鬼ヶ嶽(越前市)その1


平成23年9月 鬼ヶ嶽平成25年8月 鬼ヶ嶽火祭り平成27年1月 鬼ヶ嶽

平成27年9月 鬼ヶ嶽平成28年4月 鬼ヶ嶽6月 鬼ヶ嶽

平成29年2月 鬼ヶ嶽から蛇ヶ嶽5月 鬼ヶ嶽8月 鬼ヶ嶽火祭り

平成30年1月 鬼ヶ嶽2月 鬼ヶ嶽5月 鬼ヶ嶽12月 鬼ヶ嶽から蛇ヶ嶽



RVワールドに戻る RV のTop Pageに戻る 県内アルバムへ戻る 県内アルバムへ戻る YAMADAの山スキーワールドへ GO! 武生(越前市)へGO!


平成30年12月23日  鬼ヶ嶽から蛇ヶ嶽



登山開始(8:35)

午後から雨予報ですが、8時集合。
フロントガラスにポツポツ雨(汗)

出発する頃に少し青空が出てきます。
最近はトレランの人が増えました。

山頂でかなり青空が拡がってきます♪
元気回復で奥鬼ヶ嶽を目指します(^^)



第2ベンチ(みっちゃん提供)


日野山(8:54)


(8:55)


大鬼展望台(みっちゃん提供)


白鬼展望台(9:10)


(9:16)


ツルアリドオシ


ヤブコウジ


(9:22)


鬼ヶ嶽(標高532.5m)(9:26)


日野山
予報より天気が良いです♪


日野山方面(9:33)
部子山は雪が減って黒くなってきました


(9:52)
奥鬼へはかなり下ってから登り返します


奥鬼ヶ嶽(10:06)


周回コース(10:17)


周回コース(10:29)
雑木林が続き、展望はあまり良くないです


ソヨゴ


(11:00)


蛇ヶ嶽の林道(11:11)
少しだけ林道を歩きます


(11:16)
山頂まで急登が続きます


蛇ヶ嶽(標高418m)(11:23)<みっちゃん提供>


蛇ヶ嶽(12:04)


(12:08)


弘法大師堂(みっちゃん提供)


弘法大師堂(12:12)


八田蛇ヶ池(みっちゃん提供)


(12:29)


大虫滝(みっちゃん提供)


サザンカ


大虫滝入口(12:40)


鬼ヶ嶽登山口(12:50)

蛇ヶ嶽でやっと休憩。お湯を沸かして
超超超大盛GIGAMAX焼きそばを作り
ますが、2人で食べても辛かった(苦笑)

弘法大師堂でお参りしてから下山開始。
蛇ヶ池付近は獣の匂いがプンプン(汗)

大虫の大滝に下ってから鬼ヶ嶽登山口
までしばし車道歩き。なんとか雨に
遭わずに無事終了(^^)/


TOPに戻る



平成30年5月9日  鬼ヶ嶽(ベニドウダン)



(12:02)

怪しい空模様ですが、11時30分集合
駐車場で準備中に、常連さん達が下って
来ました(^^ゝ

登り始めてすぐに、ニコニコ笑顔の人と
こんにちは♪ 花博士のよっさんです(^^)/

昨日と違い、今日は暑くて汗が出ます
花を探しながらゆっくり登って行きます



(12:05)


小鬼展望台(12:23)


ツクバネウツギ


第2ベンチ(12:32)


スノキ


大鬼展望台(12:42)


白鬼展望台(12:48)


(12:50)


ナンキンナナカマド


ベニドウダン


鬼ヶ嶽(標高532.5m)(13:02)


タニウツギ


休憩小屋(みっちゃん提供)


ベニドウダン


ウスギヨウラク


ベニドウダン(13:46)


周回ルート(裏参道)(14:03)


(みっちゃん提供)


ベニドウダン


ベニドウダン


ベニドウダン(14:17)


(みっちゃん提供)


(14:38)

山頂でまったりカフェオープン(^^)
時間が遅いせいか、今日は貸し切りです

下りは周回コース(裏参道?)です
ベニドウダンの写真を撮りながら
ゆっくり下りました

下山すると、車が4台に減っていました
ちょうどこの頃からポツポツ小雨


TOPに戻る



平成30年2月14日  谷から谷で鬼ヶ嶽(532.6m)




久しぶりの青空なので、雪かきを
してからお出かけします(^^) <10:16>
動画(2分56秒)へGO!



