろお腹が
減ってきました。

日吉神社(10:52)
坂本駅(ケーブル乗り場)(10:55)
三井寺(11:16)
浜大津(11:38)
浜大津(11:36)
近江大橋(12:32)

石山寺(12:47)

浜大津で琵琶湖を楽しんでから、食堂に入ります。
自由におかずを選べるので嬉しいです。満腹して、
再び交通量の多い国道161号線を南下します。
瀬田の唐橋は寄らずに通過。国道422号線に入り、
石山寺で休憩。観光客で大にぎわいでした。

休憩後、いよいよ瀬田川に沿って快適ツーリング
です。すぐに鹿跳橋に到着。ここを通って信楽を
目指しますが、Otukaさんが先頭で飛ばすので、
列がばらけ出します。結構アップダウンがあるので
ちょっと脚にきました。
石山寺(12:49)
瀬田川(12:56)
国道422号線(12:49)
瀬田川(鹿跳橋)(12:56)
朝宮付近(13:13)
信楽(14:05)

信楽(14:09)

旧道を走りたかったので、先頭に出ます。旧道は
アップダウンが少なく、古い街並みの中を走るので
楽しいです。やっと自販機のあるお店を見つけて、
ジュース休憩。このあたりは朝宮茶というお茶の産地
のようでした。いよいよ信楽が近くなってきました。
信楽焼の置物を見るために、国道に戻ります。

信楽焼の店が道路沿いにたくさんありました。
初めて通りましたが、なかなか楽しい所です。
でも、あんなに大きなタヌキの置物、買う人が
いるのかしら?(中に1人隠れています♪)
信楽高原鉄道(14:35)
国道307号線(15:01)
水口城(別名・碧水城) (15:17)
水口城資料館(15:18)

国道307号線(15:56)

信楽から貴生川を通過して水口城に寄りますが、
その後は我慢の走りです。結構アップダウンがあり、
次第に列がバラバラになります。空にも雲が多くなり、
少し冷え込んできました。写真を撮る余裕もなく、
強烈な向かい風に喘ぎながら、あいとうマーガレット
ステーション(道の駅)に到着。参加の皆さん、
お疲れさまでした♪ ありがとさんです(^^ゝ

<走行データ>
走行距離 133.90km
走行時間 5:46:16
平均速度 23.2km
最大速度 53.7km

TOPに戻る



平成21年(2009)10月10日 金剛輪寺から近江八幡


琵琶湖(8:28)

紅葉の山に行く予定でしたが、大平洋側や
西日本は晴れ予報で、北陸や北日本は雨の
予報。晴れ時々曇り予報の出ていた琵琶湖に
遠征しました。鯖江ICから木之本ICまで高速を
利用。料金は半額の900円ですが、休日1000円と
ほとんど同じ。水鳥ステーション(道の駅)に
車を置き、琵琶湖東岸を南下しますが、湖の
時計回りは交差点があるので、走りにくいです。
琵琶湖は反時計回りが良いですね。
<水鳥ステーション 8:16発>

豊公園の長浜城に寄ってから、町の中を散策
します。黒壁スクエアはまだ準備中で、人通りも
まばら。自転車は町中散策にうってつけですね。
長浜城(8:55)
長浜港ヨットハーバー(9:01)
長浜鉄道スクエア(9:07)
長浜黒壁スクエア(9:12)

彦根城(10:07)

彦根に着くと、先ほどまでの青空が、黒い雲に
覆われてきます。案の定、激しい雨が降り出し、
商店街の軒先で雨宿り。雨はすぐやんだので、
賑やかなベルロード(県道2号線)を走りますが、
あちこちで水しぶきが上がります。戸賀町西で左折。
ここから、くすのき通り(県道528号線)を、東に
向かいます。JR東海道本線は地下道でくぐります。
国道8号線を過ぎると県道224号線になり、近江鉄道
本線を横切ると、近江鉄道多賀線に沿って走ります。
山沿いの道路はかなり濡れていました。

多賀大社(10:51)
多賀大社(10:52)
故宮神社(11:04)
故宮神社(11:06)
西明寺(11:22)
金剛輪寺(11:31)

金剛輪寺(11:33)

多賀大社で参拝し、すぐに国道307号線を南進。
道幅が狭い上に、ダンプや大型トラックが頻繁に
通るので、怖かった!

