武生(越前市)

平成22年2月 府中から粟田部3月 村国山(MTB)5月 村国山からどんぐり山

5月 妙法寺山(デュアスロン)9月 馬借街道(広瀬〜大坂峠)9月 馬借街道(湯谷〜今泉)

平成24年3月 粟田部から村国山平成25年9月 村国山からどんぐり山9月 馬借街道(広瀬〜今泉)

平成26年1月 妙法寺山平成27年2月 大平山から唐木岳(スキー)10月 村国山(どんぐり山)

平成28年11月 馬借街道平成30年2月 大徳山(スキー)11月 西山公園と村国山



RVワールドに戻る RV のTop Pageに戻る 県内アルバムへ戻る 県内アルバムへ戻る YAMADAの山スキーワールドへ GO! 鬼ヶ嶽へGO!



平成30年(2018年)11月29日  西山公園と村国山


妙見堂付近(9:09)

9時集合。妙見堂から長泉寺山の
縦走です。ちょうど紅葉真っ盛り♪

久しぶりにレッサーパンダの家に
寄りました。家系図が面白い(^^)

西山公園では雪吊り作業中です(^^)
気が遠くなるような雪吊りの数!

上段の庭から北の庭を経て、再び
展望台を目指します(^^ゝ



妙見堂付近(9:10)


長泉寺山


(9:20)


祈りの道(9:32)


(みっちゃん提供)


紅葉真っ盛り♪(9:30)


素晴らしい♪


いいね〜♪


雪吊り(9:44)


雪吊り


嚮陽庭園(上段の庭)(9:52)


嚮陽庭園(上段の庭)


北の庭へ下ります(みっちゃん提供)


嚮陽庭園(北の庭)(10:00)


戻ります(10:07)


紅葉真っ盛り♪


展望台への尾根道(10:12)


展望台(みっちゃん提供)

白山宮(11:04)

天気予報は曇りでしたが、意外と青空(^^)/
長泉寺山と西山公園の紅葉を満喫して、
次の目的地である村国山へ車で移動します。

村国山の散策マップを参考にして、白山宮
から東尾根を登って行きます(^^)

落ち葉サクサクで気持ち良い山道です。
山頂でやっと休憩。温かいコーヒーが
美味しいです(^^)



東尾根(11:09)


紅葉真っ盛り♪


アスレチック?(みっちゃん提供)


東尾根(11:30)


落ち葉サクサク(11:34)


(11:35)


東尾根(11:40)


山頂のカラマツ林(11:48)


西尾根を下ります(みっちゃん提供)


紅葉真っ盛り♪(12:11)


西尾根


紅葉真っ盛り♪


西尾根(12:15)


興禅寺(12:23)


展望台(みっちゃん提供)

鬼ヶ嶽と日野川(12:41)

下りは西尾根です。紅葉を楽しみながら
ゆっくり下ります。

分岐には標識があるので助かります。
なんとか観音像の広場を経て興禅寺へ
出ることができました。

村国山花便りのつかさんの記事を
参考にさせて頂きました(^^ゝ


TOPに戻る



平成30年(2018年)2月22日  大徳山(326.7m)



大徳山登山口(8:35)

8時集合。なんとか駐車場を確保してスタート!

動画(1分46秒)へGO!


展望台(8:53)

雪質はバリバリモナカ雪です(汗) 


奥の院(9:16)


大瀧の大杉 (9:27)


大徳山(326.7m) (9:40)


大瀧の大杉でコーヒータイム♪  (10:05)


大瀧の大杉 (みっちゃん提供)



滑降開始ですが、超絶モナカ雪! <10:35>



 <みっちゃん提供>



凸凹の雪です(涙) <10:52>


中道鳥居 (10:55)



最後にやっとスキーらしく(苦笑)  <11:07>



最後は笑顔で! <11:09>

TOPに戻る



平成28年11月7日  馬借街道(Walk&Ride)


追分(越前市広瀬)(8:07)


7時集合。国道8号から中津原経由で
中継地点へ向かいます。

MTBをデポ後、1台の車で馬借街道の
案内板がある広瀬に移動します。

馬借街道入口には駐車場ができて
いました。獣除けを開けてスタート!