登山口で常連さんが1人で雪かき中!
我々のために、ご自分の車を動かしてくれました(^^ゝ
<カントリーエレベーター 10:20>



沢沿いに進みます <10:29>


<10:47>


<みっちゃん提供>


 <11:14>


<みっちゃん提供>



1本滑ります <みっちゃん提供>


<11:45>


<11:57>


<12:48>



鬼ヶ嶽(標高532.5m)<12:50>



ファット板


入口の除雪(13:21)

谷筋を進みますが、今回の大雪でも谷が
割れて流れが出ています。

危ういスノーブリッジを渡り、なんとか
峠に出ることができました。

広い斜面があったので、少し登って
滑りましたが、やや重雪でした(汗)

再びシールを貼って尾根を登って行きます。
お腹ペコペコで山頂に到着♪

中の様子
終了!(13:36)
滑降開始!(13:58)
それ〜(みっちゃん提供)
行け〜(14:06)
谷の出口(みっちゃん提供)
川沿い(14:37)
杉林(14:40)
やっとひと安心
(14:48)

登山口(14:55)

カップ麺とコーヒーでまったり昼食後、
小屋の入口を除雪します。

帰りは初めての谷筋を滑ります。北面
なので、素晴らしい雪質でした!

谷割れやヤブ漕ぎもなく、なんとか
谷を脱出(^^)/

右岸の杉林をたどって、車道に無事
出ることができました。

ルートマップ

TOPに戻る



平成30年1月19日  谷ルートで鬼ヶ嶽(532.6m)



カントリーエレベーター登山口(8:45)

8時集合。快晴予報ですが、なぜか鬼ヶ嶽(苦笑)
谷コースは初めてです。久しぶりにワカン装着(^^)


沢沿いに進みます(9:17)

最初は雪が割れて歩きにくいですが、
次第に締まってきます


徒渉(9:25)

沢沿いに進むと、ワカン跡がありました


徒渉(みっちゃん提供)


山道があります(9:46)

作業道らしき踏み跡があるので、
意外と楽に歩くことができます


稜線直下(10:08)

水流が消えると、稜線は近いです!


尾根道に出ます(10:13)

尾根道でワカンを外します


(10:35)

登山道は足跡が踏み固められて
歩きやすいです(^^)


鬼ヶ嶽(標高532.5m)(10:59)

山頂付近で、これから谷を下ると
いうグループとこんにちは♪


越前市方面(11:01)

山頂からの展望は素晴らしいです
休憩小屋の外でカップ麺の昼食(^^)


休憩小屋(みっちゃん提供)

天気が良いのに、意外と登山者が少ないです


日野山(11:34)


白鬼展望台(11:45)

表登山道を下りますが、みっちゃんが
飛ばすので、必死でした(苦笑)


大鬼展望台(みっちゃん提供)

正面ゲートには12時10分到着 ルートマップ

TOPに戻る



平成29年8月15日  鬼ヶ嶽(火祭り)


大虫神社(17:25)


登山口で記帳して、日本手拭と鉛筆を貰います。
今回は松明を持って、行列と一緒に登ります。

先頭グループは元気すぎて、次第に落伍者が
でます。私も途中からマイペース(苦笑)

二千年の歴史を持つ大虫神社で行われる祭り。
鬼ヶ嶽で火を焚いて祈願した雨乞いに由来する。

大虫神社境内で神事後、登山口までタイマツ
行列が出発する。登山口でお祓いが行われ、
白装束の修験者の後に大勢の参加者が松明を
持って登る。山頂で御神体の安置と祈願が
行われる。
<参考記事より抜粋>




(18:42)

(みっちゃん提供)
(みっちゃん提供)

山頂での神事(20:11)


汗ダラダラで山頂に到着。ちょうどこの頃から、
村国山方面から賑やかな花火の音が聞こえて
来ます(^^)/

帰りは滑りやすくて怖いです。ヘッドランプの
明かりを頼りにゆっくり下ります。

途中の休憩ポイント毎に係員が待機して、
通過者数と性別を報告していました。

下山後、スイカと冷たい水のサービス♪
きめ細やかな運営で素敵なお祭りでした。

TOPに戻る



平成29年5月15日  鬼ヶ嶽(ベニドウダン)


登山開始(11:40)


11時集合。旧武生市街地を通り
抜けて、大虫を目指します。

カントリー裏の駐車場は満車(汗)
獣除けのゲートを開けて登山開始!

