朝倉氏遺跡(1)(サイクリング)


平成21年7月26日金谷〜朝倉氏遺跡〜宇坂隧道、 10月21日榎坂〜朝倉氏遺跡〜越前東郷、 12月8日榎坂〜朝倉氏遺跡〜泰澄寺

平成22年7月16日榎坂〜朝倉氏遺跡〜金谷、 7月24日榎坂〜朝倉氏遺跡〜越前東郷、 平成23年4月7日文殊山麓〜朝倉氏遺跡〜浅水

10月2日越前東郷〜朝倉氏遺跡〜金谷、 平成24年10月6日東大味〜朝倉氏遺跡〜越前東郷、 平成26年9月13日東大味〜朝倉氏遺跡〜越前東郷

平成29年9月20日金谷〜朝倉氏遺跡〜越前東郷、 平成30年9月26日吉野瀬川〜五分市〜朝倉氏遺跡


RVの TOP PAGE に戻る RVの Top Pageに戻る サイクリングへ サイクリングへ戻る 朝倉氏遺跡(2)へGO!


平成30年9月26日 吉野瀬川〜味真野〜五分市〜朝倉氏遺跡〜越前東郷


ソバ畑(丹南総合公園)(みっちゃん提供)

7時30分集合。午後から天気は下り坂
なので、コースを少し変更(^^ゝ

吉野瀬川の彼岸花はちょうど見頃で
した♪ しばし撮影タイム(^^)

撮影に没頭するみっちゃんを急かして
吉野瀬川を後にします(苦笑)

旧武生市街地を通り抜けて、味真野を
目指します!



吉野瀬川(8:24)


彼岸花(曼珠沙華)


彼岸花(曼珠沙華)


彼岸花(曼珠沙華)(みっちゃん提供)


彼岸花(曼珠沙華)


彼岸花(曼珠沙華)


彼岸花(曼珠沙華)


吉野瀬川(8:47)


吉野瀬川(みっちゃん提供)


万葉菊花園(9:25)


万葉菊花園(みっちゃん提供)


小丸城趾(9:34)


小丸城趾


小丸城趾(みっちゃん提供)


城福寺(池禅尼、平頼盛御廟所)(9:44)

鹿俣峠(10:35)

味真野苑でしばし休憩後、小丸城趾に
向かいます。

城福寺と粟田部の和紙の里に寄ってから、
新戸口トンネルを通って東大味へGO!

鹿俣峠を越えて一乗谷に入ります(^^)
鹿俣峠付近には、旧朝倉街道の遺構が
少しだけ残っています。



盛源寺(10:40)


盛源寺


盛源寺付近(10:43)


唐門(朝倉義景館跡)(10:48)


下城戸付近(10:57)


下城戸付近


西山光照寺跡(11:05)


西山光照寺跡


西山光照寺跡(11:08)

ソバ畑と文殊山(みっちゃん提供)

朝倉氏遺跡には彼岸花がポツポツしか
咲いていませんでした(汗)

写真を撮っていると、係員が下城戸
付近にたくさん咲いていると教えて
くれました(^^ゝ

越前東郷を通り、文殊山の麓をのんびり
走り、浅水から旧北陸道(^^)

<走行距離> 約62km


TOPに戻る



平成29年9月20日 金谷トンネル〜一乗滝〜朝倉氏遺跡〜越前東郷〜三十八社


鞍谷川と三里山(6:52)


ラジオ体操の時間ですが、久しぶりの
朝練。天気は薄曇りです(^^)

市街地を抜けるのに時間がかかります。
蕎麦畑がすごく綺麗〜♪

河和田から一乗谷を目指します。金谷
トンネルまでが辛かった〜!

一乗滝から朝倉氏遺跡までは、長い
下りが続きます(^^)/

蕎麦畑と三里山(6:58)
金谷トンネル(7:32)
一乗滝<写真にマウスを置いてね>(7:45)
盛源寺の石仏(7:56)
盛源寺の石仏
唐門(朝倉義景館跡)(8:07)
朝倉義景館跡(8:09)
ラッピング列車「恐竜・化石号」(越美北線)(8:15)
西山光照寺跡(8:17)
西山光照寺跡
西山光照寺跡(8:19)
足羽川頭首工(あさくら水の駅)(8:23)
越前東郷(8:33)
福井鉄道880形(三十八社付近)(9:16)
文殊山と蕎麦畑(9:20)


西山光照寺跡付近では遺跡の発掘
作業中でした(^^)

あさくら水の駅(道の駅)は水曜日が
定休日です。

越前東郷を通り抜け、文殊山麓を
ぐるりと回って戻りました。

<走行データ>
走行距離 43.79km
走行時間 2:01:03
平均速度 21.7km/h
最高速度 50.3km/h

TOPに戻る



平成26年9月13日 東大味〜朝倉氏遺跡〜越前東郷〜福井駅前


二上(文殊山登山口)(7:39)


北日本に寒気が入り、爽やかというより
寒い朝です。朝食後スタート!