広瀬からの馬借街道前半は歩きです。
kuniさんはなんと地下足袋(^^ゝ

駐車場からスタート!(8:16)
獣除けゲート(8:19)
府中馬借街道案内板(8:25)
歩いて峠越え(8:31)
大坂峠(8:52)
日野山方面(大坂山)(8:59)
大坂山(9:01)
一字一石の碑(9:10)
峠から下ります(9:20)
下中津原町の標識(9:42)
中山隧道入口(10:04)


馬借街道は立派なダブルトラックです。
馬の水飲み場、馬の荷直し場等、交易に
関係ある名前が面白いです。

大坂峠から、前回はなかった大坂山に
登り、しばし展望を楽しみます(^^)/

新しい山道がありましたが、念のため
大坂峠に戻って下中津原に下ります。

中継地点からは待望のMTB区間です。
中山隧道横から林道に入ります。

越前西部1号線までダート
今泉へ下ります(10:19)

かなり荒れています(10:23)
ナメ床で滑りやすいです(10:29)
(kuniさん提供)
(10:37)
岩場が多いです(10:45)
弁慶の足跡(10:47)
お題目岩(史跡)(10:49)
今泉に出ます(ゲンちゃん提供)
馬借街道(西街道)入口(11:09)
敦賀半島(11:11)


越前西部1号線を少し走ってから、
ダートの林道を下ります。

林道はすぐシングルトラックになり、
沢沿いを慎重に下って行きます。

草に隠れた石が多く、ハンドル操作が
難しいです。所々で押し歩き(^^)

弁慶の足跡、お題目岩、口留番所跡を
過ぎると、今泉集落です(^^)/

北前船主の館(右近家)(11:15)
河野北前船主通り(11:34)
河野北前船主通り(kuniさん提供)
帰りはヒルクライム(11:56)
(12:15)
(12:17)
梅林(ゲンちゃん提供)
矢良巣岳(標高472.6m)(12:49)
(12:58)

越前西部1号線(13:01)
(kuniさん提供)
中山隧道入口(13:11)


北前船右近家前で、ボランティアの人から
いろいろ歴史を教えて貰いました(^^ゝ

海を眺めながらまったり休憩後、越前西部
1号線までヒルクライム!

若い2人に待って貰いながら、ヨロヨロと
激坂を登って行きます。

矢良巣岳は切り開かれて展望が良くなって
いました(^^)/

TOPに戻る



平成27年10月23日  村国山からどんぐり山


興禅寺(12:35)

好天に誘われて午後から出動。
夫婦池付近からスタート!

興禅寺に寄りますが、犬が吠える
ので早々に退散します(苦笑)

観音像のコースは初めてです。
意外と歩きやすい登山道です(^^ゝ

展望台は通らずに山頂に出ます。
防災アンテナを過ぎると分岐です。

観音像の広場(12:44)
歩きやすい登山道(12:46)
(みっちゃん提供)
村国山(みっちゃん提供)
村国山(標高239m)(12:59)
どんぐり山に向かいます(みっちゃん提供)
急な下りにはロープ(13:06)
(13:15)
(13:19)
発掘現場?(13:21)

大岩ゴロゴロ(みっちゃん提供)

分岐から急な下りの連続。あちこちに
ロープが設置されています(汗)

蜘蛛の巣を払いながら進みます。
竹林を過ぎると急登になります。

岩場に出ると、なにやら発掘現場の
ような場所に出ます。

発掘ごっこをしてから先に進みます。
岩のヤセ尾根になります。

(みっちゃん提供)
(みっちゃん提供)

どんぐり山(ゴール標識)(13:39)
急な下り(みっちゃん提供)
(13:43)
可愛い標識(みっちゃん提供)
どんぐり山登山口(13:53)

公会堂横の紅葉(14:36)

どんぐり山には可愛いゴール標識。
急な尾根道を下って行きます。

可愛い標識が等間隔で設置されて
います(^^)/

獣除けのゲートを開けて白山神社に
出ます。

村国山の麓をテクテク歩いて、駐車
地点に戻りました。

TOPに戻る



平成27年2月11日  大平山から唐木岳(スキー)


五皇神社(8:10)


大雪のため、前日は敦賀・武生間の
北陸道と国道8号が長時間完全マヒ!

今日は大雪も峠を越え、天気は曇り
予報です。7時30分集合出発(^^)

県道197号に入って文室(ふむろ)を
目指します。

林道からスキー歩行です。二俣を左に
入ります。林道と分かれて杉林の中を
進み、尾根に取り付きます。

林道入口(みっちゃん提供)
ヤブ尾根(みっちゃん提供)
ヤブ尾根(9:05)
1つ目の鉄塔(9:12)
(9:23)
2つ目の鉄塔(9:32)
2つ目の鉄塔(9:34)
ファスナー全開(笑)(9:38)
急登(みっちゃん提供)
大平山直下(みっちゃん提供)

大平山(たいへいざん)(みっちゃん提供)

杉の植林尾根を登って行きます。途中に
送電線鉄塔が2つあります。

途中でみっちゃんのシールトラブル!
2人がかりでなんとか修復(苦笑)

3つ目の送電線鉄塔が大平山です(^^)/
山頂直下の急斜面が嫌らしかったです。

大平山から唐木岳を目指します。途中に
尾根分岐が2ヶ所あります。視界が悪い
ときは要注意です。

大平山(612m)(10:05)