花を捜しながら登って行きますが、
途中からみっちゃんがスパート!

(みっちゃん提供)
小鬼展望台(11:54)
第2ベンチ(12:01)
第2ベンチ(みっちゃん提供)
クマヤナギの実
外来種??
大鬼展望台(12:08)
鬼ヶ嶽(標高532.5m)(12:26)
UNさんとTMさん(12:27)
下山開始(みっちゃん提供)
ベニドウダン


汗びっしょりで山頂に到着です。
先客数名が食事中でした(^^)

UNさんとTMさんが、我々とは
逆コースで登って来られました♪

しばし歓談後、展望を楽しみ
ながら、冷たい飲み物で乾杯!

ウスギヨウラク
ツクバネウツギ
ヤマツツジ
(みっちゃん提供)
ベニドウダン(13:28)
ベニドウダン
ベニドウダン
(13:36)
下山(13:54)


下りはベニドウダンを求めて、
周回ルートです(^^)

ベニドウダンは2ヶ所程ありました。
赤い花が鈴なりで可愛かった〜♪

獣除けのファスナーを開閉して、
下山完了!

TOPに戻る



平成29年2月10日  鬼ヶ嶽から蛇ヶ嶽


登山開始(10:27)


緊急招集がかかって9時40分集合。
今日はGPSと地図が頼りです。

登山口でへっぽこさんにご挨拶♪
こんな天気でも登山者が多いです。

白鬼展望台でみっちゃんがスパート!
山頂までしばし一人旅です(苦笑)

山頂の休憩所でbiwako461さんが
昼食休憩中でした(^^ゝ

山頂からワカンを履いて進みます。
この先は、今日のトレースはなし!

小鬼展望台(10:39)
第2ベンチ(10:46)
(みっちゃん提供)
白鬼展望台(11:00)
鬼ヶ嶽(標高532.5m)(11:14)
ワカンで進みます(みっちゃん提供)
(みっちゃん提供)
奥鬼分岐(11:42)
(12:01)
日野見台(12:09)
奥鬼ヶ嶽(標高465m)(12:19)

奥鬼分岐で相談の結果、とりあえず
奥鬼ヶ嶽まで行くことにします。

一旦下って登り返すと、切り開きが
ある日野見台です。

奥鬼ヶ嶽でGPSを見ると、尾根分岐
までは意外と近いです(^^)

尾根分岐はわかりにくかったですが、
GPSと赤テープを頼りに進みます。

安養寺トンネル付近はヤセ尾根に
なります。

(12:29)
(みっちゃん提供)
(12:47)
(みっちゃん提供)
(13:11)
林道(14:08)
林道(14:12)
弘法大師堂(14:29)
蛇ヶ嶽(みっちゃん提供)
蛇ヶ池(14:58)
大虫滝(15:25)

尾根が右カーブすると、林道は
近いです(^^)

林道への降り口が不明でしたが、
適当に下りました。

林道を進むと、やっと弘法大師堂
です。ここで遅い昼食(^^)/

山頂を往復してから下山開始!
峠下の林道でワカンを外します。

大虫滝から鬼ヶ嶽駐車場までは
車道歩き。今日は疲れた〜

コースマップ

TOPに戻る



平成28年6月28日  鬼ヶ嶽〜西鬼ヶ嶽〜奥鬼ヶ嶽


登山開始(9:53)

明け方まで雨。9時15分集合。
駐車場には車が10台ほど(^^)

花を探しながら登ります。今日は
涼しい日ですが、すぐ汗ポタポタ。

女性グループを追い抜いた時、
花の情報を頂きました(^^ゝ

汗だくで山頂到着。花の写真を
撮ってから、西鬼に向かいます。



(みっちゃん提供)


小鬼展望台(10:04)


第2ベンチ(10:08)


アクシバ


(10:10)


白鬼展望台(みっちゃん提供)


白鬼展望台(10:16)


鬼ヶ嶽(532.6m)(10:32)


西鬼ヶ嶽(10:48)


鬼ヶ嶽から下ります(11:00)

オオバノトンボソウ

西鬼から戻って、周回コースに
入ります。

分岐から奥鬼ヶ嶽を目指します。
立派な階段ができていました(^^)/

奥鬼だった場所は、日野見台に
名前が変わっていました。

奥鬼ヶ嶽は切り開かれていて、
展望が良くなっていました。



階段を下ります(11:22)


(11:31)


日野見台(みっちゃん提供)


日野見台(11:33)


(11:35)


奥鬼ヶ嶽(11:39)


戻ります(みっちゃん提供)


(11:53)


(12:18)

獣除けのネット(12:47)

分岐まで戻ります。以前来た時より、
かなり歩きやすくなっています!

