文殊山(2016年)


平成28年1月1日 大村〜大文殊〜西袋、 1月20日 大村〜大文殊(スキー)、 2月16日 大村〜大文殊(スキー)

3月2日 南井〜奥の院〜酒清水、 4月20日 大村〜大文殊〜西袋、 5月13日 四方谷〜大文殊〜南井、 6月12日 大村〜奥の院(往復)

7月25日 大村〜大文殊(往復)、 8月10日 二上〜大文殊〜大正寺、 9月15日 南井〜大文殊(往復)、 9月22日 二上〜奥ノ院〜酒清水

11月8日 大村〜大文殊〜西袋、 12月10日 大村〜大文殊〜西袋


RVワールドに戻る RV のTop Pageに戻る 県内アルバムへ戻る 県内アルバムへ戻る YAMADAの山スキーワールドへ GO! 文殊山(H27)へGO!


平成28年12月10日 大村〜大文殊〜岩題目〜西袋


楞厳寺(大村登山口)(12:41)


朝は氷雨で、厳しい北風が吹いて
いました(汗)

雨が上がるのを待って、午後から
スタート!

大村登山道は人気がないのか、
滅多に登山者に会いません。

文殊霊泉に寄ると、対岸の尾根が
見渡せます(^^)

来年は酉年
大村登山道(みっちゃん提供)
大村登山道(12:49)
コアジサイの黄葉(12:59)
七曲(13:12)
文殊霊泉に寄ります(みっちゃん提供)
文殊霊泉(13:19)
文殊霊泉から大正寺登山道へ近道(13:22)
小文殊(13:25)
(13:35)
大文殊(13:38)


急斜面をよじ登ると、やはり大正寺
登山道でした(^^)

小文殊からドロドロの道になります。
冬場はもっと酷くなるでしょう(汗)

大文殊で風を避けてコーヒータイム。
こんな天気でも、登山者が次々に
やって来ます(^^ゝ

帰りは大正寺コースです。落ち葉を
踏みしめて気持ち良く下ります。

小文殊(みっちゃん提供)
大正寺登山道(14:03)
大正寺登山道(14:06)
大正寺登山道(みっちゃん提供)
ヒヨドリジョウゴ
岩題目分岐(14:16)
お岩題目岩(14:21)
お岩題目岩(みっちゃん提供)
アオキ
西袋登山口(14:30)
楞厳寺(大村登山口)(14:45)


送電線鉄塔付近は日当たりが良い
せいか、花や実が多いです(^^)

岩題目分岐からお題目岩に寄り、
西袋登山口へ下ります。

できるだけ集落内の道を通って、
大村登山口(楞厳寺)に戻ります。

山頂では小雪が舞っていましたが、
下山後は青空が拡がってきました。

TOPに戻る



平成28年11月8日 大村〜大文殊〜岩題目〜西袋


楞厳寺(大村登山口)(8:14)


緊急指令で8時集合。大村登山口から
ゆっくり登って行きます。

生憎の曇り空ですが、少しずつ紅葉が
増えてきました(^^)

文殊霊泉に寄ってから小文殊に向かい
ます。

小文殊付近も良い色になってきました。
紅葉を捜しながら大文殊に移動(^^)

(8:36)
ムラサキシキブ
少しずつ紅葉(8:42)
(みっちゃん提供)
七曲(8:45)
文殊霊泉(8:53)
(8:59)
小文殊付近(みっちゃん提供)
小文殊(9:00)


大文殊でまったり休憩。ポットのお湯で
カフェオープン♪

曇り空でやや暗い色ですが、捜せば
小さな秋があちこちにあります(^^ゝ

じっとしていると寒いので、奥ノ院側に
下ってから紅葉絶景地を通って戻ります。

大正寺道に入ってすぐ、常連さんの
女性から声をかけられます(^^)

小文殊の室堂(みっちゃん提供)
大文殊(9:12)
山頂付近の紅葉(9:15)
小文殊(みっちゃん提供)
岩題目分岐(9:55)
お題目岩(みっちゃん提供)
TNさんが解説中(10:00)
西袋へ下ります(みっちゃん提供)
西袋登山口(10:08)


さらに下っていくと、常連さんのTNさんが
追いついてきます。

岩題目分岐から西袋へ下り、お題目岩で
TNさんの解説を拝聴します(^^ゝ

TNさんの車に乗せて貰い、大村登山口へ
戻りました。

今日は短時間でしたが、いろいろ楽しめ
ました。感謝感謝(^^ゝ

TOPに戻る



平成28年9月22日 二上〜大文殊〜奥の院〜酒清水


ツリフネソウ(7:44)


雨予報ですが、7時30分集合。
文殊山の麓を回って二上へGO!