故宮神社の石段は、自転車を担いで下りましたが、
苔むした石の階段は非常にデンジャラス。案の定、
滑って転び、右肘と踵を擦りむいてしまいました(T_T)
故宮神社や金剛輪寺は紅葉系統の樹木が多いので、
紅葉する時期はさぞや綺麗なんでしょうね。

時間がないので百済寺は割愛して、八日市を
目ざします。八日町は結構大きな町で、今は
東近江市と名前を変えています。駅前で休憩後、
踏切を渡って近江鉄道八日市線に沿って走ります。

近江鉄道(12:46)
八日市駅(12:47)
旧朝鮮人街道碑(13:25)
八幡堀(13:41)

八幡堀(13:41)

国道8号線、東海道新幹線、JR東海道本線を通過
すると、やっと本日の最終目的地、近江八幡です。
大勢の観光客に混ざって、自転車で狭い路地を
ポタポタします。意外と見所が多いので、自転車は
役立ちます。パンフレットが欲しいので、白雲館に
行って貰いました。日牟禮八幡宮は観光客で大賑わい。
八幡山にはロープウエィもあるので、家族連れには
良いでしょうね。もう一度路地を散策してから、
近江八幡を後にして、次の目的地の長命寺へGO!


白雲館(観光案内所)(13:44)
八幡堀(13:52)
日牟禮八幡宮(13:54)
八幡堀(13:56)
旧八幡郵便局(14:03)
市立資料館の塀垣(14:09)
旧伴家住宅(市立資料館)(14:12)
新町通りの森五郎平衛邸(非公開)(14:14)

八幡堀(14:16)

白鳥川にサイクリングロードがあったので、やっと
車を気にしなくてのんびり走ることができました。
湖岸に出て右折し、長命寺町交差点で左折。長命寺
駐車場は大賑わいでしたが、時間がないので通過。
ここは車通りが少ないので、気分は楽です。桜並木は
もう少ししたら紅葉で綺麗でしょう。喫茶店の前で
休憩後、先を急ぎますが、疲れのためか力が出ません。
追い越していったローディーは出口のコンビニで
休憩するとのこと。彼は木之本で雨にあったと
言ってました。


琵琶湖(14:53)
琵琶湖(15:36)
彦根城(15:59)
彦根城(16:02)

琵琶湖(16:26)

琵琶湖を反時計回りで走ると、湖岸側なので信号機の
制約が少なくて走りやすいです。それに、測道にも
入りやすくて安全です。彦根城は行きに寄りましたが、
雨のためゆっくりできなかったので、もう一度寄ることに
しました。遅い時間にもかかわらず、人で溢れかえって
いました。さすが、国宝だけのことはありますね。

夕暮れが次第に迫ってきたので、一生懸命ペダルを
漕ぎますが、疲れのせいで全然ペースが上がりません。
伊吹山の痛々しい傷が、夕日が当たって目立ちました。



伊吹山(16:33)
南浜(17:00)

琵琶湖の夕暮れ(17:24)

なんとか日没前に道の駅にゴールイン。さっそく
家に電話して現状報告。帰りは国道365号線経由で
栃ノ木峠を下りました。なかなか渋い道ですね。
今庄ICから高速利用。(通勤割引300円)

<走行データ>
走行距離 139.27km
走行時間 6:53:36
平均速度 20.2km
最大速度 40.1km


TOPに戻る



平成21年(2009)7月5日 琵琶湖北湖一周
湖西線下のサイクリングロード(6:58)

琵琶湖米プラザで前泊。寝ようと準備していたら、
4人到着で追加宴会。花火やら暴走音やらでよく
眠れませんでした。

5日、朝到着の3名と合流。合計10名の大部隊に
なりました。簡単なミーティングの後、6時出発!
161号線は交通量が多いので注意がいります。
北小松付近で黒の滋賀ナンバーに幅寄せされ、
暴言を浴びせられる等の嫌がらせを受けました。
いくら自転車が邪魔だといっても、危険行為をして
良いわけがありません。


白髭神社(7:15)
湖岸道路(7:51)

しんあさひ風車村(8:05)