(10:23)
(みっちゃん提供)
(みっちゃん提供)
(10:38)
(みっちゃん提供)
(10:54)
(みっちゃん提供)
(11:45)

危険地帯(みっちゃん提供)


最低鞍部から痩せ尾根の
危険地帯です。

所々に岩場があり、雪庇に
気を付けながら進みます。

なんとか危険地帯を突破し、
最後はトラバース気味に
左の尾根に出ます。

唐木岳の山頂は狭いです。
風を避けてやっと休憩(^^)

お湯を沸かしてカップ麺の
昼食です(^^)/

休憩後、シールを剥がして
反対側の尾根を下ります。

最初のピークをトラバース
気味に通過して、北尾根を
滑ります。

(みっちゃん提供)
(みっちゃん提供)
唐木岳(738.1m)(11:57)
唐木岳(みっちゃん提供)
(みっちゃん提供)
(みっちゃん提供)
大平山方面(12:55)
送電線鉄塔(13:14)

1本橋(13:40)

林道入口(13:51)

途中広い尾根になり、GPSを頼りに
滑って行きます。

次第にヤブが煩くなり、苦難の
スキーになります。

最後はスキーを手に持って下り
ました。

1本橋を渡って広場に出ると、
鉄砲を持った高齢のハンターが
登って来ました。

ルートマップ

TOPに戻る



平成26年1月15日  妙法寺山


白山神社登山口(みっちゃん提供)

午後から出動! 予報より天気が良く、
西は雲が多いですが、東は青空です。

MTBを下山口付近にデポしてから、
登山口の白山神社に向かいます。

山沿いに行くと、未舗装道路で雪が
凍っています。危険なので、いったん
バックして旧国道を経由しました。

白山神社前の坂は凍っていました。
登山道には足跡がたくさんあり、雪の
上を気持ち良く歩くことができます(^^)
(14:09)
(みっちゃん提供)

(みっちゃん提供)
お稲荷さん(みっちゃん提供)
大師堂(14:31)

山頂(みっちゃん提供)

お稲荷さんで尾根が右折し、山頂まで
吊り尾根の稜線散歩。ところどころに
お地蔵さまが安置されています。

大師堂が見えれば、山頂は近いです。
展望所でさっそくコーヒー&ケーキ
タイム(^^)/

白山や日野山の展望を楽しんでから
テレビアンテナを通って尾根道を
進みます。
日野山(14:36)
テレビアンテナ(みっちゃん提供)
(みっちゃん提供)
(みっちゃん提供)
(15:52)

茶臼山(15:13)
MTBで戻ります(前方は茶臼山)(15:20)



足跡を辿って行きますが、
途中で足跡はAW工業の方へ
下っていきます。ここから
先は足跡がありません。

尾根の鞍部で、山道は右の
谷に下って行きます。これで
なんとか目途が立ちました(^^)/

林道に出ると、前方に特徴の
ある茶臼山が見えます(^^)/

MTBのデポ地点まで少し歩き、
MTBで白山神社に戻りました。

北側の登山道は、地図に記載が
ある破線とはかなり違っています。

TOPに戻る



平成25年9月13日  馬借街道 Walk&Ride(広瀬〜今泉)


追分(8:31)

7時30分集合で越前市広瀬を目指します。

勝蓮花で左折して、武生第2中学坂口分校
付近に1台の車をデポ。もう1台の車で
再び笹倉トンネルを通って、馬借街道の
案内板がある三叉路まで戻ります。

車を適当な場所にデポ後、馬借街道の
第1ステージ(Walk)へGO!

ゲートを開けて、薄暗い杉林に入ります。
案内板で距離を確認します。

交易に使われた道は、立派なダブルトラック
ですが、前日までの台風18号の影響で、少し
荒れていました。
第1ステージ(ウオーキング)(みっちゃん提供)
猪除けゲート(8:54)
車両禁止!(みっちゃん提供)
お地蔵様(馬の水飲み場)(9:01)
立派な街道(みっちゃん提供)
(9:07)
大坂峠(9:17)
(9:21)
一字一石の碑(みっちゃん提供)
下中津原(みっちゃん提供)

ウオーキング終了(みっちゃん提供)

馬の水飲み場、馬の荷直し場など、交易に
関係ある名前が面白いです(^^)

大坂峠の手前に、武生(越前市)が見渡せる
見晴らしの良い区間があります。

峠のお地蔵様にお参りしてから、下中津原に
下ります。

田圃脇の道をのんびり下っていくと、途中で
土砂が崩れていました。

坂口公民館からは第2ステージ(MTB)です。
まず中山隧道を目指しますが、側溝から水が
流れ出て道路が水浸しでした。
第2ステージ(MTB)(10:13)
林道入口(みっちゃん提供)
西部林道1号線(10:24)
梨の木峠(みっちゃん提供)
最初は尾根筋の林道(10:49)
お地蔵さま(みっちゃん提供)
谷へ下ります(10:54)
朽ち果てた標識(みっちゃん提供)
(10:58)
今泉川(11:00)