二上駐車場には車が数台。花を
撮りながらゆっくりペースです。

岩清水付近は陽当たりが良いのか、
秋の花が多いです(^^)

大文殊で青空が少し出てきますが、
平野部は濃いガスの中です。

二上登山口(7:47)
ミズヒキ
ミゾソバ
ミゾソバ
ノササゲ
ゴンズイ(実)
登山道に敷石(みっちゃん提供)
ここにも(8:34)
大文殊(標高366m)(8:44)
イヌタデ
イタドリ(実)
胎内くぐり(みっちゃん提供)

胎内くぐり(9:03)


お堂に置いてある文集を読んで
いたら、みっちゃんの姿が??

胎内くぐりまで行ってから、また
大文殊へ戻ります(汗)

戻る途中でみっちゃんが下って
きます。今日もイエローカードを
頂きました(涙)

奥ノ院から先は樹林帯なので、
花はあまりないみたいです。

奥ノ院(標高350.4m)(9:06)
キンミズヒキ
(9:16)
四方谷分岐(9:31)
(9:34)
橋立山(標高261.2m)(みっちゃん提供)
猪のお風呂(みっちゃん提供)
シロオニタケ(10:01)
ヤブラン
ゲンノショウコ

酒清水登山口(10:11)


乾いた場所がなかったので、
橋立山で立ったまま休憩(^^)

雨は降りませんが湿度が高く、
汗びっしょりです。

下りはかなり滑りやすく、最後に
みっちゃんが豪快スリップ(笑)

二上に戻ると、駐車場はほぼ
満車状態でした(^^ゝ

TOPに戻る



平成28年9月15日 南井〜奥ノ院〜大文殊(往復)


南井登山口(12:41)


朝は庭の剪定で、午後から出動!
南井からゆっくり登ります。

いつもとカメラが違うので、接写
撮影に苦労します(汗)

谷コースなので、風が通らず
かなり蒸し暑いです。

稜線に出ると、爽やかな北風が
気持ち良いです(^^)

ノアズキ
ハグロソウ
林道出合(12:46)
キツリフネ
ゲンノショウコ
フジカンゾウ
ヒヨドリジョウゴ
山姥岩洞(みっちゃん提供)
稜線直下(13:10)
稜線に出ます(みっちゃん提供)

胎内くぐり(みっちゃん提供)


胎内くぐりを通り抜けて、奥ノ院で
しばし休憩(^^)

大文殊には寄らずに、展望台に
向かいます。

大文殊に行くと、お茶のU師匠が
やって来ます。

U師匠は荷物を大文殊に置いて、
付近を散策されていたようです。

胎内くぐり(13:18)
奥ノ院(13:21)
大きなキンミズヒキ?
ヤブラン
大文殊に向かいます(みっちゃん提供)
下山開始(大文殊)(13:57)
南井分岐
イヌタデ

南井登山口(14:26)


U師匠からゴンズイの写真を見せて
貰いました(^^ゝ

お茶を誘われましたが、時間が
ないので、またの機会に(^^ゝ

分岐から南井登山道に入ります。
滑りやすくて、所々でスリップ(汗)

下山後、魚屋さんに行って、予約
した焼き魚を受け取りました(^^)

TOPに戻る



平成28年8月10日 二上〜大文殊〜大正寺


二上登山口(6:48)


6時30分集合。大正寺登山口に
車を置き、もう1台で二上へGO!

二上登山口には車が8台ほど。
早くも下山してくる人がいます。

花を探しながら旧道を進みます。
Hポストでいったん遊歩道に出ます。

小文殊まで再び旧道をのんびり
歩きます(^^)

ノブキ
ダイコンソウ
ホツツジ
旧道(二上登山道)(みっちゃん提供)
小文殊(7:49)
ミズヒキ
大文殊に到着(8:07)
フシグロセンノウ
ヒヨドリソウ
サジガンクビソウ
ヘクソカズラ
ハギ(萩)

大文殊から下山(8:21)


今朝は意外と若い人が多いです。
展望台に寄ってから大文殊へ!