怖いトンネルを避けて、文殊山の麓を
ぐるりと回ります。文殊山の二上登山口
には、車が15台ほど駐車していました。

東大味の明智神社に寄ってから、峠越え
です。ゆっくりペースで登っていきます。

一乗谷は石仏が非常に多いです。壊れた
石仏で有名な盛源寺に寄ってひと休み(^^)

明智神社(ガラシャ夫人縁の地)
朝倉街道案内板(8:05)
旧朝倉街道跡
鹿俣(かのまた)峠(8:12)
鹿俣三叉路付近の石仏
一乗谷の石仏
シロバナマンジュシャゲ
ショウキズイセン
盛源寺の石仏(8:24)
盛源寺の石仏

盛源寺の石仏(8:28)


盛源寺参道には、いろんな色の曼珠沙華が
咲いていました(^^)

時間が早いせいか、朝倉氏遺跡は静かでした。
唐門の前で、女性カメラマンが熱心に写真を
撮っていました。

西山光照寺跡に寄ってから、いちじょうたに駅で
時刻表を見ます。九頭竜湖行きが9時25分!

時計を見ながら、福井方面にゆっくり移動(^^)
東郷手前の第1毘沙門踏切でしばし列車待ち。

朝倉義景館(8:35)
朝倉義景館
朝倉氏遺跡
朝倉氏遺跡(8:43)
下城戸(朝倉氏遺跡)(8:47)
西山光照寺跡(国史跡)(8:53)
西山光照寺跡(国史跡)
越美北線(九頭竜線)
越前東郷(9:29)
足羽川の沈下橋(9:50)
愛宕坂(10:07)
橘曙覧記念文学館(愛宕坂)

百坂(足羽山)(10:12)

越前東郷から、できるだけ
足羽川堤防を走ります。

自転車専用道はすぐ終わり、
車に気を付けながらゆっくり
ペダルを漕ぎます。

愛宕坂を登り、横坂から市街地を
眺めます(^^)

百坂を下ってから、久しぶりに
福井市水道記念館に入ります。

フェニックス通りに向かうと、
すごい人出です。自衛隊の市中
パレードまでしばし待ちます。

F15の編隊飛行はすごい迫力
でした(^^)

帰りは旧北陸道をゆっくり
南下しました。

<走行データ>
走行距離 49.40km
平均速度 16.4km/h

福井市水道記念館(旧足羽揚水ポンプ場)
足羽川堤防
幸橋(10:25)
柴田神社(北の庄城址)(10:29)

TOPに戻る



平成24年10月6日 東大味〜朝倉氏遺跡〜越前東郷〜福井運動公園


蕎麦畑(文殊山麓)

朝7時40分自宅発。榎坂トンネルを使えば
近道ですが、狭くて暗いトンネルが嫌なので、
文殊山の麓をぐるりとまわって東大味に出ます。
明智神社に寄ってから、東大味の峠越えです。

一乗谷に入ると、あちこちに石仏があります。
頭がない石仏が多く、戦乱や廃仏毀釈の影響?

いつものように盛源寺にまず寄ります。お寺の
周囲に曼珠沙華が咲き乱れ、なかなか素敵な
雰囲気です。めずらしく本堂が開かれていて、
催し物の準備中でした。何があるのかしら?
明智神社(ガラシャ夫人縁の地)
鹿俣三叉路付近の石仏
一乗谷の石仏
盛源寺参道
盛源寺の曼珠沙華
盛源寺の石仏
盛源寺の石仏
本堂(盛源寺)
唐門(朝倉氏遺跡)
朝倉氏遺跡の遊歩道

西山光照寺跡(国史跡)

朝倉氏遺跡の中に入って、古井戸や礎石の
間を走ります。山沿いに曼珠沙華が咲き乱れ、
ここも素敵な雰囲気です。

JR一乗谷駅に寄って時刻表を見ると、列車は
今行ったばかりで、次の列車まで1時間以上
ありました(>_<)

あさくら水の駅に寄って、初めて建物の中に
入りました。しばし休憩後、足羽川堤防の
サイクリングロードに入ります。途中で
堤防から下って、越前東郷に寄り道です。
ここは綺麗な用水が町の中を流れており、
町の人の愛情を感じます(^^)
石仏と曼珠沙華(西山光照寺)
足羽川頭首工(あさくら水の駅)
サイクリングロード(足羽川)
越前東郷
足羽川河川敷
足羽川河川敷
桜並木(足羽川)
丹巌洞横の石段
丹巌洞
丹巌洞の庭園