ナメが気持ち良い♪(みっちゃん提供)

中山峠で越前西部1号線に出ます。少し走ると
三叉路に馬借街道の案内板があります。

さらに進むと、また案内板がありますが、地図が
大まかで現在地がよくわかりません。反対側の
山側に山道があります。

不安なので、しばし越前西部1号線を進んで
みます。途中で土砂崩れ現場。歩きでその先を
偵察しますが、どこにも分岐らしい場所が
ありません。先ほどの案内板まで戻ります。

最初は尾根筋の林道です。途中に真新しい
お地蔵様があったので、やっと馬借街道だと
確信しました(^^)/
橋が流失(徒渉)(みっちゃん提供)
(みっちゃん提供)
(11:14)
(みっちゃん提供)
(みっちゃん提供)
弁慶の足跡(11:28)
(11:30)
題目岩(11:30)
(11:47)
船主の家並み(みっちゃん提供)

船主の家並み(11:55)

尾根道から谷に入ると、やっと見覚えのある
場所に出ます。案内板が朽ち果てて地面に
落ちていました。

沢は増水していましたが、危険はないです。
あちこちに橋がありますが、1ヶ所だけ
流されていました。思い切ってザブザブ
渡ります(^^)

あちこちの増水跡が生々しかったです。
ほとんど押し歩きで下りました。

林道に出ると、ゴールは近いです(^^)/
今泉の裏道を通って、北前船主の館に
行きます。
北前船主の館(右近家)(11:58)
敦賀半島(12:00)
(12:34)
(12:44)
(13:07)
矢良巣岳(みっちゃん提供)
矢良巣岳(13:30)
西部林道1号線(みっちゃん提供)
土砂崩れ(みっちゃん提供)
(13:42)

中山隧道横に出ます(13:49)

海岸の公園で休憩後、今泉から舗装道を
ゆっくり登って行きます。かなりの激坂
です。梅林があちこちにありました(^^)

越前西部1号に出てしばらく走ると、
分岐があります。もうヘロヘロ状態で、
押し歩きで登ります。

矢良巣岳の三角点周辺は、藪っぽかった
です。展望もないのですぐ下山します。

今日は台風18号の影響で、谷の状況が
かなり不安でしたが、なんとか無事に
目的を果たすことができました(^^ゝ

TOPに戻る



平成25年9月4日  村国山からどんぐり山



白山神社入口(みっちゃん提供)

1台の車を白山神社前に置いて、村国山
登山口に戻ります。9時15分スタート!

白山大権現では陽が射していました。
登山道に入ると、草が濡れているので
湿っぽいです。階段は歩きにくいので、
階段脇に道ができてしまいます。

所々で車道からの山道が合流します。
尾根に出ると、山頂まで水平移動です。
ここで散歩中の女性とすれ違います。

山頂でみっちゃんは弾けていました(^^)
白山神社(大権現)(9:24)

(みっちゃん提供)
村国山(9:51)
尾根分岐(みっちゃん提供)
急な下り


竹林の吊り尾根(10:04)

山頂から戻って防災アンテナを過ぎると、
すぐ右側に分岐があります。標識はない
ですが、小さな赤テープが枝に付けられて
いました。

最初は急な下りです。ロープが設置されて
いました。山道も以前よりかなり良くなって
います。

雰囲気の良い竹林を過ぎると、小さな
ピークがありますが、全く記憶にない
大きな穴が掘られていました。城跡か
古墳の調査?
キノコ見っけ♪
発掘現場(みっちゃん提供)
発掘現場で尾根が左折(みっちゃん提供)
(10:31)
どんぐり山(みっちゃん提供)



どんぐり山登山口(白山神社)(10:49)

発掘現場のピークで尾根が左折します。
このあたりは岩が多いです。

小さなアップダウンがあり、倒木が多い
ので歩きにくい区間です。

どんぐり山からは小学生が作った標識が
ありますが、全部古くなって朽ち果てて
いました。山に親しむ活動が継続されて
いないのは、少し残念です。

白山神社横に出て、デポした車で戻ります。
この頃から雨が降り出しました。

TOPに戻る



平成24年3月14日  粟田部から村国山(MTB)



荒樫神社<みっちゃん写真提供>


東公園陸上競技場付近から出発。三里山の
麓をたどって粟田部を目指します。西樫尾で
左折して、荒樫神社に寄ります。入口角の
お屋敷は、かなり荒れ果てていました。

再び大通りに戻ってしばらく進むと、左側に
古い井戸があります。手こぎのポンプは
まだ現役でした(^^)