大文殊でひと休み。山頂付近で
花を捜します(^^)

小文殊から大正寺道に入ります。
緩やかで歩きやすい山道です。

送電線鉄塔付近は陽当たりが
良いので、里の花が多いです。

キンミズヒキ
オトギリソウ
ヨウシュヤマゴボウ
ヤマノイモ
クズ(葛)
ヌスビトハギ
キツネノボタン
お題目岩(みっちゃん提供)
岩題目分岐(9:06)
ハグロソウ
ヤブミョウガ
ミソハギ

大正寺登山口(妙真寺)(9:20)


岩題目分岐から西袋方面に下り、
お題目岩に寄ります。

残念ながら、 キツネノカミソリ
終わっていました。

岩題目分岐に戻って、妙真寺へ
下ります。

人気の二上登山口に戻ると、
登山者の車で大賑わい(^^)

TOPに戻る



平成28年7月25日 大村〜大文殊(往復)


楞厳寺(大村登山口)(8:59)


緊急出動指令で8時50分集合(^^ゝ
大村から大文殊までの往復コース。

みっちゃんはオニューのシューズと
ディパックで、やるき満々(苦笑)

大村登山道は歩きやすいですが、
ここで人に会うことは少ないです。

汗ダラダラで小文殊に到着します。
室堂は修復中でした。

大村登山道(みっちゃん提供)
(9:06)
七曲(みっちゃん提供)
小文殊(室堂)(9:28)
(9:32)
展望台(9:34)
大文殊(9:37)
オトギリソウ

フシグロセンノウ


展望台に寄ってから大文殊に向かい
ます。大文殊に先客が数名(^^ゝ

花の写真を撮ってすぐに下山開始。
展望台下で、お茶のU師匠 に遭遇!

ずうずうしく大文殊に引き返して、
美味しいお茶を頂きました(^^)/

近くにいた常連さん達と、しばし
お話ししました(^^ゝ

タニソバ

ミズヒキ
再び大文殊へ(みっちゃん提供)
お点前(10:13)
お点前セット
ヘクソカズラ
小文殊(室堂)(みっちゃん提供)
七曲(10:38)
大村登山道(みっちゃん提供)

楞厳寺(大村登山口)(10:52)


U師匠にヤーイノヤイ さんを
紹介して貰ってから下山開始!

下りはみっちゃんの得意種目。
必死で後を追います(苦笑)

膝が壊れないよう、ゆるゆる
下りました(涙)

みっちゃんはトレランに意欲
満々?(汗)

TOPに戻る



平成28年6月12日 大村〜大文殊〜奥の院(往復)


楞厳寺(大村登山口)(6:15)


6時集合。大村登山口に
本日の一番乗り!

途中で男性1人に追いつき
ます。ご近所の人かしら?

七曲で人気の二上コースと
合流。文殊霊泉に寄ります。

小文殊付近でササユリが
咲いていました(^^)

山野草H28 山野草H28へGO!

近道(大村道)(6:28)
七曲(6:45)
文殊霊泉入口(みっちゃん提供)
文殊霊泉(6:53)
文殊霊泉付近
小文殊(7:02)

展望台(みっちゃん提供)


大文殊には先客数名。今日は
日曜日なので、人が多いです。

花の写真を撮ってから、奥ノ院
に移動します。

途中にホタルブクロが咲いて
いました(^^)

いつものように胎内くぐりを
通って生まれ変わります(笑)
大文殊のササユリ(7:20)
南井分岐(7:32)
胎内くぐり(みっちゃん提供)
胎内くぐり(7:37)
奥ノ院(7:40)
大村登山道(8:27)

楞厳寺(大村登山口)(みっちゃん提供)


奥の院に参拝後、いま来た
コースを戻ります。

大文殊はショートカットで、
時々トレラン気味に小走り。

帰りはたくさんの登山者と
すれ違います。

大村の駐車場は、いつになく
賑わっていました。

TOPに戻る



平成28年5月13日 四方谷〜奥の院〜大文殊〜南井


林道歩き(12:34)


午後から出動。昨日と違って、
真夏の暑さです。

四方谷登山口は堰堤工事の
ため、通行止め中です。

やむなく林道を登りますが、
早くも汗ダラダラ(>_<)

山野草H28 山野草H28へGO!

