朝倉氏遺跡


平成16年10月31日 福井豪雨平成23年11月30日 一乗城山と石仏平成27年5月14日 一乗城山

12月12日 一乗城山(トレイル)令和元年12月29日 一乗城山(トレイル)令和3年9月9日 英林塚から馬出

令和4年12月10日 英林塚から馬出


RVワールドに戻る RV のTop Pageに戻る 県内アルバムへ戻る 県内アルバムへ戻る YAMADAの山スキーワールドへ GO!


令和4年(2022年)12月10日 英林塚コースから馬出コース(周回)


英林塚コース(10:59)

意外と天気が良いので、急きょ
思い立って遅めのスタート!

谷筋のコースは湿っぽくて
滑りやすいです

展望の良い宿直(とのい)跡で
コーヒー&お菓子でまったり♪

山頂(三の丸)で少し休憩後、
三角点探しです♪



フユイチゴ


ヒヨドリジョウゴ


ヒヨドリジョウゴ


不動清水(11:48)


千畳敷跡(11:52)


宿直(とのい)跡(11:53)


ツルシキミ


安波賀・馬出分岐(12:11)


ソヨゴ


ヤブコウジ


一乗城山(三の丸)(12:35)


ヤブコウジ


ヤブコウジ


一乗城山(12:39)





三角点(12:55)
この時期は藪が薄くて助かりました


三角点


安波賀・馬出分岐(13:08)
下りは馬出コースです


ムラサキシキブ


名残の紅葉


砂防堰堤(13:49)


林道に出ます(13:57)


八幡神社(14:00)


朝倉義景館跡(14:14)



TOPに戻る



令和3年(2021年)9月9日 英林塚コースから馬出コース(周回)


朝倉義景館跡の唐門(10:02)

9時30分集合。雲が多いですが
午後からの回復に期待!

英林塚(えいりんづか)コースは
平成16年(2004年)の福井豪雨の
被害で長らく通行止めでした

沢筋の湿っぽい道を登って行くと
強烈なあの臭いが!

馬出コースに合流すると、立派な
登山道になります(^^)



英林塚コース(10:12)


沢筋の道(みっちゃん提供)


(10:28)
音を立てて鹿が逃げて行きました!


カリガネソウ


カリガネソウ


カリガネソウ





馬出コース分岐(10:53)


ノブキ


ツリフネソウ


ヤマノイモのムカゴ


ミゾソバ


不動清水(11:02)


ヤマジノホトトギス


(11:09)


宿直(とのい)跡からの展望(みっちゃん提供)


千畳敷


ナンキンナナカマド


クルマバハグマ





オオナルコユリ


堀切(みっちゃん提供)


堀切(11:29)


一乗城山(三の丸)(11:30)
お湯を沸かしてカップ麺の昼食♪


一乗城山


下ります(みっちゃん提供)





ツルアリドオシ


ヤマジノホトトギス


ヤマジノホトトギス


狛犬?(12:39)


ヤマジノホトトギス


ヤマジノホトトギス


磨崖仏(みっちゃん提供)


磨崖仏(12:48)


砂防堰堤(12:55)


頭が石の石仏(みっちゃん提供)


頭が石の石仏(12:58)


馬出コース登山口(13:02)
今日出会ったのは、人間2人、鹿1頭、蛇1匹


曼珠沙華


曼珠沙華と唐門


曼珠沙華と唐門


曼珠沙華(盛源寺)


センニンソウ


ツルボ


ゲンノショウコ


曼珠沙華

TOPに戻る



令和元年(2019年)12月29日 朝倉氏遺跡から一乗城山(周回)


盛源寺参道(10:42)

10時30分現地集合。まず石仏で
有名な盛源寺に寄ります(^^)

朝倉氏遺跡をのんびり歩いて
八幡神社から馬出コースへGO!

途中で男女グループ、男性1名、
山頂で男性2名と遭いました(^^ゝ

宿直(とのい)跡でまったり昼食♪
山頂からトレランコースで周回!


盛源寺参道


盛源寺の石仏


唐門(朝倉義景館跡)(11:08)


八幡神社(11:21)


磨崖仏(11:41)


動物?(11:53)


宿直(とのい)跡からの展望(12:19)


千畳敷跡(12:48)


安波賀(下城戸)分岐(12:52)


一乗城山(三の丸)(13:13)


トレランコース(13:29)
新しい林道が脇を走っていました


ツルシキミ


藤懸林道出合(13:53)
ここから林道歩きが長かった!(汗)


ヒヨドリジョウゴ


一乗滝(14:43)


一乗滝(14:46)
車道歩きも長かった。脚が棒になりました(泣)
夜は新装なったラポーゼ河和田で忘年会(^^)/

TOPに戻る



一乗城山トレラン 平成27年(2015年)12月12日



八幡神社(11:56)