白髭神社で最初の休憩。この先からやっと安全な
湖岸道路になりました。安全のため、一列縦隊で
走ります。あまりに快適すぎて、数人のメンバーが
競いだして、あっという間に見えなくなりました(>_<)
残りのメンバーは30km前後の速度で巡航します。
しんあさひ風車村で2度目の休憩。ここから再び
隊列を組んで走ります(^^)

高島市今津港付近で先頭が停止したため、接触で
obaさんが落車。擦過傷が痛々しいですが、大事には
至らなかったようでひと安心。安全確認動作を再度
徹底してツーリングを再開しました。

サニービーチで3度目の休憩。のんびり寝ころびたい
場所ですが、先が長いので出発です。
湖岸道路(8:20)
今津港(8:25)
今津浜(8:38)
マキノサニービーチ(8:52)
海津大崎(9:08)
大崎寺(9:13)

湖岸道路(9:27)

マキノ市街を通り抜け、三叉路を右折すると、
待望の海津大崎の湖岸道路です。大浦から
奥琵琶湖パークウェイの入口までが、本日
一番快適な区間でした。景色が良いうえに、
車が少ないのが嬉しいです(^o^)/

奥琵琶湖パークウェイの入口で休憩。いよいよ
ここから、展望台までフリー走行になります。
ヒルクライム好きの人にはたまらない区間?
速い人達はあっという間に見えなくなって
しまいました。ヘロヘロで展望台に到着(T_T)
ここで我慢できずにアイスを食べました。
うまかぁ〜!
湖岸道路(9:31)
湖岸道路(9:32)
湖岸道路(9:34)
奥琵琶湖パークウェイ入口(9:45)
つづら尾展望台より(10:08)
つづら尾展望台(10:30)

奥琵琶湖パークウェイ(10:31)

つづら尾展望台から小さなアップダウンが連続し、
なかなか高度が下がりません。対向車が来ないので
気分は楽ですが、時々逆走してくるローディーが
いるので、油断はなりません。岩熊集落の手前で
右折すると、塩津浜まで近道になります。交差点の
コンビニで休憩。栄養補給に大福とアップルパイを
食べました(^^ゝ

大音交差点から県道44号線に入ります。片山隧道を
通過すると琵琶湖に出ます。ここから県道331号線。
尾上温泉を過ぎるとすぐに湖北みずどりステーション。
ここでやっと昼食休憩です。ふぅ〜
(冷やし中華750円)

コンビニで休憩(11:04)
飯浦交差点(藤ヶ崎トンネル)(11:32)
旧賤ヶ岳トンネル(11:36)
県道331号線(12:42)
県道331号線(12:53)
長浜豊公園(13:06)

彦根城(13:45)

姉川大橋を渡ると、長浜は近いです。長浜城豊公園で
一息入れます。しばし休憩後、彦根城に向けて出発。
長浜からは県道2号線になります。彦根城は観光客で
大賑わいでした。自販機でお茶を購入してボトルに
移しかえます。彦根を出ると県道25号線になり、次第に
交通量が多くなります。大型トラックが脇をすれすれに
追い越していくので、何度も肝を冷やしました。

愛知川を渡り、その次の水車橋でゲンちゃんとお別れ。
残りのメンバーは水車橋を左折して県道511号線を南下、
安土を目指します。この付近は、ビニールハウスと
豊かな田畑が目立ちました。(大中の湖干拓地)
彦根城(13:45)
彦根城(13:49)
彦根城(13:52)
信長の里(安土)(15:20)



信長の里(安土)(15:24)

目的地の安土城趾には私とhiroさんの2人だけで行って
きました。信長の里は立派な施設でしたが、売店で
ソフトクリームを食べただけで、メンバーが待っている
場所に戻ることになります。安土から近江八幡までは
交通量が多く、疲れもあって楽しめませんでした。

楽しみにしていた近江八幡市も通過しただけ。残念ながら
市内散策は次回の課題になりました。近江八幡から
琵琶湖に戻って県道559号を走りますが、車が多くて
危険いっぱい。悪いことに小雨が降り出し、みなさん
ラストスパート! 琵琶湖大橋まで弱肉強食のレースに
なってしまいました。琵琶湖大橋で集合して、ゆっくり
大橋を渡って本日の過酷なサイクリング終了(^^ゝ


<走行データ>
走行距離 180.08km
走行時間 7:22:07
平均速度 24.4km/h
最高速度 52.2km/h
所要時間、約10時間


<参加者>
10名



近江八幡(15:55)