分岐に戻り、周回コースをゆっくり
歩きます。

獣除けネットを開けて、カントリー
エレベーター裏に出ます。

今日もみっちゃんは、あちこちで
声をかけられていました(^^ゝ


TOPに戻る



平成28年4月24日  鬼ヶ嶽(532.6m)


登山口(12:11)

雑用を少し片づけてから出かけます。
晴れ予報ですが、空は霞んでいます。

駐車場は満車だったので、戻って
やむなく路駐になりますm(__)m

登る途中、家族連れやカップルが
下って来ます。

階段の激坂が続き、すぐ汗ダラダラ
になります。


(みっちゃん提供)
(12:23)
(12:25)
第2ベンチ(12:29)
大鬼展望台 <クリックしてね>(12:37)
白鬼展望台(12:44)
(みっちゃん提供)
ウスギヨウラク
(12:51)
ドウダンツツジ(鬼ヶ嶽)(12:56)
鬼ヶ嶽(532.6m)(みっちゃん提供)

山頂には可愛いドウダンツツジが
たくさん咲いていました(^^)

小屋付近には、駐車場や路駐の車
の数ほどは、人がいませんでした。

景色を眺めながらカフェオープン♪
展望は霞んで今ひとつでした。

下りは周回コースです。奥鬼は
パスします。


ドウダンツツジ(鬼ヶ嶽)(12:58)
周回コースで下ります(13:15)
(みっちゃん提供)
ミツバツツジ(13:18)
ベニドウダン
ベニドウダン
ガマズミ
(みっちゃん提供)
(13:54)
ベニドウダン
獣除けのネット(14:24)

下山途中、可愛いベニドウダンが
あちこちに咲いていました。

ミツバツツジは、やや盛りを過ぎて
いました。

最後の下りは少し急です。滑らない
よう、慎重に下ります。

獣除けのネットを開けて外に出ます。
駐車場の車はかなり減っていました。


TOPに戻る



平成27年9月3日  鬼ヶ嶽(532.6m)


登山口(7:33)

7時集合。旧武生市街地を横断する
ので、意外と時間がかかります。

階段状の急登を、みっちゃんに
追われて必死で登ります(汗)

第2ベンチで、女性が1人休憩して
いました。

真新しい休憩所でひと休み。まだ
工事は続くようです(^^)



(みっちゃん提供)


(7:41)


(7:44)


小鬼展望台(7:46)


第2ベンチ(みっちゃん提供)


日野山(7:50)


大鬼展望台 <写真にマウスを置いてね>(7:59)

白鬼展望台(8:05)

山頂で休憩後、カントリーエレベーター
への周回コースへGO!

奥・鬼ヶ嶽の分岐があったので、さっそく
行ってみます(^^ゝ

ロープが張ってある急な下りが続きます。
帰りが大変そうです。

最低鞍部から登り返し、奥・鬼ヶ嶽に
到着です(^^)/

展望がないのですぐ戻ります。いったん
下って、また急な登りです。



鬼ヶ嶽(8:18)


急な下り(8:40)


奥・鬼ヶ嶽(みっちゃん提供)


奥・鬼ヶ嶽(8:52)


戻ります(みっちゃん提供)


急登です(9:022)


分岐(9:10)


(みっちゃん提供)

獣除けのネット(10:02)

奥・鬼ヶ嶽への道はまだ踏み固め
られていないので、柔らかいです。

周回コースに戻り、花を探しながら
歩きます。

赤土の登山道は滑りやすいので、
所々でスリップします(汗)

カントリーエレベーターの屋根が
見えるとゴールは近いです(^^)

ファスナーを下げて、獣除けの
ネットを苦労して開けました。


TOPに戻る



平成27年1月7日  鬼ヶ嶽(532.6m)


登山口ゲート(9:47)

雪予報ですが、少し明るくなったので、
急きょ出動!