11時30分集合。朝倉氏遺跡まで車で
移動します。

八幡神社から出発。前日までの大雨で
登山道がグチャグチャです。

登山道の所々で水が流れているので、
気を付けて登って行きます。

宿直(とのい)跡に寄って、一乗谷の
展望を楽しみます(^^)


登山口(11:59)
砂防ダム(みっちゃん提供)
(みっちゃん提供)
(12:15)
千畳敷(みっちゃん提供)
観音屋敷跡(12:32)
宿直(とのい)跡(12:34)
(12:38)
三の丸跡(12:42)
堀切(12:44)


一乗城山(12:46)

山頂で休憩中の人に、写真を撮って
貰いました(^^ゝ

山頂から反対側の尾根に入ります。
緩やかでトレラン向きのコースです。

標高499mを過ぎると、林道に出ます。
時間がないので、白椿山はまた今度!

林道は長かったです。滑りやすいので
ゆっくり下ります。


(みっちゃん提供)
(12:48)
標高499m(13:02)
藤懸林道出合(13:07)
藤懸林道(13:16)
林道(13:32)
一乗滝(みっちゃん提供)
朝倉氏遺跡(14:25)
朝倉義景館跡(みっちゃん提供)
唐門(みっちゃん提供)

唐門(14:29)

一乗滝で今日最初の休憩。ポットの
お湯でコーヒータイム(^^)/

一乗滝から朝倉氏遺跡までは集落内を
ゆっくり走ります。

諏訪氏庭園を通って朝倉義景館跡に
下ります。唐門からしばし集落内を
走ると八幡神社です(^^)

ルートマップ


TOPに戻る



一乗城山 平成27年(2015年)5月14日


馬出コース入口(八幡神社)(みっちゃん提供)

11時集合。馬出コースの八幡神社
前に車を止めます。

最初は林道歩きですが、すぐ左手に
登山口。みっちゃんの歩くスピードが
速いので、必死に後追い(汗)

堰堤を過ぎると、樹林帯に入ります。
途中に岩に彫られた磨崖仏

戦国時代の城跡なので、あちこちに
遺構があります。



最初は林道歩き(11:35)


山道に入ります(11:36)


磨崖仏(11:47)


(12:09)

タニウツギ
ミヤマヨメナ(深山嫁菜)
観音屋敷跡(12:12)
宿直(とのい)跡(みっちゃん提供)


(みっちゃん提供)

千畳敷跡の30m下に、山城で
唯一の不動清水 があります。

千畳敷から観音屋敷跡を通って
宿直跡に出ます。

宿直跡で一乗谷の展望をしばし
楽しみます(^^)

安波賀分岐で右折して、山頂に
向かいます。



(12:23)


二の丸跡(12:24)


堀切(みっちゃん提供)


一乗城山(三の丸)(12:31)


戻ります(12:58)

一の丸跡(みっちゃん提供)
安波賀分岐(みっちゃん提供)
三万谷林道分岐(13:08)
深く彫られた山道(13:20)


獣除けネット(13:31)

急な堀切を登れば三の丸です(^^)
さっそく冷たい飲み物 で乾杯!

安波賀分岐を過ぎると、なだらかな
尾根道です。

三万谷林道分岐からは、急な下りに
なります。

橋を渡り、車道をテクテク歩いて
八幡神社に戻りました。


TOPに戻る



一乗城山と石仏 平成23年(2011年)11月30日




朝倉街道入口

天気予報は曇り夜雨ですが、かなり怪しい
雲が空を覆っています。午後からは雨に
なる可能性が高いので、午前勝負で出かけ
ます。途中で山仲間の家に寄ってご挨拶♪
お元気そうで、なによりでした(^^ゝ

車が来ない時を見計らって、榎坂トンネルを
全力で駆け抜けます。これでゼーゼーハーハー
になってしまいます(>_<)

東大味の峠を越えて一乗谷に入ります。
鹿俣三叉路付近の石仏で最初の休憩(^^)

一乗城山MTBへGO!


東大味峠 鹿俣三叉路付近の石仏
盛源寺付近の石仏 盛源寺付近の石仏
盛源寺付近の石仏 盛源寺
盛源寺参道の石仏 盛源寺参道の石仏
盛源寺の石仏 不動明王と地蔵菩薩(左から)



諏訪館跡庭園

上城戸付近の盛源寺は、かなり痛んでいます。
たくさんの石仏が、ほとんど野ざらし状態です。
参道横の柿が美味しそうに色づいていました(^^)

諏訪館跡庭園から湯殿跡庭園をまわり、朝倉館跡
に下ります。ここから本日の本番、一乗城山登山
です。蛇谷(英林塚)コースは福井豪雨以来、通行
止めなので、八幡神社から登ることにします。

八幡神社下にVOODOO号をデポし、シューズを
履き替えてトレラン開始! 急な登りになると、
無理しないですぐに歩きになります(笑)