TOPに戻る


平成21年(2009)6月7日 敦賀から奥琵琶湖
大浦・沓掛線(9:19)

小雨模様ですが天候回復を期待して、松原海岸
花城駐車場から出発。市内を抜けて国道8号線を
走りますが、ますます雨がひどくなってきました。
沓掛から大浦・沓掛線に入ります。ここはほとんど
車が通らない自転車天国ですが、今日の天気では
今ひとつ元気が出ません。永原付近では路面が
乾いており、どうも天気が悪いのは福井県境だけの
ようです。
← 雨天走行中
永原付近 (9:31)路面が乾いています。
大浦から菅浦へ (9:47)
大浦から菅浦へ(9:54)
菅浦付近 (9:59)

奥琵琶湖パークウェイ(標高280m)(10:29)

大浦から菅浦までのロケーションが素晴らしかった♪
ここを何度も往復して練習しているローディーが、
たくさんいました。菅浦から一方通行の奥琵琶湖
パークウェイに入ります。あちこちで崖崩れがあって、
かなり道路が傷んでいました。展望台のドライブインは
一軒だけ営業中。ここから長浜方面の展望を楽しみます。

ヘアピンカーブからは少しだけ登って、あとは下りが
続きます。ところどころ路面が濡れているのでブレーキを
かけっぱなし。途中、数匹の猿が道路に出てきました。
危ないよ〜!

岩熊からはトンネルを通って、再び永原に出ます。
トンネルを挟んで、反対側は路面が乾いていました。
奥琵琶湖パークウェイ<写真提供Mr.Hiro> 猿が飛び出しました
奥琵琶湖パークウェイ  (10:49) 長浜方面
海津大崎<写真提供Mr.Hiro>
大崎寺 (11:30)

海津大崎(11:38)

海津大崎は緑のトンネルで、サイクリングには
最高のルートです。お腹が空いて力が出ないので、
ペースダウン。マキノまでしばし我慢の走行です。
サニービーチで休憩後、その近くのお店で昼食♪
一風変わった味の、デミグラスソースカツ丼を
いただきました。お店から出ると、hiroさんが
私のツールボトルを持ってきてくれました。最近、
物忘れがひどく、ボケが確実に進行中です(>_<)

今津から国道303号線に入りますが、この頃から
再び空模様が怪しくなってきました。県境に近づくと、
ポツポツ小雨になります。水先トンネルはかなり
恐かった。下りは水しぶきがあがって、靴の中が
またびしょ濡れになりました。
マキノサニービーチ(11:48)
マキノサニービーチ (11:49)
マキノサニービーチ(11:49) 素敵なビーチ♪
国道303号 (12:52) 怪しげな雲行き

熊川番所(熊川宿)(13:44)

熊川宿の道の駅で休憩後、今日のメイン、熊川宿を
散策します。このような天気にも関わらず、観光客が
たくさんいました。なかなか風情がある街並みですが、
町全体で観光資源の恩恵を受けているかどうかは、
ちょっと判断に迷うところです。

予想に反し、熊川宿を出て下るに従って雨脚が強く
なりました。国道27号線を横切り、山内、南を通って
無悪(さかなし)からトンネルを通過。十村付近で
雨がかなりひどかったです。鳥浜貝塚で休憩。風雨で、
梅街道はひたすらペダルを漕ぐだけです。27号線に
合流する手前の2つのトンネルも恐かった。念仏を
唱えて通過。千鳥苑で休憩。このあたりから路面が
乾いてきました。予定を変更し、関峠を越えて敦賀に
下り、柴田氏庭園で最後の休憩。お疲れさま〜
熊川宿(13:49)
熊川宿 (13:49)
熊川宿<写真提供Mr.Hiro>
熊川宿 (13:53)
鳥浜貝塚 (14:46)しばし雨宿り 
久々子湖(三方五湖) (15:11) 雨があがりました。

柴田氏庭園(16:08)

松原〜国道8号〜大浦・沓掛線〜奥琵琶湖パークウェイ〜
岩熊トンネル〜大浦〜海津大崎〜マキノサニービーチ〜
今津〜国道303号〜水先トンネル〜寒風トンネル〜熊川宿〜
無悪(さかなし)〜若狭トンネル〜十村〜鳥浜貝塚〜
梅街道〜久々子湖〜木野トンネル〜坂尻トンネル〜
千鳥苑〜関峠〜柴田氏庭園〜松原海岸