鳥居をくぐって石段を担ぎで登り、展望台まで
ヒルクライム開始。途中で雪が出てきましたが、
なんとか足つきなしで登ることができました(^^ゝ
岡太神社参道<みっちゃん写真提供>
岡太神社
激坂その1(花筐公園)
展望台(花筐公園)
粟田部市街
成願寺


大瀧・岡太神社


花筐公園から下ってから、大瀧神社を目指します。
川沿いは古い倉庫や立派な屋敷が多く、なかなか
風情がありました。

今年は大雪だったので、大瀧神社境内の樹木に
かなりの被害が出ていました。大瀧神社で参拝後、
五分市へと移動します。

小丸城趾、野々宮廃寺、城福寺、毫摂寺、治左川と
回ってから、越前の里(味真野苑)へ向かいます。
治左川の水が非常に綺麗でした♪
大瀧神社
大鳥居(岡太神社)
小丸城趾<みっちゃん写真提供>
小丸城趾
城福寺
毫摂寺
治左川
霊泉寺


廃鉄路盤(南越線跡)


味真野苑から霊泉寺前を通り、浅水川沿いに
北上して旧南越線五分市駅跡に出ます。ここから
旧南越線の廃鉄路盤を辿って武生を目指します。
化学工場横は舗装道ですが、すぐにフラットダートに
なります。

横市交差点から国高を通り、村国山の麓に出ます。
時間がないので、興禅寺と白山神社は割愛します。
ため池横から村国山ヒルクライム開始!

激坂をゆっくり登っていきますが、途中から雪が
出てきて押し歩きになります。山頂はあきらめて、
目標を展望台までとします。
線路跡(南越線跡)
浅水川鉄橋(南越線跡)
電田広場(南越線跡)
激坂その2(村国山)
雪が出てきます(村国山)
村国山


村国山展望台


なんとか展望台に到着。雲がすっかり消え去り、
遠くまで綺麗に澄み渡っていました(^^ゝ

同じ道を慎重に下ってから武生高校横を通り、
サンドームを目指して北上します。ここで、
次の国体の体操競技が開催されます。

午後からの限られた時間でしたが、結構
楽しむことができました。感謝(^^ゝ

<走行データ>
走行距離 約35km

TOPに戻る



平成22年9月4日 馬借街道(湯谷〜今泉)



越前市下中津原

連日の馬借街道探索。今日は湯谷・下中津原から
大坂峠まで、昨日行けなかった区間をランニングで
探索します。側溝が作られており、なかなか立派な
街道です。一字一石塔を過ぎてすぐ大坂峠。しばし
休憩後、再び下中津原方面に戻りました。

電気柵の外から再びMTBの出番です。湯谷を通って
中山隧道を目指します。トンネル手前左から林道に
入ります。越前西部1号線に出るまではダートです。

側溝がある古道
一字一石塔
山沿いの馬借街道
越前西部1号線(中山峠)


越前西部1号線の案内板

越前西部1号線に平行して旧街道がありますが、
そのまま快適な越前西部1号線を走ります。
馬借街道の案内板があるので付近を捜すと、
ダートの林道があります。どうもここが
馬借街道入口のようです。心配だった車両通行に
関する注意書きはないので、MTBで下ります。

梨の木峠には、気づかないまま通過しました。
しばらく下ると、古道の様相を帯びてきます(^^)
やっと安心して下りますが、ほとんど押し歩き
です。


深く掘られた街道
標識
一枚の岩盤
何回か沢を渡ります
沢沿いの穏やかな道
弁慶の足跡


題目岩

道は沢と一緒になったところが多いので、意外と
歩きにくいです。平坦のようでも、石が多くて
ハンドルを取られやすいので注意がいります。
何度か転倒しそうになりました。ふ〜う...

弁慶の足跡からすぐ先に、題目岩があります。
よくみると、大岩に何やら書いてありましたが、
よくわからず。後で調べると、南無妙法蓮華経と
書いてあるとのことです。

今泉の墓地を過ぎると口留番所跡があります。
さらに下ると、待望の今泉集落です。まっ青な
日本海(^o^)/
題目岩
口留番所跡
青い海!
敦賀半島
古い船着き場
船主の家


右近家(北前船主の館)

日本海を見ながらまったり休憩後、栄華を誇った
今泉の屋敷街を散策します。北前船主の館は
右近家が有名ですが、右近家以外にもたくさんの
立派な屋敷があるのを初めて知りました。路地裏
散策は自転車の得意分野ですね(^^ゝ

今泉から越前西部1号線まで、舗装林道を登ります。
この付近には果樹園がたくさんありましたが、
みな梅畑のようです。休み休みゆっくりペダルを
漕ぎます。
船主の家並み
敦賀半島
馬借街道(西街道)案内板
舗装林道
猪の子供(矢良巣岳付近)
越前西部1号線


県道206号線に出ます(中山隧道付近)