福井運動公園

越前東郷から集落の中を通り、再び足羽川堤防に
戻ります。中心部のビル街が近くなると、歩行者と
自転車の専用道路になってひと安心(^^)

桜並木は散歩の人が多いので、ゆっくりペースで
走ります。携帯片手の高校生の自転車が、非常に
邪魔でした。

福井運動公園で明日のマラソンの受付をします。
会場のスポーツショップを覗くと、アシックスの
スカイセンサーJapanが激安だったので、買って
しまいました(^^)

<走行データ>
走行距離 約54km

TOPに戻る



平成23年10月2日 越前東郷〜朝倉氏遺跡〜金谷


福井運動公園

今日は福井マラソンの日です。スタート時の
天候は曇り、気温は13.3度、湿度78%と
肌寒い天気でしたが、レースは走りやす
かったです。5kmの記録は23分28秒!

終了後、空模様が心配でしたが、朝倉氏
遺跡方面へサイクリングです。足羽川の
堤防を走ると、何やら変な橋があります。
これが賛否両論のある沈下橋でした。
今日は水位が低いので、対岸に渡ることが
できました。

足羽川の沈下橋
足羽川堤防(一般車両通行止め区間)
越前東郷
越前東郷
稲荷神社(越前東郷)
自転車道(足羽川)
あさくら水の駅
九頭竜線(越美北線)

下城戸

越前東郷で堤防を下りて、水路のある通りを
ゆっくり走ります。街路樹が早くも秋色に
なっていました。稲荷神社ではお祭りの準備
中です。再び堤防道に戻りますが、お腹が
空いたので、川を渡って国道のコンビニで
補給します。

一乗駅で時刻表を見ると、福井行き列車が
やって来るので、踏切でしばし待機です。
いつもと車両の色が違いました。あれれ?

朝倉氏遺跡は、最近全国に知られるように
なったせいか、車が多かったです。

曼珠沙華
朝倉義景館
一乗谷川
諏訪館付近
一乗滝
金谷トンネルへの激坂
うるしの里会館(河和田)
コスモス

蕎麦畑

朝倉氏遺跡では曼珠沙華が満開でした。
何故かしら、景観にピッタリの花です。
一乗滝まで行ってから、金谷トンネル
経由で戻ることにします。激坂をゆっくり
登りました。

河和田付近で黒い雲が増えてきます。
JR北陸線付近で、とうとうポツポツ雨が
降り出しました。速度を上げて必死に
戻り、かろうじてセーフ!

<走行データ>
走行距離 44.78km

TOPに戻る



平成23年4月7日 文殊山麓〜朝倉氏遺跡〜浅水


朝倉街道案内板

福井市内に所用があって、VOODOO号で
午後から出かけます。かなり遠回りに
なりますが、文殊山麓をぐるりと回り、
東大味町から旧朝倉街道の峠越えです。
南方向に走ると、向かい風が強かった!
峠にはまだ雪が残っていました。

峠からは下りでしかも追い風です(^^)
生暖かい南風なので、異様に気温が
高いです。山間部では雪崩注意ですね。
約束の時間が迫っているので、写真だけ
撮って、朝倉氏遺跡を後にします。

鹿俣峠
尾屋形橋
朝倉氏遺跡
朝倉氏遺跡
足羽川サイクリング道
御廊下橋(福井城址)
中央公園
西称名寺

東称名寺

足羽川左岸にはサイクリングロードが
一部できていました。済生会病院を
目印にして、田んぼの中の道を選んで
走りました。足羽川堤防の桜は蕾ですが、
かなりピンクに色づいていました♪

帰りは北国街道を南下しますが、南から
強烈な向かい風の洗礼を受け、ポタに
なってしまいます。


<走行データ>
走行距離 約43km

TOPに戻る



平成22年7月24日 榎坂トンネル〜朝倉氏遺跡〜越前東郷


榎坂トンネル

明日はセンチュリーラン福井(100km)に
出場するので完全休養の予定でしたが、
涼しいうちに気になっていた朝倉街道を
見学に行ってきました。

榎坂トンネルを越えて、東大味から坂道を
ゆっくり登って行くと、新しい案内板が
建てられていました。ふと見ると、草刈り
されたばかりの道があります。なるほど、
ここが朝倉街道だったんですね。道がかなり
荒れているので、しばらく舗装道を行きます。
いつもの標識分岐から朝倉街道に入ります。
VOODOO号を押しながら山道を進むと、あれ?
行き止まりです。やむなく分岐まで戻るはめに
なりました。