<走行データ>
走行距離 132.71km
走行時間 6:09:15
平均速度 21.5km/h
最高速度 53.0km/h


TOPに戻る



平成21年(2009)5月23日 今庄365から奥琵琶湖
板取の宿(標高312m)(7:32)写真提供Mr.oba

今庄365スキー場から出発。少し戻って板取の宿を
見学後、栃ノ木峠を目指します。ここが最初の関門。
栃ノ木峠からは緩やかな下りが続き、本日一番の
快適区間です。北陸高速道と平行して走りました。
柳ヶ瀬の集落内を通り、余呉で右折。滅多に行く
機会がない余呉湖を時計回りに一周します。
栃ノ木峠から追い風で気がつきませんでしたが、
向かい風が強かったです。
国道365号線(8:08)
栃ノ木峠(標高580m) (8:12)
余呉湖(標高133m)(9:13)
余呉湖(9:16)写真提供Mr.しゅう

木之本地蔵院(標高126m)(10:06)

木之本からは旧市街を通ります。木之本地蔵院に
初めて入りました。眼病に霊験あらたかなお寺だ
そうです。高月で右折。JRを横切って琵琶湖を
目指します。山本山の麓を通ってGPSを信じて
集落内を通り、琵琶湖に出ました。道の駅みずどり
ステーションで早めの昼食休憩。ローディーが
続々とやって来ます。みなさんのバイクを眺めるも
楽しいです♪

琵琶湖と離れて田園地帯を走ります。賤ヶ岳は
旧道のトンネルを通ります。藤ヶ崎トンネル手前の
廃業したドライブインで左折。やっと車を気にする
ことなくのんびり走ります。
さざなみ街道(11:36)写真提供Mr.しゅう
さざなみ街道(11:40)
奥琵琶湖(標高88m)(12:23)
海津大崎(13:10)

海津大崎(13:17)

国道8号線西浅井で左折して、国道303号を進み、
岩熊トンネルを通過。永原で左折して、再び
琵琶湖(大浦)を目指します。大浦から緑の
トンネルで海津大崎です。ここが今日のコースの
中でいちばん素敵なところでした。

海津から国道161号を北上します。大型トラックが
恐いので、真新しい広い歩道を走りました。
マキノで右折、奥琵琶湖トンネルを通ります。
このトンネルが非常に怖かった! 再び永原に
出て左折。沓掛大浦線を北上します。この道路は
車がほとんど通らなくて、非常に快適でした。
大崎寺(13:23)
沓掛・大浦線(14:23)
沓掛・大浦線(14:43)
福井滋賀県境(標高240m)(14:48)

気比神宮(敦賀市)(標高6m)(15:24)

国道8号線はできるだけ路肩を走りますが、
意外と交通量が少なくて、安心して走れました。
むしろ、バイパスから別れて敦賀市内への旧道が
狭くて走りにくかったです。気比神宮前で休憩。
敦賀から今庄までが本日最大の難所。緩やかな
登りが延々と続き、最後の激坂ではヘロヘロ。
365温泉(500円)に入って、敦賀市の松原海岸に
移動します。

夜の部は少し寒かったです。そのまま車中泊
ですが、夜中から雨。日曜日のランは残念ながら
中止になりました。

国道476号(木ノ芽トンネル手前)(16:36)
木ノ芽トンネル(標高350m)(16:36)(写真提供Mr.oba)

今庄365スキー場(標高430m)(16:55)

板取の宿〜国道365号〜栃ノ木峠〜余呉湖(一周)〜
木之本〜高月〜湖北みずどりステーション〜
賤ヶ岳(旧道)〜藤ヶ崎〜塩津〜岩熊トンネル〜
永原〜大浦〜海津大崎〜国道161号〜マキノ〜
奥琵琶湖トンネル〜永原〜沓掛大浦線〜国道8号〜
敦賀(気比神宮)〜国道476号〜今庄365スキー場

<走行データ>
走行距離 129.28km
走行時間 6:15:58
平均速度 20.6km/h
最高速度 52.9km/h

TOPに戻る


  • HOME RVワールドのTop Pageに戻ります!
  • SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送