越前西部1号線に出て、やっと緩やかな舗装道を
快走します。途中で猪の子供(うり坊)を3匹
見かけました。親が近くにいるとヤバイので、
あまり深追いはできません。再びダートの林道を
下ると、中山隧道の手前に出ます。ここから
車を置いた湯谷まではすぐそこ(^^)

帰りはナビに従って、中津原を通って春日野に
出ます。意外とこのコースが近道のようでした。
なんとか昼ご飯には間に合いそうです(^^)


TOPに戻る



平成22年9月3日 馬借街道(広瀬〜大坂峠)



馬塚地区

茶臼山付近から早朝ポタです。今朝の
目的は馬借街道(西街道)の偵察です。
まず、馬塚地区まで少し戻ってから出発。

広瀬地区は街道の宿駅として栄えた所で、
立派な門構えの家が多いです。案内板がある
追分三叉路から住宅街を通り抜け、所々で
工事中の林道を進みます。
追分(三叉路)の案内板
林道
電気柵
入口の案内板


案内板

山の麓には電気柵が張り巡らせてあるので、
慎重に入口の柵を外して中に入ります。
ここで案内板を見ると、MTBで進むのはどうも
まずいようです。やむなく案内板付近にMTBを
デポしてランニング開始となりました(^^)

峠道は立派なダブルトラックで、往時の繁栄が
偲ばれます。馬の水飲み場にはお地蔵さまが
安置されていました。

ここからランニング
お地蔵様(馬の水飲み場跡)
立派な峠道
武生(越前市)方面


大坂峠

2ヶ所ほど道が拡げられた場所がありますが、
あとで調べると、馬の荷直し場といい、荷崩れ
防止のための横道だとのことです。

大坂峠にはお地蔵さまが安置されていました。
峠からは下りになりますが、残念ながらここで
引き返すことになります。

<所要時間>
約2時間


TOPに戻る



平成22年5月21日 妙法寺山(デュアスロン)



愛宕山登山口

久しぶりの快晴予報で濃霧の朝です。少し涼しい
ですが、ガスの中を出発。日野川堤防を武生に
向けて走っていると、ガスが晴れてきます(^^)
集落の中を走り、愛宕山で最初の休憩。登山口に
以前どこかで見かけたMTBが立てかけてあります。
この頃から、汗ばむ陽気になってきました。

岡本山と茶臼山の横を通り、妙法山山麓のダートを
突破して集落奥に入ると、登山口がある白山神社
です。広場にVOODOO号をデポして、SPDシューズを
ジョギングシューズに履き替えて登山開始(^^)
山麓の農道(一部ダート)
白山神社(登山口)
登山口
石仏
石仏
金比羅さん


石仏

山頂までゆっくり走るつもりでしたが、登山道脇
には数十メートルおきに石仏が置かれているので、
ついつい写真撮影のため立ち止まってしまいます。
最初はジグザグの道でしたが、湧水小池と書かれた
水溜り?を過ぎると、緩やかな尾根道になります。

お稲荷さまの建物は老朽化のため、今にも崩れ
そうでした。途中、右手から登山道が合流します。
ちょっと気になる道なので、機会があったら
行ってみたいです。
歩きやすい登山道
石仏
石仏
お稲荷さん


尾根道沿いの石仏

妙法寺山の山頂は小さな広場になっていました。
天気は良いのですが、霞がかかった状態で、
残念ながら白山は見えませんでした。しばし休憩
して日野山や村国山の展望を楽しむことにします。

景色を楽しんでから、テレビアンテナを目指して
出発。この先の山道は少し細くなりますが、MTBなら
何とか乗車できそうです。左下の工場から絶えず
音がするのが耳障りでした。

<登山所要時間>
白山神社〜山頂 約17分
山頂〜北登山口 約16分
北登山口〜白山神社 約12分


大師堂
村国山方面
山頂(標高235.1m)
尾根道


茶臼山

尾根から離れて、登山道は谷へと下ります。
滑りやすい道を慎重に下ると、イノシシ除けの
電気柵があります。ここからジョギングで白山
神社に戻りました。

<走行データ>
走行距離 36.9km
走行時間 1.24.56
平均速度 21.2km/h
最大速度 30.06km/h

<所要時間>
バイク 約1時間25分
登山  約45分



TOPに戻る



平成22年5月8日 村国山(デュアスロン)



日野川と日野山(7:42)


行きは日野川サイクリングロードを使います。
綺麗だった菜の花は、盛りを過ぎていました。
芦山公園から登り、夫婦池にVOODOO号をデポ。

靴をジョギングシューズに履き替え、登山道を
ゆっくり走ります。展望台でひと休み。水を
たたえている水田が。非常に綺麗でした。

夫婦池(8:17)
登ります(8:32)
タニウツギと三里山方面(8:35)
鯖江方面(8:36)


村国山(標高238.9m)(8:42)