朝倉街道案内板

朝倉街道

県道238号線の峠(東大味〜鹿俣)

朝倉氏遺跡

朝倉氏遺跡

唐門


朝倉氏遺跡

朝日が射して朝倉氏遺跡は素敵な雰囲気
でした。堀の中では鯉たちがなにかを
奪い合って、激しく動き回っていました。

下城戸を抜けて越美北線に沿って走り、
左折して一乗谷駅に寄ります。ちょうど
福井行きの列車が入ってきたのでパチリ(^^)
越美北線のダイヤは数時間に1本なので、
かなり幸運でした(^^)

この頃から日差しが強くなってきますが、
ゆっくりペダルを漕げば、爽やかな風が
気持ち良く、汗もそんなに出ません。
水が綺麗な越前東郷に寄り道します。


下城戸

JR一乗谷駅

越美北線(九頭竜線)

足羽川頭首工(堰)

越前東郷

越前東郷


田園地帯(経ヶ岳)

東郷からは文殊山の麓を走ります。
高速道とJR北陸線の下をくぐって
できるだけ日陰の道を選びました。

<走行データ>
走行距離 36.14km
走行時間 2:12:39
平均速度 16.3km/h
最高速度 46.0km/h

TOPに戻る



平成22年7月16日 榎坂トンネル〜朝倉氏遺跡〜一乗滝〜金谷トンネル


旧朝倉街道分岐

激しい雨が連日続きます。今朝も路面が
少し濡れていましたが、晴れそうな予感(^^)
久しぶりに、VOODOO号で朝ポタに出かけます。
少しダートを走って国道8号線下を抜けます。
次に、JR北陸線下、北陸高速道下を通って
片上地区に出ます。

榎坂ではノロノロ運転。水浸しのトンネルを
通過すると福井市です。大村町、西大味町、
東大味町を通って山道に入ります。峠越えで
鹿俣町へと快適な下り(^^)

鹿俣分岐のお地蔵さま

一乗谷川

御屋形橋

唐門

一乗滝(佐々木小次郎像)

一乗滝


金谷トンネル

朝倉氏遺跡に入り、唐門前で記念撮影。
帰りは金谷トンネルから河和田を選択。
緩やかな登りで一乗滝に寄り道してから、
金谷トンネルの登りに取り付きます。
調子が今ひとつでヘロヘロで登りました。
金谷トンネルを通ると下りになり、家までは
ほぼ平坦路です。

<走行データ>
走行距離 39.8km

TOPに戻る



平成21年12月8日 榎坂トンネル〜朝倉氏遺跡〜越前東郷〜泰澄寺(浅水)


榎坂トンネル

県道238号線(12月15日から冬季通行止め)


県道238号線(西新町)

北陸には貴重な冬の晴天。さっそく朝ポタに
出かけますが、寒すぎます。いちおう冬用
ウエアとグローブですが、指先が凍えます。
スキー等で丈夫なグローブをはめても、
年々指先が冷たく感じます。末端に血が
通いにくくなっているんでしょうね。
老化は体のあちこちで進行中(トホホ)

コースは片上から榎坂トンネルを通り、
東大味から県道238号線を登って西新町に
出ます。田んぼから湯気があがる光景が
非常に綺麗でした♪

朝倉氏遺跡

唐門と堀

御屋形橋

一乗谷川


朝倉氏遺跡

栄華を誇った朝倉氏の遺跡は、朝日に輝いて
いました。日陰は凍っているので、用心して
歩きます。時間がないのですぐに出発。
下城戸跡の銀杏がまだ頑張っていました♪

越美北線に沿って越前東郷を目指します。
いつもの場所で写真を撮り、北陸道とJRを
横切って浅水に到着。久しぶりに泰澄大師
ゆかりの泰澄寺に寄ります。

泰澄大師は西暦682年に、麻生津三十八社で
生まれ、越知山に通って修行。その名声は
都にとどき、文武天皇により鎮護国家法師に
任ぜられた。759年、77歳で越知山大谷に帰り、
修行に専念。767年、86歳で永眠。

下城戸跡

越前東郷

泰澄寺のお地蔵様

本堂と泰澄大師像


泰澄寺のお地蔵様

旧北国街道を走って、西循環線に出ます。
庭のウメモドキの実が少しずつ少なくなって
きました。なにやら人生みたいで、ちょっぴり
感傷的な気分になります(^^)

