鯖江市内探検

平成22年5月弁財天山古墳、 平成22年9月兜山古墳(八幡神社)、 平成22年10月西番の麿崖仏

平成30年12月鯖江市の古墳、



RVワールドに戻る RV のTop Pageに戻る 県内アルバムへ戻る 県内アルバムへ戻る YAMADAの山スキーワールドへ GO!



平成30年12月13日  鯖江市の古墳巡り



新幹線工事現場(13:38)

朝は路面が濡れていましたが、
次第に青空♪

所用を済ませてから午後出動!
行き先に悩みましたが、河和田
方面に向かいます(^^)

堤防道を走っていると、前方の
古墳が気になって予定変更です♪

乙坂今北(おっさかこんぼく)町
から、押し歩きで登ります。



今北山(こんぼくやま)・磯部・弁財天古墳群(13:41)


今北山(こんぼくやま)・磯部・弁財天古墳群(13:44)


今北山古墳入口の案内板(13:49)


今北山(こんぼくやま)古墳入口(13:51)


押し歩き(13:54)


今北山と弁財天の分岐(13:57)
分岐にMTBをデポ後、今北古墳の探索開始!


今北山南古墳(14:01)


三里山方面


今北山南古墳(14:05)
遊歩道が怪しくなったので引き返します


(14:18)
分岐から再び押し歩きと担ぎです


分岐(14:22)


(14:25)


弁財天山の忠霊塔(標高120m)(14:27)


(14:29)


下りは階段の遊歩道(14:37)
苔でかなり滑りやすくかった(汗)


王山古墳(15:11)


王山古墳の案内板


王山古墳(15:13)


王山古墳


ムラサキシキブ


長泉寺山(15:46)


長泉寺山古墳の案内板


妙見堂付近(15:49)


兜山古墳の案内板(16:07)


兜山古墳(八幡神社)

弁財天古墳から下ると、黒い雲が
南の空に拡がってきました。

王山に向かっている途中で完全に
曇り空になってしまいます(汗)

王山でまったり休憩。熱い紅茶が
美味しいです♪

長泉寺山のシングルトラックを
往復後、旧北陸道をポタポタ(^^)
<走行距離> 約24km


TOPに戻る



平成22年10月西番の麿崖仏



蕎麦畑(自衛隊駐屯地付近)

怪しい空模様ですが、朝ポタに出かけます。
まず、大谷公園に登り鯖江駐屯地近くの
鉄塔巡視道と林道を散策します。秋の花は
あまり咲いていませんでした。

この後、再びVOODOO号に乗り、蕎麦畑の
間を通って西番の麿崖仏へとポタリング
します。この頃からポツポツきました。
まだ大丈夫だろうということで、散歩を
続行します。
陸上自衛隊鯖江駐屯地
鉄塔巡視道
蕎麦畑
案内板(麿崖仏2号)
西番の麿崖仏2号
麿崖仏2号

西番の麿崖仏1号

西番の麿崖仏は、立派なお堂に保存されて
いました。扉の内側に貼られた写真を見ると、
地元の人たちに大事に扱われているようです。
1号も2号も共に、阿弥陀三尊が彫られて
います。1号は天文15年(1546年)、尼僧に
よって造立されたという銘が刻まれているそう
です。2号は作風から、江戸時代前期の制作
だということです。

麿崖仏
自然の懸崖や大石に仏像を彫刻したもの。
インド・中国に多く、朝鮮では新羅時代、
中国では北魏から唐代、日本では奈良・
平安時代に多い。摩崖仏とも書く。





麿崖仏1号
麿崖仏1号
案内板(麿崖仏1号)
弁天橋(浅水川)

吉江七曲り通り

この頃から、小雨になってきます。予定を
切り上げて弁天橋を渡り、吉江七曲り通りを
ゆっくりクルージングして家に戻りました。
帰ってくると雨が激しくなり、危機一髪でした!

<所要時間>
1時間30分



TOPに戻る



平成22年9月兜山古墳(八幡神社)ウォーキング





雨上がりのウォーキングです。実家に寄ってから
子供の頃よく遊んだ神明神社に行きます。境内を
通り抜け、旧北国街道(北陸道)に出ます。
次に、兜山古墳(八幡神社)の石段を登りますが、
ダッシュで登ると、やはり右脚の太腿が痛むので、
やむなく静かに登るはめになりました。ここの
狛犬は、左右で口の作りが違うので面白いです♪

兜山古墳案内板
八幡神社
口を開けた阿形(あぎょう)の狛犬
口を閉じた吽形(うんぎょう)の狛犬




蔵造りの重厚な家屋



TOPに戻る



平成22年5月弁財天山古墳



三里山と麦畑

VOODOO号で朝ポタに出かけます。今まで気に
なっていた弁財天山古墳です。まず、日吉神社に
寄り、神社裏の山道を確認します。戻って山裾を
ぐるりとまわり、弁財天古墳の案内板の分岐
から入ります。すぐに林道は登山道になります。

この登山道はよく整備されています。自転車を
どうしょうか迷いましたが、距離は短いと考え、
押し歩きになります。VOODOO号は重いので、
緩やかな階段道をゆっくり登りました。

日吉神社(ここから古墳に行く山道があります)
メインの遊歩道
弁財天1号墳
一の丸跡


山頂広場の忠霊塔(標高120m)

1号墳、一の丸跡、カカル丸城跡を通り、山頂広場に
出ます。広場には昭和17年建立の忠霊塔があります。


<鯖江市教育委員会文化課HPより抜粋>
弁財天山古墳群は36基を数え、最南端に位置する
円墳は、長径約27m、短径約25m、高さ約5mと
当古墳群としては最大規模を誇る。階段状に連なる
方形墳丘墓群は、他の発掘例からみて弥生時代
後期にまで遡ることが推測される。磯部古墳群は、
磯部町西側の支尾根に分布する円墳4基である。
今北山古墳群は23基を数えることができ、この
古墳群には一連の古墳の中でも比較的大型の
円墳が分布する。


尾根道
今北山古墳(こんぼくやまこふん)分岐
分岐のお地蔵様
磯部方面へ下山


磯部口

広場で休憩後、戻るかどうか迷いましたが、そのまま
磯部町まで縦走することにします。MTBなら乗車できる
山道ですが、VOODOO号では厳しいので押し歩きです。
今北山古墳群の分岐から右に下って磯部町に出ます。

磯部町から三峯城趾方面に山沿いをゆっくり走ります。
三峯城跡に登ることも一瞬考えましたが、時間の関係で
上戸ノ口町の光蓮寺まで行ってから戻ることにします。
帰りもゆっくりポタリング。この時期の山の新緑は、
本当に綺麗です(^^)

<所要時間>
約2時間


TOPに戻る


  • HOME RVワールドのTop Pageに戻ります!
  • SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送