山頂から少し行ったところに分岐があります。
ここからは初めての山道なので、ウオーキング
です。GPSナビを見ながら歩くのも面白いです。
意外とアップダウンがありますが、難なく
どんぐり山に到着。どんぐり山からは急な下り
ですが、よく整備されていて歩きやすいです。
吊り尾根(雑木林)(8:47)
吊り尾根(竹林)(8:49)
どんぐり山からの展望(9:10)
どんぐり山(山頂にて)(9:11)
下ります(9:14)
登山口(9:21)


白山神社(9:24)


白山神社でしばし休憩後、ここからはランニングで
車道を走ります。帆山町を通り抜けて日野川堤防に
出ます。途中の展望台で武生市街を眺めてから、
夫婦池に戻ります。ここでジョギングシューズを
SPDシューズに履き替えます。ついでに汗に濡れた
半袖シャツをポロシャツに着替えます。
<所要時間>
1時間34分33秒


帰りは武生高校の横を通り、鯖江市街地まで
旧北国街道を走りました。
展望台から武生市街(9:51)
麓のお地蔵様(10:10)
誠照寺(10:26)
西山公園(10:31)


西山公園(10:35)


鯖江市街に入り、いつものように誠照寺前で
記念撮影。西山公園はすごい人出でした。
露店からはいい匂いが漂ってきます。お腹が
空いたので家路へと急ぎます。

昼食後、妻と西山公園に行ってゆっくり散歩
しました。西山公園は家族連れや団体さんで
大賑わい。散歩も疲れますね。ふ〜う....


TOPに戻る



平成22年3月13日 村国山(MTB)



お地蔵さま

雨が上がるのを見計らって、日野川河川敷
から出発。夫婦池からシングルトラックに入り、
白山神社で参拝します。ここから階段の山道
なので、MTBを担いで登ります。途中で車道に
出ることもできます。平坦な場所でやっと乗車
できました。

再び階段が続き、担ぎで汗が出るのでカッパを
脱ぎました。防災アンテナが見えると、山頂は
近いです。山頂で写真だけ撮って通過です。

白山神社
階段の登山道
乗車可能
防災アンテナ
三角点(標高238.9m)
林道


展望台

展望台で休憩。少し早いですが、カップ麺の昼食
です。食後の暖かいコーヒーが美味しかったです。
ここで山頂の分岐が気になって、階段の登山道を
ランニングで山頂に戻ります。防災アンテナから
少し下った地点に、どんぐり山に至る尾根道の
分岐がありました。意外と綺麗な道だったので、
機会があったら行ってみたいです。

帰りは林道を下って、展望台に戻りました。
さて、ここから舗装道の下りですが、滑り止めの
舗装なので振動が激しいです。ゆっくり安全
運転で下ります。夫婦池から再び登りになり、
興善寺に寄ります。最後は激坂でギブアップ!
押し歩きになってしまいました。

市街地(上の展望台から)
興善寺
興善寺
市街地(下の展望台から)


了慶寺

下山後、村国山を一周します。了慶寺の前にある
旧家はかなり荒れ果てていました。昔はさぞ
由緒ある家だったと思われます。山裾の道は
行き止まりが多く、結局大通りに出てしまい
ました。葛岡町付近は用水が流れていて、水の
豊かな土地みたいです。総社大神宮は名前から
すると大きな神社かと思ってましたが、意外と
小さな神社でした。大屋町は門構えが立派な
農家が多いです。
大山昨神社
神社入口の旧家
神社入口の旧家
楞厳寺(曹洞宗)
円光寺
円光寺


白山神社

円光寺を過ぎて、右に林道(ダート)があるので
偵察します。案内板によると石仏洞があるみたい
なので期待して行きましたが、結局行き止まり。
残念ながら、石仏洞は見つかりませんでした。
林道を戻ることになります。

白山神社からは、どんぐり山に登る道があるとの
ことでしたが、捜すのを忘れてしまいました(>_<)

帆山町付近で山沿いの道に入り、集落内の狭い
道をのんびり進みます。
白山神社
用水路とお地蔵さま
高志箭放神社
帆山神社


日野川河川敷

日野川に出ると、すぐに河川敷駐車場です。
泥だらけのMTBを途中の用水で洗ったので、
そのまま車に載せました。予報では明日は
晴れですが、最近は天気が目まぐるしく
変化して、ちょっとおかしい感じですね。

<走行データ>
走行距離 18.44km
走行時間 1.51.54
平均速度 9.8km/h
最大速度 30.0km/h


TOPに戻る



平成22年2月13日 越前府中から粟田部MTB


萬慶寺

予報は曇りでしたが、小雪が舞う寒い朝です。
旧北国街道で水落から鯖江に向かいます。
下鯖江付近に今まで気が付かなかった小さな
お社があります。歯塚大権現という物々しい
名前のお社です。いわれを読むと、一向一揆で
長泉寺が焼失したとき、経典を埋めた塚だと
いうことです。