<走行データ>
走行距離 33.07km
走行時間 1:39:49
平均速度 20.4km/h
最大速度 44.5km/h


TOPに戻る



平成21年10月21日 榎坂トンネル〜朝倉氏遺跡〜越前東郷〜東鳥羽


鹿俣分岐のお地蔵さま


久しぶりの朝練。寒いので6時45分スタート。
帰りの時間を考えて、朝倉氏遺跡への最短
コースです。榎坂トンネルから福井市東大味町の
県道238号線を通ります。途中に、朝倉街道の
標識(入口)があります。機会があったらMTBで
ミニ探検したいです。鹿俣峠(かなまたとうげ)を
越えて、秋色の一乗谷に下ります。お約束の唐門で
写真撮影ですが、朝日が逆光になって、上手く
撮影できませんでした。時間がないので一乗滝は
省略です。

鹿俣分岐の標識

復元屋敷

一乗谷川

唐門(朝倉氏遺跡)

唐門(朝倉氏遺跡)

下城戸を抜けて、いったん足羽川に出て
すぐに左折。越前東郷は通りの真ん中に
川が流れていて、風情のある町です♪ 
ここから栃泉町の山沿い(県道32号線)を
走り、文殊山二上登山口に寄ります。
平日の朝にも関わらず、駐車場は登山者の
車で大賑わいでした。私ももうすぐ、彼らの
仲間入りですね(^o^)/


白岳仙の安本酒造<創業嘉永六年(1853年)>

越前東郷

文殊山標識(二上町分岐)

北陸高速道、JR北陸線をくぐり抜け、
国道8号線に沿って走行します。
東鳥羽交差点のコスモス畑は、今年は
ちょっと生育が悪かったようです。

<走行データ>
走行距離 31.98km
走行時間 1:20:02
平均速度 24.0km/h
最大速度 45.9km/h

TOPに戻る



平成21年7月26日 金谷トンネル〜一乗滝〜朝倉氏遺跡〜足羽川〜宇坂隧道〜足羽川〜越前東郷〜浅水


金谷トンネル(標高200m)(8:33)

天気予報は午後から雨。山間部は昨日で懲りたので、
できるだけ近場を走行します。まず、河和田地区に
向かいますが、所々路面が濡れています。空模様を
眺めながら金谷トンネルへと登ります。トンネルを
過ぎると快適な下りですが、路面が濡れているので
注意がいります。一乗滝では3人のローディーが
休憩中。一乗滝からは快適なダウンヒル。また1人の
ローディーが登ってきました。今日はサイクリング
日和です。朝倉氏遺跡で休憩中に、先ほどの4人が
下っていきました(^^ゝ

一乗滝(8:44)

一乗滝(8:46)

義景館跡の濠(標高50m)(8:56)

唐門(朝倉氏遺跡)(8:57)

義景館跡(8:59)

朝倉氏遺跡から足羽川に沿って上流に向かいます。
JR越前高田駅で時刻表を見ると、九頭竜湖行きが
来るまでに20分ほどあります。越美北線の写真を
撮るチャンスは滅多にないので、しばし待つことに
なります。足羽川は大勢の釣り師で賑わっていました。
越美北線のダイヤは上り9本、下り9本。

写真を撮った後は、越前高田から宇坂隧道目指して
国道364号線を登ります。宇坂隧道前で休憩。ここを
通過すると永平寺ですが、黒い雲が心配なので
戻ることにします。この下りが非常に快適でした。

足羽川(H16福井豪雨で、この鉄橋は流されました)(9:16)

越美北線(9:36)

越美北線(9:36)

宇坂隧道(標高290m)(10:01)

足羽川(10:12)

足羽川から離れて、越前東郷に入ります。町中を流れる
堂田川(徳光下江守用水路)は、古くから農地や生活用水に
利用されています。江戸時代は宿場町として賑わった町です。

越前東郷を過ぎると、雨粒がポツリポツリ。これは大変と
一生懸命ペダルを漕ぎますが、向かい風で全然速度が
上がりません。文殊山と青々とした田圃が綺麗でした。
北陸道と国道を横切って、旧北国街道に出ます。
浅水を過ぎると、もうすぐ我が家です(^o^)/

JR一乗谷駅(10:18)

足羽川堰提(10:25)

越前東郷(10:32)

越前東郷(10:33)


文殊山(10:44)

家に着いてアンカーRFX8を手入れしていると、
雷雨になります。早めに帰って正解でした。

<走行データ>
走行距離 56.87km
走行時間 2:33:13
最大速度 51.7km/h
平均速度 22.3km/h

TOPに戻る


  • HOME RVワールドのTop Pageに戻ります!
  • SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送