湯殿跡庭園 朝倉館跡
朝倉義景墓(旧松雲院墓地) 朝倉義景館跡
瓜割清水 八幡神社
砂防ダム 馬出コース
落ち葉サクサク♪ 蛇谷(英林塚)コースは通行止め


小式部(小紫)

途中の切り開きに、大きな石仏が立っていました。
なにか変な感じなのでよく見ると、頭がなくて
頭の代わりに石が乗せてありました(>_<)

砂防ダムを過ぎると、かなり良い雰囲気になって
きます。時々笛を吹きながら、ゆっくりペースで
走ります。

蛇谷(英林塚)分岐にはロープが張ってあり、
通行止めの看板が出ていました。福井豪雨で
土石流が発生し、今のところ復旧の見込みは
ないようです。
樹木はモミジ等が多く、紅葉真っ盛りでしたが、
気候が不向きなのか、黄色のままで枯れて
しまうようです。


千畳敷 宿直(とのい)跡
安波賀(下城戸)分岐 安波賀(下城戸)分岐
安波賀(下城戸)分岐 一乗城山
下山開始! ゆっくり下ります
送電線鉄塔 走りやすい山道



一乗谷川

山頂付近ではガスの中を走ります。今日の
お供はGPS(オレゴン450)、防水デジカメ、
行動食、熊対策の鈴4個とホイッスルです。
ちょっとは役に立ったかしら?

山頂で記念撮影後、下山開始です。すぐに
安波賀(下城戸)分岐です。ここはそのまま
直進します。状態の良い山道なので、MTBで
走れそうです。送電線鉄塔からは急な下りに
なりました。

下山後は下城戸を通って、八幡神社へ戻り
ます。シューズを履き替え、VOODOO号に
乗って西山光照寺を目指します。


西山光照寺の石仏 西山光照寺の石仏
西山光照寺の石仏 西山光照寺の石仏
西山光照寺の石仏 西山光照寺の石仏
未整理の墓石 西山光照寺跡(国史跡)
西山光照寺跡(国史跡) 発掘現場



二上付近(文殊山麓)

西山光照寺跡は素晴らしかったです。顔が
痛んだ石仏も多く、ちょっと複雑な気分に
なりました。現在もまだ発掘中で、早く
全容が知りたいです(^^)

帰りは水の綺麗な東郷を通り、文殊山麓を
ぐるりと回ります。平野部は青空で、太陽が
顔を出していました。のんびり小春日和の
ライドで、手頃な半日コースでした(^^)

<走行データ>
走行距離 約34km


TOPに戻る



福井豪雨後の一乗谷 平成16年(2004年)10月31日


朝倉義景の館跡 (1)朝倉義景の館跡

紅葉を求めて、朝倉遺跡に
行ってきました。足羽川支流の
一乗谷は、今夏の水害でかなりの
被害を受けましたが、関係者や
ボランティアの活躍で、無事復旧
しました♪

館の正門 (2)館の正門

屋敷の門です。後背地を
借景にして、素晴らしい
庭園を造っています。

館の基礎石 (3)館の基礎石

朝倉館の基礎石です。
戦国大名の屋敷ですが、
そんなに大きくないです。

諏訪氏庭園 (4)諏訪氏庭園

朝倉義景の奥方、諏訪氏の
庭園です。谷川から水を
引いて、山水を作っています。

朝倉義景館の堀 (5)朝倉義景館の堀

館の周囲に巡らせた堀です。
谷川から水を引いています。
丸々と太った鯉がたくさん
いました♪

武家屋敷1 (6)武家屋敷1

復元武家屋敷跡です。水害から
かなり復旧しましたが、あちこち
泥が付いていました。


武家屋敷2 (7)武家屋敷2

お茶でも一服♪

朝倉義景は小谷城の浅井長政と
同盟して、比叡山や賤ヶ岳などで
織田信長と戦って破れました。
比叡山に立て籠もり、延暦寺の
焼き討ちの原因を作ったことでも
有名です。

武家屋敷3 (8)武家屋敷3

食料庫です。
壺がたくさんあります。

一乗谷入口 (9)一乗谷入口

一乗谷の入り口の城壁です。
わざと狭くなっています。

足羽川の鉄橋 (10)足羽川の鉄橋

JR西日本は越美北線の復旧に
相当の地元負担を求めています。
赤字路線なので、廃線に
なるかもしれないです(T_T)

一乗谷川と被災集落 (11)一乗谷川と被災集落

あちこちで工事中です。
佐々木小次郎で有名な
一乗滝も、道路が土石流で
寸断されています。

水害の爪痕 (12)水害の爪痕

一乗谷川の杉の木です。
土石流で、杉の皮がむけて
います。

足羽川の落下橋 (13)足羽川の落下橋

足羽川の鉄橋や橋が、
あちこちで落ちたままです。

それにしても、今年の紅葉は
まったくダメです。台風が多く、
晴れの日が少なかったせい
でしょうね。


TOPに戻る


  • HOME RVワールドのTop Pageに戻ります!
  • QLOOKアクセス解析
    SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送