白鬼女橋を渡って越前市(旧武生)に入ります。
この頃から雪が激しくなってきました。福井鉄道
西武生駅で最初の休憩。ちょうど新旧の電車が
入ってきました。

旧北国街道の民家
白鬼女橋(日野川)
776・777とモ610・クハ610(福井鉄道西武生駅)
国分寺
旧井上歯科医院(越前府中まちなか博物館)
引接寺
丈生幼稚園(越前府中まちなか博物館)
寺町通り

総社

有明通りから総社通りに入ります。寺町通りには
有名無名のお寺がたくさん! 越前守護斯波高経の
新善光寺城が新田義貞に攻められて焼失し、戦乱で
戦死した霊を弔うために正覚寺が建立されたという
ことです。次は、蔵の辻に寄ってベンチに座って
地図の確認をしました。足先が冷たいですが、
この頃からやっと雪がやみました。お寺が密集
しているタンス町通りに移動します。
蔵の辻
蔵の辻
旧府中城表門(正覚寺)
タンス町通り
陽願寺と正願寺
龍門寺(龍門寺城跡)

旧武生市公会堂

タンス町通りは、文字通り家具のお店が軒を連ねて
いました。もっと寂れているのかと思ってましたが、
意外と活気がありました。この周辺もお寺が多く、
織田信長や前田利家に縁がある土地柄のようです。

いわさきちひろの生家は、10時からオープンの
ようで、残念ながら閉じていました。ここから
戻って、村国山を目指します。旧武生市公会堂は
なかなか立派な建物です。万代橋を渡って村国山
ヒルクライムの始まりですが、すぐに展望台に
到着。日野川と武生の町が寒々としていました。

いったん夫婦池に下り、再び登りになりますが、
雪が行く手を阻み、引き返すことになります。
白山神社へシングルトラックを少し味わいます。
芦山公園を下ってから国道8号線を横切り、
北陸高速道下を通過して、三叉路を右折します。
車が少ないのでゆっくりポタ。武生東運動公園は
雪がかなり残っていました。
万代橋(日野川)
武生市街(展望台より)
ここで引き返し(芦山公園)
夫婦池
興徳寺(真柄十郎左エ門の墓)
小丸城趾(佐々成政の居城)

小丸城趾

五分市は歴史の宝庫です。まず、佐々成政が築城した
小丸城趾に寄ります。桜が非常に綺麗なところです。
次に、梅花藻で有名な治左川を捜します。工場の
横を通って、すぐに見つけることができました。
水の透明度が高く、梅花藻が非常に綺麗でした♪

有名な毫摂寺と城福寺はさすがに立派な建物です。
道が少し複雑で、少し戻ってから越前の里に向かい
ます。山が近いせいか、この付近にはかなり雪が
残っていました。
治左川(味真野)
梅花藻(バイカモ)
毫摂寺(ごうしょうじ)
毫摂寺
城福寺(池禅尼、平頼盛御廟所)
城福寺

越前の里(味真野苑)

越前の里で休憩後、山沿いの道を通って粟田部に
向かいます。途中で不老神社と大滝神社に寄ります。
実は、大滝神社は初めてです。予想より立派な神社で
感動しました。和紙で有名な今立の町は、門構えが
大きくて立派な家が多いです。岡太神社はお祭りの
準備中みたいでした。少しだけ花筐公園に登って
から帰途につきます。お昼を過ぎたのでお腹が
空きました。いちおう妻に電話連絡。昼ご飯は
ちらし寿司(インスタント)だとのことです(~~)
不老神社
岡太神社鳥居
岡太神社・大滝神社
大滝神社

大滝神社

岩本、大滝、定友、不老、新在家の5集落には
「紙」で財をなした今立商人の屋敷が残されて
います。大滝地区の岡本・大滝神社は今立の紙祖
川上御前を祀る日本で唯一の紙の神社と言われて
います。今立付近は良質な水に恵まれていたので、
和紙作りが盛んになったようです。とすると、
美味しいお酒もあるのかしら? 調べると、
今立町には寿喜娘酒造があって、ラベルは今立の
和紙を使用しているそうです。
成願寺(正門)
成願寺(境内)
卯立の工芸館
岡太神社
粟生寺
花筐公園

419系(JR北鯖江駅付近)

三里山をぐるりとまわって、下河端を通って
家に戻ります。青空が少しだけ顔を出し、少し
汗ばんできました。今日のコースなら、MTBで
なく、シクロクロスでもよかったですね。

<本日のデータ>
走行距離 51.71km
走行時間 3:52:12
平均速度 13.3km/h
最高速度 33.5km

TOPに戻る


  • HOME RVワールドのTop Pageに戻ります!
    SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送