市街地ではミゾレでしたが、鬼ヶ嶽に
向かう途中で雪になります(^^)

登山口には車が数台駐車していました。
こんな天気でも、登る人がいるんですね。

準備の後、ゲートを開けて登山開始!
少し登った地点で、傘と長靴スタイルの
単独女性とすれ違います。

(みっちゃん提供)
(9:58)
小鬼展望台(10:04)
(10:06)
第2展望台(みっちゃん提供)
大鬼展望台(10:16)
白鬼展望台(10:22)
休憩所(10:36〜10:54)

山頂(10:55)

スパイク長靴の年配の男性と相前後
しながら登って行きます。

みっちゃんに所々で待って貰いますが、
ヘロヘロになってしまいます(汗)

みっちゃんに少し遅れて、山頂に到着。
さっそく小屋に入ってコーヒータイム♪

小屋には、毎日登山のMさんが休憩されて
いました。冬でも半袖の元気なお方です。

休憩後、小屋の外に出ると、常連さん
らしきグループがやって来ました(^^ゝ

周回コース(11:25)
(みっちゃん提供)
(11:27)
(みっちゃん提供)
(みっちゃん提供)
(12:17)
(12:26)
(みっちゃん提供)

カントリーエレベーター裏(12:55)

常連さんからアドバイスを貰って、周回
コースに入りますが、トラブル頻発!

またしても、ワカンを前後反対につけて
いたようです(苦笑)

あちこちで待って貰いながら、必死に
下ります。視界が悪いので、GPSが
非常に役に立ちました(^^ゝ

またしても反省点の多いワカン登山に
なりました(汗)

ルートマップ

TOPに戻る


平成25年8月15日  鬼ヶ嶽火祭り



登山口の松明

登山口で記帳して、日本手拭と鉛筆を貰います。

最初は緩やかな道ですが、すぐ岩場の急登に
なります。汗ダラダラで登りました。

山頂に着くと、神事の準備中でした。
暗くなるまで時間があるので、小屋の横で
食事をとります。美味しかったです(^^)

大虫神社で点火された神火と、厄年の人に
担がれた御神体が、太鼓を積んだ先導車と
共に出発します。

登山口でお祓いが行われ、白装束の修験者の
後に大勢の参加者が松明を持って登ります。
(参考HPより抜粋)
木道(みっちゃん提供)
最初は緩やか
岩の急登
(みっちゃん提供)
山頂小屋

(みっちゃん提供)





山頂での神事

空が暗くなってくると、越前市の花火が
打ち上げられます。火祭りを見ながら、
華やかな花火を楽しみました(^^)/

20時30分過ぎに下山開始。岩場の
急な下りなので、かなり危ないです。
ライトの明かりを頼りに、慎重に下り
ます。

下山後、冷水で顔を洗ってすっきり♪
テントには大勢の関係者が待機中。
みなさんのおかげで、この火祭りが
安全に運営されているんでしょうね。

家に着くと22時を回っていました。

TOPに戻る



平成23年9月27日  鬼ヶ嶽



鬼ヶ嶽(532.6m)

午後から鬼ヶ嶽に行って来ました。
鬼ヶ嶽に登るのは何十年ぶりかも?
たしか大雪の年で、荒島岳の予定を
変更して登って以来だと思います。

ゲートを開けて登山開始。いきなり
急登になります。雨の時はかなり
滑りやすい道です。ところどころで
写真を撮りながら黙々と登ります。
休憩も入れて、山頂まで44分30秒
でした(^^)
登山口ゲート
いきなり急登
小鬼展望台
大鬼展望台
武生と日野山
山頂まで300m


山頂まで200m

山頂には先客数名。全員中高年男性です。
展望台からは敦賀半島がかすかに見えます。
景色を楽しみながら、しばし休憩します(^^)

休憩後、反対側から周遊コースに入ります。
登りのコースと違い、緩やかな尾根道です。
初めてのコースなので、GPSで確認しながら
歩きます。最低鞍部から再び登りになり、
少し不安でした。
休憩所
武生と日野山
大虫神社跡
展望台からの休憩所
下山コース
ホツツジ(穂躑躅)


カントリーエレベーター横

最後のピークから登山道は北向きになり、
やっとひと安心です。どんどん下って
カントリーエレベータ裏に出ました。

駐車場で山道具を片づけていた男性が、
私が下ったコースのことを知りたがって
いたので、簡単に説明しました。

下りのコースでMTBが使えないか、
思案していましたが、今日の感じでは
かなり無理っぽいです。 下り約44分

TOPに戻る


  • HOME RVワールドのTop Pageに戻ります!
    SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送