林道出合(12:38)
稜線(四方谷分岐)(12:49)
(13:02)
(みっちゃん提供)
奥の院(13:32)
胎内くぐり(13:34)

胎内くぐり(みっちゃん提供)


稜線に出ると、爽やかな風が
吹いています(^^)

花を探しながらゆっくり進みます。
奥の院でひと休み(^^)

胎内くぐりを通り抜け、大文殊に
向かいます。

大文殊には先客数名。しばし
展望を楽しんでから戻ります。
(13:37)
大文殊(13:50)
大文殊(13:55)
南井分岐(14:00)
山姥岩洞(みっちゃん提供)
オドリコソウ

南井登山口(14:20)


南井分岐から南井へ下ります。
踊り子草が多かったです(^^)

南井コースは名所が多いです。
ゆっくり下ります。

登山口から荒れた林道を辿り
ます。これが手強かった!

車道を歩いて、四方谷登山口へ
戻りました。

TOPに戻る



平成28年4月20日 大村〜大文殊〜岩題目〜西袋


楞厳寺(大村登山口)(12:42)

所用を済ませて午後集合。楞厳寺の
駐車場はいつになく車が多いです。

あちこちにふくい里山トレイルの
標識が立っています(^^)

初夏の陽気で、汗をかかないよう
ゆっくり登って行きます。

鮮やかな新緑が素晴らしいです。
山野草を探しながら進みます。


山野草H28 山野草H28へGO!

(みっちゃん提供)
(12:50)
(13:04)
七曲分岐(13:13)
文殊霊泉(13:23)
(13:29)
(みっちゃん提供)
イカリソウ
小文殊(みっちゃん提供)

小文殊付近はまだ桜が咲いていました。
展望所から眺める田園風景が素敵です。

山頂から賑やかな声が近づいてきて、
敬礼とお辞儀で通り過ぎて行きます(^^ゝ

一気に静かになった山頂でコーヒー
タイム(^^)

下りは小文殊から大正寺道に入ります。
途中で電話がかかってきました(汗)

岩題目に寄ってから西袋に出ます。
集落内を通って大村に戻ります。

日野山方面(展望台)(13:43)
イカリソウ(大文殊)(13:50)
大文殊(14:10)
小文殊(14:19)
(みっちゃん提供)
(14:25)
榎坂峠(岩題目分岐)(14:36)
岩題目(みっちゃん提供)
楞厳寺(大村登山口)(みっちゃん提供)


楞厳寺駐車場で愛車に触りますが、
ドアが反応しません??

携帯電話を取り出した地点まで、
大村からランニングで戻ります(泣)

小文殊から大正寺へ下ります。
途中で無事キーを発見(^^)/

焦って走ったので、小文殊まで
新記録だったかも?(苦笑)

TOPに戻る



平成28年3月2日 南井〜奥の院〜酒清水


南井(なおい)登山口(みっちゃん提供)

朝は雪から雨。陽が差してから
遅めのスタート!

雪が心配でしたが、南井駐車場
まで入ることができました。

頭上から雪の塊や水が落ちて
くるので、油断できません。

いつもは苦労する岩場も、今日は
すんなり通過できます。

南井登山道(11:46)
林道に出ます(11:51)
岩場(みっちゃん提供)
山姥岩洞(みっちゃん提供)
南井分岐(12:17)
(みっちゃん提供)

胎内くぐり(12:24)

稜線に出ても、雪はそんなに多く
ないです。

胎内くぐりを通り抜け、奥の院に
出ます。

途中のベンチでカフェオープン(^^)
寒いのですぐ出発します。

橋立山で、複数の足跡は戻って
いました。

奥の院 <クリックしてね>(12:26)
(12:45)
  
<クリックしてね>(12:48)
四方谷分岐(13:06)
(13:26)
橋立山(みっちゃん提供)

酒清水登山口(13:52)

下りは急なので、所々でスリップ
します(汗)

分岐を右に進むと、いつもとは
違う鉄塔に出ます。

急登を登り返し分岐を左に入ると、
見覚えのある鉄塔です(^^)

ロープ設置の急坂を慎重に下ると、
名水酒清水です(^^)/

TOPに戻る



平成28年2月16日 大村〜大文殊(スキー)


楞厳寺(大村登山口)(7:54)

低気圧通過に伴って春一番が吹き
荒れましたが、通過後は冬型に!

我が家の庭木にも、雪がたくさん
積もったので、急きょ出動です(^^ゝ

楞厳寺からスタート。期待したほど
雪がありません(汗)

七曲までは誰にも会いません。湿った
雪で、シールに雪団子が付きます。

大村登山道(みっちゃん提供)
大村登山道(8:18)
大村登山道(8:34)
七曲(8:39)
文殊霊泉分岐(みっちゃん提供)
文殊霊泉(8:51)
小文殊(みっちゃん提供)
展望台(9:14)

大文殊(到着)(9:21)

文殊霊泉に寄って、不動明王の雪を
払い除けます(^^ゝ

展望台に寄りますが、白一色のモノ
トーンの世界です。

大文殊では吹雪です。寒いので、
会議室でコーヒータイム(^^)/

今日の雪は水気が多いので、衣類が
濡れてしまいました(涙)

大文殊(帰ります)(みっちゃん提供)
小文殊(10:01)
(10:06)
七曲(10:09)
大村登山道(みっちゃん提供)
大村登山道(10:14)

楞厳寺(大村登山口)(10:30)

帰りは速いです。雪が少ない所では、
安全策で板を外して歩きになります。

七曲付近は滑りやすいです。下るに
従って、板がガリガリ音を立てます。

登山口付近は朝に比べて雪がかなり
増えていました。

駐車場では、車の屋根に雪が10cm程
積もっていました。

TOPに戻る



平成28年1月20日 大村〜大文殊(スキー)


楞厳寺(大村登山口)(8:53)

大雪予報でしたが、風が強かった
だけで、意外と積もっていません。

8時30分集合で大村登山口へ
移動します。準備の後スタート!

今日は誰も歩いていません。水を
たっぷり含んで非常に重い雪です。

杉林に雪が着いていません。強風で
飛ばされたのか??

大村登山口(8:54)
大村登山道(みっちゃん提供)
大村登山道(9:31)
七曲(9:41)
(9:43)
(9:47)
文殊霊泉に寄ります(みっちゃん提供)
(9:53)

文殊霊泉(9:55)

七曲で人気の二上コースと合流後は、
一気にトレースが増えます。

次第に綺麗な雪景色です。文殊霊泉に
寄って、不動明王の雪を払い除けます。

展望台に大きなツララができていました。
残念ながら、日野山はガスの中です。

大文殊に先客1名。寒いので会議室で
カフェオープン(^^)/

小文殊(10:04)
室堂(みっちゃん提供)
展望台(10:16)
大文殊(10:23)
大文殊(10:41)
下りは速いです(10:58)
大村登山道(11:17)
大村登山口(みっちゃん提供)

楞厳寺(大村登山口)(11:20)

休憩中、登山者が続々とやって来ます。
さすがここは人気の山ですね(^^ゝ

寒くなってきたので、シールを剥がして
下山します(^^)

スキーは速いです。意外と気持ち良く
滑ることができました。

下山すると、住職さんが雪かきを
されていました。いつも感謝です。

TOPに戻る



平成28年1月1日 大村〜大文殊〜西袋


楞厳寺(大村登山口)(8:39)

8時30分集合。楞厳寺からスタート!
連日の雨で登山道がグチャグチャ(泣)

七曲を過ぎて、文殊霊泉に寄ります。
この不動明王は好きなお顔です(笑)

小文殊の室堂の戸が開いていました。
中を覗くと、落書き がいっぱい!

小文殊を過ぎると、登山道はドロドロ
田んぼ状態(T_T)

近道(大村登山道)(みっちゃん提供)
近道(8:52)
七曲(9:08)
文殊霊泉(9:15)
小文殊(9:21)
室堂(みっちゃん提供)
日野山方面(展望台)(9:32)
大文殊(9:36)

干支の置物

大文殊は参拝者で大賑わい。北陸
には珍しい青空のせいでしょう。

参拝して、干支の置物を頂きます♪
今年は可愛いお猿さんです(^^)/

天気が良いので、お堂横のベンチで
まったりカフェオープン(^^)/

休憩中にも、続々参拝者がやって
来ます。殆どの人が長靴です(^^ゝ

大文殊(9:56)
大正寺登山道(10:20)
西袋巡視道(みっちゃん提供)
西袋巡視道(みっちゃん提供)
杉林の急な下り(10:39)
西袋巡視道入口(10:42)

楞厳寺(大村登山口)(10:59)

帰りもドロドロの道です。小文殊から
大正寺道に入ります。

大正寺道では、いつもは殆ど人に
会いませんが、今日は賑やかです。

途中で巡視道に入ります。歩き易い
山道ですが、次第に荒れてきます。

榎坂トンネル横に出てから、大村
登山口までテクテク歩きます。

観音堂のお猿の絵馬

TOPに戻る


  • HOME RVワールドのTop Pageに戻ります!

  • SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送